• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月17日

人の縁とは不思議なモノでして…。



どうも(*^^)v

コレが全くネタが無くてですね…久々に時間があったんでプリウス洗った位…ですかね…(苦笑)

後は髪を切った位(笑)

ってコトでカタログネタをドンドンアップして行きます…なんか単調ですね。

ソレとフォロー申請ありがとうございます…っつか何カ月も前から運営側は告知してるんだから万全の体制かと思ったら凄まじいクソ具合でドン引きです…(怒)

余りにも得体が分からんからフォロー解除したのに却下されてたりとか…

ホントに運営こんなんで大丈夫??

それと「お友達まで公開」とかに相変わらずなってますけど??

「フォロー/フォロワーのみ公開」っていう項目を早急に作って頂かんと意味が無い。


ってコトで…(事前内容がグチっぽくなりゴメンなさい…)




C23セレナカーゴ後期です♪

このセレナカーゴ…以前ココにも書きましたが、こんなバンは当時珍しかったのです…かなり斬新で。

そんな小学2年制の時にオヤジが仕事で使うリースのバンを増車するってなったので「バネットセレナがイイ!!」


と…言ってオヤジも別に構わなかったのでリース契約したのですが…

どうやらバネットセレナではなく、バネットと言い間違えた故にまさかのバネットバンが来た訳で…(爆)


ウソのようなマジ話(爆)


そして時は流れ小学校高学年の時です…地元にアストロフェイスのセレナが走るのを見るように♪



後々知りましたが、コレは地元のショップが出した「アストレイ」というエアロキットで、セレナカーゴベースにフロントマスクがアストロになるキットだったようです(*^^)v

近所で赤と青の個体は確かに時折実際に見たんですよね♪

時は流れ十数年後のこのセレナのオーナーと知り合うコトになりました…・。

実はそのオーナーは後の深リムのBBSを履いたベージュのイーグルマスクに乗る板金屋の人で、たまにワーゲンバス仕様の荷台でタコ焼きを焼くコトになります(爆)

えぇ…小学生の時に見てたの某ボディワークスの人だった訳で(爆)

縁とは分かりません(爆)

街中で見かけて驚いた20年後、その方に色々世話になってる訳で…(汗)

うん…人生なんてマジで分からんですよ(笑)


さて…そんなC23セレナカーゴは1991年にデビューしています♪

エスティマに続き、従来のワンボックスとかけ離れてノーズが付いたスタイルはすごく先進的でしたね♪

んでもってミッドシップな上に当時はかなりの大型車で個性の塊だったエスティマに対し、セレナは5ナンバーサイズのFR…つまりはエスティマより親しみやすかった訳です(笑)

ってコトで今回のカタログは1998年1月のものでして、モデルでも末期に近い方ですね。



ってコトでフロントから見た感じ、乗用版のセレナはこの時代は完璧な後期顔だった訳ですが、セレナカーゴに関してはデビューした時のまんま。

つまりはバネットセレナのフロントマスクになってます(*^^)v

まぁ…コッチの初期物のフロントマスクが一番好みなんですけどね(笑)



リア周りは乗用版セレナを見慣れた人からすると、リアガーニッシュが無くなって非常に素っ気ない印象です。

しかしながら、こんなスタイリッシュな営業バンなんて91年当時はコレかもうエスカルゴかって感じですよ♪

小学生の時の自分は未来のクルマに見えました(笑)




インパネはセレナの中期以降のインパネになってますね(*^^)v

初期物はオーディオスペースが1DINなのです…(^_^.)



シートはエスティマとかもそうでしたが、運転席下にエンジンがあるのと、シートクッションが薄めの為に夏は足がやや熱くなります…(汗)

そしてセンターコンソールは後ろにあるネジ一本で外れます(*^^)v

この下にエンジンがあるからオイル交換の度に外さんといかんです。

けどソレでもW30ラルゴより断然整備性イイですけどね…(^_^.)



荷室はノーズがある分当時のワンボックスより積載スペースに劣りますが、ソレでも十二分にあるかと思います(*^^)v


そんなC23セレナカーゴ後期に搭載されるエンジンは以下の2機種…



GA16DE…直列4気筒1600ccDOHC、100馬力、13.0kg-m。

この時代に商用バンにテンロクツインカムです(笑)

CD20…直列4気筒2000ccOHCディーゼル、76馬力、13.5kg-m。

エンジン用と噴射ポンプ用でタイベル2本ございます。




コレらに組み合わされるミッションが5速マニュアルと4速のオートマ。




足回りはフロントこそストラットですが、リアはフツーのセレナの横置き樹脂リーフと違い、半楕円のリーフリジッドだったりします♪

あ…ちなみにフロントのスタビライザーリンクのブッシュが約5万km位で切れまして…段差でゴリゴリと異音を発するようになります…(汗)

この時代のセレナ、ラルゴ、プレサージュ、バサラ、ルネッサ辺りは要注意ポイントでございます…。


さて…装備としてはですね…



この手のバンには豪華なオートクロージャー…




さらにこの時代に乗用車でも一般化してきたUVカットガラスが商用車のセレナカーゴにまで採用されています♪




グレードは2つのみ。

VXは乗用車ライクでとにかく豪華でフツーのセレナっぽい感じですね♪

一方のLXは典型的な商用車って感じの仕様でして、内装もフルトリムからラゲージ周りまでベニヤ板剥き出しの完璧な商用車仕様になってます(*^^)v



ボディカラーは全3色ですが、自分ならVXのフォレストグリーンのツートンにしますね(*^^)v

なるべくバンっぽくない感じにしたいトコです♪



そしてオーテック特装車の救急車もよろしくとのコトです(爆)

何気にコッチはちゃんとフロントマスクが後期になってるんですよ…(笑)


ナゼにバンだけ顔面保留した…(汗)!?


そんなセレナカーゴは乗用仕様セレナが1999年にC24にモデルチェンジすると共に消滅。

以降…セレナに商用車仕様の設定は無くなっております…が…


結局今のNV200に通じますね(笑)

アレが結局セレナカーゴの正常進化かと思います…バネットですしね(笑)

にしてもNV200でリアゲートスムージングして中に水槽やネオン管入れて…なんて人は見たコトないですね(笑)

あ~ゆう和製ローライダーやらVIPワゴン系も面白いんですけどね…(^_^.)

NV200も弄ると結構カッコイイとは思いますね…アフターパーツで厳しそうだけど…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2019/01/17 21:48:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

全然動きません😇
R_35さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

信号待ち。
.ξさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年1月17日 21:58
こんばんは!
このセレナの四駆のホイールアーチの「隙間埋め」に当時凄く違和感を感じたのを思い出しました(笑)
しかし後期のハイウェイスターでさえ最近は見かけなくなりましたね?もちろんラルゴも・・・
コメントへの返答
2019年1月20日 2:36
こんばんは(*^^)v

セレナの4駆ってなんとか車高を必死誤魔化そうと装着されたフェンダーアーチモール…(汗)

ホントシュールで…。

当時働いてたディーラーの工場長が乗ってたセレナが2駆にコレつけてダウンサス入れてましたよ(笑)

もうセレナもラルゴも中々見かけませんね…(汗)
2019年1月17日 22:07
こんなツートンカラーのカーゴあったのですね!全然見た覚えが・・・って見てもワゴンと思い込んでしまっているのでしょうかね(汗)バネットの方が遥かに台数出ていたような印象ですがこちらも気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月20日 2:38
どうやらカーゴにこんな色があったようなんですよ…(爆)

バンでコレってしゃれてますよね♪

実際にバンとしてはバネットの方がタマ数はありますね(*^^)v
2019年1月17日 22:37
セレナカーゴは余り見なかったですねぇ。
普通のバネットバンはゴロゴロ居ましたけど。
ハイエースバンは多くてレジアスバンが少なかったのと同じかな。
しかしミッドシップでMTもあるから運転して楽しいバンだったんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月20日 2:40
当時でもカーゴは少なかったですね…(^_^.)

やっぱりこの手のバンは1BOXってのが容量の都合で妥当でしたからね…(苦笑)

ちなみにレイアウト上ではFRになりますねコレ(*^^)v
2019年1月17日 23:13
こんばんは(・∀・)ノ

以前よりMyファンに登録させて頂いてたので
昨日、早速フォローを申請させてもらい…
さらにお忙しいのにメッセージまで送り・・・
ご迷惑をかけ本当に申し訳ないです(汗)

C23セレナはカーゴではなくワゴンでしたが
実家にあり何度も運転したのですが
ステアリングのロックトゥロックの回転が多く
車庫入れの時にクセがあると感じました・・・

当時、なにやらラルゴのステアリング一式と
互換性があるとか?交換した人もいるとか?
知り合いのクルマ屋さんが言ってた記憶が・・・

カーゴは当時から少数派でしたが・・・
多数派だったワゴンも今では現存する個体が
グッと減ってしまい見なくなりましたね(;^ω^)
コメントへの返答
2019年1月20日 2:45
こんばんは(*^^)v

いえいえ…メッセの返信まではチョット厳しくて…スイマセン…(T_T)

確かにこの手のミニバンタイプでFRなんで切れ角はFFミニバンに乗り慣れていたら大きいのと、余りにクイックにしてしまうと全高の高さから操安が悪くなるのでわざとそんな感じになってるんでしょうね…(^_^.)

今じゃC23…ホント見ませんからねぇ…水周りがネックなんでしょうね…(汗)
2019年1月18日 2:40
こんばんは
フォロー機能は...うーん。Myファンデータ移行しないと消すぞと脅されたからフォローさせていただきましたが中途半端にTwitter感だして微妙ですね

セレナカーゴは当時見た記憶ないですね。この時期だとうちにはエンジンがクソ煩いで大評判(雑誌で叩かれてた記憶)のラルゴがいましたわw
コメントへの返答
2019年1月20日 2:47
こんばんは(*^^)v

このフォロー機能…今のトコですが、フォロー&フォロワー限定公開が出来ないようなので、コレが出来ない限りはこの機能のメリットはゼロですね。

セレナカーゴは確かにタマ数少なかったですね…(汗)
2019年1月18日 5:22
お疲れ様〜

懐かしい車が登場したんで久々にコメします😊
チョーレルさんと共通の知人であるMCワゴンRとマジェスタに乗っている彼が出会った頃に乗っていたのがこの車でした✨
当時のT◯Kは派遣ばかりで、連休初日にみんなで車中泊で温泉行ったなあ〜
ディーゼルでパワー無くてシートの下熱くて、シャコタンだから乗りにくかったけどいい思い出☺️
コメントへの返答
2019年1月20日 2:53
お疲れ様です(*^^)v

あ!!そうでした!!話には聞いてました(爆)

今じゃアソコにそのようなセレナで通勤なんて間違いなく出来ません(笑)

2019年1月18日 11:06
こんにちは。フォロー申請送ったので承認お願いします。
さて、初代セレナですが、昔横浜市二俣川(神奈川県の免許センターがある所)の日産プリンスでワゴンを試乗したこと位しか思い出がありません。
それ以降のセレナも試乗(セレナe-powerも含む)しましたが、印象は「至って普通」な感じでした。
寧ろ、ファミリーカーは「至って普通」なほうが良いのかな、と思う次第です。
コメントへの返答
2019年1月20日 2:54
こんばんは(*^^)v

了解です(*^^)v

新車当時に試乗されたんですね(*^^)v

確かに…至ってフツーなんですよ…歴代。

もうチョット耐久性があれば良かったのですが…(^_^.)
2019年1月18日 12:31
このセレナも見なくなりましたね。
福岡県民としては、オートブロスにクロスロード北九州、ピッカーズが懐かしすぎて激アツです!
コメントへの返答
2019年1月20日 2:55
ホントに見ませんね…(汗)

何気にオートブロスとピッカーズは何冊か持ってますよ(*^^)v♪

実はクロスロード北九州を初めて聞きました…記憶にナゼか無いのです…(汗)
2019年1月18日 12:36
やだっ♪(嬉)
もぅ、それ、運命の人じゃーん!
→ボデーワークスさん。
コメントへの返答
2019年1月20日 2:56
ハハハ…この業界って意外と狭くて繋がります(爆)
2019年1月18日 17:39
こんばんは!

懐かしいセレナカーゴ!!

前の会社で社用車でありました。

マツダ産バネットに変わるまで長い間活躍していました。
コメントへの返答
2019年1月20日 2:57
こんばんは(*^^)v

おぉ…なんと社用車でありましたか(*^^)v

ボンゴバネットよか個人的にはセレナカーゴです(笑)
2019年1月18日 19:23
こんばんは。なんだか、みんカラは大変スッタモンダしてるようですが、それはともかく、このカタログの表紙、このところの日産の騒動を考えるとまるで皮肉のような清清しさですね。(笑)
 人の縁のお話、仰るとおりで、どこでお世話になるか分からないです。だから、旅の恥はかきすてとかいった、その場限りの振る舞いはいけないなと、痛感しています。この年齢になるまで、何度か「あれ?貴方はあの時の・・・」という経験をしていることからの実感です。
 ところで、このセレナに救急車があったんですか? オーテックには悪いけど、東京では見たことありません。(笑)たぶん、この時期ですと東京は基本的に高規格救急車が配備されていたので、ハイメディックかパラメディックだからかもしれませんね。でも病院の私物救急車でも見たこと無いです。(笑)
 しなやかフットワークとか言って、リーフリジッドなのが「エー!ホント!?」っていう気分をかもし出してますね。そういいながら、バンはリジッドだって、この前コメントしたのは私でした。(爆)
コメントへの返答
2019年1月20日 3:00
こんばんは(*^^)v

まぁ色々ありますが、この時代の日産は倒産寸前ながら今より魅力があります(笑)

ホントに人の繋がりって分かりませんからねぇ…ある日、意外なトコで繋がりますから…(笑)

セレナの救急車仕様は確かにあるんですが、見たコトあるかと言われましたら確かに…(汗)

小規模病院の救急車…意外と地方で残ってたりするかもしれません♪

しかしながらワゴンとカーゴでリーフを横置きと縦置きで造り変えてるんですからね…結構スゴイですよコレ(笑)
2019年1月18日 19:44
こんばんは。

この型のセレナ懐かしいです。
親が乗ってました。カタログにある緑のツートンがまさしくその色ですね。
でも三列シートのタイプでしたので、カタログとは違いますが。
そういえば”きたきつね”なんてありましたね(あ、またカタログとは違いますね)

ちなみに、某イエローハットがキャンペーンかなんかで応募すると黄色いこの型のセレナが当たるということがありました。
日本に1台しかないので、誰が当たったのか、まだあるのか気になります。

長々と失礼しました。

コメントへの返答
2019年1月20日 3:02
こんばんは(*^^)v

このグリーンツートンですと中期以降ですね♪

今回のは貨物仕様のカーゴですので、3列のタイプですと一般向けの乗用仕様になります(*^^)v

キタキツネはオーテックの特装車ですね♪

それにしましても、イエローハットでそんなキャンペーンあったんですね…(汗)

さすがに…残ってないでしょうね…(苦笑)
2019年1月18日 22:33
おばんです
当時、後期VXを移動式倉庫として現車確認しないで、2万で引き取ったんだけど、値段の割に極上であせったのを思い出した。(苦笑
ローダウンしてバンテールが、気に入ったんだけど最後はエコカー補助金の生贄にww
今思うと、バンにツインカムはねぇだろう~(爆





コメントへの返答
2019年1月20日 3:03
こんばんは(*^^)v

底値?ってかタマがあって激安の頃なんてフツーに2万でそんなのゴロゴロありましたもんね(笑)

この時代にバンでツインカム…異様ですよ(笑)
2019年1月19日 1:47
こんばんは(・ω・)ノ
この度はフォロー承認ありがとうございます。

さてこの型のセレナはわたくしには病院のイメージですね。
と言っても救急車は一台も見たことなく、専ら車椅子リフト付きのデイサービス送迎車(近所の病院数件これが多かった)。

話変わりましてここ最近山口県東部の方で当時のアメリカンカスタムの生き残りを数回見かけました(・∀・)
kmcかボイドのホイールにオレンジのオールペン、内装はホワイトレザー張替え。
この種のカスタムは流行が終わると捨てられることが多いので大切にされてることに感心しました(そもそもセレナ自体の生き残りも少ないのでびっくりですが)。
コメントへの返答
2019年1月20日 3:06
こんばんは(*^^)v

どうも♪

そうですね!!確かに送迎車で言われるといましたね!!

言われてなるほどって思いましたよ(*^^)v

当時はローライダー風に弄った個体も多々いましたが、今や全て貴重になりましたね…(汗)

整備性が元々イイとは言えないクルマなので、こうなって行くのは粗方想像は正直出来てた1台ではあります…(苦笑)
2019年1月19日 10:12
セレナ懐かしいですね

そうそう、リヤのねじ一つでコンソールが外れ、オーディオ交換も楽でした

一方ラルゴは…

すべてにおいてToT

取扱店じゃなかったのがせめてもの救いでした^^;
コメントへの返答
2019年1月20日 3:08
ラルゴに比べるとエンジンルームのアクセスはまだし易かったですよね(笑)

しっかしながら、あのウォーターホースの取り回しや本数とかを考えると生存率は共に低くなるんだろうなって思えた1台ではありますね…(苦笑)

けど…ラルゴの床板外し…エアツールあろうと正直もうやりたくないですね…(爆)
2019年1月20日 7:22
お疲れ様です。
以前から時々お邪魔させて頂いておりました。
フォローご承認頂きまして、有難うございます。
元N産のサブD(協力会社)のTS、今は外車屋でTSやっております。

また懐かしいのがww
バネットバンの生まれ変わり、まさかツインカムを積んでくるとは…と思ってました。
セレナも整備してましたが、ラルゴが一番イヤでしたね(汗)

救急車はカタログやパーツリスト上でしか見かけた事ありませんが、患者輸送車はどこかで見かけましたね。あと寝台車も。
コメントへの返答
2019年1月20日 21:36
お疲れ様です(*^^)v

コレはコレはどうぞ宜しくお願い致します(*^^)v

まさかのバンでツインカムでしたよね♪

しかしながら…ラルゴってホント大変でしたよね…(^_^.)

意外とどっかで救急車も見た…かもしれないのですが、記憶に無いんですよね…(苦笑)
2019年1月20日 19:05
チョーレルさん、今晩は。この度はフォロー承認ありがとうございました。
気になったので初代セレナの中古車をカーセンサーとgooで検索したら、ハイウェイスターのキタキツネの中古車はありませんでしたが、何故か患者輸送車の中古が一台ヒットしました😱。
多分、病院辺りで使われていたと思われますが、どんな人が次のユーザーになるのか不思議に思いました。
コメントへの返答
2019年1月20日 21:37
どうも(*^^)v

患者輸送車って使用頻度が少ないので、たま~にそうやって中古車や業者オークションに出てきます(笑)

買うとしてもこの手のマニアかカスタムベース…ってイメージしか湧きませんね…(^_^.)
2019年1月22日 9:40
これ、自分でもワゴン乗っていたし、周りでもワゴンに乗っている人が多い車種だったね~。当時のニッサンのヒット作やね。
オレも2台乗ったし。いい思い出しかないし。

セレナカーゴはおいちゃんが社用車でバネットからこれに乗り換える予定だったらしいけど、バネット(ボンゴ)より全然走らなかったらしい。
恐らくディーゼルノンターボだったみたいけど。
それでまたバネットになったって言っていたね。
コメントへの返答
2019年1月23日 5:55
ん!?2台も乗ったんだっけ!?なんか意外(笑)

やっぱりセレナカーゴってボンゴバネットよりボディ剛性高そう…ってか実際高いんだろうけど重かったんだろうねぇ…(汗)

寧ろテンロクガソリンが更に辛そう…(苦笑)
2019年1月22日 13:19
この度はカタログのリクエストに応えて頂きありがとうございます。

仕事柄ワゴンには良い思い出(主に整備)はありませんが、カーゴのワゴンっぽいけど商用車というところには気になるものがありました。
社用車でVXを使っていた事もあり個人的には良いな~と思っておりました。
そしてどうしてか現在後期VXのオーナーになりました。
現在カーゴの面影がメーターとリアシートとパーテーションバーぐらいしか残ってないためもう一台カーゴが欲しいと思うくらいにはハマってます♪
C24以降のセレナと違い目線が高く、乗用車感覚で運転出来るのでお気に入りです!
コメントへの返答
2019年1月23日 6:04
いいえ(*^^)v

乗用っぽい商用ってトコが個人的にはエスカルゴから通じて出て来たような気もします♪

拝見させて頂きましたが、コレって顔面がワゴンの後期用になってるんですかね(*^^)v

事故修理大変だったようで…(汗)

C24って確かにうっすらとした記憶を辿るとフラットフロア過ぎて変なドラポジだったような気もします…(苦笑)
2019年2月5日 16:57
セレナだぁ懐かしい(^^)
2回オイルパン割ったのがいい思いで(笑)
コメントへの返答
2019年2月6日 3:26
なんと2回オイルパン割ったんですか(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation