• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

全車3ナンバーのくうねるあそぶ。


ってコトでどうも…(^_^;)

チョットしばらくはカタログのアップが続きますがご容赦を…(汗)

さて…、そういえばセフィーロが来たのに、未だカタログをアップしていなかったので、特集前に今回は特別編でアップします…

ってコトで…



A31セフィーロ後期です♪

実はですね…カタログを持っているものの、表紙が欠品しています…(苦笑)

それと、ローレルの兄弟車ではあるんですが…

ぶっちゃけほぼ無知です…(苦笑)

セフィーロに関しては元々そんなに興味が無かったんです…(汗)

A31も前期ならまだ興味があるんですが、後期に関しては実はそんなに元々無くてですね…(汗)

ただ、今回たまたま手に入れるコトとなったので、カタログを見直したり、実車を見て乗って良さが分かって来た次第…なんともお恥ずかしい…(^_^;)

さて…そんなA31セフィーロは1988年9月1日にデビューしています♪

当初は井上陽水のCMで全国的に話題こそ振りまいたものの、実際の売れ行きには残念ながら比例しませんでした…(汗)

で…1992年にモデル最後のテコ入れとして、ビッグマイナーとも言える内容で後期型へとなっています。

グレードを廃して、ユーザーの好みで選択出来たセフィーロコーディネーションも後期では完璧に無かった物になりまして、一般的なグレード制になりました…(汗)

今回は1992年5月のもので、まさに後期デビュー時のカタログです。



後期でフロントバンパーが大型化されまして、全長が70mm長くなりました。

後期に乗ってるクセに何を言ってるんだ??…と思われますが、実は後期のバンパーってどうも無理矢理膨らませた感じがして苦手なのです…(汗)

どうもセフィーロがおたふく風邪をひいたように見えまして…(汗)

今回はバンパーを板金塗装してますが、本音を言いますと、初期バンパーに交換したいんです…(苦笑)



反面、この赤一直線のテールが好みだったりします(笑)

コチラもバンパーが大きくなっているものの、不自然な感じがしないので、結構好みです♪

リアスポレスが個人的にどのクルマも好きなのでリアスポはまぁ…お好みで…(^_^;)



インパネはロアパネルまではC33ローレルと共通。

アッパーインストはセフィーロ独自のものです(^o^)

但し、A31の方は経年劣化で助手席側の上部が泡が入ったように膨れてきます。

程度の良いA31ならばココが綺麗です。



最高級グレードの25SE Mセレクションならば、本革とエクセーヌのコンビシートが標準です♪

コレがローレルに無い組み合わせなので非常に羨ましいですし、触り心地、着座感共にイイですね♪

室内長も幅もローレルと多分変わりませんが、セダンボディのセフィーロの方が当然の如く室内高に余裕がありまして、結構広く感じます(*^^)v




シートについては、他にオプションで25SEとMセレクションで本革インテリアが選べたり…



SE、SE-T、SE-4でエクセーヌインテリアを選べたりします♪




搭載されるエンジンは全部で4種類…

RB25DE…直列6気筒2500ccツインカム、180馬力、23.0kg-m。

25SE系に搭載。ジェントルでシルキーなフィールですが、2500にしては下のトルクが無い…(苦笑)

RB20E…直列6気筒2000ccシングルカム、125馬力、17.5kg-m。

実は街乗りが一番しやすくてフィールも音もイイです…但し絶対的パワーが無いです。

RB20DE…直列6気筒2000ccツインカム、155馬力、18.8kg-m。

実は下がワンカムより無いですし、上の伸びもイマイチで…(汗)

しかしながら、高速域はワンカムよりかやっぱりいいでしょう(笑)

RB20DET…直列6気筒2000ccツインカムターボ、205馬力、27.0kg-m。

絶対的なパワーならコレですが、ジェントルなフィールなら25DEに一歩譲ります。

まぁ…どれも一長一短ってコトです♪

ローレルと違うのは1800ccとディーゼルが無いコトですね。



コレに組み合わされるミッションが…

シングルカムとSE-Tに5速マニュアル。

20ツインカムと25ツインカムに5速AT。

20シングルカムとSE-4に4速AT。

ローレルと違うのは、シングルカムが5速ATじゃなくて4速ATってのと、4駆があるってコトです。

ちなみに足回りは2駆はフロントがストラットでリアがマルチリンク。

4駆グレードのSE-4は、実は4輪マルチリンクでR32スカイラインのGTS-4と同様のメカかと思われます。

ちなみに中期ではアテーサクルージングと呼ばれたグレードですね。



SEと25SE系とSE-Tならば、電子制御サスのDUET-SSかHICAS-Ⅱのドチラかがオプションで選択出来ます(*^^)v



装備としては、オプションでケンウッドのサウンドクルージングシステムが選べたり…



ローレルでは装備されない、トランクスルーが装備されます♪

コレは羨ましい…(笑)



後はこれまたオプションで自動防眩ミラーが装着可能です。




また、後期に追加されたグレードで20ツインカムを搭載したVEと、シングルカムのVLっていう最下級グレードがあります。

コレは確かA31史上でオーテックバージョンを除き、唯一パートナーコンフォータブルシートが装備されません。

このグレードは多分結構珍しいと思います…見たコトないですもの…(苦笑)

VLはローレルで言うトコのグランドクルーズ的な扱いでしょう。




ボディカラーは全部で9色です♪



さてさて…ディーラーオプションでは2DINマルチファンクションテレビというのもあります♪

コレも見たコト無いですわ…(^_^;)



後はC33、A31共通でモデル当初から設定されているクールボックスを見たコトがありません…(汗)

コレが付いてるのを一度見てみたいもんです…どういう構造なんだろう…(汗)

後はリアガーニッシュも希少なオプションです♪


ってコトで今度やってきたセフィーロはこんなクルマだというコトです…(笑)

そのウチ実車の細かいところを写真に撮りまして、詳細を掘り下げて行こうと思います♪
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2016/04/19 02:11:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

気になる車・・・(^^)1405
よっさん63さん

MTB2025に参加しました〜♪
shumikaPPさん

2025 F1モナコGP
avot-kunさん

梅雨入り前に 2
F355Jさん

この記事へのコメント

2016年4月19日 7:21
クールボックスは昔乗ってたR32に付いてましたがグローブボックス裏を走っているエアコンのダクトに穴を開けて冷風を導入していたと思います。
なのでエアコン自体を暖房にするとホットボックスになってしまいます。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:32
なるほど…そんな仕組みなんですね…(苦笑)

う~ん…微妙ですねソレを聞きますと…(苦笑)
2016年4月19日 7:21
こんにちは。
セフィーロは多分ある種ヒトによっては喧嘩売ってる揚水様のCMが幾ばくかの影響を・・・・
(昭和末期と言う時期で差し替えもあったとかで)

私もセフィーロは無知なんですが、ラス2のTVのほうがビビっと・・・・(^^ゞ

アレって当時は凄い製品で、TVラジオしか無いんですが超高級カーコンポという存在でした。
何しろ単体で17万円!
カーナビといい勝負でした。
(当然ナビも無し)

売りはあのサイズでトリニトロン。
液晶では無いので画像の鮮明さが何よりの売りでした。
(当時は既に液晶製品が市民権を得ていた)

タダ当時は電波メディアだけに2DINを費やすと言った外連味のある人が殆ど居なかったんで、殆ど売れなかったんじゃ無いでしょうか?

8mmビデオを持ってた私は欲しかったですが、高すぎましたし。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:38
こんばんは(^o^)

元々のクルマのキャラクターが特殊なので好みはかなり出て来るハズです…(^_^;)

確かにこの時代のTVは高かったですからねぇ…(^_^;)

2016年4月19日 8:02
自分の後期セフィーロのカタログも表紙取れましたTOT
コメントへの返答
2016年4月19日 22:38
なんか奇遇ですね…(苦笑)
2016年4月19日 9:49
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(パー) 今まで 気にしてなかったですが パールホワイトの2500を乗ってる 天然さんが 近所に居ます車(セダン)
コメントへの返答
2016年4月19日 22:47
こんばんは(^o^)

おぉ…ローレルといい、セフィーロといい、意外といるんですね(笑)
2016年4月19日 10:17
こんにちはご無沙汰しております。以前マスターエースのツッパリーゼントマザーでコメントさせて頂いた者です。
 セフィーロ懐かしいですね!免許取って初めてのマイカーが後期2.0SEの5MTでした。当時5年落ちで2.8万キロ49万8千円でした。
 こんなにラインアップがあってオプションもあったのもびっくりですが当時のプロジェクターライトがとてつもなく暗かったのをよく覚えております。
VLはマッドガードがないのですね!この前gooに出ていたのがそうだったので謎が解けましたw
 
コメントへの返答
2016年4月19日 22:49
こんばんは(^o^)

どうも♪

当時その値段だったら安いですね(^o^)

プロジェクターは確かにチョット暗めですが、今乗るとそんなに気になりません…ハロゲン全体が暗く感じるので…(苦笑)

何気に中古車探したらVL出てましたね!

ビックリしました(笑)
2016年4月19日 16:10
こんにちは。
自分は逆に『デラ』氏に前期のカタログをあげてしまいました。

昔、果樹園にセフィーロの
『ドリ車』がいました。
しかも、リヤ足回りは『シルビア』の『マルチリンク』、『ミッション』載せかえ。

お約束で、
リバースに入れると警告音がなるクルマでした。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:50
こんばんは(^o^)

実はA31のリア足はマルチリンクで、S13と全く同じ部品です…(^_^;)

違いはバネレート位です(笑)
2016年4月19日 20:04
後期セフィーロ、個人的にはグリルがカッコいいと思います。
実はこのカタログ、うちにもありました。
高校生の時にこれとR32スカイラインのカタログを初めて今は無き日産ギャラリー名古屋で貰ったカタログでしたね。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:50
グリルは確かにいいですね(^o^)

このカタログが意外と少ないみたいで中々ありません…(^_^;)
2016年4月19日 20:34
おばんです。

A31の後期セフィーロも今見ると「これアリだよなぁ」と感じますね。

グリニッシュシルバーの後期型を見たことがありますが、これいいんですわ~。

個人的にはVLを乗りたいですがw
コメントへの返答
2016年4月19日 22:51
こんばんは(^o^)

今見るとイイですね(^o^)

当時はチョイとビミョーでした…(苦笑)
2016年4月19日 21:11
私は後期に乗ってますので勿論後期派です(笑)
大型のバンパーが好きですね♪

恥ずかしながらVLの助手席が、
コンフォータブルシートではないことに今気が付きました…。
コメントへの返答
2016年4月19日 22:51
オーナーだとそうなりますよね(笑)

実はVLとVEはコンフォタブルじゃないんですよ…(^_^;)
2016年4月19日 22:53
こんばんは。
自分は5ナンバーの中期派です♪

ですが・・・フツーのセフィーロをじっくり見た事がないんです(笑)

セフィーロ乗りだった友人が何人かいるんですが・・・

運転席、助手席が32R純正シートだったり、レカロ入ってたり・・・

鮮やかな青メタや、白にいろんなパールフレークが混ざった色とか・・・

そして、全車共通して言えるのが、内装が無いセフィーロしか見た事がないんですよね(笑)

全車リアシートレスの鉄板剥き出し(爆)
クロスバー入ったロールゲージ(笑)
当然オーディオレス(笑)
漢のエアコンレス(故障)
そして極めつけは・・・
RB25DETスワップかSR20DETスワップ仕様で素のセフィーロを見た事がない・・・(笑)

こんなに素晴らしく豪華な内装で4枚ドアの車なのに・・・

大変だとは思いますが・・・
出来る限り、維持頑張ってください!

コメントへの返答
2016年4月19日 22:59
こんばんは(^o^)

な…なるほど…確かにあの当時はノーマルのセフィーロって中々いなかったかもしれません…(笑)

とりあえずあと1カ月位ですが、綺麗に仕上げます♪
2016年4月19日 23:03
初めまして。

セフィーロ懐かしいですね。
実は私、25SEのMセレクション、リアスポはナヴァーン仕様にしていました。
HICASで4wsの運転感覚は独特の感覚でしたね。
残念ながら若気の至りの事故で廃車になりました。残念。
コメントへの返答
2016年4月19日 23:17
はじめまして(^_-)-☆

Mセレクションでしたらウチのと一緒ですね♪

オプションのハイキャスってのが羨ましいです(笑)

若気の至りの事故…自分も数台葬りました…(苦笑)
2016年4月19日 23:21
こんばんは。

今は疎遠な親類のアニキが、中期の5ナンバーのシングルカム・タウンライドSVのガンメタに乗ってました。 


買った当時、すぐさまタイヤとホイルを社外パーツに換えて、車高落として、マフラーも変えてました。
当時、付き合ってた彼女とドライブしたり、いろいろ宜しくやってたものの、親とかの差し金で別れ、すぐさま当時女子大生の子と付き合って間もなく結婚し、Y33グラツーの下取りになったのでした。

その後、離婚しましたが。

コメントへの返答
2016年4月19日 23:23
こんばんは(^o^)

タウンライドSVですか(^o^)

え~と…波乱万丈でハッピーエンドかと思ったんですが…なんと言っていいのやら…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation