• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

圧倒するか、圧倒されるか。さらに圧倒されるか?



どうも(^^)v

あら…いつの間にかブログ始めて13年になりましたね…。

最近はみんカラは全体的にやっている人も減りましたし、このブログも更新頻度が年々落ちてきてまして(マジで忙しい…)、んでもってPV数もコメント数もこの1年で半減しております…。

コレでイイ♪

大体元々が日当たり1万とか2万PVで推移していた方が異常だった訳で寧ろコレ位で丁度イイ…いや…まだ多いか。

基本的にココのブログは自分の日常を日々綴り、やがて歳を取った時に自分で見返して過去を振り返るコトが出来たらソレでいいのです。

他人がどう見ようとそらもうどうでもイイ話で。

後はカタログをアップするのは、棚に入れっぱなしにしとくのもなんですし虫干しみたいなもんです(笑)

ソレにアップした際に覚えるコトもありますので。(大概忘れるけど)

ただ、見て頂ける方はそりゃそれで有難いですし、興味ある方は今後ともどうぞお付き合いくださいませm(__)m

にしても昔よりモチベーションが低いなぁ。

特に27~28歳位までのブログを見返すともっとパワーがあった…我ながら(笑)

今後は枯れるような感じでアップしてくような感じでしょう。

あ…余談が長くなった…(汗)

で…実は先月の22日でPHVが納車されて1年が経ちました(^O^)

この1年乗って思ったのは、正直A→Bの移動の道具としては最高に快適ですね!!

ぶっちゃけ言いますとソレだけ…ですかね…(^-^;

特に趣味性がある訳でもなく、EVを使った生活…そして各種先進装備をプライベートで経験していると何かと役に立つだろうと思ってたのですが、早速色々とコレが役立ってまして、敢えてPHVを購入したメリットはやはり個人的にはあったという結果にはなりました。

ホントに便利なクルマですが、言い換えればそれだけですね。

かと言って手放す気もサラサラ無く、限界まで乗り潰すつもりではいます。

さて…先月初旬にそんなPHVを1年点検へと持って行ったのですが、ずっとショールームで待てる訳でもなく、いつもの如く担当さんに頼んで試乗車でブラブラして来る訳ですが…

今回はウチのブログでは珍しいこういうヤツを…



ヴェルファイア借りてみた(笑)

2.5リッターのZ・Gエディションっていうヤツ。

ちなみに2.5リッターでは一番イイヤツなんで、車体だけで約520万円位します。



またいつもの如くガレージまで乗ってきたのですが。

出た時はエグイなぁと思ってたスタイルも今や見慣れ、寧ろ先代の20系が一気に旧態化して見えてきました…(汗)

ただ、個人的な好みで言うと外観はヴェルファイアよりもアルファードのが好みかなと。



室内はミニバンのクラウン…いや…もう表現が古いか…(汗)

正直トヨタは台数の出るクルマにはコストをキチンと掛けてきますね…勿論見栄えは当然で中身もそれなりに…。

インパネのパッドやドアトリムの素材や質感も正直もうクラウンより良いのではないのかと…コッチのが明らかに新車の台数出るし。



助手席にも当然の如くオットマンが装備され、目線も高いし正直横に乗る分には快適極まりないかと思いますね…それよりも後ろですが…(笑)



2列目のシートなんて豪華絢爛でございます♪

ホントはシート全体をドーンと撮りたかったけど、2列目に乗ったカミさんが余りにも快適だってんで降りやしません(爆)

マジで後ろ…ってか2列目に乗るクルマ。

出来れば運転するよりココに座りたい(爆)



更に快適に座る為にヘッドレストもサイドサポートが調整出来るってんで、80年代のハイソカーによくあった「ココまでやるか!!」装備は今やこの手のミニバンに受け継がれてますね(笑)

カミさん曰く…「大人用チャイルドシート」だそうで、近からず遠からず的を得てる気がします。

こういう意見はクルマに全く興味無い人から聞いた方が寧ろイイコメントを聞けます。



んでもって室内は完璧お祭りムード…Y30のエロランプ…いや、寧ろマークXのルームランプ的なイルミネーションを装備してます!!

ちなみに7色だか変更まで出来ます!

コレって日本のマーケティングよりも輸出先を考慮してコレを入れた感がしますが、こういうのは自分は好きです…寧ろ大歓迎(笑)



ソレと2列目のシートには使いやすい位置にカップホルダーが当然のようにあって、コレがエグゼクティブラウンジだと格納式のテーブルまであるんですから(笑)

ちなみに1500万円するロイヤルラウンジSPでは調光式ガラスになります…ナイトライダーで見たアレがミニバンで現実になってます…(汗)



ユーティリティでの欠点は荷室の狭さ…ですか…。

写真じゃそれなりにあるけど、3列目を快適であろう後端まで下げたらそのスペースはスズメの涙…(泣)

ちなみに3列目を目一杯下げたらもれなくリアガラスとヘッドレストがフレンチ・キス距離になります…後突大丈夫なんかコレ?



搭載されるエンジンは2AR-FE…182馬力、24.0kg-m。

コレに車重がなんと2010kg…つまり2t超え…(汗)



で…実際に運転しちゃうと平坦路ならともかく登坂では意外と?

寧ろ予想通りか結構苦しいです…よくコレでオラオラ運転するヤツいるなぁ…(汗)

3.5リッターなら確かに余裕ですね…2GRはマジで速いですから(笑)

但し2.5リッターだとアレはツライ…けどフツーに走るならなんら不満ありませんし、アルヴェルに乗ってる大多数はフツーに乗られてます。

あんなオラオラ煽ってエアガン打つなんざ極一部で、その極一部のせいで回りが同じ扱いされて迷惑するわけです…アルヴェルのオーナーさん全員が悪い訳じゃない。

後は昨今のトヨタオーバー2リッター系…2ARとかM20Aとかもそうですが、乗りやすさとかトルクの出方はイイけど官能的な「サウンド」という部分でガサツ…いうかキレイな音じゃないですね…寧ろ?3S独特の乾いた音とかの味は無いですね…あくまで「音」で。

エミッションの関係もあるのでしょうが、ココに官能的な「味」が欲しくなります…ミニバンだろうがSUVだろうがこういうのは大事かと。

PHVもそう…エンジン掛かった時のあの汚い音…ガッカリ感。

アレがもっと踏んでくれって音なら電気のリニアなフィールがもたらす楽しさとガソリンの官能的な音が楽しめてもっとイイクルマになるのに…。

マフラー換えればいい…いやいや…そうじゃね~んだと。

ちなみにヨーの立ち上がりが遅い訳ですが、この辺りは車格を考えたら妥当ですし、寧ろゆったりと優雅に乗るならこの位がキャラクターに合致していると思います♪

自分は好きですね…30系のアルヴェルは♪

ただ、2人家族の我が家ではニーズに合わないのと、洗車が大変なのが目に見えてるのでウチには…(^-^;

けど、こういうのも好きですね♪

そんなこんな言ってたらタイムリーで入ってきたこのクルマ…



グランエース♪♪

海外では「グランビア」や「マジェスティ(スクーターがこうなるとは…)」なんて名称で販売する車種を国内でも販売開始をするらしいのですが、国内ではどうやら「グランエース」らしいですね。

全長は堂々の5m30cm!!

全幅も1m90cmオーバー!!

オマケにFR!!

この際ディーゼルのラインナップとかリアサスが車軸とかどうでもよくて…


名前をグランドハイエースにしてくれ!!



またこのCMしてくれ(爆)!!



とりあえず見た目も好みなんですが、ケバケバしいコレ見よがしの木目タップリの内装もこれまたイイと思うのです♪



後席なんて3列目までオットマンが装備されたシートなんて、贅沢極まりないじゃないですか♪♪

正直コレでヒットしたら多分次期モデルはFFでコレすんじゃないでしょうか。



さらに4列10人乗りまでもある!!

多分、追々ロケバスはハイエースグランドキャビンからこのグランエースに取って変わるのではないでしょうか…(^-^;

コレは気になりますので、デビューしたらディーラーで試乗するなり見たりしたいですねぇ♪

で…結局1年点検の結果は特に異常なし。

とりあえずこのまま平々凡々とPHVに乗って行きます。

クルマは程々で十分…っつかもっと消極的でイイ…

最近このライフスタイルになってるけど、まぁ今はコレでいいか…。
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2019/10/10 06:14:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

またまた♪( ◜ω◝و(و "
takeshi.oさん

Club990S広島本社オフ会
ヴィタさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

某PAにて
パパンダさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2019年10月10日 6:35
こんにちは

最初のブログPVの件わかります!
本当にみんカラ住民が減りましたね、ブログ書いて反応が半減してるのをここんところスゴく感じてます❗️(^^)

なので、いままで当たり障りないことを書いてましたが(笑)これから嫌いなクルマを堂々と書けるし(笑)

みんなどこにいっちゃったのかな…

そもそもクルマに興味がなくなってきたと思います。業界はこの状況をなんとかしないと😃
コメントへの返答
2019年10月11日 5:19
こんばんは(^^)v

この1年半位ですかね…大したPVでも無いのにランキングに入る位ですからそういうことですよね…(苦笑)

今やツイッターの方が盛り上がってますし、ましてやみんカラは改悪ばかりで使いにくいしで…(^-^;
2019年10月10日 6:35
おはようございます。

年齢や立場環境で未来は変わり行くものですし波はありますよね。自分もそうです。

PHV1年おめでとうございます!

色々な代車お借り出来るのが羨ましいです笑
縁がないのが現行の高級ミニバンクラス乗ったことないけど凄くいいのでしょうね♪
コメントへの返答
2019年10月11日 5:22
こんばんは(^^)v

年々自身を取巻く環境はそりゃ当然変わるのでこうなりますよね…(汗)

ありがとうございます(^O^)

代車…というか、試乗させて下さいと言うと、カギだけ渡されて「チョーレルさんなんでどうぞ」と…ナゼかPHVを購入したディーラーさんとは暗黙の了解になっております(ぇ
2019年10月10日 6:51
もう、13年にもなるんですね。
確かに以前に比べみんカラ投稿は自分も減ってます。

特にシステムが変わって行く度に………(爆)

話は戻しまして最近のミニバンって昔と違い 移動するオフィスみたいな感じなんですね。

だからか昔のミニバンみたいにフルフラットにしてイ◯ャイ◯ャ………いえ何でも無いです(笑)

顔つきに関しては個人の意見としては出た当初のゴ◯ラ顔のベルとコ◯ラ鼻のアルがスタイリッシュな感じになったと言うか見慣れたのか気にしなくもなりましたが威圧感があるのは変わりませんね(^^;

うちも一度レンタルしてみようかな?
コメントへの返答
2019年10月11日 5:24
そうなんですよ…あっという間で…(汗)

とにかくみんカラは周囲に流されてシステムを変えすぎですね…中途半端なまま継続中のフォロー/フォロワー体制もどうするんですかね…(汗)

確かに威圧感がありますが、乗ると良さはやっぱりありまして、売れる理由も分かります(^O^)

所有しないジャンルをたまに乗ると、また違う世界が楽しめてイイですね!
2019年10月10日 7:23
おはようございます。
30後期アルファードで今回チョーレルさんが乗ったグレードと同じ仕様ですが、不満という不満は特に無いですね。
私のは、本革シートで(標準は合皮シート)見た目の違いが全く分かりませんが、天井に読書灯が付き2列目シートはヒーターと2脚共にコンセントが付きます。
20系からの乗り継ぎでしたので違いは明らかで、内装の質感は大幅に変わっていますし、エンジンが2.4から2.5へと進化しているので、少しは余裕は出ています。
2.5はミッションがCVTなのでこれで走行性能が助けられていると思いますね。
ラゲージはそのままだと狭いですが、ラゲージの床下に収納があるので、これも20から進化したところですね。
2列目に座ることはありませんが、運転もしやすいし本当に快適ですよ^ ^
コメントへの返答
2019年10月11日 5:34
こんばんは(^^)v

乗る分にはホントに非常に快適で、後は慣れの問題ですが、狭い道で取廻しでやや手間取る位でしょうか(^^)v

確かに20系と比べれば差は大きいと思います…2AZはハリアーでもややアンダーパワーでしたからねぇ…(^-^;

ナルホド…ラゲージアンダーボックスはノアヴォクも深いヤツが付いてますがアレはうらやましい限り…PHVのラゲージの狭さは絶望的ですから…(泣)
2019年10月10日 10:42
20系の初期ロットに乗ってます(笑)
大人しく走る分には快適ですね。
ワインディングを走る車ではありませんがオーナーが選択する道がどうしてもワインディングが多くなるので、どうしてもこういう道路では不満が出ます。
一度、この手の車に手を出すと、家族は快適ですからまたミニバンを買えという見えない圧力を感じます💦
特にオクサマは2列目でオットマン出してDVDを見ながら移動するのが当たり前になってきてますから💦
今は子供が小さいので我慢ですね。
カミさんの圧力に負けずに次はスポーティーセダンに返り咲きたいです(笑)

コメントへの返答
2019年10月11日 5:39
確かに…20系でも車格は十分!

フツーに乗る分には勿論快適なのは間違いありません(笑)

ただ…コレでワインディングは…かなり足元を固めて2GRに載せ替えて…スーチャー組んで…

内装もこうなったらドンガラにしてですね…

そうなったらただのデッカイ箱になってしまいますね…(苦笑)
2019年10月10日 11:40
車は趣味的な要素も必要よ💖
3.0 SMG 左ハン 駆け抜ける喜びを体験しにおいで😁✨✨
コメントへの返答
2019年10月11日 5:41
そう…そうなんだけど…

今の我が家には…(泣)

あ…ローレル持ってましたわ。

ってコトでマジでBMは乗りたいので、どっかで見に行かないとねぇ…(笑)

そういえばまだカミさんすら会わせてなかったねぇ…(苦笑)
2019年10月10日 12:42
グランエースですが、丁度ベンツVクラスと寸法が同じで成り立ちも商用車ありきの設計企画な様で、ランクル200系みたいに海外重視でガチで売る気は無いのかなと。
最初は豪華装備で売れるでしょうけど、後々に官公庁・法人向けになるでしょうね。
商用車が出れば、キャンピングカー・キッチン屋台カーに使えますね。
コメントへの返答
2019年10月11日 6:09
間違いなく日本では反響見たくて出したクルマでしょう…ハイラックスと成り立ちは似ています(笑)

プライベートユースでしたら、多分ドコぞの芸能人がリアシートを2脚のみにして特注のリムジン仕様とかにするでしょうね…FLEX辺り何か企画するでしょう(笑)
2019年10月10日 12:59
こんにちはm(__)m

グランドハイエース乗りですので、今回のグランエースは、遂に後継車復活かと楽しみにしてたんですが、何故か「ドハイ」が抜けてしまいましたww

思うに、初代エルグランドに負けたグランドハイエースの名前…使いたくなかったのか、グランビアと足した名前なのかww

大きすぎて、ちょっと購入対象ではないですねぇ(T-T)
コメントへの返答
2019年10月11日 6:16
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…「DHI」エンブレム削減によるコスト低減だなんて…やりかねない…(爆)

グランドグランビアとかやってほしかったですね…ややこしくてイイです(爆)

2019年10月10日 15:09
グランドハイエース、懐かしー!!
実家がこれのキャンピング仕様(税金対策8ナンバーってことでラゲッジに純正OPのカセットコンロなんかが申し訳程度についてたw)でした

免許センター帰りのPAでいきなり運転代われと押し付けられ免許取得初ドライブがこれだったなぁ。無駄に馬力ありましたーw
コメントへの返答
2019年10月11日 6:17
カセットコンロで8ナンバー…なにもかもがグランドだ(ぇ

出来ればもう5年位経ってですかね…もう1度グランドハイエースを手に入れて旧友に会いに行ってみてください…CMの通りになりますので…(爆)
2019年10月10日 15:32
私、30前期アルから後期アルに乗換えることになりました(爆)
グランエース見てて… トヨタ車体でつくってるハイエースのファインテックツアラーの立場かどうなるか心配してしまいました(汗)
コメントへの返答
2019年10月11日 6:20
な…なんとまさかのですか(爆)

そういえばありましたね…そんなハイエース♪

出来れば後期アルの次はグランエースのステップアップで…

その前に納車される後期が楽しみですよね(^^)v

いや~イイですねぇ♪
2019年10月10日 17:47
チョーレルさん、こんにちは。
片や「なにもかもがグランドだ。」のスローガンを掲げるも、エルグランドを圧倒出来なかった(笑)グランド・ハイエース。
此方時が経ち、(アル&)ヴェルに圧倒されたエルグランドが掲げたのは、「何もかもがKINGだ。」(爆)。
コメントへの返答
2019年10月11日 6:22
こんばんは(^^)v

当時は見事玉砕されたものの、21世紀では完璧にマウントしてますね(笑)

エルグランドはおろか…メーカーがドコへ向かうのか…(汗)
2019年10月10日 20:27
こんばんは(*^^*)

後輩がハリアー購入した時に紹介したトヨペット店にあったアルファード2.5S-Cモデリスタエアロ付きの試乗車・・・

当時乗ってた210アスリートの本革内装のクオリティ超えてましたね(^_^;)


アルファードは合皮のシートなのに・・・(´・ω・`)


本革といえば、マイナー後のRXバージョンLのセミアニリン本革・・・

ホント座り心地良いですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年10月11日 6:26
こんばんは(^^)v

正直革の質も自分はクラウンと直に見比べて無いのでなんとも言えませんが、かなりイイと思います!

RXはマイナーで内装色の改廃があった位で本革の質は同じだったハズですが、セミアニリンはホントに触感もイイですし、なにより耐久性もあります♪

RXはシートよりステアリングの革の持ちが気になります。
2019年10月10日 20:33
こんばんは🎵
ご無沙汰しております。
ご家族、奥様もお元気ですか?
そろそろチョーレルジュニアのお話もブログに登場するのでしょうか?(笑)
また台風が接近しておりますので安全第一でお過ごしいただきたいです。

さてヴェルファイアですが僕はネガティブな印象しかありません。
というのもアルファード、ヴェルファイアユーザーのマナーの悪さにうんざりしてるんです。
あれだけ厳罰化されてる煽り運転や交通ルール無視、身障者ブースへの駐車、無理な追い抜きなどいまだに見かけます。
正直アルファードやヴェルファイアが後ろについたら身構えます。
ただクルマ自体は素晴らしいと思います。
だけどクルマの評判はこういう一部の勘違いユーザーが引き下げてしまうのも事実です。昔はベンツが威張り車とされていましたが今は高級ミニバンが威張り車に変わったような気がします。

とはいえCMも対して入れていないクルマでも毎日何台も見かけるレベルなんですから一時エルグランドに奪われた地位も不動のものということなんでしょうね。
反対にたまにCMを見かけるエルグランドをほぼ見ないのが不思議でなりません汗
長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2019年10月11日 6:31
こんばんは(^^)v

なんとか元気にバタバタしております…子供は当分先でしょうけどね…(苦笑)

確かにマナーが悪い人もいますが、ソレは母数の問題かと思いますね…(^-^;

その昔はソレこそマークⅡやらクレスタやらがこのポジションでしょうし…(^-^;

ただ、快適かつ安全装備が充実したせいかヘタクソは確実に増えました。

かくゆう自分もPHVになってから運転しているという意識がどうも薄くなりがち…明らかに運転技術は落ちました。

後は個人的見解ですが、販売台数が多いクルマは自然に売れるのでCM数も少ない気がします(^O^)

コレは結構古いクルマから言えるかと思います(笑)

ローレルもC33よりC32やC34の方がCMのバリエーションが多いんですよ…(笑)
2019年10月10日 23:29
こんばんは。
プリウスPHV、1周年、おめでとうございます!!

ヴェルファイア、個人的には欲しいトヨタ車だったりします。
見た目悪っぽいけど、実は細やかな気配り、目配りが効いた高級ミニバンサルーンだと思ってます。
実は、アウトランダー買うときに、ヴェルファイアも検討したんですよ。でも、幅が大きい上に全長が長く、価格も高いゆえ、母親や弟からNGが出て、購入に至りませんでした。

まあ、夢ですね。


コメントへの返答
2019年10月11日 6:32
こんばんは(^^)v

ありがとうございます♪

意外と乗るとコレがいいんですよ…どうりで売れるハズです(笑)

ただ…高いですね…特に20から30へのモデルチェンジでの値上げ幅は大き過ぎるかと…(汗)
2019年10月11日 6:47
おはようございます。
プリウスPHV納車1年おめでとうございます。
ヴェルファイア質感高く、力強いデザインあるミニバンが欲しいって思った時素直にいい車だと思います。今回書かれている2列目のあのシート良いなぁなんて思ってみてます。運転するよりコレなら2列目に引きこもりたい車だなって思います。3列目は一番うしろまで下げた状態だと追突された時正直怖いですね。ソレガラスシャワー浴びるだけ済めば儲けものじゃないって気がします(汗)
ただ車が悪いわけではないんでしょうけど、売れている分頭がお花畑の人が一定数いるおかげでオラオラ運転する輩、DQN、チンピラ車っていう乗り手のマナーが悪いイメージが残念ながら強いです(^_^;)
車自体は良いとは思うんですけどね・・。
コメントへの返答
2019年10月11日 7:03
どうも(^^)v

ありがとうございます(^O^)

ホントに2列目は極楽ですよ…自分も出来ればアソコに座って1日出かけたいもんです…(^-^;

後はまだヴェルファイアはマシ??軽ハイトなんて特に後突は大丈夫なのか…(汗)!?

やっぱり母数が多いクルマは悪い部分も目に付きやすいですね…(^-^;
2019年10月11日 14:52
グランエース凄いですよね!!

商業車ベースだとサンルーフは設定ない感じですかね!?

現行ヴェルファイア乗りの友人は高級感がな~と言っておりました!

もう日産はコメントするのも><;
コメントへの返答
2019年10月13日 0:36
コレは気になりますよね(笑)!!

そうですよね…よくよく考えたら元々が新興国向けですから設定が無いかもしれません…(汗)

無理矢理高級仕立てにしてますから、レジアスとかその辺りの空気感が復活したような感じですね(笑)
2019年10月14日 20:04
グランエース…全長5m越え…。
ジャンボタクシーや介護施設送迎車、コミュニティバスを想定しているんでしょうが…仕事車としては日本じゃ使いにくいんじゃないかなあ…
キャブオーバーはデカくても運転しやすいけど、ボンネットがあるとなあ…
コメントへの返答
2019年10月14日 22:39
内装が豪華な設定しか国内にはないみたいだから、多分ロケバスとかそういう需要じゃないかな~

さすがにワンボックスだとクラッシャブルゾーン設けるのが苦しいのもあるだろうし、荷物より乗員だからコッチのがいいんやろ~(^^)v

個人的にはコレでFRってのがイイ(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation