• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

その瞬間、風はルーフに変わる。



どうも(^^)v

今回はリクエスト頂きましたカタログになりますね…

ってコトで実は意外や馴染みが無いんですけど…



S15シルビア コンバーチブル 
ヴァリエッタです♪

ディーラー居た時もS15シルビアこそ入ってきてもヴァリエッタは1回も無かったですね…(^-^;

そういえば、チョット前だかにアマゾンプライムで沖縄旅行ガイド的な番組見てみたんですよね。

すると、テレビの画面比率が昔のブラウン管の4:3だかになりまして「やたら古いなぁ…」と(笑)

で…現地で借りるレンタカーで出てきたのがこのヴァリエッタという(爆)

いやいや…いつのだよって(笑)

もし、このレンタカーがまだあるなら勢いで借りそうだし(笑)

屋根ぶっ壊れてただのクーペになってそうだけど(爆)


さて…そんなS15シルビア コンバーチブルヴァリエッタ(以下ヴァリエッタ)は1999年にデビューした7代目シルビアのオープンモデルとして2000年に追加されています♪

そういえば冒頭にCMを貼り付けてますが、当時こんなCMやってたとは…(汗)

全然記憶にありません…シェリルクロウの初期のCMはしょっちゅうテレビでCMしてましたけどね(^^)v

一応カタログ上のコピー…



その瞬間、風はルーフに変わる。

決して電動開閉機構の故障で開きっぱなしになった訳ではありません(爆)

今回のカタログは2000年5月のモノで、ヴァリエッタが発売された当初になりますね(^^)v



ってコトでフロントから見た感じはまんま通常のS15シルビアと同じ感じとなります(*'▽')

自分はS15のデザイン好きですね…コレも20年選手ですから信じられませんが。



リア側から見ますと、やはり見た目が大きく違ってきますね♪

ルーフを格納する為に、トランクパネルはかなり長大に。

但し、変な腰高感は無く結構自然なバランスです。

レクサスIS350Cとかってこの辺りでかなり腰高になってました…(^-^;



コチラはクローズド状態。

丸みを帯びたボディラインに対し、ルーフは構造上仕方無いのかもしれませんが、カクカクとしています…(^-^;

分かってはいるコトですが、ソフトトップに対し、メタルトップの方が耐候性や防犯性に優れてますし、車内の快適性もあるので、何かとメリットは高いですね♪



しかし、やっぱりオープンカーというのは全般的に屋根を開けた方がしっくりきますね(^^)v

ソアラエアロキャビン程では無いですが、やっぱりバランス的に少々チグハグな感じが残ります。

そう言えばこうやって見ますと、この手のオープンモデルにしてはリアウインドウが大き目ですね(^^)v

ただ…どうしてもトランクパネルがハイデッキになりがちなので、後方視界はやや悪いかと思います…(^-^;



インパネは通常モデルと同じで、特にヴァリエッタだからと言って特別なデザインが施されている訳ではありません。

シートはパッと見では形状こそフツー、後は前後でシート生地が違う。

リアは合皮…そうそう…見た目から分かりにくいですが実は4人乗りです♪

で…このフロントのシート生地こをヴァリエッタの特徴!



世界初モルフォトーンクロス!!

日産と帝人と田中貴金属工業の3社が共同開発した繊維…モルフォテックスを採用した生地となります(^^)v

モルフォテックスとは、モルフォ蝶というチョウチョの生態を応用した生地でして、光の当たり方によってシート生地の発色が変化するらしく♪

なんでしょうかね…この時代はボディカラーにマジョーラとかそういう色彩変化を楽しむのが流行りましたね…(笑)

ってかこのモルフォトーンクロスがその後クルマに採用された事例を全然聞かない…(苦笑)

気にはなりますがね…(^-^;



で…そのモルフォトーンクロスが標準で、オプションで10万円出せばコッチの本革シートになると。

シートもギャザーが入って見た目の高級感ではコッチですね(^^)v

モノ珍しさではモルフォトーンクロスも中々ですし、選択時に迷いそう(笑)

かと言って本革なら濡れても拭き取りやすいし…。

そんなヴァリエッタに搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・SR20DE…直列4気筒2000㏄ツインカム、165馬力、19.6kg-m。

上記はマニュアル車、オートマ者は160馬力、19.2kg-m。になります(^^)v

しかし当時は思ったモンです…

なんでターボ無いんだぁ??

S13の時はターボだったのに…。

スペックRヴァリエッタなんてあっても良かっただろうに…(泣)

ボディ剛性が足りないのかもしれませんが、ソレでもC33よりマシでしょ…(爆)

コレに組み合わされるミッションは5速マニュアル及び4速オートマ。

足回りはフロントがストラットでリアがマルチリンクと特に変更ございませぬ。



装備の特徴としましては、やっぱりこのヴァリアブルメタルルーフってのに尽きます。

丁度この時代はベンツのCLKだったかその辺りの輸入車を筆頭に増え始めて、国産でしたらソアラエアロキャビンを除けば、このヴァリエッタがトップバッター位じゃないでしょうか(^^)v??

40ソアラやコペンはコレより少々遅れての登場ですしね(^O^)

当時はもう幌のオープンなんて無くなって行くんじゃないか位で思ってましたね。

ただ結構この手は車種によってはルーフパネルのリンクの擦れ音や軋み音がパチパチ出やすかったりですね…(^-^;

特にルーフの分割数が多くなると尚更…当たり前ですがね。

ちなみにルーフの開閉時間は約20秒♪



車体に対してトランク部分は外観からは広そうに見えるものの、実際には開閉機構のユニット等も詰め込まれているので広さはそれなり。

ルーフを開けたら手荷物が気持ち入るようなモンですね…(^-^;



ボディカラーは全部で4色。

自分ならココはマニュアルでキビキビと…ボディカラーはイメージカラーのブリリアントブルーで♪

シートは敢えてモルフォトーンクロスのままってのがイイかもしれんですね(^^)v



価格は5速マニュアルで279万8000円。

寒冷地仕様にビスカスLSDが付くと285万30000円。

それぞれでオートマ車だと97000円アップとなります♪



ちなみにオーテック扱いの持込み登録車両という、少々特殊な内容ではあります。

まぁ…日産のライダーシリーズとかも持込みなんですがね(笑)

生産はエスカルゴ等も生産された高田工業…

つまりルーフからして特殊だってコトです(笑)

さて…そんなヴァリエッタはシルビアのモデルライフ同様短命で、僅か2年で終了。

現在は中古車相場としてもピンキリではありますが、そのキリでも結構するもんですね…(^-^;

年数も結構経ってるし、ルーフも特殊ですから部品確保とかでは大変そうではあります…(^-^;


ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2021/10/30 20:18:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2021年10月30日 20:50
以前、オーテック里帰りミーティングで福岡から下道で大磯まで自走して来た方と話していましたが、ヴァリエッタは(いい意味で)中毒になるらしいです💦

コメントへの返答
2021年11月2日 5:13
福岡から下道で…しかもヴァリエッタって気合ですよね(爆)

独特の楽しさとかあるんでしょうね♪
2021年10月30日 21:40
良い個体があれば欲しい一台です。

お値段も けっこうするのだろうな~
コメントへの返答
2021年11月2日 5:14
最近シルビア全体の値上がりが激しいですからねぇ…(泣)

ヴァリエッタも日々上昇するとは思います…(汗)
2021年10月30日 22:27
今日 散歩してたら バックタービン音が聞こえて振り向くと このS15でした ターボ載せ替えですかね
シルバーで よくある ユーロテールついてました
コメントへの返答
2021年11月2日 5:14
載せ替えターボのヴァリエッタ…イイですねぇ♪

S15が新車の時ってユーロテール流行りましたね(笑)
2021年10月30日 22:35
後付けターボ化車両よりもエンジン載せ替え車両が多い車ですね^^
ルーフ開けて走ればトラクションを稼げるかもしれないねw
それでも20年前なんですねぇ。。。
平成初期位の車って今見ても古臭さを感じないんですよねぇ。
初代セルシオと30セルシオなんて今でも秀逸と評価されているほど。
結構安く買えた気もするが、今はどうなんだろ。
同じくシルビアもいいお値段しまっせー
N15VZ-R N1 Ver.2が200万で売りに出てて笑いましたわ。
コメントへの返答
2021年11月2日 5:16
どうせならポンッとSRターボのが手軽なんでしょうね(笑)

そうなんですよ…来年辺りになりますとK12マーチとかがもう20年選手ですからねぇ…(汗)

なんだか中古車の価格上昇の仕方がおかしいです…(泣)
2021年10月30日 22:38
アップありがとうございます(^^)

希少なヴァリエッタで嬉しかったです!!
コメントへの返答
2021年11月2日 5:22
お粗末なブログで申し訳無い位です…(^-^;

敢えてのヴァリエッタで話題を展開してみました…(笑)
2021年10月30日 22:43
今晩は。ヴァリエッタのテレビCMがあったとは。今日初めて知りました。
コメントへの返答
2021年11月2日 5:22
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…自分もこのCMはリアルタイムで見た記憶が無いんですよねぇ…(^-^;
2021年10月31日 7:38
以前乗っていた方がいました。
手放す前に見させてもらいましたが、開らくのって聞いたら、今開けると二度と閉まらなくなるって言われましたね(;^ω^)
雨漏りもしてきていて修理か迷ったが、そこそこ乗ったしこれで修理ではなく手放すって言っていたこと思い出しました。
コメントへの返答
2021年11月2日 5:23
うわぁ…開いたら閉まらなくなる辺りが日産らしいという(爆)

この手は正直雨漏り必須です…そういうの気にしちゃ乗れないとも言えますね…(苦笑)
2021年10月31日 11:54
先週、自分とこの町で見たよ。珍しい一台だから覚えてた。
コメントへの返答
2021年11月2日 5:24
確かに最近走ってるのを見た記憶が無い…(苦笑)
2021年10月31日 13:58
はいさい♪

この間、なにかの記事でこのクルマの話題を見てました。これもどれくらい残っているんだろう。

沖縄の風景に溶け込みそうです。

高田工業、工場見学のお伺いした事がありますが、大人数での対応は難しいと断られた事があります😅
コメントへの返答
2021年11月2日 5:25
どうも(^^)v

コレはオープンにして沖縄の海を走ったら似合うでしょうね(^^)v

しかしながら新車でもそんなに台数が出てないでしょうから一体どれ位残ってるんでしょう…(^-^;

高田工業の工場見学を申し込まれるとは…少人数でじっくり見学出来るんでしょうかね(笑)!?
2021年11月1日 15:06
こんにちは♪
まさかの愛車!だったのでまたまたコメントします(・o・;)
個体差が激しくて不具合も多い車ですが…。クーペスタイルの4シーターオープンはなかなか無くて、物珍しさからか「何て車?」と良く声を掛けられます。

色々起きますが、楽しい車です(笑)
コメントへの返答
2021年11月2日 5:27
こんばんは(^^)v

敢えてのヴァリエッタでアップしてみました(笑)

確かにこの手で日本車…尚且つ4シーターで5ナンバーサイズ…貴重ですよね(^O^)

マイクラC+C…そう言えば5ナンバーで4シーターってのを返信してて思い出しました…(爆)
2021年11月2日 12:55
こんにちは!!

自分は、シルビアのクラブ会員で、2人お友達がいて、青いヴァリエッタに乗りましたけど、1台は、スーパーチャージャーにして、車体強化して朝霧高原をオープンで、ぶっ飛ばしたら気持ち良かったですね。

自分が買う時は、最初オーテックバージョンしか見えてませんでした。
懐かしく拝見をさせていただきました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2021年11月5日 12:51
こんにちは(^^)v

SR改スーチャーってのもマニアックですね♪

ターボでぶっ飛ばすよりも低速トルクモリモリでオープンってのも合いそうですよね(*'▽')

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation