• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月15日

スタンスとは??



どうも(*^^)v





さて…今回はローレルでスタンスネーションへ行ってきました…

朝7時に集合し、数台で向かいます…



実はハウステンボスへ行くのは初めてだったんですが…




意外と距離があるんですね…




結構ハイペースで行きながらも…




3時間位で到着。





ってコトで会場へ…。


あの~まずは今回思ったコトなんですが…


スタンスっちゃなんなのさ??

もうコレに尽きます。

意外と他の方のブログとか見ても書いてる方いらっしゃらなかったんですが、震災の影響で写真選考と言えど、エントリー車集めに必死だったのか、なんだかスタンスってこんな感じなんですか??

って思ったジャンルのクルマがチラホラ…。

別に個々のエントリー車が悪い訳ではなく、例えば旧車イベントに新型プリウスでエントリーしているような異様さを感じました…スタンスの定義をほぼ分かってない自分が感じた位ですから…(汗)

聞いた感じによりますと、どうやらUS仕様の車種をJDM仕様にして、ソレをベースにUSカスタムっぽく弄る感じっぽいのですが、なんだか今回のイベントを見ますと、オールジャンルのカスタムカーイベントっぽい雰囲気がありましたね…(汗)

元々のスタンスの定義がズレて、カスタムの一つのジャンルとして進む道がボヤけてる感じがしまして、このままではスタンスの文化が根付かず、一過性のブームで終わって行きそうな感じがしましたがどうなんでしょうか…(^_^;)??

個人的には上記の定義で、または国内専用車種でもそれに見合ったセンスの車種でエントリーするなら人気も文化も持続していきそうな気もしますね…(^_^;)

後は、正直マナーの悪さが酷かったですね…どのイベントにも言えますが。

偽の警官が偽の白バイでサイレン鳴らしながら来たりとかもいたっぽいですが、退場時にドリフトする人とか、勢い余って他のエントリー車に突っ込んで事故が起きたりもあった模様で。

只でさえ、この手は…まぁウチも弄ったクルマ乗ってるんでアレですが、アンダーグラウンドなクルマに乗ってても会場でマナー守ってないと、今後のイベントは中止⇒やっぱり一過性ブーム…

みたいな感じで終わるんじゃないでしょうか??

あっと驚く(イイ意味で)センスの車種が沢山いたのに、コレじゃあんまりですね…(汗)


とりあえず、その中でも会場内で気になった車種を…




326POWERのデモカーだと思うんですが、このミニはツボでした(*^^)v

カラーコーディネートも雰囲気も合ってますし、ミニの可愛さを生かして弄った感じがいいですね♪





同じくデモカーと思われるUP!ですが、元々のシンプルさを出しながらオシャレな感じも出てます♪




Z50ムラーノは元々のスタイルもイイのですが、車高とホイールで別次元の雰囲気が出てます(*^^)v




朝風さんの弟さんのタイプRもホイールのチョイスと純正レカロを生かしたセンスがイイです♪




コレも驚きましたね…なんせトゥインゴをベースで行くか!!って思いまして(笑)

バッドフェイスでヘッドライトのスモーク化がバンパーとマッチしてて良かったです(*^^)v





おぉ!!なんて綺麗なライムグリーンツートン!!

しかもコレをベースで行く辺りがコレまたシブイ!!



純正の素材をフルに生かしてますし、敢えての置き型BOSEってのがツボです(笑)





最近の現行国産ベースで気になってるのがミラココアです(^_-)-☆

BBSで落とすとホント決まるんですコレ!!


んで、車体全体は撮ってないんですが、会場内にいたシビックの小技に目が行きました…




コレはカッコ良過ぎ(爆)

このセンス最高に好きです(笑)




で…このNSX…実は最初こそ、ただのメタルフィルム貼ってるんだと思ってましたが…




マジか…(汗)




なんと純正のアルミボディを手磨きでココまでしちゃってます…コレマジでスゲェ…(汗)

よ~く近づいて見ますと、ボディに磨き目あるんですもの…こりゃたまげましたよ…(笑)





最後にスタンスの定番って感じで、しかも綺麗に仕上げられたシビック…




イエローのフィルムで爽やかさがアップしてるんですが…




この純正風ピンストにシビれました!!

ピンストのカラーの選択といい、マジでいいですね…本気でカッコイイです…。


他にも気になった車種が色々ありましたのでフォトギャラでご覧ください(^_-)-☆





その5まであります





ツボなクルマは沢山いましたが、前述のイベントのチグハグ感とマナーの悪さと余りの暑さで1時間半で会場を後にして帰宅…(苦笑)


う~ん…コレ…次回はあるんでしょうか…(^_^;)


本州のイベントに行ったりしてるんで余計そう思うのかもしれませんが、九州のイベントは全体的にマナーとモラルに欠ける気がやっぱりしてしまいます。

後は台数集めの関係でイベントの車種構成に無理があるケースもコレに限らず多々あるトコではありますね…(^_^;)

あとチョット…あとチョットのひと工夫で九州のイベントが魅力的になると思いますので、ソコに期待したいところですね~(^_^;)



今回は苦言が目立ってスイマセン…(^_^;)





ではまた(^_-)-☆
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/07/15 06:48:04

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

ミーティングマナーて! From [ シビックと走る物語 ] 2016年7月16日 09:03
この記事は、スタンスとは??について書いています。 似たような光景をオフ会、イベントでみたなぁ! 目立ちたいのはわかるんだけど、突っ込んだり、事故あってからでは 遅いから出入りでタイヤ鳴らしたり ...
ブログ人気記事

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

診断
バーバンさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

この記事へのコメント

2016年7月15日 8:15
おはようございます
なかなか趣味の良い車がエントリーしてたんですね(^^)手磨きとかもう技術の無駄遣いwwww


他の方のブログだと、バカな子だけクローズアップされてたので...

しかしこういうイベントで湧くクズ共(車業界にマイナス影響しかし与えない奴らはこんな呼称で良いでしょう)はどんどん排除して貰いたいですね。正直なところ、こんなんがいるから中身がすごく良くても子供を連れてとかは車好きな私でも選択しません。そうなると車に興味ない親の家庭では子供が好きでも連れてかないわけで、ますます車業界の衰退に向かう気がするんですよねー
コメントへの返答
2016年7月16日 4:23
こんばんは(^o^)

個々のクルマは結構凄いのいましたね(^_-)-☆

にしてもこのようなイベントで何でアソコまで騒いで迷惑かけるのか分かりませんね…(汗)

子供連れて行きたくてもこんな現状じゃどう考えても危険ですもんねぇ…(泣)
2016年7月15日 11:15
スタンスの定義...これ実はすごく単純なんです(^_^;)

USDMやJDMやUSJDM辺りとくっ付けて定義されることが多いようですけどこれは元々日本に入ってきた経緯に理由がありまして、USDM(俗に言われてるワイスピ系やスポコン)の進化系として来たのですがアメリカでお手本にしているのが日本のドリ車、VIPCAR、旧車会(暴走族、BOSOZOKU)、ヨーロッパ方面のヴェルターゼールック、ニュルルック、などです(^_^;)

もうこの時点で結構デタラメなんですけどそれがアメリカでマゼコゼになったヤツなんで余計にこちらに来たらもはやなにがなにやら....( ・᷄ὢ・᷅ )

でも実はすごく単純で車高とフェンダーとリム面とキャンバー具合で魅せるスタイルの総称とってのが1番わかりやすいですかね?(^_^;)

一時期流行った「ヘラフラ系」(hellaflush)なんかはこのスタンスの一種で主に「ハの字シャコタン引っ張りツライチ」の状態を指します。

それこそアメリカでは10セルシオの左ハンドル(LEXUS LS400)にJUNCTION PRODUCEのエアロ巻いてアンドリューのマイスターの鬼リムパツパツに収めてミラーからでっかいフサぶら下げてアイラインのクリアテールにハス切りカチ上げマフラーとかも「STANCE」としてアメ鍛履いてペタペタ車高のEFシビックとかと同じジャンルになるそーですからw

それにしてもマナー悪いのはどこでも困ります( ・᷄ὢ・᷅ )
僕が住む神奈川県でも一昔前は車で集まる場所には不自由しないぐらい色んなスポットがあったし県内各地でイベントもあったのですがマナーの悪化が原因で気軽に集まれる場所がほとんど無くて数台集まるとすぐモノトーンの車に絡まれる現状になってます。

でも最近は「悪い事」してる自覚が無く改造車でパーキングエリアなどを占拠してる人が多いように感じます。

大型車の駐車スペース埋めちゃったり

屋根があるからと車椅子マークのところに車ナナメに並べたり....。

堂々とトイレや店舗に近いところに陣取ったりと...

実際、某ホテル駐車場は昔はオフシーズンにはジムカーナ大会やカーショーなどに快く貸してくれていたのですがある時期を境にほとんど貸してくれなくなりました。( ・᷄ὢ・᷅ )

長くなってしまって失礼しましたm(._.)m

コメントへの返答
2016年7月16日 4:26
つまりは…やっぱり一言で「なんでもあり」になっちゃいますね…(苦笑)

カスタムカーショーの言葉を置き換えただけですね…その定義ですと…(苦笑)

どうもアメリカになりたくて…けどなれなくてっていうジレンマで出来てる気もします…(汗)

オフ会とかもそうですね…場所考えてやらなくて唖然とするコトがたまにあります…(汗)
2016年7月15日 12:43
こんにちは

このイベントの件、他の方のブログでも取り上げられてましたがマナーが悪化してるようで…
ドリフトしながら走行とか急発進で追突とかもあったようですね。
車も人間も三流なわたくしがいうのもアレですが、諸先輩方の反省材料が活きてないようですね。

3月の角島で牛や馬の爆音でわたくしやバツマルさん達がとばっちりを喰うところだったのを思い出しました。

車の話に変わりますが、グリーンのシルビアがツボです。
最近めっきり見なくなったのもそうですがノーマルの良さが生きてると思いました。
コメントへの返答
2016年7月16日 4:28
こんばんは(^o^)

いやぁ…ホント酷いもんです…(汗)

スーパーカー系もやたら飛ばして駐車場を出入りする人をたまに見かけますが…ゆっくりもこなせてスーパーカーなんですから…(汗)

金にモノ言わせて買っただけって感じもしますしね…そんな乗り方ですと…(苦笑)

実は自分もS13が一番ツボでした(笑)
2016年7月15日 13:54
幾人かが、マナーの悪さの動画を、アップしてるのをみました。

元々車に興味ない方々からすると、暴走行為の輩とその仲間の集団て見られてしまうんですよね。。。

手磨きはたまげました。ショーカー扱いと思いますが、管理どうされてるか気になります。

あと、前期池谷カラーな13K'sしかも角目!
渋すぎます。こんな綺麗な個体が残っていたとは。。。
コメントへの返答
2016年7月16日 4:30
そうなんですよ…一部のせいで全体に迷惑…さらにイベントを準備した主催者や会場の関係者の考えなんてどうでもいいからやるんでしょうねぇ…(汗)

手磨きはホント凄かったですよ…物理的に可能ですが、それをホントにしちゃうんですからねぇ…(笑)

S13はホント綺麗でしたよ♪
2016年7月15日 18:21
お初です。

私もスタンスネーション行こうかと思ったのですが、なんか違う感じがしたので辞めましたwww

純粋に九州でハチマルミーティングやってほしいですね💦
コメントへの返答
2016年7月16日 4:32
はじめまして(^_-)-☆

今回は楽しみにして行きましたが、もう2度といいです…(笑)

九州でハチミーは実は反対派です(笑)

やたらと弄ったのばっかりになって本来の味を失うと思いますし、写真選考でノーマル車だけに絞っても、駐車場が最悪な結果になるでしょうしね…(苦笑)

ネオクラだけで十分です(笑)
2016年7月15日 18:29
初めまして。陰ながらカタログネタなどを楽しみ拝見させていただいてる者です。
このイベントは主催がカスタムカーを出版する芸文社なのでヘンテコなイベントになっちゃってるんでしょうね。
それとバイクの人は多分長崎の方です。
ヤマト作ったヤフオク有名人かと。
本当にイベントの趣旨を勘違いしないでほしいです!
コメントへの返答
2016年7月16日 4:35
はじめまして(^_-)-☆

正直ソコ…その通りです…。

ココの主催イベントは最初こそ良かったんですが、年々エントリー料が足元を見るように高騰してますから…(汗)

結局は紙面の充実と金儲けでやってる感じが年々出てきてるんですよ…。

バイクはまさかのその人でしたか…ヤフオクの内容が面白いだけに残念ですね…
2016年7月15日 18:50
こんばんは!

マナーの悪いオーナーの方がいらっしゃると、主催側も対応に困りものですね。がく~(落胆した顔)

たった一人でもそんな方が参加されると、参加された方全員がそういう目で見られてしまう・・・。

50を過ぎたオジサンが言うのもなんですが、やるのは勝手だと思いますが もう少し考えて行動してもらいたいですね。
コメントへの返答
2016年7月16日 4:37
こんばんは(^o^)

そうなんですよ…実は一番頭を抱えるのは主催者側なんですよね…(汗)

実際に警察に掛け合ってもコレが不思議と警察もやる気を出さないんです…なんでか知りませんが…(汗)

一度でいいので見せしめで一斉検挙してみても良いとも思いますね…
2016年7月16日 9:54
おはようございます。
このジャンル、魅せるための意外なアイデア満載で見ていて楽しいとは思うんですが…
最近のクルマのイベントの例に漏れず色々有るんですね^_^;

私は家族連れで見に行く手前、やはりマナーが悪いのはちょっと…ってなってしまいますよね。
コメントへの返答
2016年7月20日 18:25
こんばんは(*^^)v

やっぱり色々ありますよね…(^_^;)

家族連れですと心配も増えるでしょうし…(T_T)
2016年7月16日 10:51
こんにちは( ´∀`)

過去何度かコメした事あるものです(汗)

スタンス系は結局のとこ日本の車高短文化がルーツですからね…それを日本に持ってきたらまぁ定義も薄れたり曖昧な感じになるかと( ̄▽ ̄;)


しかし別動画ではリバ○ィーウ○ークの代表?らしき人が偽の白バイと共に入場してる様子も…。


車をとりまく環境が年々状況厳しい中で何とか車好きが一同に集まれるイベントを開催して皆に喜んでもらいたい❗って思いで尽力されてる方々もいるのに参加者がその思いを無駄にしては衰退の一途かもしれませんね(´д`|||)
コメントへの返答
2016年7月20日 18:28
こんばんは(*^^)v

名前が印象的過ぎて覚えてます(笑)

イベント自体を価値あるものにする為にも、マナーなんざ必要最低限でも守るべきだと思いますよね…(^_^;)

2016年7月16日 11:05


こんにちは!^^

通りすがりの者で
突然の コメント 失礼します!

色々 問題あったようで。(^^;)

去年、東京開催も追突事故
ギャラリー 問題など大変だった
みたいです…。

ブログに up されてました
ミラココア!めっちゃ気になります!笑

自分が購入した当時は
全然居なかったのに今は
増えましたね…。(^^;)

うかうかしてやれないです!笑

コメントへの返答
2016年7月20日 18:30
こんばんは(*^^)v

やっぱりドコでもこんなんなんですかねぇ…残念なもんですよ…(汗)

ミラココアは弄ると化けますよね…気になってます(笑)
2016年7月16日 16:17
こんにちは、イベント時のマナー、大抵初回は良いのですが、回を重ねる毎に…というのは、どの世界も同じですね。


どうしても、馬鹿が混じります。

そのために、参加料を取ったり、上げたりするのは、ある程度の抑止力になるんですが…

逆にコミケの安定感はイベントとしては、あの、規模としてはずば抜けていますね。

運営スタッフ陣の技量が高い証拠でもあります。

また、一部の馬鹿は、イベント台無しにした事なんてなんとも思わないわけですから、別のイベントにのうのうとやってきます。

いつだってペナルティを受けるのは、彼らではありません。

変な話、違法改造車のイベントなんてやるもんではありません。ダマで入り口に車検場の検査官と、警察官を派遣してもらって、その場で検挙する体制でやるべきです。

フル合法でも、かっこよくできますから!
警察官も、検挙率が上がってハッピーでしょう
コメントへの返答
2016年7月20日 18:46
こんばんは(^_-)-☆

参加するイベントのジャンルや人によるんですかね…実に情けない話です…(汗)

警察もナゼかこういうコトの取り締まりには躍起にならず、道端で隠れて違反車両捕まえてるだけですからこれまた情けないです…(汗)
2016年7月16日 22:27
はじめまして。
こういうクルマ、好きですが、こういうのを集めるとロクなことにはなりません。
だって、みんなアウトローなんですもの。アウトローなのにスタンスなんて一枚看板背負わされるなんて変ですよね(^_^)
好きに楽しめばいいのにな、と思いました。
コメントへの返答
2016年7月20日 18:34
はじめまして(*^^)v

全て…とまでは言いませんが、ホンの一握りの人間のせいでいつもこんな感じですよね…(汗)

ソコまでしてイベント来なくていいからとも思います…
2016年7月18日 22:02
はじめまして!

写真撮っていただきまして、ありがとうございます(^o^)/

33ローレルかっこいいですね( *`ω´)
コメントへの返答
2016年7月20日 18:35
はじめまして(*^^)v

実は会場で一番気になったクルマです(笑)

山口なら近いですね…今度よかったら見せてください(^_-)-☆
2016年7月20日 19:17
返信ありがとうございます!

500台の中で一番ですかΣ(゚д゚lll)
めちゃくちゃ嬉しいお言葉です( *`ω´)

今は島根の西部ですが、北九州なら近いですよ!
ぜひコラボしましょう!
コメントへの返答
2016年7月20日 20:00
島根の西部なら結構近いですね(^o^)

とにかくツボでしたよ~(^o^)

是非お願いします(*^^)v

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation