• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

今回の代車 ~SCP10改 ヴィッツ前期 F Dパッケージ スカイブルーバージョン~



どうも(*^^)v

報告が遅れましたが、今回代車で借りたヴィッツについてお話します♪

■概要

1999年にスターレットの実質的な後継車(しかし一時的に併売)として発表されています。

今回の個体は、2001年の4月から4ヶ月間の期間限定で、FをベースにDパッケージ相当の装備を加えると共に、専用色である「スカイブルーメタリック」になっている、スカイブルーバージョンという限定車です♪

■スタイル



当時としては、先進的なデザインで、デザイナーはギリシャ人のソティリス・コヴォスという人がデザインしています。



新車時と違うのは、フロントグリルがユーロスポーツエディションのグリルになっています。




またリアのテールランプも、純正後期のLEDテールランプになっているのが特徴。


■インテリア



ステアリングがナルディに変更されていますが、エアバッグレス化によって、ステアリング慣性モーメントが減少した為、ステアフィールが大幅に向上♪

K12マーチにも言えますが、純正だと違和感のあるステアフィールがコレだけで劇的に向上します!
(当たり前っちゃ当たりまえですが)



通常のDパッケージになると、デジパネになりますが、この個体はマニュアルなので、アナログメーターになっています。

走行距離は21万km!




ドアインナーハンドルはヴィッツRS用のシルバー塗装になっています。



スカッフプレートは多分純正オプションでしょう(^o^)



シートは運転席がレカロに換装。

実は助手席も手が加えられてまして、ヴィッツRSの3ドア用だそうです。

5ドア用よりも3ドア用の方がシートスライド量が多いとのコト。



インパネの上段はパナソニック製のモニター、下段はストラーダになっているので、上段でテレビやDVDを流しながら、下段でナビとして使用出来ます♪



リアシートはスカイブルーバージョンの専用生地だと思います。


■動力性能

実はココが今回のトピックです♪




搭載されるエンジンは以下の通り…

1SZ-FE…直列4気筒1000cc可変バルブタイミング付きハイメカツインカム、70馬力、9.5kg-m。

コレが、1000ccにしては下から必要十分のトルクがありまして、上まで綺麗に、しかも気持ちよく回るのです…(汗)

ハイオク入れたからなのか、こりゃ~凄く調子がイイ!!

21万km走ってるのにエンジンからはオイル滲み一つ無し!!

それもそのハズでして…

・クランクシャフト芯出し
・ポート研磨
・ピストン及びコンロッドのバランス取り
・バルブタイミングを規定値限界で調整


そりゃよく走る訳です(笑)

スペック的にはどんなに上がってもカタログ値+10%位じゃないでしょうか。

ただ、元が低いから十分(笑)

最高出力よりも、全体のレスポンスが向上しているので、コレが非常にイイのです。




ミッションはノーマルのままなので、2~3速間のギヤ比が離れていますが、ソコは乗り方次第で結構カバー出来ます。

ちなみにシフトノブは現行ヴィッツG's用。

シフトフィールが意外と良くて気持ち良く決まります♪

ヴィッツ乗るならATよりMTってのが十分に分かりました(笑)





足回りはタナベのサステックプロ。

コレがまた絶妙にチューニングされてまして、ワインディングをキビキビと走る上に、段差の継ぎ目でも収まりが良いので、乗り心地もコンパクトカーとは思えない程イイです♪

ノーマルのヴィッツは足回りがヘロヘロですが、コレは全然違います。



ホイールはSSRのホイールをガンメタにリペイント。

タイヤはBSのエコピアです。

パワーバランスに対して、このタイヤでも十分なバランスで走れますし、車体が軽いのもあり、制動力も丁度良い塩梅です。

燃費に関しては、リッター17km~20km位で、ファンな走りが出来てこの燃費ってコトで素晴らしい1台でした(笑)




ヴィッツって今までコンパクトカーの割りにキビキビしてなくて、ヘロヘロな動きだし、RSに関しては足が固いって感じですし、RSターボは完璧にエンジンがシャシーに負けてるクルマ(楽しいけど)って感じだったんですが、1リッターベースで煮詰めると、こんなに楽しくなるんだと思いました(笑)

ってコトで今回の代車はちょっとフツーと違うヴィッツでした(笑)

ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2016/11/18 21:17:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 22:03
こんばんは。

以前の写真から運転席にバケット組まれてるのが見えてたので心臓部はVitsターボ?と思ってました。(^-^;

うちのCOLTも心臓部を軽く障ってるお陰か快適です。

足回りが足回りですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月20日 0:33
こんばんは(^o^)

実はメカチューンという内容です(笑)

コレ位がバランス取れてていいですよ(笑)
2016年11月19日 7:39
おはようございます。

現行ヴィッツはあまり好きじゃないけど、初代は、今でも古さを感じないですね。

このデザインを見て「トヨタのコンパクトカーも変わったな」と実感したものです。

「21世紀マイカー」というCFコピー、懐かしいですね。
いいクルマですよね。

コメントへの返答
2016年11月20日 0:33
こんばんは(^o^)

今でも初代は手を入れてれば全然見れますね(^_-)-☆
2016年11月19日 10:46
ウチのポンコツさんのご紹介ありがとうございます(笑)
手間だけはぼちぼちかけてますから(*´∀`*)
コメントへの返答
2016年11月20日 0:34
最高に面白いクルマでした(笑)

また乗りたくなります(笑)
2016年11月19日 11:13
これは素晴らしい(^^)
スカイブルーバージョンでしたか!

ウチの子も、1SZオーバーホールする時はこのプランにしたいです✨

1t切る車重だからパワーなくてもキビキビして楽しいんですよね〜。

MTヴィッツは、何度か乗ってますがホント欲しいです!
コメントへの返答
2016年11月20日 0:36
凄くマニアックな仕様です(笑)

コレで吸排気ノーマルってのもまたスリーパー的な感じでいいです(笑)

キビキビ走って楽しいクルマですね♪
2016年11月19日 12:31
ハイエースの修理代車がSCP10の4AT、Dパッケージでした。
オートマのECTの出来が良いのか、山坂道でも結構元気に走ってくれますし、小回りが利く、デザインも可愛らしいと気に入りました。
結局、NCP13のTRDターボを買ってしまいました(^^;
「えらい代車を貸してしまったね」と言われる始末です(笑)

TRDターボはドッカンターボで危なくて、昔のJZX81のGTツインターボみたいな車ですが、1,000CCで5速だとエンジンの性能を出し切れそうですね!
コメントへの返答
2016年11月20日 0:37
オートマでもソコソコ走りますが、マニュアルだとコレが全然違います(笑)

TRDターボの危うい感じもコレまた楽しくはあります♪
2016年11月19日 16:08
はじめまして。
率直な感想‥これは楽しそう!
コメントへの返答
2016年11月20日 0:37
はじめまして(^o^)

ホント楽しいですよ♪
2016年11月19日 22:10
ヴィッツの1000はMTで乗ると楽しい車みたいですが、この車は更に面白くされてるんですね!
これは乗ってみたいです‼
コメントへの返答
2016年11月20日 0:38
ノーマルヴィッツだとどうしても足がヘロヘロですからねぇ…(^_^;)

コレはかなり印象変わります♪
2016年11月20日 17:17
パワステを外すと、さらに走るようになりますよ~
交差点や駐車で腕も鍛えられて一石二鳥!(笑)

ちなみに、初代ヴィッツのオドメーターは、299,999kmまでしか表示できないようです(汗)
コメントへの返答
2016年11月21日 1:40
確かにパワステ外すと更に走るでしょう(笑)

30万kmでリセットですか(笑)

F31レパードも20万kmでリセットされますが、簡単に行きそうな距離ですね…(^_^;)
2016年11月20日 22:13
こんばんは。
塊感って言うんですかね、凝縮されている素晴らしいデザインですね!

当時のコンパクトカーと言えば、近所の買い物用みたいな感じでしたが、初めてヴィッツ見た時は感動しました。

これで走りが良ければ言うことないですね!
コメントへの返答
2016年11月21日 1:42
こんばんは(^o^)

登場時はコレにピンクローズメタリックオパールがとても斬新に見えました♪

ノーマルはやや頼りないですが、手を加えたら面白くなります♪
2016年11月23日 10:34
興味深い仕様ですね(^^)スカイブルーバージョン、初めて見ました。
初代ヴィッツ、ノーマルだとなかなか不安要素満載ですが、スタビを付けただけでも結構違うな思ったものです。コンパクトカーはMTに限りますな(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月24日 2:58
スカイブルーバージョン自体は中古車で時折出て来るみたいですが、マニュアルってのがかなり珍しいみたいですね(^_-)-☆

エンジンをココまでやると更に楽しいですよ♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation