• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

~センチュリー黒エンブレムモデルの変更点について~

連投でスイマセン…(^_^;)

余りにネタが溜まってるんで…(汗)



今回は2010年にマイナーチェンジしたセンチュリーのインプレッションになります。

ちなみに、現車は平成23年式で走行距離15万7000km。

エアサスが9万kmで4本交換されています♪




ちなみに、変更点がごく僅か。



見た目で大きく変わったのは、エンブレムが白から黒へ変更。

そして、やっと…ですが、バックモニターが標準装備化されています。

ちなみにバックモニターの使用性については微妙…(汗)

ボディ全幅が大き過ぎるのと、独特の長いリアオーバーハングのせいもありまして、バックカメラで車両全幅を把握出来る程の性能を確保しきれてません…(苦笑)

説明が上手いコト出来ず申し訳ないのですが、自分の車両感覚とバックモニターから映し出される映像が綺麗にリンク出来て無いといいますか…(^_^;)

バックモニターの誘導線も車両と全然合っていないのもありますね。

バックモニターに出て来る車両を寄せる限界を表す赤い線まで持って行っても、壁とリアバンパーの間にはかなり余裕が出てしまう…(汗)。

ちなみに車両外観は黒エンブレムになってますが…



ステアリングは白エンブレムのままです。

その他、ウィンドシールドガラスはUVカット機能に加え、高遮音機能、赤外線カット機能を追加した合わせガラスとなり、車内の温度上昇を抑えることでエアコンの負荷を軽減するなど静粛性・快適性を向上。

と…書かれているものの、元々が快適過ぎるので、何も分かりません…(苦笑)

リアアームレストの一部に本木目を拡大採用されているようですが、元々の木目が綺麗なので、ココも分かりませんでした…(苦笑)



内装で大きな変更点は左後席にフットレストが装備されています。



手動で手前に倒すと、フットレストとして使用出来ます。

実際に使用してみたものの、フットレストとしては明らかに厚みが足りず、元々が快適なのもありまして、あっても無くても快適性が変わるコトは無いと思いますね…(^_^;)

あくまで見た目の豪華さを向上させる装備と思った方がいいのかも…(汗)

その他の装備、仕様は以前の6AT 白エンブレムと大して変更されていません。

アナウンスに無い詳細変更は随時行われているとは思いますけどね…(^_^;)

6AT 白エンブレムの詳細は過去のインプレッションからご覧ください(^_-)-☆

コチラになります


で…センチュリーって個体差が大きいんですよ…ホント。

今回の個体はエアサスを交換して6万kmとありまして、足がしっかりしている一方、今まで乗ったセンチュリーの中では一番ブレーキの効きが甘く、時折、ヒヤリとする場面もありました…(^_^;)

エアが混入している…とか整備不良って訳でも無いです。

なんとな~く思うのは、パッドの材質が今まで乗ったのと違うのかもしれません。

初期制動から甘く、ストロークを増しても制動力が比例せず、ワンテンポ遅れて増す…という感じでしたね…(^_^;)


あ…一番大事なレポートを忘れてましたね…(苦笑)

クルマに興味の無い人はどう反応するのか(爆)??


モデルとなったのはAさん(27歳・女性)です。

とりあえず見た瞬間の一言…

「スゴッ!!デカッ!!」

ってコトで左後席に乗せます。

「エンジン掛かってるん??コレ??」

勿論かかってますよ…えぇ(笑)


ってコトで出発します…


「静か過ぎるし、借り物やし、ってかクルマじゃないみたいだし…落ちつかん…(汗)」

「良いとは思うけど、コレは歳をとってから乗る物だと思う」

Aさん…シートバックに背も付けず、背筋は綺麗に90度(爆)


快適に移動するセンチュリーなのに…(爆)


1時間後…

シートはフルリクライニング…

助手席のリラックスシートを出して足を伸ばしてます…

シートヒーターとマッサージ機を併用…

とどめにDVDまで見ています…


で…一言。


「いいね~♪コレ最高!!!」



「ウチもマークⅡ売ってコレしよ~♪」



神様…


彼女を1時間前に戻してください(爆)


大分に行く最中も、左後席でリラックスシートを使い足を伸ばしておられました。


信号待ちでなんとな~く助手席へ顔を向けた自分が終始目に入ったもの…


それは足でした(爆)



いつか おとなになったら ぼくに せんちゅりーお かってください


コレにて黒エンブレムセンチュリーのレポートを終了させて頂きます。


あ…そういえば社長のセンチュリーにセンチュリーのカタログ忘れてきた…(汗)

シートバックポケットに入れたままやわ…(汗)


ではまた<(_ _)>
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2016/11/05 00:36:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

泉。
.ξさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年11月5日 6:55
次回はアルファード・ロイヤルラウンジSPのレポートをお願いしますw
コメントへの返答
2016年11月10日 4:24
気にはなるんですよね~(汗)

ちなみに8人乗りの最下級グレードは運転してます。

ステアリング操舵に対してのヨーの発生がかなり遅いです…コレ。
2016年11月5日 7:50
おはようございます!

相変わらず面白いブログで笑いコケましたwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW

センチュリーって個体差が大きいのは知らなかったです!

センチュリーは中古車価格もお手頃ですし、同じメーカーのLSって車だったらこちらを買いますwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2016年11月10日 4:26
こんばんは(*^^)v

ホントに個体差が大きいですね…(汗)

後は共通して室内照明の球切れが多いです。

LS600hLも前期が1台、後期の北米仕様を1台乗りましたが、センチュリーのがいいです♪
2016年11月5日 8:36
デートというよりお嬢様の運転手w
コメントへの返答
2016年11月10日 4:26
気分はヒデ爺です(爆)
2016年11月5日 16:12
おばんです。

バンパーの擦れが気になってしまう年頃です。
エンジン片バンク死んでも動き続けるらしいけど実際見てみたいですね
コメントへの返答
2016年11月10日 4:28
こんばんは(*^^)v

写真のはバンパーの擦れじゃなくて、駐車場の白線が写りこんでるだけですよ(笑)

CPUも燃ポンもエアフロも2個ありますからね~多分普通に動くでしょう(笑)
2016年11月5日 19:32
なるほど・・・・・。
期待していたのはXXXXではなく足だったか・・・・(笑)
あのセンOリーはよかったわ。運転席しか乗ってないけど(爆)
TVキャンセラーが着いていたのは驚きだったけど、横の箱みたいなのは狭かったわ~♪

マークⅡ売って買ったら?お釣り来るやろ。ド前期だったら。
コメントへの返答
2016年11月10日 4:29
後席も良いけど、運転すると更に良さが分かるね~大きさ感じないし

センターコンソールはもうチョット位置高めのがいいかなぁ…(汗)

普通にコレでも買える値段だけど維持費がねぇ
2016年11月5日 20:47
先日、この個体そのものを運転させていただきましたが、私の感想は「怖い」でした。
峠道の下りだったのが大きい要因だと思うんですけど、静か過ぎてスピード出ている感覚が無く、エンジン回転が低いからアクセルから足も離しても減速せず、でもエアサスだからそれなりに傾く。
途中からベンコラさんに運転替わってもらいました。
コメントへの返答
2016年11月10日 4:33
確かにエンブレが効きにくいんですが、意外と車両の動きを予測しつつ、スケジュール組んで乗ると、非常に乗りやすいですよ(*^^)v

後はココも個体差でして、ATのシフト制御がこの個体はやや雑で、細かく見て行くとワンテンポ遅れる傾向ではありました…
2016年11月5日 21:31
チョーレルさんの若さで黒塗りセンチュリーに乗ってたら間違いなくカタギの人には見えません(笑)
その筋の親分さんのお嬢様をお送りしてるイメージ?
コメントへの返答
2016年11月10日 4:34
フツーのサラリーマンにしか見えません(爆)
2016年11月5日 22:25
こんばんは。

センチュリー、欲しいです。
20数年前に偉い人の運転手やってたのですが、その頃からの憧れです。
その頃はOHVのエンジンでしたが、その頃も素晴らしい出来でした。

超越した世界

当時のセンチュリーにはそれが間違いなくありました。
現行車もあるみたいですね。
参考にさせていただきます(`_´)ゞ
コメントへの返答
2016年11月10日 4:35
こんばんは(*^^)v

VG40に乗ったコト無いのですが、テクノロジーの進化が感じられると思います(笑)

GZG50は異次元です…現行国産車負けてますもの…(汗)
2016年11月5日 23:21
すごい、1回でいいから乗ってみたいですね。

中古だと買えそうな気がしますが維持が・・・

ですよねー。

僕はマークⅡのフカフカシートと走り出した瞬間しまるロック音が好きです。
コメントへの返答
2016年11月10日 4:36
車体は確かに安いんです…問題は維持費…(苦笑)

実際に2回は購入検討しましたけどね…(笑)

71のシートは乗ってて疲れません…人間工学的にはハチャメチャなシートですけどね…(笑)
2016年11月6日 9:09
会社のセンチュリー21万㎞と距離を重ねています

次期型発売と同時に注文予定ですが、そこまで持つのか!?!?
コメントへの返答
2016年11月10日 4:37
聞いた話では67万kmだったか走った個体もある位なんで、ソレ位なら全然いいと思います(笑)

実際に34万kmのセンチュリーでさえ何とも無かったので(笑)
2016年11月6日 19:00
おばんです。

センチュリーはやっぱり特別なんだと。

そりゃ皇族が乗るのも納得ですw
コメントへの返答
2016年11月10日 4:38
こんばんは(*^^)v

一度乗ると唖然としますよ(笑)
2016年11月7日 10:41
そう言えば君にウチの社用車で使っている黒色のトヨタ製大型車の後席シートバックに黒い表紙の車のパンフレットか何か載ったままだったけど邪魔だから来週の古紙回収に出していいかい(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 4:39
まさにこの個体ですな(爆)

日曜日はわざわざスイマセンでした…(汗)

お陰で古紙回収にされず(ぇ

あぁ…そういえば映画行かなくて社長正解でした…(笑)

上映時間を1時間見間違えて、ゲーセンで時間潰しする羽目になりました…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation