• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月24日

「ぴーかん」って今や死語のような…(苦笑)



どうも(*^^)v

今回もカタログのアップになります…(^_^;)

丁度、季節はコレから花見シーズン…と、言うコトで、今回より、キャンバストップやグラスルーフ車を主に特集します♪

ってコトで…



EL31コルサ後期です♪

このクルマのCMの動画ってチョット前までアップされてたのに、いつの間にか削除されてます…(泣)

なんつ~か…スゲェ80年代のダサさが入ったCMで笑えるんですが…色んな意味で…。

個人的にはEL31と言えば、やっぱり私をスキーに連れてってのカローラⅡ前期が一番好きですね(^_-)-☆

ただ、当時から街中で見かけるのはリトラグレードよりも固定ヘッドライトのグレードが多かったですね~(^_^;)

そんなEL31コルサは1986年にデビューしています♪

ボディタイプは3ドアと5ドアがありまして、4ドアモデルのみ従来型が継続生産されまして、ナゼかこの型の4ドアセダンはありませんでした…なんでですかね…(汗)??

で…1988年にマイナーチェンジで後期型へ…。

後期型ではキャンバストップが設定されたのがトピックになりまして、キャッチコピーも…



ぴーかんコルサ。

この太陽が実に胡散くさい…(苦笑)

方やカローラⅡは原田知世が出て、「キャンバストップの太陽族」なんて言いながら、自分としては好きな感じのCMで、ターセルはなんかイマイチ印象に残らないCM…(汗)

で…コルサは確か卑弥呼みたいなのが出て来る、お遊戯会のようなCMっていう…(苦笑)

ちなみに今回のカタログは1990年1月のもので、モデル末期のものになります。



まず、後期型の一番のトピックになるキャンバストップを装備したリトラグレードがコレ♪

当時は3ドアの2ボックスでリトラってのが凄く斬新で好きでしたね(^_-)-☆

フロント周りでは、後期型になって、フォグランプが追加されています。



固定ヘッドライトのモデルでもキャンバストップの設定はありました♪

リトラには無い、このターコイズメタリックの色が結構イイ色で好きですね(*^^)v



んで、コレがトップグレード且つ、最強モデルの3ドアリトラGPターボになります(*^^)v

この色…マジカルナイトトーニングっていうんですね…名前がイイ(笑)

さりげなく映る短パン野郎がダセェ(爆)



5ドアモデルにはリトラグレードの設定は無く、固定ヘッドライトのモデルのみになります。

ちなみにコチラはヴォーグトーニングという色。



インパネは直線基調で、当時としても無難な感じでいかにもトヨタって感じのインパネですね。



チョットいいなって思うのがこのシートの配色♪

なんとなくレノマっぽいグラデーションカラーが80年代テイスト(笑)

そんなEL31コルサ後期に搭載されるエンジンは6機種…



3E-E…直列4気筒1500ccOHC、EFI、88馬力、12.2kg-m。

NAモデルでは唯一のEFIエンジン。

3E-TE…直列4気筒1500ccOHCターボ、EFI、115馬力、17.5kg-m。

当時のこのクラスとしては結構ハイパワーな方で、スターレットの兄貴分的な感じですね(*^^)v

ちなみに上記はHiモードの数値でして、Loモードへの切替えが可能♪

Loモードの場合は、105馬力、15.6kg-mになります。

3E…直列4気筒1500ccOHC、キャブ、79馬力、12.0kg-m。

2E…直列4気筒1300ccOHC、キャブ、73馬力、10.3kg-m。

2E(パーシャルリーンシステム)…直列4気筒1300ccOHC、キャブ、67馬力、10.0kg-m。

3ドアTXのマニュアル車のみに設定されている燃費スペシャルエンジン。

1N-T…直列4気筒1500ccOHCディーゼルターボ、67馬力、13.3kg-m。

唯一のディーゼルエンジン。



これらに組み合わされるミッションが、1300ccが4速マニュアルで、他は5速マニュアル。

1500GXと1300は3速オートマで、他は4速オートマになっています。




足回りに関しては、GPターボにのみオプションでTEMSが選べますが、個人的には71でTEMSはいらないというコトが分かりました…(苦笑)

正直ノーマルやハードモードってゴツゴツして跳ねるばかりでショックがマトモに仕事しなくなるだけって感じでして…(^_^;)

お好きならどうぞって言う感じですね…(^_^;)



ブレーキに関しては、GPターボにのみ4輪ディスクが奢られます♪



それと相変わらずこの時代のトヨタはタイヤとホイールのバリエーションが多い(笑)

テンパー入れて14種類…(汗)

さて…装備の方ですが…



やっぱりキャンバストップとしては後だしジャンケンで出してきたトヨタ(笑)

チルトアップ機構なんてのも入れてますし、全開時はルーフガーニッシュに幌が収納されてリアスポイラー風になっていたりと、デザインや機構面でライバルに対してアドバンテージを出してくるのは、このメーカーが昔から得意とするトコですよね…良くも悪くも(笑)



ボディカラーは全部で8色♪

最近のコンパクトカーに定番のシルバーが無く、全体的に明るめの色が多いのが特徴です(*^^)v

この時期にキャンバストップのコルサに乗って桜なんて見に行ったらいいですよね~(*^^)v♪

その前にタマが無いのが一番の問題です…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2017/03/24 05:16:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

筋肉痛💦
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

天空海闊
F355Jさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年3月24日 7:53
懐かしい‼
免許取って最初の愛車が四万円で買ったEL31コルサ後期のリトラSX-iで色がヴォーグトーニングでした。
5速だったから走りはなかなか活発でしたよ。
しかし渋滞の末尾にいたところ追突事故に遭い廃車に…。
2ヶ月乗っただけですが、かなり思い出ある車でしたね。
コメントへの返答
2017年3月28日 21:58
コレが最初でしたか(*^^)v

追突は辛いですね…自分は未だに首が悪いですし…(汗)
2017年3月24日 8:06
昔から後だしじゃんけんですね🎵😏

レ〇サス工場で働いていると品質が良いのは間違いないと思いますが、品質が良い=面白いクルマでは、無いんですよね(>_<)

キャンバストップは、自分的に初代フェスティバのイメージが強いです。

コメントへの返答
2017年3月28日 21:59
そんなメーカーですよね…(^_^;)

どうもトヨタ車は昔から独創性ってのに欠けてる車種が多いですね…(汗)

やっぱりフェスティバですよね(笑)
2017年3月24日 10:39
こんにちは。(^-^)

このブログを読ませて頂いて思い出したのが、
今から18年近く前、当時自分が所属していた
大学の自動車部の部員が、ダートラの練習に
使用していた某山道でこの型のコルサが
乗り捨てられていたのを発見。
(恐らく、GPターボだったのでは?
とにかく、リトラでターボ車だったことは、
よく覚えてます。)

そのコルサを部の所要する積載車で拾いに
行き(笑)、そしてエンジンだけを降ろして、
部が使用していたダートラ競技車の
EP71スターレットにそのエンジンを
スワップさせてました。(笑)(^_^)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:00
こんばんは(^o^)

リトラでターボならGPターボですね(*^^)v

EP71にコレ乗せたら更に速くなりそうですね(笑)
2017年3月24日 15:59
「ぴーかん」って死語なんですか!?
僕らスノーボードする仲間内では結構使ってますwww

確かに4ドアセダンは見た事ないっすね(^_^;)
北米仕様の2ドアセダンはよくネットで見てましたがww
コメントへの返答
2017年3月28日 22:01
なんと…今でも言うんですね…(^_^;)

4ドアは先代しか無いからやっぱりいませんね…(^_^;)
2017年3月24日 16:48
ぴーかんは自分も友達もまだ使ってますよ(笑)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:01
使ってるんですね…意外と…(笑)
2017年3月24日 17:54
お疲れ様です(^○^)

コルサとはマニアックですね(笑)

自分としては私をスキーに連れてってのカローラⅡの赤リトラあれはカッコ良かったですね(笑)

原田知世がCMしてたせいか、主人公の三上博史の車でした(爆)

話がそれてすみません(^^;;
コメントへの返答
2017年3月28日 22:01
お疲れ様です(*^^)v

やっぱりEL31はカローラⅡのイメージですよね…(^_^;)

2017年3月24日 18:26
こんばんは~

マジカルナイトトーニングの写真を見ていると、86トレノに見えますねもしくは92トレノ!?
コメントへの返答
2017年3月28日 22:02
こんばんは(^o^)

全長と高さの割合が違うトレノって感じですよね(笑)
2017年3月24日 19:13
こんにちは。

私はこのタコIIのリトラ-GPけっこう好きだったんですよ。
ああいう真一文字のスリット風テールも好きでしたし、このモデルのデザインだけは安っぽさが無かったですね。
赤だったら申し分ない。

ただ、
「リトラクタブルって無理に着ける必要ないんだ」
と言うのもこの車から学びました。
だってボンネットラインが標準車と一緒・・・・
オマケにこの後記で91トレノみたく大きなフォグ着けたんで、ライトこれでイイじゃんって・・・・・

デザインの芸が極まってた分矛盾もダダ漏れな車だった気がします。
コメントへの返答
2017年3月28日 22:03
こんばんは(^o^)

EL31はシートがしっかりしてたから余計そう見えるんでしょうね…この後になるとシートがやたら小ぶりに…(汗)

2017年3月24日 22:44
こんばんは
自分の母親も二台続けてこの型のコルサ乗っていました! 自分たち子供が出来て3ドアだと不便という事で手放してしまいましたが、今思うとこのサイズでリトラってカッコいいですね!
コメントへの返答
2017年3月28日 22:03
こんばんは(^o^)

このサイズでリトラってのは個性的ですね(*^^)v
2017年3月25日 6:11
おはようございます!(*≧∀≦*)

この代のコルサ、懐かしいです! 小さい頃によくみかけたし、友達のお母さんが5ドアに乗っていたので!(*^ー^)ノ♪

リトラのグレードは、見る機会がめったになくて、今までで3回ほどしかありませんでした!
コメントへの返答
2017年3月28日 22:04
こんばんは(^o^)

昔はソレこそ沢山いたんですけどね…(^_^;)

リトラはホントに少なかったイメージです(*^^)v
2017年3月25日 21:05
このコルサ、家にあったね。5ドアディーゼルTXのモア仕様。
というか最近知った。5ドアディーゼルにモアは設定されてなくて、TXのモア仕様というのになるというのが。(この辺は3兄弟一緒)

なんか最近、昔家にあった車が無性に欲しいんだけど、国が税金上げたり重量税上げたり・・・・。
本当酷い世の中。
コメントへの返答
2017年3月28日 22:05
なんなんだ…その仕様(笑)

う~ん…まぁホントに欲しいならソコまでして買ってくれってのが今の世の中らしい…(汗)
2017年3月27日 2:23

こんばんは

いや~懐かしいです。これ昔々実家の整備工場で代車として活躍してました。白でリトラで青内装だったの覚えてます。

いつの間にか消えてましたが当時結構インパクトありましたね・・・



キャンバストップもリトラももう消えかけた産物・・・ましてこのクラスに採用されていたって事が時代を物語ってますね(泣)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:06
こんばんは(^o^)

コレが代車…当時としてはフツーなんでしょうが、今も代車だったら是非借りてみたくなりますよね(笑)

キャンバストップ…今や壊滅状態ですもんね…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation