どうも(*^^)v
今回はタイトル通りですが、チョット前の話題で7月17日のコトを。
トミカ博へ行ってみた。
あんまりこのブログではトミカの話題をしませんが、19歳に免許を取るまではトミカコレクターをしておりました…(笑)
初めてのクルマ、ワゴンRを乗りだした時に実車の維持費に回す為、コレクターを卒業したのと、その後の国産車やトミカのラインナップに特に興味のある車種が出るまでも無く15年を過ごしていたのです。
が…
キッカケは2つ。
1つは全くクルマに興味の無いカミさんが、ワーゲンバスとザ・ビートルにはナゼか興味をもちまして、ミニカーを部屋に置きたいと。
じゃあチョット集めてみるかと…そして…
甥っ子が生まれたっていう…。
もう2歳になりますが、生まれた際に何気に買ってみたんですよ、S13とR32とロータスヨーロッパ。あとプレミアムに出てたF31レパードだったか。
で…妹に渡したんですが…
「クルマ好きの子供は絶対イヤ!!」
なんていう褒め言葉(ぇを頂きました(爆)
ただ…子供って親の思うように育たん訳ですね~。
生まれながらの素質があった。
うんうん…オジさんは気付いてたさ。
オヤジのティーダやゴルフに乗って走りだすとニッコニコ♪
信号待ちでボロ泣き(爆)
手渡したトミカは手放さず、国道を走るクルマをひたすらチェックする2歳児。
まるで30年前のオジさんの縮小版である(苦笑)
で…最近は進歩しててですね…
トミカ4Dなんていう、エンジンがかかってアイドリングすんの!!
でもって、転がしたらちゃんと走行音がして、車体を傾けると「左に曲がります♪ご注意ください♪」
なんていうもんだから、何気に買ってあげた35歳のオジサンが小一時間遊んでしまった…かたじけない(爆)
さて…かな~り脱線しましたが、話題は戻りまして会場へ…
表現が分かりやすい!!ウマイ(笑)。
会場内は幼少時にオモチャのBANBAN!で貰ったトミカのカタログに出てくる街並みが(笑)!!
当時はこんな感じでトミカタウン各種やつながる道路なんてものを買ってもらえるなんて夢のまた夢。
30年前のオッサンは和室の畳の縁を片側一車線の道路に見立てて遊んだもんです(爆)
現在はバリエーションがかなり増えてまして、イベント限定モデルや初回限定やら色々で子供が羨ましい(笑)
特注トミカなんて存在を知ったのは小学校4年生位でした。北九州に専門店が当時無かったので、福岡のイムズにあったトヨタカレリーでダルマセリカを買ったり、広島のポスターギャラリー茜の旧店舗まで行ったもんです。
で…今はイベント限定で新金型を作って販売したりしてるんですよね。
今回はなんと見てビックリ!!
70スープラですよ!!
完璧に子供より親狙いだ(爆)
勿論オジさんは買いました(爆)
そしてそして…このイベントに来た理由は一部ですが、過去に販売されたモデルが展示されているのです…
出た!!石焼きいも!!
懐かしいなぁ…当時地元の商店街に絶版になって10年位経っても売れ残ってるオモチャ屋さんがありましてね、友達はコレを、自分は黄色のトレノを買いました♪
ソレと上のエルフにキャンターの清掃車も持ってましたね(*^^)v
ハイエースの素のトラックはトミカ大百科で見た位。
いすゞのスーパーローデッカーバスでしたっけ??コレも初めて見ました(*^^)v
ギャランΛは子供の頃に近所の家にこのトミカがありました(*^^)v
94年頃に日本製から中国製になってから数年間はプロポーションがイマイチでして、ステージアはその中でもまだイイ方でしたね(*^^)v
コチラはちなみにセット物。
そして結構貴重な存在がこのブタ目。
さらに自分が持っていたと言ったこのトレノも貴重。
後に金型が改造されてクイントインテグラになったらしいです…(汗)
パジェロは人生初のトミカ…まさにこの色、この仕様♪
カローラは砂場で遊んでて紛失しました(爆)
確かカローラは復刻版も無いハズ。
ブタケツも貴重でコレクターズアイテムになってますね♪
プリメーラは何かしらのセットのカルソニック物。
中国製で第1弾の中の1台だったハズです…あとスープラとRAV4があったハズなんですが、ドレも似てなくて…(^_^;)
日本製のクオリティを超えて来たなって思ったのはゼロクラウン位からだったハズです♪
その後、ベトナム製になってからアベンシスが余りにもサイズが小さすぎて株主からクレームが来たかなんかでマッハで絶版。
最近のベトナム製はメッチャ造りがイイですね…インパネもコンソールもかなり忠実に再現されてます♪
トヨタメトロポリタン救急車は子供の頃にありましたが、80年代当時でもこんなボディ形状の救急車なんて走ってる訳も無く、全然馴染みがありませんでした(爆)
当時の自分は黒のペンと金のペンを使い、宮型霊柩車カラーにしてシックリしました…えぇ(笑)
この辺りは子供の頃に親戚から貰った冊子で知り、欲しかったが手に入らなかったシリーズ。
ダッジの救急車なんてかなり造り込まれてます♪
キャデラックは救急車と血液輸送車?でボディまで違います!!
カマロのポリスカーは持ってましたね…ホントはZ28のクーペが欲しかったものの、その時点で既に絶版になってました。
ルノー5ターボ2とか童夢セリカターボもありましたね~♪
セリカは子供心になんで左ハンドルなのか疑問に持ったもんですが、大人になって事情を知りました(笑)
12クラウンセダンも持ってたし、MS80なんてのも♪
この2台はボディ形状やグレードが違ったりするものの、後々1分の1でコレクション?した訳です(爆)
この辺りは自分が生まれる前のモデルですね…(^_^;)
さて…長々なりましたが…
そんな幼少期にときめいたオッサン共を触発するトミカプレミアムなんてのも今はありますね♪
TLVなんていう更にマニアックなのもありますが…大人でもアレは結構響く値段…(苦笑)
その点プレミアムは800円位なのが嬉しいところ(笑)
最近はこんなオジサンキラーなモデルまでありますもん(笑)
このイベントの後にR30のシルエットフォーミュラーが出たので思わず買っちゃいましたよ(笑)!!
甥っ子の分も合わせて2台買っちゃいました(爆)
シルエットはマジでクオリティがスゴイですね…この値段でココまで凝るかと。
後は最近のトミカの整備工場はこれまたよく出来てますね!!
自分も子供の頃に整備工場は持ってましたが、鉄骨の足場だけのような建物でして、何をもって整備工場なのか分からんシロモノでした…(苦笑)
思わず今回のコレはオジさんも子供に戻って遊びたくなってしまいましたが、コレも大人になって1分の1で働くコトになって現実を知る訳です(爆)
そんなこんなで正味1時間半程度楽しんで参りました(笑)
最後にその翌日にゴルフの1年点検に行ってきました♪
どうやら念入りに見るらしく、代車付きっていう(笑)
初めて乗る車種ならブログでネタにするつもりでしたが、前回と同じくゴルフ7.5GTIでしたので簡略に。
今回は主に4時間程度久留米市街をブラブラしましたが、大人4人乗車で多少突き上げのキツイ道に入るとサスストロークに若干乏しいようでして、後席の乗員にはかなりショックが大きかったようですね…(^_^;)
やっぱり我が家の用途ですとGTIよりラウンジで十分なようです(^O^)
まぁ…こんな感じでオジさんはトミカに目覚めつつあります。
とりあえず今月発売のGRスープラと来月発売の新型センチュリーが買うつもりです♪
ではまた(笑)