連投でスイマセン…(^_^;)
余りにネタが溜まってるんで…(汗)
今回は2010年にマイナーチェンジしたセンチュリーのインプレッションになります。
ちなみに、現車は平成23年式で走行距離15万7000km。
エアサスが9万kmで4本交換されています♪
ちなみに、変更点がごく僅か。
見た目で大きく変わったのは、エンブレムが白から黒へ変更。
そして、やっと…ですが、バックモニターが標準装備化されています。
ちなみにバックモニターの使用性については微妙…(汗)
ボディ全幅が大き過ぎるのと、独特の長いリアオーバーハングのせいもありまして、バックカメラで車両全幅を把握出来る程の性能を確保しきれてません…(苦笑)
説明が上手いコト出来ず申し訳ないのですが、自分の車両感覚とバックモニターから映し出される映像が綺麗にリンク出来て無いといいますか…(^_^;)
バックモニターの誘導線も車両と全然合っていないのもありますね。
バックモニターに出て来る車両を寄せる限界を表す赤い線まで持って行っても、壁とリアバンパーの間にはかなり余裕が出てしまう…(汗)。
ちなみに車両外観は黒エンブレムになってますが…
ステアリングは白エンブレムのままです。
その他、ウィンドシールドガラスはUVカット機能に加え、高遮音機能、赤外線カット機能を追加した合わせガラスとなり、車内の温度上昇を抑えることでエアコンの負荷を軽減するなど静粛性・快適性を向上。
と…書かれているものの、元々が快適過ぎるので、何も分かりません…(苦笑)
リアアームレストの一部に本木目を拡大採用されているようですが、元々の木目が綺麗なので、ココも分かりませんでした…(苦笑)
内装で大きな変更点は左後席にフットレストが装備されています。
手動で手前に倒すと、フットレストとして使用出来ます。
実際に使用してみたものの、フットレストとしては明らかに厚みが足りず、元々が快適なのもありまして、あっても無くても快適性が変わるコトは無いと思いますね…(^_^;)
あくまで見た目の豪華さを向上させる装備と思った方がいいのかも…(汗)
その他の装備、仕様は以前の6AT 白エンブレムと大して変更されていません。
アナウンスに無い詳細変更は随時行われているとは思いますけどね…(^_^;)
6AT 白エンブレムの詳細は過去のインプレッションからご覧ください(^_-)-☆
コチラになります
で…センチュリーって個体差が大きいんですよ…ホント。
今回の個体はエアサスを交換して6万kmとありまして、足がしっかりしている一方、今まで乗ったセンチュリーの中では一番ブレーキの効きが甘く、時折、ヒヤリとする場面もありました…(^_^;)
エアが混入している…とか整備不良って訳でも無いです。
なんとな~く思うのは、パッドの材質が今まで乗ったのと違うのかもしれません。
初期制動から甘く、ストロークを増しても制動力が比例せず、ワンテンポ遅れて増す…という感じでしたね…(^_^;)
あ…一番大事なレポートを忘れてましたね…(苦笑)
クルマに興味の無い人はどう反応するのか(爆)??
モデルとなったのはAさん(27歳・女性)です。
とりあえず見た瞬間の一言…
「スゴッ!!デカッ!!」
ってコトで左後席に乗せます。
「エンジン掛かってるん??コレ??」
勿論かかってますよ…えぇ(笑)
ってコトで出発します…
「静か過ぎるし、借り物やし、ってかクルマじゃないみたいだし…落ちつかん…(汗)」
「良いとは思うけど、コレは歳をとってから乗る物だと思う」
Aさん…シートバックに背も付けず、背筋は綺麗に90度(爆)
快適に移動するセンチュリーなのに…(爆)
1時間後…
シートはフルリクライニング…
助手席のリラックスシートを出して足を伸ばしてます…
シートヒーターとマッサージ機を併用…
とどめにDVDまで見ています…
で…一言。
「いいね~♪コレ最高!!!」
「ウチもマークⅡ売ってコレしよ~♪」
神様…
彼女を1時間前に戻してください(爆)
大分に行く最中も、左後席でリラックスシートを使い足を伸ばしておられました。
信号待ちでなんとな~く助手席へ顔を向けた自分が終始目に入ったもの…
それは足でした(爆)
いつか おとなになったら ぼくに せんちゅりーお かってください
コレにて黒エンブレムセンチュリーのレポートを終了させて頂きます。
あ…そういえば社長のセンチュリーにセンチュリーのカタログ忘れてきた…(汗)
シートバックポケットに入れたままやわ…(汗)
ではまた<(_ _)>
ブログ一覧 |
インプレッション | クルマ
Posted at
2016/11/05 00:36:38