どうも(*^^)v
今週は一気にカタログのアップをやってます~
ってコトで今回も勢いに乗ったまま…
ブーンX4後期です♪
過去に2回運転したコトありますが、コレが凄く楽しいんですよ(笑)
ターボと言えど最近のリニアなフィールじゃないんですよ…コレ…
典型的なドッカンターボ(笑)
80年代の危なっかしいフィールそのもので凄く楽しいです(笑)
ってコトでそんなブーンX4は2004年に誕生したブーンのラリーベースとして2006年にデビューしています♪
ただ、2006年3月に登場して、12月にマイナーチェンジ…前期はかなり珍しいのですが、シート位しかどうやら違いが無いようなので、ほぼ同じです(笑)
今回は2006年12月のカタログになります。
ブーンX4のフロント周りの特徴としては、大型バンパーにX4のみに採用されたフードエアスクープが特徴です♪
パッと見は結構大人しいんですよね(*^^)v
ちなみにこのグレードはハイグレードパックというヤツでして、日常の使い勝手をそれなりに考えた装備が織り込まれたグレードです。
リア周りも大型バンパーになっているものの、その見た目はホントにフツー。
パッと見の過激さはやっぱりありません(笑)
ソコがいいんですけどね(笑)
で…コレがX4…まさにベースとなるヤツでホントに装備は簡素。
インパネも比較的大人し目。
ブーンはどれもそうなんですが、ステアリングコラムなるものが無く、メーター直付けで凄く不思議な印象があります(^o^)
2006年12月のマイナーチェンジではこのように大型のスポーツシートが与えられています。
そんなブーンX4最大のトピックはやはりエンジン…
KJ-VET…直列4気筒936ccDOHC、136馬力、13.5kg-m。
通常のブーンと較べて、モータースポーツの排気量係数の規格に入るようにワザと排気量をダウン。
4駆ですが、車重は僅か980キロ!!
なので、ぶっ飛ぶ程速いです(笑)
インタークーラーのウォータースプレーもこのクラスとしては珍しく装備され、冷却効率も考えた仕様になっています(^o^)
ミッションは当然の如く5速のマニュアルのみなんですが…
コイツがとんでもなくクロスしたミッション(笑)
5速100キロで4000回転位という…(汗)
ファイナルも5.545…そりゃそうなりますよね…(笑)
なので、高速での燃費は全く期待出来ません…(笑)
サスペンションはフロントがストラット、リアが3リンク。
スポーツサスなんて説明もありますが、コレが結構柔らかめだったりします。
で…機械式LSDも装備。
装備としては目立った装備も無く、可愛く生えたようなタコメーターを装備♪
DRSのスペシャルパーツを装備すれば、より過激な仕様になるのです♪
にしてもマニアックなパーツばかりですね(笑)
さて…そんなブーンX4ですが、この時代のクルマとしては思いっきり玄人向けなのもあって、台数はやはり少ないですね…(^_^;)
ただ、最近のクルマで思い切りスパルタンに楽しみたいという人には打ってつけのモデルですね♪
しかし…残念なコトに歴代のブーンでX4が設定されたのはこの初代のみ…(汗)
その後のブーンはOEM車のパッソと殆ど変わりの無いフツーのコンパクトカーになってしまいました…(苦笑)
どうやら最近コンセプトモデルでシャレードデトマソを彷彿とさせるブーンが出てましたね(^o^)
もし、アレが5速のターボで発売されたとしたら結構楽しそうなクルマになると思いますし、ソコソコ売れそうな気もするんですが…
どうかアレは発売して欲しいトコです。
ダイハツなので自分の購入の選択肢に間違いなく入ってきますので、コレは切に願うトコです…。
ブログ一覧 |
カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at
2017/01/14 04:34:24