• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

U.S .Wagon



どうも(*^^)v

勢いづいてるのか、最近連日アップが続いてます…ってか今回もカタログのアップなんですけどね…(^_^;)

ってコトで…



CBアコードワゴン前期です♪

レガシィとかのハイパワー4WD系や、ユーロ系意識のアベニール等がひしめきあっていた中で、スカした感じだったのがこのアコードワゴン…懐かしいですね(笑)

ホンダらしい垢抜けたオシャレさがカッコイイ1台でした(^_-)-☆

ってコトで、そんなCBアコードワゴンが登場したのは1991年。

セダンのアコードに遅れるコト2年後の登場となりました(*^^)v

キャッチコピーにもある通り…



U.S.Wagon

と…ある通り…



ホンダ・オブ・アメリカ(通称:HAM)産。

このマークって初代MR2に似てる(爆)

またはショッカー(爆)

当時の背景として、貿易摩擦解消の為、ホンダが建設したアメリカ工場で生産しています(^_-)-☆

カタログの表紙に2.2iとある通り、モノグレードでの販売になっています。

カタログは1991年8月のものです。



ってコトで非常にワインレッドが似合います(^_-)-☆

前期は当時としては珍しいクリアウインカーで、世界初のヘッドライトと共にマルチリフレクタータイプになっています♪

この辺り、アコードインスパイアと相まって当時のホンダって垢抜けてオシャレに見えたんですよね~♪



で…アメリカ産の日本車…なんかややこしいな…(笑)

背景と車両が非常にマッチしているんですよねぇ(^_-)-☆



インパネのクオリティも当時のホンダ車って感じです(笑)

ホンダ車独特のターコイズっぽいカラーの照明ってホントカッコイイんですよね(*^^)v

で…シフトレバーを見ると、Rレンジに入れた時の独特のキンコンのブザー音♪

最近のと違ってホントに鈴のような音色のバック音…あぁ…懐かしい…(T_T)



シートに関しては、コレと言ったギミックも無く、ただただフツーな感じのシートですね(笑)


そんなCBアコードワゴンに搭載されるエンジンは1機種のみでして…



F22A…直列4気筒2000ccSOHC、140馬力、19.6kg-m。

スペック的にはごくごくフツーなんですが、ホンダ車ってホントに速いんですよね(笑)

CDアコードワゴンやアスコットイノーバを運転してホントに思いましたよ…低速からビュンビュン走るんですよ…んでもって日産車より燃費がイイ…(汗)

ローレルのRB20Eより速くて燃費い~んだもの…悔しいったらありゃしなかったんですわ…(苦笑)



そんな悔しい程なエンジンには4速オートマのみの組み合わせ。

ホンダだから常時噛合式のATなんですよね…トルコンのユルユルな感じが無くて良かったなぁ…。

ホンダの味ってのがありました(*^^)v



装備としては、日本で販売してたステーションワゴンにしては珍しくカーゴネットが標準装備♪

荷室を有効に使えますし、衝突時の飛散防止にも有効です(*^^)v



さらに小物はリアサイドボックスに収納出来ますし、中々使い勝手がイイのも魅力です♪



で…当時の2リッタークラスのホンダ車ってキーレス標準が多かったですね(*^^)v

ただ、このキーレスが赤外線式で電波も弱かったのが弱点でして、ホントに近づかないと開かない…(苦笑)

キー回すのと変わらなくね??って…(苦笑)



で…意外だったのはコーナリングランプがオプションなんですよ(*^^)v

取って付けたような感じもしますが、結構装着率が高いです(笑)




ってコトで、前述のHAMの写真ですが、広大な工場に年間38万台もの生産をしていたようです!

アコードのワールドワイド性が分かる一面(笑)

で…この前期…僅か8ヶ月の販売で、結構珍しいかもしれませんね~。



ちなみに前期はモノグレードでしたが、後期になると2.2i・Rってグレードが追加されます。



後期になると、ウインカーレンズがアンバー1色になって、個人的には少々残念ではあります…(苦笑)



価格はグレード間で約55万円もの差があり、かなりお買い得になったようですね(*^^)v

その後、アコードワゴンは93年秋にCD系になりますが、コチラもヒットしたのはご存知の通り。

う~ん…やっぱ今見ても垢抜けててカッコいいですね(*^^)v

個人的には3代目まで良かったのですが、4代目でどうも後ろが突飛な感じになりまして、案の定、売れ行きもパッタリ…(汗)

アコードツアラーに至っては、自分もどんなクルマだったか思い出せない程です…(汗)

う~ん…現行アコードハイブリッドにワゴンを追加してみてもイイと思うんですけどねぇ…(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2017/01/28 05:21:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2017年1月28日 13:15
こんにちは。

これまた懐かしいですね。
この頃の私は、数ヶ月ですが、3代目プレリュード2.0Si4WSに乗っていました。
この頃の本田車には、色気があったような気がします。
技術的にも独自性があって、気合いが入っていたと思います。

仰る通り、ATはMTベースの自製。
今はATを自製しているメーカーも少なくなりましたね。
この頃はエンジンが主役でしたが、今はミッションを起点とした制御が主役になりました。
歳を取ったと感じます…。

この次のワゴン、妹の婿が乗ってたなぁ。
今はチャリしか、持ってまへん…。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:17
こんばんは(^o^)

この時代のホンダ車ってどれもさりげなくオシャレなんですよね(*^^)v

このATがホンダならではの味だったんですが、今やどれもCVTってのが残念です…(^_^;)

2017年1月28日 16:20
お疲れ様です(^○^)

この型のアコードワゴン友達が乗ってましたよ(笑)

質感がいいし、2.2リッターのエンジン。速かったな〜(笑)

やっぱりエンブレム見たらショッカーでしたか(爆)

先輩もエンブレムを見て同じ事を言ってましたね(笑)
そしたらあだ名がショッカーになっていました(爆)
コメントへの返答
2017年2月1日 21:17
こんばんは(^o^)

この時代のホンダのエンジンってとてもよかったですね(^o^)

やっぱりエンブレムはショッカーに見えますよ…(爆)
2017年1月28日 17:02
当時、勤めていた会社の上司がこれに乗ってて、オレが運転手としてよく転がしてました。
スタイルが良いし、乗り心地も良かったしで、お気に入りでしたが、同時期に会社がマツダと取引し始めたので、お付き合いでカペラワゴンに乗り替え。そのギャップにガッカリした思い出が…( ノД`)

その時、このアコードは近所のサーファーのお兄ちゃんが欲しがって、高く売れたみたいでした。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:18
うわぁ…カペラワゴンって正直チョット地味なイメージがありましたね…(汗)

オッチャン向けといいますか…(^_^;)

当時は人気があったから高く売れたんでしょうね(笑)
2017年1月28日 19:02
こんばんは♪

今見てもカッコいいですねぇ♪

アコードワゴンって垢抜けてていい感じに力が抜けた感じで他メーカーには無い存在でしたね

左ハンドルのクーペがあったり、この頃のアコードが一番好きです!

今のホンダにもこの頃の空気感を出して欲しいですね
コメントへの返答
2017年2月1日 21:19
こんばんは(^o^)

今見ても垢抜けててイイですよね(*^^)v

今のホンダに足りないのは大人っぽさが足りない気がしますね…(^_^;)
2017年1月28日 19:52
こんばんは。


USアコードワゴン、スマートさが堪らんですね。

ワインレッドのボディカラーが、ライバルとの格の違いを見せつけてました。

ローダウンにすると、さらにカッコいいですね。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:20
こんばんは(^o^)

今のクルマと見比べるとスマートですね(^o^)

ワインレッドってのがこれまたいいんですよ(笑)
2017年1月28日 20:26
懐かしさのあまりつい読みました。私も後期のi-Rに乗ってました。2.2L,SOHCだったけどよく走ってくれました。今見てもとってもかっこいい車でした。こんな車はもう二度とでないだろうな。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:20
乗られてましたか(^o^)

なんとな~くアウディに繋がるオシャレさがあるかもしれませんね(^o^)

納車おめでとうございます♪
2017年1月28日 22:22
このアコードワゴンのスタイル、オシャレ感が漂ってて好きでした。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:21
今見ても十分にオシャレですね♪
2017年1月28日 22:30
こんばんは。

後期2.2iに乗っていました。

ガンメタの車輌をローダウン、ワタナベRS8、前後タワーバー、レカロシートでしたが、エンジン関係はフルノーマル。

SOHCなので120km/h以上になると、オーディオの音量アップが必要でした。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:22
こんばんは(^o^)

ドレスアップベースにも良かったですね♪

高速域の静粛性はやはり現行車にチョット劣りますが、それ以上の魅力もありましたね(^o^)
2017年1月28日 23:01
2度目のカキコ失礼します。

中学生の時良いなを連発してたらある日突然親父が乗って帰った車w
嬉しかったですね〜♩

それから10年乗ったので、俺も度々運転しましたが良い車でした。低いドラポジが印象的でしたね。

20万キロ超乗り足回りはガタガタでしたが、エンジンだけは最後まで平気でレッドゾーンに飛び込む元気の良さでした。

この頃のホンダが懐かしいですわ(苦笑
コメントへの返答
2017年2月1日 21:25
どうぞ(^o^)

そんなサプライズたまらんですね!!

そういえばこの時代のホンダ車は特にシートポジションが低かったですよね♪

エンジンだけは最後まで元気ってのが当時のホンダって感じですよね(笑)
2017年1月29日 12:17
ホントオシャレでしたよね~

この時代のインスパイアに友人が乗っていましたが

バブルの香りが~

逆輸入って新鮮でしたね!!
コメントへの返答
2017年2月1日 21:26
ホントオシャレでした(^o^)

敢えての逆輸入ってのがオシャレな感じだったんですよね(*^^)v

今は新興国からの逆輸入車がチラホラと…マイナスイメージが多いです…(苦笑)
2017年1月29日 15:14
国内でギャル(!)に絶大な人気を博した アコード
そのワゴンは丸で和製アウディ・アヴァントを狙ったかの様な・・
しかしです ホンダの快進撃は ここで終わることは無かったのです
これが 現在に至るまでの20年間に及ぶ大ヒットとなった オデッセイ の原型になったのですから・・
貴重なカタログ 似ている箇所多数なれど 新型車創出に辺り 思い切って変えた部分も有り 大変面白かったです
コメントへの返答
2017年2月1日 21:27
ホントに日本のメーカーのクルマじゃ無いような感じでオシャレだったんですよね(*^^)v

コレからオデッセイをキッカケにRVメーカーって感じになっていくのは予想もしませんでした(笑)
2017年1月30日 20:53
こんにちは!
二度目のコメント、失礼します。

このアコードワゴン、お尻(もちろん、リア廻り)のデザインが好きでした。
一応、外車の扱いなので、当時、af-imp誌はアコードワゴンがかなりの台数を占めいたようで、VWなんかで参加する方々からはヒンシュクを買っていたそうです。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:28
こんばんは(^o^)

どうぞ(*^^)v

確かにあの手の雑誌では人気だったでしょうね♪

コレでヒンシュク買うんですから時代を感じる内容です(笑)
2017年2月10日 21:52
人生、初めてのmycar!!
自分の起点を思い出してしまいました…。

納車日に仲間を絶対に助手席に乗せないで、彼女の帰宅を待ったのを懐かしく思う起こしました…。

みんカラを初めての何年か経ちましたが、初めての他人にコメントしました。
初めての他人にコメントをしたいと思いました。

メーターの中のマイル表示が懐かしいです…。

ありがとうございます✨
コメントへの返答
2017年2月11日 3:23
初めてがコレでしたか(^o^)

最初のクルマって色々思い出がありますよね(*^^)v

初コメントを自分にして頂きましてどうもありがとうございます(^_-)-☆

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation