• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月20日

9年ぶりの再会。



どうも(^^)v

Huluのオススメにスクールウォーズが出てきたので、先週から何気に見てますが…

こんなにイイ話とは(涙)!!

実に熱いですね…そしてイソップのトコがヤヴァイ。

さて…

今回はタイトル通り…と言いますか、9年ぶりに中学時代の友人と会いました(^^)v

この友人は中学3年の時に転校してきまして、ドチラかというとよく遊ぶようになったのは高校に入ってから。

当時は学校から帰ってくると友人のジェンマクエストやヴィーノに2ケツしてゲーセンやらファミレスやらカラオケやら行って夜中まで遊んでおりました(爆)



以前にも話題にしましたが、自分が専門学生になってからは、たまにオヤジさんのディアマンテを借り出して遊びに行ってましたね。



まぁ…このディアマンテがクタニレッドっていうボディカラーからしてレアですが、ソレに加え5速マニュアルって時点で当時から輪をかけてレアでした(笑)

で…この友人は運転がお世辞にも…ってかヘタクソだったんで、全周フルボッコにしてボディサイズがナロー化していきました(爆)



その後、自分は整備士を3年やってから今の仕事に転職する訳ですが、この友人はその間に大学を卒業してから色々なバイトをし、お互いそれぞれの道を歩む訳ですが、最後に会った時は12クラウンに乗って香椎のハローにメシを食いに行った9年前。

その時は介護士しながらパチプロをやってたんですが、正社員として香川に行くってなったので、その時に会ってますね(^^)v

今は正社員をしながらシンガーソングライターをしてるんですが…



今回、9年ぶりに転勤で北九州に戻ってきたので会うコトになりました(^^)v

昔、よく行ってたラーメン大師でチャーハンを…自分達らしい再会の仕方です(笑)

さて…

ココはみんカラです。

なのでクルマの話題にはなるんですが…

友人は全くクルマに興味がありません。

ただ…この友人は9年前コッチを離れる時に香川で生活のアシとしてクルマを買ったと言ってました…。

しかも巷で評判イマ一つな「おっきいモーター」で当時11年オチのクルマを結構な額で…知ってたら止めてたけど。

今回冗談半分で聞くだけ聞いてみた。

だってまだ乗ってたら20年オチ…一般的には手放してても全然おかしくない。

するとですよ…

「あぁ。乗っとるよ。」


オイオイオイ…今じゃもう街中でも滅多と見らんぞソレ…


うわぁぁ…メッチャ見たい!!











ってコトで…




S-MXだっ!!

友人も香川で購入したので実際目にしたのは初めて。

ちなみにもう1回言いますが、クルマはホントに興味がありません。



年式も知らなかったので車検証を見せてもらうと平成13年式…20年前ですね。

グレードは今自分も調べて知りましたが、カスタムベーシックという、意外と珍しいヤツみたいです…。

後期の標準車は通常5人乗りなハズなんですが、どうやらこのカスタムベーシックは4人乗り。

リアシート見て中央席のシートベルトが無かったので違和感があったんですが、ナルホドそういうコトかと(笑)



ドアノブは初代のシティと共通だったりするホンダイズム。




ドアを開けるとサイドブレーキが現れます(*'▽')

そっか右側か…てっきりステップワゴンと同じ足踏み手解除かと…(汗)



後期でセパレートシートもあるんですが、S-MXと言えばこのベンチシートがしっくり来ますね(^^)v

センターには大き目のアームレストが出るので出してみたら…

「こんなんなるんや。」

お、おぅ…(;・∀・)

9年目でこの真実を知ったらしい。



センターにはチョイ懐かし目のデッキ。

けど壊れてるようで普段は何も聞かないらしく、どうしてもの時はスマホかららしい。



リアドアを開けると、なんとリアって手巻き窓だったんですね!!



後席スペースはガランと広いですね(^^)v

友人も「走るラブホ」というワードは知ってました(笑)



トランクも広大!!

コッチに戻る時も荷物が沢山積めて便利だったでしょうね♪

フロアは結構低床で意外と実用的(*'ω'*)♪



エンジンはこんな感じ…

・B20B…直列4気筒2000㏄DOHC、140馬力、19.0kg-m。

モデル途中から10馬力、0.3kg-mアップしてます(^^)v



足回りは前オーナーがテインの車高調入れてます。

友人は買う時に「車高調って何??」って言ってたので、恐らく知りません。

ホイールは何かあったようで、途中で交換したらしく…

「ホンダのだったから」だそうです。

2代目オデッセイ後期のアブソルートの17インチですね(^^)v

純正でヴァルドのドゥシャトレに似てて当時カッコイイ!!って思ってました。

偶然入れた「ホンダだったから」なホイールが絶妙にマッチしてて妙にカッコイイんですが(笑)

S-MXでLOWDOWNじゃなくて、素ガラスで…ってかなり仕様がマニアックというか通好みな組み合わせなのに、そんなコトはつゆ知らずで偶然購入。

確か当時S-MXにした理由を聞いた時に…

「普通車の方が見栄が張れるから」と言ってました…おぉ…そうなのか…と。



購入時は11年オチ4万㎞という低走行でしたが、現在は12万6000㎞となってます。

で…実はS-MX自体乗るのが初めてだったんですが…名車ですね。凄くイイ!!

低速から十分にトルクがあるから楽に走れますし、ミッションも常時噛み合い式ってのもあるんですかね??

変速ショックもかなり少ないですし、車高調入ってますが、ベッタベタにしてないので十分なストロークがあって乗り心地が実に快適でございます(^^)v♪

おぉ…なんてイイクルマなんだ♪♪って。

すると友人も「だから困らないし買い替える理由が何もない。段々愛着も出てきた。」って言ってましたね(^^)v

恐らく俗に言います「天然オーナー」さんってこんな感じで生まれるんだろうと思った次第。

あ…そうそう…ちなみにキーシリンダーにクセが付いてて、何かしら回すコツがあるんだそうで、何回かやってみたものの、エンジン掛けれませんでした…(苦笑)

友人は2回位でかけてました…

BTTFのビフかよ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

変な防犯装置入れるより効果あるぞソレ…(苦笑)

恐らく今後もS-MXを乗り続けて行くでしょう。



ではまた。
ブログ一覧 | 友達 | 暮らし/家族
Posted at 2021/11/20 20:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

21世紀美術館
THE TALLさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年11月20日 21:33
S-MXいいねー。
当時知り合いだった人が中洲送迎車にこれ乗ってた。
これの前が24キャラバンのz205速街宣車仕様だったからギャップがすごかったね。
何回か乗ったけどいい車だった。走りいいし、ステップより軽いから燃費が気持ち良いみたいだったし。
ただあのサイドブレーキが最後まで慣れなくて、サイドかけっぱで乗ったりしてたね。
あれといい、ルシエミといい、ミニキャブといい、なんであんなサイドブレーキにすんのかね?
コメントへの返答
2021年11月21日 19:54
中がガランと広くてイイねぇ♪

もっとチャラチャラしててマトモに走るんだろうかと思ったけど、こんなにイイクルマだとは(笑)

にしても何でこんな部分をステップワゴンと造り分ける必要があったんだろうか…(汗)
2021年11月20日 21:39
ビフのスポーツ年鑑ですね⁉︎
コメントへの返答
2021年11月21日 19:57
ですです(笑)

ホバーボードに乗って取り返しに行かないといけません(爆)
2021年11月20日 21:56
こんばんは!
学生時代に友達が中古で、購入して乗っておりました。確かローダウンの車高調付きで、乗り心地が悪く段差でジャンプしましたよ。ご飯食べた後は皆乗りたくない車でしたね。
コメントへの返答
2021年11月21日 19:57
こんばんは(^^)v

ベッタベタに落としてストロークが無いとそうなりますよね…(苦笑)

確かに食後はイヤでしょう…(笑)
2021年11月20日 22:41
いい車ですよ
ノーマル足のローダウングレードに乗ってみてください
目から鱗だと思います
コメントへの返答
2021年11月21日 19:58
恐らくローダウンだと結構違って来るんでしょうね(笑)

ただ…どうやって現役で乗ってる人を探そうかと…(爆)
2021年11月20日 23:38
車に興味の無い方なのに車選びがマニアックなのが凄いと言いますか不思議ですね🤔
しかもノーマルじゃ無いところも。
コメントへの返答
2021年11月21日 19:59
そうなんですよ…当時物好きに見えて全く違います…(笑)

購入時からこのままでしたが、恐らくドコまでが社外品かも分かってない可能性もあります…(^-^;
2021年11月21日 11:20
こんにちは♪

初代ステップワゴンに乗ったことありますが、ホントにこのエンジン軽快に回るし、ラクに運転できますよね♪

そうそう!アブソのホイールがドゥシャトレに似てて自分もカッコいいと思ってました!

キャンプとか車中泊が流行ってるんで、今またこんなん出しても面白いかも知れませんね。
コメントへの返答
2021年11月21日 20:00
こんばんは(^^)v

スペック以上に名機ですね♪

やっぱりこの時代のホンダ車はエンジンがとにかくイイのが多いです(^^)v

このホイール…当時から自分も気になってたんですよね♪

今はアウトドアブームなのにこういうの意外と無いですよね
2021年11月21日 14:32
今日は。
S-MXは、高校の同級生が前期のローダウンを愛車にしてたのですが、正直羨ましかったです(本気で欲しかった程)。
ローダウンの乗り心地は、あまり良くなかったはずです。
コメントへの返答
2021年11月21日 20:01
こんばんは(^^)v

新車当時の出た手の頃は結構人気ありましたよね♪
2021年11月21日 16:07
平成10年式HKSのボルトオンターボ付きを5年落ちで買って乗ってたのでなんだかとっても懐かしい。誰かに運転させるとサイドブレーキ探してたw移動ラブホはとてもお世話になりました…昼間でも暗いフィルム貼って見えないように。車中泊するにはホントに良い車です。ダウンサスだけだと後ろは確実に酔いますw
コメントへの返答
2021年11月21日 20:04
また通好みな仕様ですね♪

サイドブレーキは確かに自分も乗り込む時に言われて始めて気付いた位です…(苦笑)

この2WDに関してはかなり乗り心地が良くて驚いたんですが…(笑)
2021年11月21日 19:29
こんばんは。
車に興味ないという割に(当時の和製アメリ感カスタムにありがちな)ビレットハンドルが装着されてるのが気になりました(・∀・)

流石にMDデッキは地デジナビにしてもいいんじゃないかとは思いますが…
移動ラブホ…倒した時の利便性はいいのでしょうが、シート自体の走行時のホールド感はどうなんでしょう?
(わたくしなら腰痛悪化する自信ありますw)
コメントへの返答
2021年11月21日 20:06
こんばんは(^^)v

コレも実は前のオーナーからで、本人は恐らくドコまでが純正なのか分かってるのかも怪しいです…さすがにステアは知ってると思いますが(笑)

う~ん…よく考えたらガレージに余ってるDVDプレイヤーを付けてあげてもいいんですがね…(笑)

今回は15分程度バイパスを流したりしただけですが、意外と楽ではありましたね(^^)v
2021年11月22日 8:18
おはようございます。

香椎のハローは写真の通りにまだあります。先月行った時は緊急事態宣言で夜は休んでました。
コメントへの返答
2021年11月22日 19:18
こんばんは(^^)v

おぉ…まだあるんですね♪

実はこの時1回行ったきりなんですよ…(^-^;
2021年11月22日 11:45
ディアマンテ

5M/Tという事は“E”だけに絞られるので25Eか20E
しかもクタニレッドは“E”だけの専用OP
“E”でしか選べないものが2つも!!
すごくレアな1台ですよ!!

20Eなのか25Eなのか気になりますww
20Eなら激レアですね!!

すいません、SMXに食いつかなくて^^;
コメントへの返答
2021年11月22日 19:19
さすが(笑)

ココを突いてこられましたね(^^)v

20Eだったと思います♪

いえいえ…それにしても誰一人スクールウォーズのネタに食いつきません(爆)
2021年11月24日 21:15
スクールウォーズは小学生の時、テレビに嚙りついて観ていました。伊藤かずえさんも、シーマで知る前に私はこのドラマで見て綺麗なお姉さんだなぁ、と思っていました。

SMXは若い時に知人の後輩が乗っていて、どういう経緯か忘れましたが、私の実家で勝手に洗車をするような関係になり、その後、当時、彼女に振られた私に今の妻を紹介してくれました。もう25年以上前の話しになりますが…。

ディアマンテ、メチャクチャ懐かしいですね。
Aussie産のワゴンの購入を当時、真剣に考えました。
今回は見ていて懐かしいと言うか、心が久しぶりに揺れる話題、三連続をありがとうございました。
コメントへの返答
2021年11月24日 22:18
スクールウォーズ…結局最終話まで見ましたが、梅宮辰夫のマスターが亡くなってから幻で出てくるシーンがたまらんかったです…号泣です…(泣)

コレ…ホントに人の縁って分からないもんでして、自分の今のカミさんと出会ったいきさつはホントに信じられないような感じでしたので…(^-^;

ディアマンテワゴン…オーストラリア産のありましたね(^^)v

変に弄られてないのか、たまに中古車市場に出てきたら程度良好の個体が出てきます(*'ω'*)
2021年11月27日 19:51
お久しぶりです。

自分が子供の頃(今から20年近く前)、諸事情で親の車(RF1ステップワゴン)を整備工場でクリーニングに出した時に代車でS-MXの前期モデルを借りたのを思い出しました。

内装がステップとほぼ一緒だったのと、純正のカーナビが付いていたのに地図ディスクがありませんって表示されて使えなかった覚えがあります。
コメントへの返答
2021年11月29日 9:10
お久しぶりです(*'▽')

ステップワゴンの代車…当時なら一般的にありそうな感じですね(^^)v

インパネはそのまんまですもんね(^O^)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation