• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月21日

ドライバーズ・プレステージ



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになりますが、地元のみん友さんの愛車紹介でアップされてたクルマですね(^O^)

ココ数年お会いしてませんが、お元気でしょうか…(^-^;

ってコトで…



KA9レジェンド中期です♪

1度だけ乗ったコトがありますが、コレはコスパの凄いクルマだなって思いましたね(^^)v

セルシオクラスの大きさで、乗ったらコレがゆったりしてて快適♪

んでもって新車価格が当時としてもライバルに比べ圧倒的に安かった(^^)v!!!

さて…そんなKA9レジェンドは3代目レジェンドとして1996年にデビューしています♪

先代はもっとシャープで薄いボディでしたが、3代目からはやや丸みを帯びて全高が
上がったのもありまして、厚みのあるボディになりました(^O^)

一番のトピックは歴代に用意されていたクーペが廃止され4ドアセダンのみになったコトでしょうか…垢抜けたアダルトなクルマから一気にフォーマルになった印象を受けましたね!

そして1998年に今回の中期型へマイナーチェンジされてます。

当時のキャッチコピーは…



ドライバーズ・プレステージ



表紙を開いてこのような謳い文句が出て来る辺りはまさにフラッグシップと呼ぶにふさわしい感じでしょうか…(^_-)-☆

今回のカタログは中期型の中でもインテリア・カラーコーディネートシステムが追加された後の2002年2月のモノになります♪




この中期型…パッと見ではそんなに変わって無いように見えてヘッドライトはマルチリフレクターになってかなり垢抜けてたりします(^O^)

フロントグリルもより大型になり、フロントバンパーに食い込む形になりまして、結構手が入ってると共にグッと威厳が増した感じがします♪



このボディカラーといい、テールレンズの形状、トランクリッドの厚みなど、ドコからしたベンツやらBMWやらそんな雰囲気が漂ってきます…。

中期になってからテールレンズのウインカー部分がクリスタルになってこれまた高級感が増してます。



インパネはオーソドックスな90年代のこの手のクルマって感じがしますが、センタークラスターは左右対称…輸出も考慮してこんな感じにしたんでしょうか…(^-^;

ウッドパネルは歴代伝統の天童木工…コレは後述で…。



シートはギャザーが入って高級感を存分に感じますね(^^)v

KA9の個人的に気に入ってるポイントなんですが、ドアトリムの掴んで閉めるところまでキチンと布が貼ってあるんですよね!!

ドアの開閉で直に手が触れる部分なので、ココが合皮ないしモケットってのは触感が良くて自分はイイなぁと思ったポイントです(^O^)

ちなみにKA9にはユーロシリーズという文字通りの欧州調なスポーティグレードがあるんですが、ソチラのシートはパンチングメッシュが入ってます。

そんなKA9レジェンド中期に搭載されるエンジンは1機種のみ…



C35A…V型6気筒3500㏄SOHC、215馬力、31.8kg-m。

ホンダはこの手のC型エンジンはNSX用を除きシングルカムなんですよね…。

だけど4バルブでセンタープラグ配置だったり、排気バルブの駆動にプッシュロッドとロッカーアームを駆使したりと凝ってる訳ですが。

カム1本分減って軽量になってるものの、こんな色々凝っちゃうとフリクションロスやらなんやらで、一体ドッチが効率的なんでございましょう…(^-^;??

実際に乗ると下からのトルクはモリモリあるし、かなりジェントルな加速で気持ちがイイんですよね(^^)v



コレに組み合わされるミッションは、ホンダならではの常時噛み合い式の4速オートマ。

この頃は各社5速オートマを採用し出してるクルマが多かったのでやや出遅れた感があるものの、実際は可も無く不可も無く。



そして足回りはホンダお得意の4輪ダブルウィッシュボーン。




装備としては、フロントのシートは5ヘルツ以上の振動を吸収するシートになっております。

5ヘルツかぁ…恐らく体感出来ないコトは無いけどかなりビミョーなレベル…(^-^;

ハイブリッドのバネ上振動制御並の体感が分かりにくいレベルであります…。



リアシートはエクスクルーシブのみですが、リアにパワーリクライニングがありまして、まさに高級車って感じですね(^^)v



そして前述通り木目パネルは伝統の天童木工製♪

但し、ユーロエクスクルーシブとエクスクルーシブのみ。

クスノキの本木目パネルとなっております(^O^)



また、中期でも2001年の途中よりレザーインテリア・カラーコーディネートシステムというのが採用されています(^_-)-☆

「7色のボディカラーと5色のインテリアカラーで計35通りの…」

って書いてるんですが…

結局5色から選ぶだけじゃねぇかと(爆)

インテリアは5色!!コレでいいじゃないか…(苦笑)

ナゼかボディカラーをかけてきて豊富をアピールしてみたり…(爆)



他には後席暖房のダクトが中々面白い配置をしてるなって思いますね(^^)v



よくよく考えたら何かとシート周りのネタが多いですね…(笑)

アームレストは高さを2段階に変化出来ますよ~♪



後はオプションでメーターパネルも本木目パネルに出来ちゃいます♪

しかしながら、本木目じゃないクルマにコレが選べるのであろうか…気になる(爆)




で…グレードは分かりやすく4種類…

・ユーロエクスクルーシブ…欧州調の上級グレード。

・ユーロ…欧州調且つ一番安いグレード。クルコン唯一無し。



・エクスクルーシブ…標準最上級グレード。リアシートが唯一のパワー

・レジェンド…標準グレードってヤツですね。



ボディカラーは全6色。

自分ならレジェンドエクスクルーシブでボディカラーはベタにブラック。

ココは本革にしてクリーム×ブラックの組み合わせ。

後はサンルーフを…。



ちなみにコチラが価格表。

実はレジェンドってかなりのバーゲンプライス…

一番安いユーロだと僅か338万円!!

いやいや…3500㏄のフラッグシップが、シーマやセルシオの3分の2位で恐らく購入出来ます…(汗)

自分がイイなと思うエクスクルーシブに屋根、革の組み合わせでも448万円(爆)

いやいや…ありえん…当時でも安い(笑)

ソレでいて高級感は抜群ですからねぇ(^^)v

だけどレジェンドはソコまで売れなかったですね…恐らくこの手の高級車でFFってのが一番の要因だと自分は思いますね…(^-^;

どうもこの手は伝統的にFRがイイという固定概念。

そしてVIP系でははやりトヨタ、日産が王道でFFのレジェンドだと深いホイールが入らない…とか。

どっちかというとラグジーとかDUB系のベースとして、VIPとはまた違うベクトルで人気があったように思います…いいクルマなんですよねホント♪

しかしホンダ車って年数経つとホントに見なくなる…かくいうレジェンドもそうで、今や年々稀少車へとなっています…(汗)

このホンダ車の垢抜けた感…自分は好きなんですけどねぇ(^^)v
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2020/07/21 23:33:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

もも狩り
アコさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年7月22日 6:12
おはようございます(*^^*)

レクサスもGSが消滅しESへ・・・

大型セダンもFF化ですよ😅

レジェンドは常に時代が先に行き過ぎたのか良くも悪くも地味過ぎるんでしょうね…🤔💭

次のKB2はソコソコ見かけたのですが、今じゃめっきり見かけなくなりましたね。

駆動システムもホンダの最先端ですが価格帯が・・・

もっと日の目を見ても良い車だと思うんですけどね…🤔💭
コメントへの返答
2020年7月22日 23:13
こんばんは(^^)v

さすがにGSもモデル的に古い感じが出ていたのと、ESの造りが結構イイってのもあるんでしょうね…(^-^;

SH-4WDなんて次のモデルにありましたが、ナゼマトモにFRにしないんだと毎度思います(爆)
2020年7月22日 14:30
これを見て思い出すのが、テレビニュースで見る皇室映像(*´∇`)

車好きな秋篠宮様の意向で、トヨタ&日産以外の車も導入するようになったと言われてますが




コメントへの返答
2020年7月22日 23:15
皇室でレジェンド使ってたんですね…どうもプラウディアとかアッチの印象が…(笑)
2020年7月22日 20:50
こんにちは。
個人的にはごてごて過剰に装飾せずせずさっぱりしたデザインの感じが好きでした。
最近だとめっきり見なくなってきましたね
私の県だと少し前まで現役でコレの標準グレートベースの警察車おそらく警護車かなんかなのか現役でおめめの鋭いオジサマがた乗せてちょこまか動き回っているの県庁近く行くと見かけたりしますね・・。
コメントへの返答
2020年7月22日 23:16
こんばんは(^^)v

確かにこの手のクラスのセダンとしてはサッパリとしてますよね♪

意外とコッチじゃ警察車両で見たコトないんですよね…(^-^;
2020年7月23日 0:17
こんばんは、いつも楽しく読ませて頂いています。

→しかしホンダ車って年数経つとホントに見なくなる

今日これと同じ事を仕事帰りに感じたのが、対向車線で信号待ちしてた初代のトヨタ、ウィッシュを見てのこと。

ふと、同時期にウィッシュにまんまと?パクられた初代ストリームってここ最近パタっと見なくなったなぁと感じてました。

個人的な感じ方ですが当時のホンダって高級車といってもどこかなんとなくスポーティさを残しててトヨタやニッサンの高級車とはまた違った意味で面白みがあるなぁと思います。
コメントへの返答
2020年7月23日 22:13
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…恐らくホンダ車特有のボディのクリア剥げが進行してみすぼらしくなるのと、他メーカーより部品が廃番になるタイミングが早いからだとは思ってます…(^-^;

ホンダのクルマって高級車でもドコとなく垢抜けてるんですよね(^^)v
2020年7月23日 5:53
おはようございます♪

一時、これが欲しくて探したましたね…ホワイトパールのベージュ革、サンルーフのヤツを…

結局今乗ってるマークXになってますが…

中期になって一気に垢抜けましたよね!意外やワイン系のボディカラーがないですね

現行も内装は3色から選べたりするし、何よりクルマの内容からすると安い!

レジェンドってめちゃくちゃいいクルマなのに、いつの時代も安いですよね

売れないから安いのか?…それとも他が高いのか?…
コメントへの返答
2020年7月23日 22:15
こんばんは(^^)v

コレが中々タマが無いんですよね…(^-^;

現行はディーラーに行ったら600万円台位でしたね…自分は昔と較べると価格の上がり具合がスゴイなと逆に思いました…(笑)

どうも内容をアピールするのがヘタクソな気もします…(^-^;
2020年7月23日 8:16
じぶんなら~ユーロエクスクルーシブのゴールドに黒革でしょうか!?

2代目に友人が乗っていて凄く完成度が高く驚きました!!

北米では、ライバルはESぐらいのイメージなのでしょうかね!?
だからこの価格設定!?
コメントへの返答
2020年7月23日 22:23
組み合わせがUS系っぽい感じですよね♪

ESをライバルとするならビガーやらインスパとかのアキュラ版ってある…んですかね(^-^;!?

しかしながらLSをベンチマークとするには安過ぎますもんね(笑)
2020年7月23日 17:08
こんにちは!
3代目レジェンド、もうこれも気付けば20年以上前のクルマになってしまうのですね(汗)
丁度学生の頃で、レンタカーで働いてた時に損保代車の依頼でホンダディーラー(確かクリオ店)へY33を持って行ったことを思い出します。
その時の事故されてた車がまさにこの3代目レジェンドでした。
(ディーラーの担当のお姉さんが可愛かったデシタ(笑))
当時は、2代目に比べてやたら渋いと云うか地味って印象のクルマに思えたのですが、今見るとシンプルでコスパの非常に良いクルマですね!
時代背景的にも不景気真っ只中の頃なので、そう考えるととても理にかなったモデルと思うのですが、このクラスのユーザーさんはやはりメーカーのイメージ等々を重んじるのでしょうかね。。
実はホンダの6気筒モデルって中々乗る機会が無かったもので、一度乗って見たかったですね!
コメントへの返答
2020年7月23日 22:26
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…そろそろ四半世紀なんです…(汗)

初期モノは正直結構地味な感じでして、この中期からホンダらしい垢抜けた感じが出てきたのかなって思います♪

ホンダのエンジンって排気量関係無く元気なのが多いですね(^^)v
2020年7月28日 23:51
こちらにも失礼します。

3代目レジェンド、「感・研・究」をコンセプトに、世界の高級車をキャッチアップすべく登場するも、どうも地味だったのもあって、後期型ではHondaらしいスマートさとシャープさを湛えたデザインになりましたね。

渋さがある良いクルマだし、内容を考えるとコスパが優れてるんですが、やはりトヨタの高級車の牙城は崩せないようで・・・。

個人的にはセンスが良いクルマだと思いますよ。

コメントへの返答
2020年7月29日 4:56
どうぞ(^^)v

そうなんですよ…前期はモロに地味ですし、ヘッドライトもマルチリフレクターじゃなかったですしね…(^-^;

やっぱりトヨタという信頼性&販売網は強いと思いますね~

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation