• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

ベース…と言えばベースですが…




どうも(*^^)v

特にネタが無いのでカタログのアップでもしときます…(^_^;)

今回からはモータースポーツベース特集です♪

ってコトで…



T200系コロナエクシヴ後期です♪

個人的には地味~な印象もあるんですが…(^_^;)

スポーティなクルマっていうよりも、おじいちゃんとかがワンオーナーで乗ってるイメージです…(^_^;)

ただ、兄弟車のカリーナEDの方がスポーティなイメージだったんですが、この後期に関してはエクシヴの方がスポーティなイメージです(*^^)v

さて…そんなT200系コロナエクシヴは1993年10月にデビューしています♪

このモデルより、全車3ナンバー化されているのも特徴ですが…



JTCCで活躍していましたよね(*^^)v

この時代のJTCCの速いハコがホントカッコ良かったですね~♪

ただ、ノーマルのエクシヴはムチャクチャスポーツな感じでも無く、ホントにスポーティなセダンって感じです。

で、95年にマイナーチェンジになって後期モデルへ。

おくりびとの中の人がCMをやっています。

今回のカタログはABSとデュアルエアバッグが標準化された以降の97年1月のものです。




エクシヴはこの後期から、グリルのデザインがスッキリして、ウインカーレンズもクリア化されて垢抜けた感じがしたものです(^o^)



対してリア周りは前期と余り変わらない感じもします。

出来ればテールレンズのウインカーもクリア化して欲しいなぁ…とも思います(^_^;)



インパネは運転席に向かってややラウンドした形状です。

ただ、バブル崩壊後のモデルだけありまして、全体的な質感は先代のT180系と較べて落ちている感じもします…(^_^;)



シートは2種類ありまして、まずはスポーツシート。

サイドサポートがやや張り出した形状で、見た目はいいですね(^o^)

但し、リアシートは全高が低いのもあって、シートバックがやや寝ています。



一方コチラはラグジュアリーシート…

じ…地味…(汗)

肩周りのサポートが無くなっています。

にしてもこの柄は正直いくらなんでも地味な感じが…(苦笑)

名前ほどの豪華さを感じないなぁ…(^_^;)

そんなT200系エクシヴに搭載されるエンジンは3種類…




・3S-GE…直列4気筒2000ccツインカム、180馬力(MT)170馬力(AT)、19.5kg-m。

エクシヴの中で最もホットなユニットです。

下からトルクもソコソコありますし、回せばソコソコ回ります♪

・3S-FE…直列4気筒2000ccハイメカツインカム、140馬力、19.0kg-m。

到ってフツー。ホントにフツー。

・4S-FE…直列4気筒1800ccハイメカツインカム、125馬力、16.5kg-m。

4S乗ったコトあったかなぁ…印象無いなぁ…(汗)

これらに組み合わされるミッションが5速マニュアル及び4速のオートマ。



足回りは3S-GE車はスーパーストラットサスペンションが標準装備されます(^o^)

前期ではオプションになってましたが、後期ではコレが標準なんだそうです♪



更に200Gというグレードのみにオプションデュアルモード4WSが選べますが、正直低速域の小回りに関してはイイとして、高速域はドコに吹っ飛んで行くのか分からないので怖いです…(*_*;

高速域での緊急的なレーンチェンジ等をした場合、リアの制御が間に合わずワンテンポ遅れてケツが流れそうになります…マジで慣れないと怖いです…(^_^;)

装備としては…



マルチインフォメーションディスプレイなんてものもあるんですが、ナゼかコレが3S-GE車に装着出来ません…(^_^;)

ナゼなんだぁ…(苦笑)




また、コインホルダーがアームレストの先端に付いているのが珍しいです(^o^)

使い勝手はどうなんでしょうか(笑)??


で…バブル崩壊後で、エクシヴもドアステップランプやキーシリンダー照明が廃止されているんですが…



ホイールのバリエーションはやたらと多い(爆)

凄いね…コリャ多いや…(苦笑)




その割にグレードはそんなに多くなくて6種類。



ディーラーオプションでフロントスポイラーや木目パネルなんてのも選べます♪

JTCCで活躍していたクルマですから、ココはフロントスポイラーは装着したいトコですねぇ♪

さて、そんなエクシヴでしたが、JTCCの活躍も虚しく、時代はミニバンブームの渦中へ…(泣)

残念ながら98年4月にモデル終了となってしまいます…(汗)

けどなんだかなんだ言っても当時はそれなりに街中でも見てましたね(^o^)

やっぱり2009年位のスクラップインセンティブのせいでどうやら大多数の個体が潰されたんでしょうね…(汗)

今や滅多に見る機会の無いクルマになってしまいました…(T_T)

個人的にはもう1回JTCCをやって欲しいですね…。

手の届かないGTカーのレースよりも身近なハコのセダンがグッとカッコ良くなって活躍する方が愛着が湧きます(^o^)

セダンの復権にJTCC復活してマークXとかプレミオとか走らせたら面白いのに…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2017/01/07 00:31:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

キリ番
ハチナナさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年1月7日 1:32
こんばんは!以前にもコメントさせていただきましたが、ED乗りのじゃがいもです。

正直、アームレスト下のコインケースは全く使いませんw
私のクルマの場合、ノースモーカーズボックスとOPのコインケース付きセンターコンソールボックスがついているためそちらが便利というのもありますが…

ちなみに、カーテシランプとキー照明は後期で装備がカットされている装備のひとつです。
200系は後期でグレードも装備も大幅に削減されてたりします。

ラグジュアリーシートはたしかに地味で何がラグジュアリーなのかさっぱりって感じです(笑)
スポーツシートの方が出来は良いですね~
コメントへの返答
2017年1月9日 22:53
こんばんは(^o^)

どうもお久しぶりです(*^^)v♪

あぁぁ…やっぱりコインケースは位置的にどうなんだ!!?

と…思ったんですが予想的中のようで…(苦笑)

装備も削られてますし、ラグジュアリーシートもやっぱりパッとしませんね…(*_*;
2017年1月7日 2:13
懐かしい車ですねぇ
実は結構思い出があるんですよ…
専門学校の実習車の1/4はコレでしたから(笑)
乗った記憶は無くてもバラした記憶はあります(*^▽^*)

当時前期が1台H尾台で走ってた気がします
コメントへの返答
2017年1月9日 22:56
あ…専門学校の実習車ならかなり扱いますよね…(笑)

同じく111レビトレは扱ったものの運転してませんもの…(苦笑)

けど走らせたら意外と速そうですよね♪
2017年1月7日 7:52
チョーレルさん、おはようございます。
モックン、C34からコレに乗り替えて、すっかりトヨペットのお得意さんですね(笑)。
コメントへの返答
2017年1月9日 22:57
こんばんは(^o^)

エクシヴ以降からすっかりトヨタですもんね…

おくりびとでもクラウンバンでしたし(爆)
2017年1月7日 9:18
おはようございます。

JTCC…懐かしいですね。
その甲斐あってかタミヤがJTCC仕様をモデル化してます。

上の方も仰ってますが、コンソールの使い勝手が最悪です。
シャーシを共有するセリカとコンソールまで共通部品なのですが(ダッシュボード上半分は専用)、コインも出しにくければアームレスト先端からドリンクホルダー出した日にはタバコ吸えないしシフトチェンジの度にペットボトルに肘をぶつけるという代物です(´・ω・`)
ラウンドしたインパネは運転手にとっては優しいのですが助手席のひとはエアコンやナビが操作し辛いです。

いかにデザイン重視でユーティリティを考えてないかですね(´ー`)
コメントへの返答
2017年1月9日 23:01
こんばんは(^o^)

タミヤでありましたよね(*^^)v

やっぱりその辺りもST180系と同じなんですね…(^_^;)

やっぱりコンソール周りの使い勝手悪いんですね~

18セリカの時もアームレストに手を置いたら電格ミラーのスイッチに手が当たってミラーが閉じちゃうんですよ…(汗)

なんでミラーのカプラー抜いちゃいましたもの…(汗)

2017年1月7日 12:13
去年の10月くらいにエクシヴじゃないけどカリーナEDのST180は車検したね。
平成10年式で本当に最終型のVグレードだった。

タイヤ交換のために行きつけのタイヤ屋に行ったんだけど、EDとか数年見てないとか言われた。
屋根が狭いんだよね。この車は。
もう絶滅車やね
コメントへの返答
2017年1月9日 23:02
それ200系やね~

ホントにこの手は狭くって…(汗)

最近は…なんて思ってたら昨日見たと言う…(爆)
2017年1月7日 12:17
ごめん、追記
絶滅危惧種車の間違い。

最近PCのキーボードと変換がおかしいんよ。
コメントへの返答
2017年1月9日 23:02
ウチもキーボードダメになったから入れ替えた( 一一)
2017年1月7日 13:29
こんにちは。
上京する前に『We○s』で働いてた頃、上司が自社パーツでツーリグカー仕様にしとりました。

しかも、ダウンサスを
ちょいとカットしてましたから乗り心地はきつかったのをおぼえてます。

コメントへの返答
2017年1月9日 23:02
こんばんは(^o^)

そんな仕事されてたんですか(笑)

ダウンサスカットはキツイですねぇ…(苦笑)
2017年1月7日 14:30
こん○○はm(__)m
エクシヴ懐かしいですね。

何かの記事で見たのですが、どこかの解体屋に、JTCCを戦ったエクシヴがドンガラ状態で積まれていたそうです(´;ω;`)『夏草や 兵どもが 夢のあと』…
コメントへの返答
2017年1月9日 23:09
こんばんは(^o^)

JTCCのレースカーってファミリアとかもそうですが、終了後はどっかのクルマ屋でバラバラに放置されてたり…(汗)

あれ…切ないですよね…(*_*;
2017年1月7日 21:30
おばんです。

JTCCといえば一時期復活に向けて動いているといった話がありましたね。
トヨタ日産ホンダもスポーツカーに躍起になって来ましたしC、Dセグも熱いから復活して欲しいですね。

あとエクシヴの居住性が低いイメージがCH-Rと被る^^;
コメントへの返答
2017年1月9日 23:11
こんばんは(*^^)v

噂はあったものの消えちゃいましたね…(汗)

今こそ復活してもいいと思うんですけどね…(^_^;)

CH-Rはリアシートに乗りましたが、狭くはないものの、窓が小さくて暗くて圧迫感が凄かったです…(苦笑)
2017年1月7日 23:09
以前、前期202のEDに乗っていました。
スペック以上に足がよく、楽しい車でした。
セリカラリーのクロスミッションを組んでペタペタシャコタン、マニュアルに乗りたかったです。
コメントへの返答
2017年1月9日 23:11
基本はセリカですし走りはイイでしょうね(*^^)v

2017年1月8日 9:29
初コメント失礼いたします✨

懐かしいですねー!
200系エクシヴ!
当時、某T系ディーラーへメカで就職するときに、通勤用でMTを探しましたが、全然見つからなくて断念したのを思い出しました✨

この頃のクルマのCM、個人的に好きですね(*^^*)
昨今のものは、やれ燃費がいいだの、室内広々だの、取り回しやすいだの…、そんな内容ばかりですが、当時の完全にイメージ映像に徹してるほうが、見ててワクワクしてきます✨(*^^*)
コメントへの返答
2017年1月9日 23:13
はじめまして(*^^)v

当時は結構走ってましたが、マニュアルとなると少ないんですよね…しかも200GTとかになると尚更…(苦笑)

この時代のCMはイメージで行くから良かったですよね(*^^)v

今のCMは能書きばかりで無駄な情報が多過ぎるんですよね…アレじゃ夢も持てません。
2017年1月8日 12:46
このCMの方人気があるのかいろいろな車にww

記憶が確かなら、ローレル・エクシブ・プログレ・アルファードと順当にランクアップ!?
コメントへの返答
2017年1月9日 23:14
ローレルを皮切りにトヨタ車ばかりドンドン行ってますよね(笑)

次はクラウン辺りだったり(爆)
2017年1月8日 12:47
エクシブ懐かしいですね!個人的にはカリーナEDが好きでしたが今では中古車サイト探してもなかなか見つからないですね。
スクラップインセンティブははっきり言って悪例のやり方だったと思います。
この世代のクルマが殆ど絶滅したような…
長く大切にしたクルマはエコではないのでしょうかね。
コメントへの返答
2017年1月9日 23:15
今じゃコレがホントに中古車でも出てこなくてですね…(^_^;)

先日業オクで珍しく1800の屋根付きなんてのは出てきましたが…(笑)

スクラップインセンティブはホントに国とメーカーの都合…実にバカらしいですよ…(汗)
2017年1月8日 16:01
こんちわ。

エクシヴですか。これもたしかに一時期は走っていましたねぇ~。
個人的にはこのモデルの前期型が好みだったりしますがw
コメントへの返答
2017年1月9日 23:16
こんばんは(^o^)

コレも後期なら辛うじて…って感じですが、前期となるとまずいませんね…(汗)
2017年1月8日 16:50
お疲れ様です(^○^)

エクシブ懐かしいですね〜。
昔はあれだけ走っていたのに(笑)

グループAからJTCCに移りその当時のアコードやプリメーラやサニーとか出場してましたね(^○^)

コメントへの返答
2017年1月9日 23:16
お疲れ様です(*^^)v

ホントに減りましたね…(汗)

その時代のJTCCが実にカッコ良かったです♪
2017年1月9日 22:24
こんばんは。
ウチの母親、前期のエクシヴ乗ってました!
3S-GEモデルのウォームグレーパールのATでした。

初代180系エクシヴ前期から200系前期と2代つづけてエクシヴオーナーでした。
全く故障しなかった素晴らしい車でしたね。

今までの車で一番長く乗ってて、妹の練習車にもなりましたが、最後はマ〇ダディーラーの営業マンの車に追突食らって廃車という運命でした・・・
コメントへの返答
2017年1月9日 23:17
こんばんは(*^^)v

昔はそれなりにいたのに今じゃレアな組み合わせですね(*^^)v

それにしても最後が残念なオチでしたね…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation