どうも(^^)v
引っ越してからBSが見れるようになったのですが、「昭和のクルマといつまでも」って番組がメチャクチャ感動します…。
毎週水曜日にやっていますが、直近でやっておりましたカルマンギアの話で号泣…。
先日やってたポーターの話も凄くイイ話でしたね。
個人的には愛車遍歴よりコッチですな…愛車遍歴は回を増す度にクルマに興味の無いゲストも多くなってるし、毎度毎度のベンツ遍歴になってるしねぇ…。
さて本題。
ブログでさ…
特に話題にするネタが無いの(爆)
何の気無しに最近職場でドラマの話をしてた訳ですが、プリウスに乗り換えてからというもの、車内で録画した番組が見れるってのもあってドラマを視聴する頻度(流し聞きのが正しい)が多くなりました。
気付けばこの2020年秋クールも6本のドラマを視てたコトが判明(爆)
なんとな~く見忘録として各ドラマを視た感想を…。
・監察医 朝顔
今回のがシーズン2になります。
前回のは最近再放送で初めて見て、内容に引き込まれたので視てます。
終始地味…ではあります。トーンも暗め。
まだ先週のトコまでしか視れてないので今後の展開が気になるトコ。
・この恋 あたためますか
恋愛モノだけど変にネチネチしてなくてサッパリしてるから内容的には好きです(笑)
コレもまだ先週分見てる途中。
ココエブリーだけど移動販売車はキャリイ。
アウディA7に乗ってる社長の割にはプレゼントがスノードームだったりする(ぇ
・35歳の少女
初回の25年の眠りから覚めるトコのインパクトが山場で、後は最終話までグダグダな展開で終わった気がしてなりませぬ…(苦笑)
25年眠ってた割には機材使いこなして独立してユーチューバーになってるし…(汗)
ラストもムリヤリにハッピーエンドに持って行ったよな…アレ…。
毎回最後に白黒画面に赤文字で「35歳の少女」って文字でラストになるのはチョット恐怖感があります…。
そんだけ。
・さくらの親子丼
最近TVerでシーズン2を見て、ソコからのシーズン3となります。
実際の保護施設はこんな感じなのか知りませんが、結構重い理由を抱えた子が恐らく多いのでしょう…(^-^;
たまには奮発してカツ丼や天丼にしてもいいのでは無いのか?
なんて余計なお世話を…(爆)
アメリカ牛でイイので牛とじ丼でもイイ。
・危険なビーナス
終始モヤモヤ感で見てました…どうもイマイチ分かりにくい内容だなぁコレ。
最終回もムリヤリ詰め込んだ感じだし…(汗)
なによりテセウス程のハラハラ感も無いし、半沢のインパクトが大き過ぎたか…(苦笑)
「〇〇が無い…とが限らない。」というあの下りも終始好きになれませんでしたね…えぇ…(^-^;
けど全話見るには見た…詰め込んで見たって感じ。
・極主夫道
今期で1番好きでしたね(笑)
終始アドリブで本気で楽しんで収録してる感じがモロに出てました(笑)
回を増す毎に演者さんが本気で笑いこらえてますし…(爆)
特にツボったのは竹中直人と稲森いずみの夫婦喧嘩のシーンでいきなり出てきたピタゴラ装置でございます…しばらく笑いが止まらんかったです(笑)!
コレは続編やって欲しいなぁ…。
ってコトでたまにはこんな感じで全然クルマと関係ない話題を…。
ちなみになんか話題ないですかね??
ブログ一覧 |
ドラマ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2020/12/17 22:54:59