• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月16日

大きくなって、全身フルモデルチェンジ



どうも(*^^)v

さて…ネタも尽きたので、今回はカタログのアップです(^_-)-☆

ってコトで…



L200ミラ前期です♪

L200ミラでも、今回はターボモデルであるTR-XX系を除いたNAモデルになります。

ホントこのL200ってクオリティ高くて造りがイイですよね~(*^^)v

アレはまだ、ワゴンRに乗ってた時だったんで、13年位前の話ですが、代車でコレの3ドアのバンが来ましてね…

コレがオートマでもうとにかく走らないわ、重ステでパワーウインドウも何も無い…もう何にも無い(笑)

おまけにキャブの調子が悪いのかエンジンの掛かりも悪いわ、走ったら走ったで煽られまくるわでもう最悪…(泣)

1日で無理っつって返しました…(苦笑)

しかしまぁ…ホントにコレが良く売れた…友達も5ドアの乗ってたし、叔母も後期の5ドアPitに乗ってましたね~。

免許取った当時なんて激安軽の代表格でしたからホントウジャウジャいましたよ…(笑)

ただ、コレが今になるとホントに減って見ない…まさかこんな日が来るとは思ってもみませんでした。


さて、そんなL200ミラがデビューしたのは1990年3月…当時軽の規格が660ccの新規格になって、全長も100mm拡大された為、各社バンパーの延長等でお茶を濁しましたが、図ったかのようにダイハツが先陣切って…それこそブログのタイトル通りの全身フルモデルチェンジ。

キャッチコピーなんかでも…



ミラ・ニッポン。

な~んて言って、「日本の軽はこのミラなんです!!」

ってな位の勢いでしたよ…(笑)

出たのがバブル絶頂期だけありまして、装備が軽と思えない位に凄いのもこの200系ミラの特徴。

但し前期のみ。

後期も豪華は豪華だけど前期程の勢いが無かったですね…バブル崩壊しましたし。

カタログも90年3月のものでして、まさにデビュー当初の物。




もうデザインに安定感というか、景気を反映させたような華やかさを感じます♪

あと思うのは、いつも言いますが、スズキと違って各部の部品に厚みがあるような感じがしますね(*^^)v

スズキは軽いですし、軽らしさはありますが、鉄板も各部のスイッチの触感もチョット落ちる感じがしてましたね…この当時は…(^_^;)



前後共にそうなんですが、先代のL70をそのまま昇華させて丸みを帯びたデザインになってます。

リアガラスの「660 NEW GENERATION」って文字は当時のダイハツの軽の決まり文句のステッカー(笑)



インパネも先代L70比で丸みを帯びて質感をアップさせた感じです。

チョイと惜しいのはエアコンパネルが横一直線に長いので、端の方になると運転席からではややリーチがキツイか。



んで、自分は好きですが、これ見よがしのデザインだったシートが印象的です(*^^)v

ヘッドレストのシャフトにまで蛇腹使ったりして凝ってはいますが、全面フルトリムの内装では無いですね…(^_^;)




さてさて…コッチは5ドア。

まぁデザイン上も3ドアと差して変わりはありません。



リアも同様。

ちなみにコレがグランリミテッドという、L200の装備テンコ盛りグレードです(*^^)v♪



グランリミテッドですと、当時の軽としては異例だった、リアシートアームレストまで付いてきます♪


そんなL200ミラ前期に搭載されるエンジンは2種類。



EF-HL…直列3気筒660ccシングルカム、50馬力、5.3kg-m。

EF-CL…直列3気筒660ccシングルカム、40馬力、5.3kg-m。

違いは1気筒辺り4バルブかそうでないか位でして、全グレードがキャブレター車のみの構成。




コレに組み合わされるミッションが、3速のコラム及びフロアのオートマ。

それと4速又は5速のマニュアルです。

で…コレには驚き…



なんと4駆を除き全車4独…(汗)

廉価グレードもバンも全部4独です…スバルならフツーだけどダイハツがココまでするってのがすげぇ…(汗)


さて…そんなL200ミラは初モノ装備がとにかく多いんです…マジで(笑)





軽初のヘッドランプウォッシャー!!


4駆グレードの装備とは言え、軽でココまでやるのか!?ってなります(笑)




で、ヒーテッドドアミラーも付いちゃう。


で…パディっていうグレードだと…




ベンコラになるんですが、コレだけでも正直ネタってところに…




世界初のビルトインチャイルドシート!!

いや…こりゃ凄い…たまげますって…(笑)

コレは今でも…ってか今だからこそ、オプション設定で各社用意しても良いと思う位ですよ(笑)

ちなみにベルトの長さ調整はシートバックが外れまして、ソコからアクセス出来るようになってます(*^^)v



さて…このパディはベンコラってのもありまして、サイドブレーキもこの当時の軽では珍しい、足踏みの手解除方式ですよ!!




さらにシートベルトフィーダーにシートベルトキャッチャーもシート一体と凝ってます。

安全性に重点を置いたグレードと見ていいでしょう♪


んで、フツーのグレードでも十分色々やってるのに、先程もアップした最上級グレードのグランリミテッドなんて正直カローラの装備内容超える位に凄いです…




世界初のインパネ格納式カーTVシステム!!

しかも標準装備…(汗)


当時テレビをクルマに付けるなんざ高級品だったのに、それを軽に標準装備したってのがもう凄いんです…マジで。

しかもテレビ自体にミラのロゴが入ってる凝り様…やっぱバブルって凄い(笑)

さらに…



世界初のアジャスタブルシフトレバー!!

もうココまでやるか…と…(汗)

ただ、コレ…当時の記事を見る限りではアジャスト量も中途半端っぽいですね…(苦笑)


で…なぜかグランリミテッドには無いのに、ソレ以下のグレードに用意される…



大型2モーションバイザーってのがまた凝ってます(笑)


さらにオプションも充実…



インパネトレイなんざ序の口でして…



オートエアコンに空気清浄機まで付くんですもの…(笑)

もうハイソカークラスの仕様にまでオプション使って出来ます…(笑)


さらにさらに…



なんとコーナーセンサーが付けれます…(汗)

いや…もう軽でコレ無いと運転出来ないんじゃクルマ乗るなと…(笑)




さらにオートワイパーにオートライトにイルミハンドルと、ワンクラスどころか3クラス上の小さな高級車出来ちゃいます…(汗)


フルオプションのL200ミラを見てみたい…(笑)


オマケ



さて…この200系ミラですが、ミラの伝統のウォークスルーバンに加え、さらに販売車用でガルウイングドアを持ち、ボディのフォルムがエスカルゴのように丸みを帯びたミチートなんてのもあったんですよね~(^_-)-☆

けどモーターショーでは、ミラ・ミラーノなんていう、カタツムリそのもののような車種なんてのも出てます(笑)

結局コレ自体は販売されませんでしたが、後のタントを見ているような感じにもなります。




さらにはD-バッグ4という4駆風のコンセプトカーまで。

実際にはミラRV-4なんていう超マイナーグレードが後期でも末期に出てきてきましたね…(笑)


さて…そんなL200ミラ…他にもモデル途中で大型ムーンルーフやら色々出てきました。

ホントに豪華でぶっ飛んでます…今の軽より部分的に装備が凄い部分も多々あります(*^^)v

ただ、本来の軽便な軽という感じからは少々脱線した感じもありますね…(苦笑)

思えばミラが一番豪華だった時代なんですが、ソレにしても凄いです…(汗)

それは今回のブログで使用した写真枚数が多いコトがそれを物語ってますね…(爆)
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2016/07/16 05:44:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年7月16日 6:00
おはようございます。
嫁さんが独身時代にちょうどこの型L200前期のタイプJ乗ってたそうです。
結構気に入っていたらしいですけどとある事情で手放したようでして…^_^;
そして時は巡ってミラジーノ乗ってたりします(笑)
コメントへの返答
2016年7月20日 18:47
こんばんは(^_-)-☆

ミラは大きさも手頃で使いやすいのもあるんでしょう…自分も2台乗りました(笑)
2016年7月16日 6:54
当時の女子はミラに乗る娘が多かったなあ。ヤン姉系はXX乗ってたりね♪俺の友達何人もXX乗ってたよ!!速さはワークスには負けたけど車の作りは断然XXが良かった。でもワークスが好みだった(笑)あっリーザのターボに1人乗ってたけどかっこ良かったよ!!
コメントへの返答
2016年7月20日 18:50
確かに速さではワークスですが、質はミラなんですよね(^_-)-☆

ヤンママも多かったですよね(笑)
2016年7月16日 8:11
自分が子供の頃は10年以上、ワゴン車(ミニバンて言い方なかったですよね昔は)は新車で買って、軽は親父が職場でいらないって人から貰ったり買ったりとしてました。そんな訳でミラも一時期ありましたね。

しかも特別仕様と思われる濃紺Firix the catバージョン笑。紹介されてる豪華装備はないモデルでしたがそれまでが物品税対策で後部座席が子供でもキツイやつばかりでしたので軽のなかでは初めて快適と思えた一台です(^^)
コメントへの返答
2016年7月20日 18:52
なるほど…通勤用のアシでも多かったですよね…自分もそうでしたし…(笑)

この時代に物品税が廃止されて、軽の4ナンバーが減って、座れるリアシートが出てきましたね(^_-)-☆
2016年7月16日 8:47
またまた得意分野登場ですな!
軽初にこだわってましたので・・・
グランリミテッドこれがよく売れたんですよ!
あと、J-Qは納車に2か月待ちになるなど話題が多かったです。
私は1年後に出た11th(ムーンルーフ付き)に乗ってました。
4WSモデルとかいろいろ多かったですね

シャシの良さは今でもレースに使ってもびくともしないいものですよ~
コメントへの返答
2016年7月20日 18:52
確かにグランも結構見ました(*^^)v

4WSの軽なんて未だに考えられません(笑)
2016年7月16日 9:03
おはようございます。

これ、子供の頃軽では一番好きな車でした。
うちの車は(バブル真っ盛りというのに)貧相なサンバーバン最廉価グレード(しかもエンジン不調のハズレ個体)だったので、農機具の展示会(農協がスバルを連れてくるのは勿論クボタはダイハツ連れてくるので)ミラの展示車を指して「これに買い替えて」とお願いしたことがあります。

前期はターボXXと違ってツインカムのEFIじゃなかったんですね。

ビルトインチャイルドシート、中学の時に見たカムリが最初だと思ってましたが…この当時にあったんですね。

四独サスは大好物ですが、確か初代は3ドアのミラが板バネで5ドアのクオーレが四独という変な構成になってたと思います。

今敢えて買うならこっぱずかしいmikihouseのバナーを貼りましょう(笑)
コメントへの返答
2016年7月20日 18:54
こんばんは(^_-)-☆

そういえばミラも営農仕様みたいなの確かありましたよね~(^o^)

初期モノはキャブしかなくて、EFIになるのは1年位経ってからなんですよ♪

ミキハウスも時代ですね(笑)
2016年7月16日 9:58
当時はカロッツェリアでも6インチブラウン管モニタで、カラー液晶はこれからの時代でしたからねぇ。
収納式だと4.3インチで20万円はしてたと思います。
記載はされてませんが、後輪のみとは言えABSが採用されたのもバブルでしたw

チャイルドシートはボルボが最初と思ってましたが、1・2年早かったんですね。
コメントへの返答
2016年7月20日 18:59
なのでこの時代にテレビが標準ってやっぱ凄いですね!

実はチャイルドシート世界初っていう…
2016年7月16日 10:41
ども!

数年前は、そこらじゅうに、いたのにね。
今では絶滅の危機に陥ってます。


ダッシュボードトレイの写真が、なんか整理のできない女の子の机の上みたいなごちゃごちゃ間、、
コメントへの返答
2016年7月20日 19:00
一気に見なくなりましたね…(^_^;)

にしてもこんな場所に置いてたらこの時期悲惨なコトになりますよね…(苦笑)
2016年7月16日 12:31
懐かしいわーい(嬉しい顔)この型のミラから アップグレードが凄かったですねぇぴかぴか(新しい)そして ミラJのシートの心地良さはピカイチでした(有名な話し)ムードカマロ乗ってた頃 釣り行くのに ミラJ新車で買いました車(セダン)また 嫁のデビューカーがグランリミテッドでしたウィンク
コメントへの返答
2016年7月20日 19:01
なんとミラも新車で買ってたんですか(笑)

しかもJにグラン…(笑)
2016年7月16日 13:08
いつも投稿ありがとうございます!
突然ですがお願いが一つありまして、、、。
以前みたいにグレードのページもアップして欲しいなぁ、、、なんて思っています。
昔のクルマってやたらグレード多いので、どのくらい種類あったのかなと気になってしまいます。
ご好意でやって頂いてる事にお願いするのも申し訳ないのですが、気が向いた時にでもご検討ください。

L200は親戚のおばさんがパルコのマニュアルを土禁にして乗ってて、たまに乗せてもらったのが思い出です。
アラサーは子供時代にかなり縁のある一台ですね♪(´ε` )
コメントへの返答
2016年7月20日 19:03
はじめまして(^o^)

一応、一回のブログで使う写真を20枚前後と決めてまして、余裕がありそうな時でしたらグレード一覧とかもアップしてます♪

今回は余りにもグレード数や装備が多過ぎてこのような形態になってます…(^_^;)

やっぱりL200は乗ってた人多いですね♪
2016年7月16日 15:15
こんにちわ(^○^)

この型のミラ懐かしいですね。

自分の知人が乗ってましたね。
しかも5ドア。はじめて乗った時軽のわりには良くできているな〜と思いました(笑)

バブル時代でしたからあの頃の軽にテレビは(爆)
確かこの時代はコロナリムジンがあった時代でしたからね(爆)

コメントへの返答
2016年7月20日 19:04
こんばんは(^o^)

ですよね(*^^)v

この時代はドコのメーカーも豪華路線でぶっ飛んでいておもしろかったんですけどねぇ(笑)
2016年7月17日 0:22
初めまして。
いつも楽しく拝見させてもらってます。

ユーノスロードスターの足車(兼冬季通勤快速)に、この型のミラを新車購入しました・・1年間に2台新車購入って、バブルだったなぁ~。
改良直前の狭間グレード の「J-Qi」。
EFI仕様の4ATの紺色3ドア。
カタログには載ってなく、A4サイズ1枚の追加グレードのビラでした。
結構パワフルで燃費も良かった(20㎞/L)ですよ。
コメントへの返答
2016年7月20日 19:06
はじめまして(^o^)

1年に2台も新車ってバブリーですねぇ(^_-)-☆

なんとそんなグレードがあるんですか…ウチにはソレのビラ…多分無いハズです(笑)

燃費良いですね~!!
2016年7月17日 4:39
おはようございますm(_ _)m

いやー、なんと絢爛豪華な…
バブルとはいえ、ここまで凄いとは知りませんでした(^o^;)

ビルトインチャイルドシートは、カムリグラシアセダン以外で装備してるのを見たのは、これだけですね…
グラシアセダンはリアに標準だったかと思います。

オート尽くしで、羨ましい限りですw
バッテリーの寿命が大丈夫かと思うくらいw

でも確かに、フルオプションで欲しいですね‼(ФωФ)
コメントへの返答
2016年7月20日 19:07
こんばんは(^o^)

グラシアのヤツはリア中央でしたね♪

とにかく装備が凄いんで、見てて面白いです(笑)
2016年7月17日 7:23
おはようございます!

懐かしいなあ〜まさにザ.バブル笑。
前の嫁さんが3ドアの4速MTに乗ってました。シンミリ。
コメントへの返答
2016年7月20日 19:09
こんばんは(^o^)

前の嫁さん…なんかふ…複雑ですね…(^_^;)
2016年7月17日 16:46
こんにちは。

L200ミラ、懐かしいです。

ライバル・スズキアルトとは違い、全てにおいて格の違いを見せ付けたモデルで、バブル時代の軽を実感させられますね。

知り合いが、これのTR-XX・アヴァンツアートに乗ってました。

コメントへの返答
2016年7月20日 19:10
こんばんは(^o^)

アルトと違って質感が1クラス上でしたね(^o^)

アヴァンツァートはまた別物です(笑)
2016年7月18日 18:37
乗るだけ自分で整備しない人には良い車だったけど、生き残ってないのが車の底力なのかな?
EFはどんなにいじっても速くなんない。
水漏れ、白煙、パキパキシャフトのイメージが強い。
草レースでもあんまり見ない。
嫌いじゃないのにどうしてネガティヴなイメージが強いんだろう?
コメントへの返答
2016年7月20日 19:11
確かに3ジョイントチューブの折損とか、ダイハツならではのトラブルはありましたね…(^_^;)
2016年7月18日 20:33
おばんです。

バブル期の車種だからこそのハイクオリティなのが見事ですわ。
軽でもハンパじゃないですわw

しかしグランリミテッドのテレビ付きとは凄まじい・・・。
コメントへの返答
2016年7月20日 19:11
こんばんは(^o^)

ホントにクオリティ凄いですよね♪

テレビまで標準ですし(笑)
2016年7月20日 1:08
懐かしい!
L200ミラは何度も代車でお世話になりました。
普及版のピットとターボのTR-XXアバンツァートに乗ったことありますが、同じミラでも下駄代わりみたいなグレードと本格的スポーツモデルでは全く違う車でしたよ!
コメントへの返答
2016年7月20日 19:12
同じミラでもNAとターボじゃ全然違いますね!
2016年7月21日 21:00
シビックの時の代車がほぼいつも紺のコイツでした。ちなみに、せめてと思い、返すとき洗車したら、リヤのガラスから水が漏ってリヤシートが大惨事に。
コメントへの返答
2016年7月25日 5:25
自分も代車が紺のミラでした(笑)

自分も代車のヴィヴィオを洗車機に入れてアンテナ折りました(爆)

青ざめた瞬間です…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation