どうも(*^^)v
ゴルフⅦが納車される間に何気に色々動画見てて見つけたのがこのCM。
ほのぼのすると共に、フォルクスワーゲンっていいなぁ♪
なんてついつい思ってしまう訳で…(爆)
さて…元々ゴルフⅦの納車は商談時に持って来て頂く予定にしてました(片道70kmあるし)。
しかし、どうせならドライブがてらお店に取りにいかないか??
と…正月に親戚で集まった時に両親とそんな話題になりまして…。
月曜日に有給を取って両親とゴルフを取りに行くコトになりました(笑)
なんで自動的にティーダで最後のドライブへ向かう先はフォルクスワーゲン久留米になった訳で。
下道でノンビリと向かったものの、約束の時間まで時間に余裕があったので、久留米の山賊鍋でお昼ご飯にしました(笑)
最後までゆったり乗れてホントにイイクルマでした…。
元々は整備士で入社して間もない頃に工場長がティーダを購入しまして、店長と共にティーダはシートがイイなんて話をしてるのを聞いたのが始まり。
実際にお客さんのクルマで乗った時に、コンパクトカーとは思えない程、造りのイイシートに驚きましてね…(^^ゞ
親に乗せるならこのクルマがいいな…ってなったのがキッカケ。
まぁ…紆余曲折あって(コレは後日改めてお話します)、ウイングロードとハイゼットを経て、ティーダが我が家にやってきた訳です。
特に気に入ってたのは母親でして、最後まで名残惜しかったようで、写真まで撮ってたのが印象的。
今まで他のクルマじゃこんなコト無かったんでよっぽどかと…(^_^;)
さて…それではディーラーに向かうとしますか…って出発して、ディーラーまで残り2km地点…
最後の最後でまさかのゾロ目を記録(笑)!!
最後までネタで楽しませてくれます(爆)
そんなこんなで目的地のフォルクスワーゲン久留米へと到着。
ティーダとのドライブもコレで終了です。
思えば、6年間大きなトラブルや事故も無く来れた訳です。
このクルマを親に勧めてホントに良かった!!
さて…ココで今後の両親の未来を築いてくれるゴルフⅦが…
見当たらない…(苦笑)
実は店舗に入った途端、ティーダの2台隣に赤メタのがいたので、これだろうと思って近づいたら…
ゴルフじゃなくてポロだった(爆)
アレ??おかしいなぁ…駐車場にも中古車展示場にもサービスのピットにも見当たらない…(汗)
納車日間違えたか(泣)??
なんて振り向いたら…
ハ??マジで??ソコ…(汗)??
(実は写真撮る前はシャッターに入っていてマジで気付かなかったのです。)
とりあえずショールームに入る。
「スイマセン…今日納車のゴルフを取りに伺ったんですがぁ…(^_^;)」
ココから驚きの連続…。
「それでは納車室へどうぞ!」
なんすかソレ??
納車室。
今まで個人売買やら、知り合いのブローカーやクルマ屋やら、こじんまりとした胡散臭い中古車でしかマトモにクルマを購入していない一族…。
全員かしこまる(爆)
お茶にVW特製茶菓子が出て来た…(汗)
うわ!!何コレ!!スゴッ!!
スーパー小市民(寧ろ貧民)な両親に自分…意見が一致した。
記念に持って帰ろ!!←ザ・庶民
(備考:このブログアップをする1時間前にやっと食べた)
にしてもスゲェな…この納車室…
ガラス越しに置いてあるんだもの…(汗)
いや~マジでスゲェ…元々7年前はハイゼットバンしか乗って無かったんだぞ…この両親。
ってコトで…
我が家にとっての超高級車がやってきた瞬間(笑)
その名はゴルフⅦ 1.2TSIラウンジと言う。
んで担当セールス直々に…
「土日だと厳しかったんですが、幸い平日なものでして、場所が確保できました(^^ゞ」
「それでは各機能のご説明を…」
とにかく機能が多過ぎる…
全ての説明に90分掛かった…(笑)
自分は職業柄…何かと先進機能は扱うので後部座席に座って説明をただただ聞いてましたが…
「キーOFFでミラー畳んで窓まで閉まるのか!!」
「全自動??アクセル踏まなくてついてく??前のクルマに自動で停止すんの!?」
「手をかざすだけでナビにメニュー画面出て来るのか!!」←実は自分もコレ知らなかった(爆)
だってレクサス無いもんこんなの。
とにかく説明の一つ一つに両親が驚いてたのが印象的(笑)
さらに…
「チェキで申し訳ないですが記念撮影を~」
もうね…
チェキでもチョキでも何でもイイと思った(爆)
で…一家全員写った後に…
「コチラの写真立てを使われて飾ってください♪」
ソコまでやるのか…(汗)!!
で…トドメに…
「お店の近くのロールケーキなんですが、コレが牛皮が乗っかってて美味しいのでどうぞお持ち帰りください♪」
確かに接客態度…お店の雰囲気…つまりカスタマーサービス。
大事だと思います…ただ売るだけじゃないし、コレからのお付き合いがありますし。
特に自動車なんて家の次に大きい買い物だと思います。
にしてもこの対応には感動します…(泣)
もし…もしですよ…新車でアルテオンとかトゥアレグ買うなら分かるんですが、中古のゴルフを買った相手に対しても手厚く対応して頂けるのには感動しました…(T_T)
例えば、レクサスはスゴイ…なんて雑誌でも特集してますし、よく聞く話です。
しかしながら、何がスゴイってのはメーカーが作るクルマの性能や品質(確かに大事だけど…)よりも、ディーラーの人達の対応が支えてるからこそスゴイんじゃないかと思います…自分は。
ってかこうやって納車式なんてのを実際に体験すると、VWのクルマをまた買いたくなりますね…性能も品質も大事だけど、セールスの気持ちのが大きいっていう人の気持ちも分かります。
だって今思いますもの…
VWゴイスー♪
ってコトで最初で最後の2台並び。
今までの両親の思い出を造ってくれたティーダと、コレからの両親の未来をより幸せなものへとサポートしてくれるであろうゴルフⅦ。
ってコトで、納車式を終え、実家までは自分が運転するコトとなりまして…
簡単に一言で表すと…
ゴキゲン♪ワーゲン
ってかこのCMの通り。
走ると、楽しくなる。
ホントスゴイですわ…出足から高速までトルクモリモリで加速しますし、ブレーキ踏めば路面をグッと掴むように止まってくし、足回りは固いだけじゃなくて、スゲェしなやかだし…
シートも絶妙…ホント何回乗っても驚くのがゴルフⅦ。
その後、両親共に実家の周辺を運転しましたが、大きさの割に扱いやすいサイズな上、1200ccとは思えないパワーに喜んでましたね(笑)
ぶっちゃけ何気に思ったのはオヤジより母親のが運転がスムーズだったっていう…(爆)
ん??この人こんなにスムーズに運転してたっけ…(汗)??
ってな感じで外車の運転自体初めてなのにワイパーやウインカーの位置すら間違えず、発進からブレーキングまでスムーズっていう…(汗)
交差点で曲がるにしても初めてのクルマなのにスムーズに切り増しも無く、適度な舵角で曲がってくのに驚いたっていう…(爆)
その後はちょいと強奪しまして、深夜まで走りまわってみました(爆)
全車速対応のACC(オート・クルーズ・コントロール)の制御のキメ細やかな制御にが驚きましたね…(汗)
特に停止直前の減速の仕方…停止寸前にほぼショックの無いまま制御して止まるサマ…(人間のアシで言う適度にブレーキ抜いたりとか)コレには驚きました…(汗)
全てが絶妙でして、ホントに走ると楽しくなります♪
最後に乗り回した分、給油して返しておきました(笑)
さて…今後も機会があれば借りてみよう…(笑)
ちなみに現行のゴルフに乗られたコトが無い方は1度でいいので、試乗されると色々な価値観がぶっ飛ぶかと思います(笑)
ゼヒ、1度試しに試乗されてみてください(*^^)v

ではまた(*^^)v