• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月18日

よく分からないけどやってみよう…(笑)



どうも(*^^)v

仕事が終わってから気付いたら寝ちゃってたもんで、ブログアップする時間がずれてます…(苦笑)

とりあえずネタも無いのでカタログをアップしちゃうんですけどね…(汗)

ってコトで今回は…



VWジェッタ 2代目前期 87モデルです♪

カタログの発行日は不明なんですが、アンケートハガキに87年の記載がありました…(^_^;)

ってコトで確かに子供の頃は走ってました…しかしながら、この時代の輸入車ってまだまだ一般的ではなく、お金持ちの家のお母さんのセカンドカーってイメージでしたね…(^_^;)

そんな2代目ジェッタは1985年にヤナセから正規輸入されてます♪

ベースは歴代そうですが、2代目ゴルフでして、ゴルフのセダン版という位置づけ。

フロントマスクがそのまま…ってのもゴルフセダンになっちゃうんでフロントマスクが角目になるのが特徴です。



ってコトで上記の通り、フロントから見るとゴルフⅡをそのまま角目にしたって位ですかね…(^_^;)

良く言えば質実剛健、悪く言えば価格の割に地味。

ただ見た感じでの印象だけですが、鉄板が厚そうな感じが凄くします。



ちなみに通好みなモデルではGTがあります(*^^)v♪

ゴルフで言うGTIのポジション。



更にディーゼルが正規輸入されていたのもトピックではあります(^^ゞ

ちなみに外からガッチリと掴んで開けるコトの出来るグリップ式ドアハンドルはVWの伝統装備です。



リアから…というよりほぼ横から後方ですが、まんまリアドアまではゴルフですよね(笑)

この時代の日本車の豪華で煌びやかな見た目とはとにかく真逆で機能美を通してます。



インパネまでもシンプルイズベスト!

確かに凄く直線基調で地味ですが、全てのスイッチがハンドルから極めて近いトコに配置されているのが特徴ですね。

ラジオやエアコンパネルもインパネ上部で、目の届く範囲で配置されてます。



シートも極めて地味…まるでパッと見じゃ営業車をチョット豪華にした位です…(^_^;)

対する当時のカローラなんてフッカフカのベロア調ですから、全然違います(笑)


そんな2代目VWジェッタ前期に搭載されるエンジンは全部で3機種…



RD型…直列4気筒1800ccSOHC、105馬力、15.7kg-m。

最高出力こそ当時の国産車から言えば低めに見えますが、何気に3250回転でこのトルクですから、街乗りが楽だと言えます。

けど何気にコレがGTのエンジンだったりする(爆)

GX型…直列4気筒1800ccSOHC、90馬力、14.0kg-m。

1800ccで90馬力ですが、コレも3000回転でこのトルクだったり(笑)。

JR型…直列4気筒1600ccSOHCディーゼルターボ、70馬力、13.5kg-m。

コレも最大トルクが僅か2600回転。

どれにも言えますが、馬力こそ低いものの、最大トルクの発生回転数は当時の国産車より2000回転位は低いですね。



これらに組み合わされるミッションはマニュアルが5速で、オートマが3速…(汗)

元々のお国柄が違うので、オートマはオマケ程度って考え方で正解かと思います…(^_^;)



足回りはフロントがストラットでリアがトレーリングアーム。

写真だけでの勝手な憶測ですが、ショックアブソーバーが結構太く見えます…特にフロント。



ボディに関しては結構防錆を考えてるようですね(*^^)v

そういえばあんまりこの手で錆びてグサグサってのは見たコト無いような…(汗)

いや…特に気にして見て無かったからですかね…(^_^;)

とにかく安全にはウルサイのがこのメーカー…




スタ○オア○スの超豪華家族写真。

命名:ダミー一家

ビッグダミー←言ってみたかっただけ。

俺はそういう人形だ。

手前のオヤジ役のズラ感がパネェ。

さて…装備としては…




豪華装備というより実用装備ですよね…。

ヒーター付ドアミラーだったり。



ノッチバック世界最大のトランクルームが特徴!

なんと575リッター!!

実はアウトバックよりデカイ…(汗)

レンジローバーイヴォークの5ドアと同容量です…スゲェデカイ…(汗)




ちなみにグレードはジェッタGTを筆頭に次いでCLi



CiとGLDターボと続きます。

基本は左ハンドルで、CLiとCiは右ハンドルも選べます♪


で…意外なオプション…



何とリアヘッドレストがオプション…(汗)

しかもやたら位置が不自然だし…(汗)

25000円高くてもいいからコレ位は標準で付けるべきのような気もするんですが…。

なんかVWらしくないなぁ…。



後はこの手のローラーブラインドは当時としては珍しかったかと思います(^^ゞ

そんなジェッタ…やっぱり購入層は比較的富裕層な方々かと思います。



そんなあなたにヤナセメンバーズカード。

ひろしだけ平仮名なのか…漢字じゃないのね。

普通カードの周りに時計に楽譜置くか(笑)!?

お金持ちというよりムード重視の成金の臭いがするっていう…(爆)




いいものだけを世界から ヤナセです




さて…そんなジェッタ…詳しい時期は分からないものの、ジェッタEX-Ⅱなる500台限定車もあったようですね(*^^)v




パッと見の外装ではサイドモールが特別装備のようですね。




後はリアに装備されるEX-Ⅱのエンブレムが識別点。



内装はGTのモノを使用していて、どうやらモデル末期の特別仕様車って感じがします(^^ゞ


さて…そんなジェッタ…次のモデルではヴェントに名称変更、その後はボーラとなって、その後またジェッタに戻ったものの、現在は正規輸入されてないカタチとなります。

全然関係ないですが、昨年末に出たアルテオン…アレはカッコイイですね!!

それよりもゴルフの納車が月曜日なもんで楽しみですね…(爆)

有休も取ったので、当日はディーラーまで引き取りに行ってきますよ(笑)

なんていうタイムリーな話題を挟んで終わります(爆)
ブログ一覧 | カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at 2018/01/18 23:21:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年1月19日 0:06
VWジェッタ・・・・・確か俺が通っていた小学校の通学路にあったような気が・・・・・
確か子供心に「なんでゴルフを買わないんだろうか」と思ったと思う。
正直30年位前の記憶で定かではないが。
確か足回りがゴルフ2と同じというのを昔のオールドタイマーで見たことがある気が。

う~ん、正直解体屋でも見たことないし、まだジェッタみたいなので日産で売っていたパサートのほうがメジャーだったような気がする。
コメントへの返答
2018年1月19日 20:23
正直パッと見も地味だし、当時ではかなり高いハズだしで…多分乗ったら良さが分かるんだろうなぁ…と(笑)

パサートは日産で売ってたね!

個人的にはヴェントは見た気がする(笑)
2018年1月19日 0:43
こんばんは。私、今のISに乗る前は、ジェッタの国内最後のタイプ(GOLF5世代)のオーナーでした。ジェッタは、地味なVWの中でも更に地味ですが、良い車ですよ。まあ、これ何?って言われることがあるのはご愛嬌です。どの世代でもトランクが広大なことが特徴で、「トランクを買ったらゴルフがついてきた。」なんていうフレーズが昔あった位です。限定車といえば私のGTスポーツというのも限定車だったんですが、通常モデルを注文したら国内在庫が無いということで、希望と違う(本当は限定車希望だったのは担当にはバレバレの秘密)という理由でディーラーが値引きを上乗せしてくれて、通常モデルより装備充実しているのに、そもそもの値引きプラス10万円追加値引きの「もってけ泥棒!」みたいなお得な買い物でした。(笑)
 いよいよ月曜日が納車ですか。楽しみですね。GOLFが幸せを運んでくれることをお祈りしています。
コメントへの返答
2018年1月19日 20:24
こんばんは(*^^)v

比較的地味ではあるものの、歴代通してトランクの広さがウリらしいですね♪

また運のイイ買い物をしましたね(笑)

月曜が楽しみで…ありがとうございます(^^ゞ
2018年1月19日 8:01
ジェッタ、何気に縁がある車です。
バブルの頃、うちの父親がやっていた車屋がヤナセの代理店でもあったのでヤナセから試乗車落ちの車が流れてくることがあり、それを自家用にしていたのがこのジェッタでした。
初期型にしかなかった豪華仕様のGLXで確かアルミホイールや青いモケットシートがついていた記憶があります。
あと、妹が中古の後期型GLiに乗ってましたが、東海豪雨の時にエンジンに水が入り調子がおかしくなって廃車になってました。
学生時代にバイトしていた車屋に、限定導入されたレアな2ドアが入庫したことがあったのも覚えてますね。
兎に角真面目にセダン作るとこうなるってお手本みたいな車ですね。
コメントへの返答
2018年1月19日 20:26
ナルホド…ソレはイイ時代でしたね(笑)!

ホントにジェッタにかなり縁がありますね(笑)

2ドアは見たコトが無いです…今回調べて初めて知りました…(汗)
2018年1月19日 9:34
はじめましてこんにちは

このジェッタ、ワーゲン教の兄が15年位乗ってました。

初代ゴルフ→初代パサート→
このジェッタ→最新のパサート

今時さすがに見ませんね(笑)

失礼しました。
コメントへの返答
2018年1月19日 20:30
はじめましてこんばんは(*^^)v

おぉ…ソコまで乗り継がれましたか(笑)

またどうぞ(*^^)v
2018年1月19日 22:12
今、このジェッタを綺麗に乗っていると、目を引きますね!
僕は、バブルがはじけるちょっと前に就職したのですが、この後継モデルのヴェントが大好きで、買いたいなと思っていました(笑)
あの頃は、八戸のYANASEもVWを扱っていたなぁ(汗)
コメントへの返答
2018年1月24日 4:29
確かにキレイに乗ってたら気になりますよね(*^^)v!

ヴェント…未だに近所の方でキレイに乗ってる個体がいるのでついつい目が行きます(笑)

2018年1月20日 0:33
こんばんは
実家で父が新車から13年ほど88年モデルに乗っていました。
記憶の中ではエンジン音がうるさくて、振動も凄かった気がします。
CLI?だったので重ステで装備も今見ると充実していない割に、高価な買い物だったようです。
ただ、トランクは広くて、重宝した記憶がありますね。

そんな父も今はパサートCCに乗っていますが、最近はあのアルテオンが気になっているようです・・・
コメントへの返答
2018年1月24日 4:30
こんばんは(*^^)v

確かにココまでシンプルな装備で当時の価格を知ってしまうと割高に感じますよね…(^_^;)

アルテオンいいですよね~オヤジといいよねぇ…なんて昨日話したトコです(爆)
2018年1月20日 6:29
おはようございます。
う~ん素直な印象がすごく地味ですね(^-^;
値段の割にこれなのかって言われそうですね。
正直エンジン面のぞいて装備面でのトップグレートとベーシックグレートの差は何って感じます(汗)
コメントへの返答
2018年1月24日 4:33
こんばんは(*^^)v

確かにパッと見は地味ですね…(苦笑)

基本的に安全装備等は全グレード共通で、ホントにオーディオやパワーウインドウ位の違いとかでしょうね…一見して分かりやすい日本車の装備とは対称的です(笑)
2018年1月20日 12:49
UPありがとうございます😍

ジェッタ、本当にカタログスペックだけでは語りきれない運転しやすい車でした(* ̄∇ ̄*)

電気系等がまだ弱かったですが、、、

今はネオクラブームで左ハンドルなんかだとかなり高額になってしまってビックリですが、、、、

本当に今回のカタログUPありがとうございました😋

ゴルフ納車記たのしみにしてますね⤴⤴⤴
コメントへの返答
2018年1月24日 4:34
どうも(*^^)v

そう…実際に乗ってみないと本当の良さは分からないんですよね…(^_^;)

ゴルフは昨日納車されましたが…改めて凄いクルマです…(汗)
2018年1月21日 13:18
こんにちは。

友人が乗っていたこのジェッタGLiを何度も運転しました。一見非力なエンジンも街乗り、高速ともトルクフルで快適。特に高速ではスピードを上げる程に路面に貼り付いていく安定感。ドイツ車の底力を感じた一台でした。

因みにそのGLi、運転席側の左のドアミラーは手動、手の届かない助手席右側は電動。手が届く方をわざわざ電動にしないVWの心意気を強く感じました。

で、そんなコンセプトに完全にやられて、その後ヴェントを買う事になりますがデザインは角ばったジェッタの方が好き。トランク容量もジェッタの方が20L大きい。と言う事で今もってジェッタにコンプレックスを持ってる元ヴェント乗りです(爆)
コメントへの返答
2018年1月24日 4:41
こんばんは(*^^)v

ホントにVWのクルマってスペックだけ見てから実際に乗ると全然違うんですよね(笑)!

特に80年代のモデルなんてかなり合理的だったかと思います♪

そういえばこのジェッタが未だにトランクは大きいんですよね…(^_^;)
2018年1月22日 12:38
ジェッタ!
日曜日に見たの!私の前を走ってたの!

今回のカタログのグレード(型式?)じゃないけど。
前の旧車っぽいのはなに?って見たら
ジェッタだったの!!!

…すみません、取り乱して(笑)

コメントへの返答
2018年1月24日 4:42
そらまたタイムリーな(笑)

昔はそれなりに見かけたんですけどね…(^_^;)
2018年1月25日 22:47
こんばんは。

VWジェッタ、機能美の塊とも言えるセダンですよね。

今でも、たま~に見かけますが、我がエリアでは、2代目ゴルフのCLiに乗りの方がおられます。
コメントへの返答
2018年1月26日 4:20
こんばんは(*^^)v

当時の日本車とは対極的な1台ですね(^O^)

ゴルフⅡもたまにみますがアレもまたいいですねぇ♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation