• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月31日

何気に所有期間が長かったヤツ。



どうも(*^^)v

今回もカタログのアップです…

ってコトで…



L502SミラTR-XXアヴァンツァート前期です♪

懐かしいですねぇ…特に金銭面で一番辛かった時期に乗ってました…コレに(爆)

2007年の6月辺りからのブログを見て頂けると、当時の暮らしぶりがよく分かります(爆)

ブログはこういう時に便利がイイ…(苦笑)

当時の前通勤車だったL700Vミラバンを事故で廃車にしまして、八幡西区から門司までの1カ月電車通勤がマジでキツかった訳で…(苦笑)

当時のなけなしの10万円の貯金で買ったのがコレ(笑)

当時はディーラー整備士やってたんで、このクルマが来た時の有難味と言ったらもう…(泣)

しかも通勤は高速使ってましたので、NAの3ATからターボの4ATになってそりゃもう楽で…(笑)

ちなみにこんだけ乗ってて車歴で唯一のターボ車だったりします(爆)

それから転職して、61マークⅡが来るまで2年半で4万km位乗りましたね(笑)

しかも何気に通勤用のセカンドカーとしては71マークⅡの次に長いのがコレだったりする訳です。


さて…そんなL502Sミラは1994年にデビューしています♪

その中でもターボエンジンを搭載したモデルが今回のTR-XXアヴァンツァートシリーズになります。

バブル崩壊後のモデルと言うコトもあり、随所にコストダウンの影響が出ているものの、元々多分開発されていたと思われるエンジンはそのままGoサインが出たのか、4気筒ツインカム16バルブなんていう凝ったエンジンが搭載されています(笑)

今回のカタログは1994年9月のモノで、デビュー当初のですね(*^^)v




で…実は…

どうもこのデザインが好きになれなかったのです…(苦笑)

L200と比べてナンバープレートがオフセットしているコトが一番大きいですね…(^_^;)

クーリング性能とかを考えるとコッチなんでしょうけどね…(^_^;)

ちなみにヘッドライトは後期のマルチリフレクタータイプに交換するのがお約束(しかもガラスレンズ♪)




ソレと嫌いだったのがリアバンパーのデザイン。

無塗装ですぐ色褪せるし、何よりも機能美でもなんでもないダクト風っていう…(苦笑)

L200系のようなツルン♪ってしたリアバンパーのが好みなのです…(^_^;)

後は思い出した!!

ナゼか走行中にいきなりバックドア開くんですわ!!

自分だけかと思ってたら結構L500系はバックドアが突然開いた…的な話を聞いたりしてましたね。

今日はやけに室内ウルセェし、なんか寒い…

あ…開いてる…しかも全開だ…(爆)

コレが数回ありました(笑)

んで持ってそういえばサーキットで撮影してるんですよね…ドコか知らんけど。



お!KTCのミラーツール(爆)!

なんか全体的にキレイなのがリアルじゃないんだよなぁ…。

思い切って新車でミラ買ったから、ココはメットもツナギも工具も新品で行ってしまおう(*^^)v!!


もしもし…オリコさんです(^^)/??

用紙を…えぇ…利率云々より審査さえ早ければ…えぇ…φ(..)メモメモ




そんなローンボーイなアヴァンツァートのインパネは、まぁ…フツーのミラと違いない訳です。

夜になると視認性の悪い真っ赤なメーターが印象的。

そういえばこの4本スポークはチョット手が当たってもすぐホーンが鳴るんだ…。

だから端子外しましたよ…えぇ…(笑)



シートもL200比でヘッドレスト分離式から一体型ハイバックシートに。

意外とコレが疲れない…結構良かったですよ(*^^)v



そういえばこのカタログ…この時代では珍しく透視図使ってます…しかも軽のカタログで。

透視図も今やCGですからねぇ…この人が描きました感がイイのになぁ…(笑)


さて…そんなL502SミラTR-XXアヴァンツァートに搭載されるエンジンは全部で2機種…




JB-JL…直列4気筒660ccツインカムターボ、64馬力、10.2kg-m。

バブル崩壊後に出てきた新開発の4気筒ツインカム16バルブのインタークーラーターボなんです♪

軽初のボールベアリングターボを採用して、尚且つヘッドカバーにはマグネシウムを採用!!

オートマでも速いですよコレは(笑)♪

ちなみに660ccで4気筒なもんだから、スポーツモデルなのに、低回転は静か♪

多気筒化で勿論スムーズ(笑)

EF-JL…直列3気筒660ccシングルカムターボ、64馬力、9.4kg-m。

コレでも勿論速い訳です(笑)

3気筒だからパンチはコッチでしょう(*^^)v



これらに組み合わされるミッションが、5速マニュアルと4速オートマです。

ホントはマニュアルが欲しかった…(苦笑)




んでもって足回りはフロントがストラット。

タワーバーも装備されます♪



リアは2WDモデルがセミトレーリングアームで何気に4独!!

しかもアヴァンツァートRは軽初のトーコントロールアームを装備!!

確かにコーナーで気持ち粘る気もしました(笑)

ちなみに4WDモデルは5リンク。

そしてドライブシャフトには等長ドライブシャフトを採用し…



フロントにLSDも装備(効きが弱いけど…(苦笑))


で…走りに徹してるのか、装備は意外とフツー。



ですが、軽初のワイドルームミラー!!

実はコレが何気に良かったんですよ…(*^^)v




さて…グレードは3気筒モデルのTR-XXアヴァンツァート。



で…4気筒モデルにLSD、ブレーキも4輪ディスクになった、TR-XXアヴァンツァートR。

自分が乗ってたのがコレでした(*^^)v



で…その4駆モデル…TR-XXアヴァンツァートR4。コレが5速のみです。




ライバルはワークス!!もうすぐアヴァンツァートX4も出るからよろしくね!!


って感じです。




ボディカラーは全部で4色。

ジュリアンレッドとブラックのツートンにすると、もれなくフロントグリルとシートに付いたエンブレムが赤に。

オマケにカーペットまで赤に(爆)

更にサイドのデカールがドア下にドド~ン!!って付きます(笑)


ってな訳でミラと言えばTR-XX!!

っつ~か…ミラターボって呼んでましたね…えぇ(笑)

今じゃミラって言うとイースです(爆)

いや~イースにマニュアルのターボ出たらなぁ…。

コトと次第によっちゃ新車で行っても良くね?

なんて思ったりしちゃうのです。

鈴木さんのお宅にはワークスなんてのがあるんですってよ(*^^)v♪

ターボですってよ(*^^)v♪ターボ(*^^)v♪ココはもうターボみたいにブワーッと(*^^)v!!

どうです??ココは勢い乗っちゃいましょうよ(*^^)v!?

ね!!ブワーッと( ^^) _旦~~♪♪

なんてダイハツの社長と時津さんトコで、あのハリウッド女優も絶賛したタコ焼きを食いながら交渉してみたい…なんて思うんですが(ぇ
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2018/01/31 21:44:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2018年1月31日 22:16
こんばんは。

このカタログ、小4の時に両親にせがんで山口ダイハツ小郡店(統廃合で今はない)に貰いに行ったことを思い出しました(・∀・)
(そのカタログL200系XXのカタログと共に紛失しました…)

KTCのミラーツールの写真も覚えてます。
この影響?でKTC党なのですが甲斐性がないのでネプロスではなく標準品のセットですw

4気筒ターボ4独サスの凝った造りもいいですがカロッツェリアのオーディオに萌えるのが小学生のわたくしです(´・Д・)」
コメントへの返答
2018年2月1日 20:18
こんばんは(*^^)v

自分もコレ…当時貰ってきてもらったヤツです(笑)

工具は最初こそマックで揃えたりしてましたが、度々紛失し、結局今はストレートの工具がチョットしか無いです…(苦笑)

自分のはカロッツェリアの光るスピーカーだけ付いてました…多分元はこのデッキかもしれません…(笑)
2018年1月31日 22:35
こんばんは!

この車実は時々行く現場の途中でいつも見ます。
同じ所に駐車されていてキレイなので現役で乗っているのだと思います。

赤黒のツートンにはサイドデカールが標準なんですね(^.^)
なんて読むのかなあって思ってましたがアヴァンツァートだったのですね。
コメントへの返答
2018年2月1日 20:19
こんばんは(*^^)v

コレをキレイに現役で…多分好きな方なんでしょうね♪

確かに分からなかったら、あのサイドストライプは分かりにくいかもしれませんね…(苦笑)
2018年1月31日 23:20
こんばんは〜(*⁰▿⁰*)
これの後期に先輩が乗ってました(*^_^*)
とにかく速かったし、ブースト上げて軽く弄ったらじゃじゃ馬みたいなパワーを持ってましたね。
最高速もやったんですが、それで何度もタービンやエンジンをブローさせながらもメーター読みで200キロを超えた時は感動しました。
スズキもホンダもやる気な車を出して来てるんだから、ダイハツもそろそろ良いような気もします(*^_^*)
時津さん所での商品企画会議は僕も参加したいです^_^
コメントへの返答
2018年2月1日 20:21
こんばんは(*^^)v

ブーストアクチュエーター弄ってアップしてもいいけど、反面耐久性に乏しいエンジンであんまり無理するとコンロッドが割れる…なんて話も…(^_^;)

結局ウチのはノーマルのまま乗ったなぁ…(^_^;)

時津さんトコにまずダイハツの社長が…こねぇなぁ…(爆)
2018年1月31日 23:30
こんばんは(^-^)

職場で、夫婦で乗っている方がいます。旦那さんが赤で、奥さんが黒に乗ってますよ(^_^)
奥さんの方が一緒に、働いているのですがバッテリーが上がってしまい、旦那さんが同じミラTR-XXアヴァンツァートの赤で来た時には、驚きましたよ(笑)ちなみに、奥さんの前の車は、アルトワークスでした(^-^)
コメントへの返答
2018年2月1日 20:22
こんばんは(*^^)v

夫婦で…スゴイですね…(汗)

ゼヒそのままミラ夫婦で貫いて欲しいんですが…(爆)
2018年2月1日 0:34
そういえばアナタL502乗っていたね~。
ソンくらいに知り合ったんだから、もうかれこれ10年以上か。

XXじゃないTRに2ヶ月くらい乗ったけど、凄く面白い車だったね。
JBのNAもストレス無く回っていたし、コストも掛かっていたし。
今でもキャラ某と乗り回した日を覚えているよ(笑)

確かに最近面白い軽といえばスズキとホンダくらいしか出してないね。
ダイハツにいたってはミラバンとハイゼットとコペン以外はマニュアルないし。
そろそろイースTR-XXを熱望したいね。
いっそのことXXのみミラブランドに戻して欲しいね。
もうエッセのころから熱望しているけど、あのメーカーは燃費と広さしか考えていないから・・・・・。悲しい。
コメントへの返答
2018年2月1日 20:23
TR乗ってたの知らんかったわ(笑)

アレもスムーズに回るけど、下がやや辛いね…(苦笑)

イースTR-XX…出してくれないかなぁ…デザインにもよるけど…(苦笑)
2018年2月1日 7:41
今日もこれから乗ってきますよ(笑)

アバンツァート系はエンジンだけじゃなくて全体的に運転が楽しい感じになっているのが良いですね。
モータースポーツベースのX4なのにホイールキャップを付けてのカタログ登場は羊の皮系を狙ってますかね~。

イースのスポーツグレードはある程度需要は有ると思うんですがね…。
コメントへの返答
2018年2月1日 20:26
おぉ…オーナー様(笑)!!

確かに軽快でキビキビ走りますね…マニュアルだったら尚楽しいんでしょうね(笑)

確かにホイールキャップ要りませんよね…(苦笑)

ダイハツは潜在需要ってあんまり気にしないんでしょうかね…利益出るコペン買ってね…みたいな…((+_+))
2018年2月1日 9:21
ダイハツネタで登場します!
この時はもろ社員でしたので思い出はあります。
かっこうはお世辞にもいいとは言えませんでした・・・
ただ走りは、素晴らしい!
初期モデルの3か月ぐらいはリミッターの設定がおかしくてマフラー交換でブースト1.1になります。
(めっちゃ速いですよ)
途中でコンピューターの設定で抑えられました。
あとジムカーナで面白いほどバックドア開きます。
リヤ補強バー必需品です。
あと、イースにターボマニュアルを市販で計画中らしいですが、親会社トヨタからのGO~サイン出るかどうからしいです。
コメントへの返答
2018年2月1日 20:28
どうも(*^^)v

やっぱり働いてたら色んな面見ますよね…(苦笑)

おぉ…自分の超初期のモデルでしたよ!!

マフラー換えませんでしたが…(泣)

やっぱりバックドア開きますよね…フツーに走ってても開いてましたもの…(苦笑)

トヨタもGOサイン出してくれたらいいのですが…(汗)
2018年2月1日 14:15
懐かしい!L502は、ターボ無しの5ドアCR後期に乗ってました。

同じく、ナンバーオフセットが嫌いで、前後L200バンパーにしてみたりゲートやテールを前期にしたりと好き放題ww

ラメバーフェン貼ってマーク1履いてみたり、ツートンにスプレー自家塗装したり色々やらかしました。 最後はドラシャ逃げ加工不足ローダウンでシャフト破断、アーム破壊で自走不能になりました。。MTでまた乗りたいです^_^
コメントへの返答
2018年2月1日 20:31
おぉ…また後期のCRってマニアックですねぇ(笑)!

いや~このL200バンパースゴイマッチしててイイですね!!

純正より502倍はイイです!!

にしても落とし過ぎましたね…(爆)
2018年2月1日 19:14
こんばんは。

ミラターボって凄いんですね。スペックを殆ど知りませんでしたが作りが凝ってる。

時代は先になりますがプレオRSほどの軽はこの世に存在しないと思ってましたが間違っていた事を今知りました(笑)
コメントへの返答
2018年2月1日 20:33
こんばんは(*^^)v

そうなんですが、先代のL200系は内外装が凄く造りが凝ってます(*^^)v

対してL502Sはエンジンやメカに気合いが入っているのに、内外装が安っぽいんですよ…(苦笑)

2つのイイトコ取りしたヤツに乗ってみたいです(笑)

プレオRS…アレも一回乗りましたが贅沢な1台ですね(*^^)v
2018年2月1日 20:58
連コメ失礼します。
元ダイチャレンジャーとしては馴染みの深い一台...だったのですが、最近めっきり見なくなりました(/ _ ; )
L700ジーノで勝つのに苦労させられました。その苦労の末ジーノも702になりましたがww
今は亡きJBエンジンですが、元気が良かった頃のダイハツの象徴ですね。
コメントへの返答
2018年2月3日 12:12
どうぞ(*^^)v

L700系はボディがガッシリして重くなったのと、やっぱりJB系じゃないのが効きますよね…(^_^;)

今後軽の4気筒なんて出てこないでしょうね…(^_^;)
2018年2月2日 7:40
おはようございます😃
ミラにもJB型が搭載されていたのですね!
まさに今は亡きJB型!
僕はオプティのエアロダウンビークスに乗ってました。新しいうちは良かったけどダイハツターボあるあるらしく10万キロ超えてからはノーマルでしたが色々あって手放しましたね。
でも、ブーストかかってからの加速はさすが四発って感じで気持ち良かったです。
やはり、軽にも四発だなと思わせてくれたエンジンでした。今のスバルR2オーナーになったキッカケのクルマでした。
コメントへの返答
2018年2月3日 12:14
こんにちは(*^^)v

オプティのJB型はJB-DETっていうヤツなんで、チョットだけですが違うみたいですね(^^ゞ

特にJB系はソレ位でタービンがダメになったり、ウォーターパイプが折れたりとトラブルが出てきますよね…(^_^;)

軽の4発って乗ってみると意外と自分も好きなんですけどね(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation