• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

車輪倶楽部


どうも(*^^)v

懐かしいねぇ…レイスティンガー(笑)

持ってましたよ…うん。

さて…ブログのアップがドンドン遅れてまして、先々週の土日のお話です(笑)



土曜日は、71をケンchanさんトコに預けに行きました(^_-)-☆

今回は珍しく、修理では無く、とあるパーツを作動させる為の入庫です。

すると、気になるクルマが…



目立つなぁ…このビート(笑)

なんと自作エアロだそうです…(汗)

しかもかなりクオリティ高いです。



リアもこの通り完全自作!!

しかもオーナーさんは所有車がこのクルマ1台だけなので、普段使いでこの綺麗さ♪

リアのリフレクターとハイマウントはフェラーリ純正だそうで(゜o゜)




しかもブレーキは本物ブレンボ!




シートはロータスエリーゼの純正で、インパネもスウェード張りになってました…(汗)

正直クオリティの高さに驚きましたよ…写真だから綺麗に見える訳じゃなくて、ホントに綺麗なんですもの(*^^)v♪

コレは凄いクルマを見せて頂きました(笑)


そして日曜日…



あ…ちなみに代車はヴィッツですが、コレがチョットフツーのヴィッツと違います(笑)

詳細はまた後日~(笑)


この日は朝からヴィッツで50kmの距離を移動して、ゴミ拾いのボランティアへ…。

ボランティアの後は久々にガレージへ。




セフィーロの若武者が来ました(爆)




そういえば、今更ながら、ネオクラの記事で見事載りました(^_-)-☆♪


そんなセフィーロなんですが…




ぶつけられました…(T_T)

どうやら、バイト先の駐車場で、運転席のドアをぶつけられこの有り様…(汗)

幸い、ぶつけてしまった方もキチンと対応されたようで…


どうであれ、時津さんの仕事がまた増える…と…(汗)


今回ガレージで作業したのはセフィーロではなく…




コイツを組み立てます(笑)





とりあえず、ボディは400番のペーパーで足付けのみして、サフェ待ち。


シャーシを組み立てたんですが…




最近のミニ四駆は進化してました(爆)


試しに適当な電池を入れてから、スイッチ入れてナラシをしました。


やっぱり重量配分の良さとシャーシ剛性が格段にアップしてます!

ペットボトルのフタの上でも全然振動とかで落下しない…(汗)

スーパー1シャーシだとこの辺り辛かった気がします…

20年前のウロ覚えだけど…(苦笑)


そんなこんなでのどかな週末が終了していきました…(笑)


ではまた。
ブログ一覧 | GX71マークⅡ(終) | クルマ
Posted at 2016/11/10 05:18:41

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

このビート見てみたい From [ あきびーと ] 2016年11月10日 12:08
この記事は、車輪倶楽部について書いています。 こちらのビート、かっこえー お会いしてじっくり見て見たいものですが 私が九州行くことはないだろうから遭遇は難しそうですね。
ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 7:44
おはようございますm(_ _)m

高速○鉛にセフィーロが載ってましたねw
私も先日気づきましたw
コメントもなかなか面白かったです(*´∇`*)

ミニ四駆、前職では売る側でしたので大会なんかもやりましたが、MSシャーシが出た時には驚きましたね‼
個人的にはそろそろFMシャーシの新型を出してほしいのですが…(^o^;)
コメントへの返答
2016年11月11日 5:10
こんばんは(^o^)

何気~に載ってましたね(笑)

今のは…MAシャーシ…でしたっけ…(汗)

個人的にはスーパー1シャーシで止まってるので浦島太郎状態です…(苦笑)

FMシャーシはあれはあれでいいんですけどね(^_-)-☆
2016年11月10日 7:58
部品いっぱいありますよ~
土日はいませんが、必要だったらお持ちいたしますよぉ~
ベアリングから何から・・・同じシャーシですし^^
コメントへの返答
2016年11月11日 5:11
とりあえずまずは全て組んでからですね(笑)

必要ならばまた連絡させて頂きます(*^^)v
2016年11月10日 10:09
俺が『フェラーリ小倉北区』と呼んでる車だw
しかもこの車、ワンオーナーでこの方車はコレしか所有したことがないって拘り満載の一台です。
コメントへの返答
2016年11月11日 5:11
なんという呼び名(爆)

凄いですよね…しかも綺麗なんですもの(笑)
2016年11月10日 11:14
ビートのクオリティが凄いです。量産したら人気出そうです☆

ミニ四駆は実は第一世代ですwアバンテや初代エンペラーとかが愛車でした。

ヴィッツ、ライトの曇りなくて綺麗ですね。グリルから推測して、前にスタビ着くアレですか 笑
コメントへの返答
2016年11月11日 5:13
てっきり最初は市販品かと思いましたよ♪

ダッシュ四駆郎は自分より5歳上位の方が世代ですね(^_-)-☆

ハハハ…グレードはフツーのFです(笑)

2016年11月10日 12:28
こん○○はm(__)m
『大神軍団』懐かしいですね(笑)私はブロッケンギガントを使っておりました。

ヴィッツ、改造ポイントが気になります(^^)
フロントガラス上部に青ボカシが見えますが、そこではなさそうですね(笑)
コメントへの返答
2016年11月11日 5:13
こんばんは(^_-)-☆

ブロッケンギガントも懐かしいですね♪

ヴィッツは見た目で分からないトコです(笑)
2016年11月10日 18:29
おばんです。

しかし、ビートが本物のミニ四駆状態ですねぇ~。
個人的にはタイヤが(´・ω・`)
反日国家製タイヤはお断りなので・・・。
コメントへの返答
2016年11月11日 5:14
こんばんは~

まぁ…ソコはオーナーさんそれぞれ事情がありますので…(汗)
2016年11月10日 18:53
こんばんは。

このビートは有名ですね(´▽`)
弟も知ってました(笑)
作り込みが凄すぎます。
何年か前のABCミーティングで賞をもらってますよ(^O^)

このヴィッツもよくできてますね(笑)
コメントへの返答
2016年11月11日 5:14
こんばんは(^_-)-☆

ホントに作り込みが凄いです…どっちも(笑)

2016年11月11日 23:37
ビートのエアロは手作りな訳ですよね?凄すぎます!それ系のお仕事をされている方なのでしょうか。

あ・・・小学生の時、ダッシュ3号シューティングスターで、小倉井筒屋で開催されたジャパンカップ予選に出ました(笑)

いとこと外で走らせてたら溝に落ちてそのまま突っ走って行って側溝の闇の中に消えていった思ひでが蘇ります(笑)
コメントへの返答
2016年11月12日 4:03
全て自作でしたよ(笑)

どうやら電装屋さん??ぽかったですが…どうなんでしょうか…(汗)??

ミニ四駆が溝に…悲しき歴史ですね(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation