• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

DARE YOUR EGO



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります…昨年末から2000年以降の車種をしばらく特集してましたが、コレで〆となります。

もうね…馴染みどころか人生で1㎜たりともかすりもしないクルマです…(苦笑)




ランボルギーニ
アヴェンタドールSです♪

今まで十数年色々とアップしてきましたが、恐らくこのクルマのカタログは自分が持ってる中で一番ハイパワー且つ新車最高額のクルマかと…(笑)

だってねぇ…

4490万4433円…(汗)

うん…家一軒建ちますね…。

そして最近のランボルギーニの車種すらよく分かってなかったりしますねぇ。

ミウラ、エスパーダ、イオタ、カウンタックLP400、LP500、ウォルターウルフ、アニバーサリー、チータ、ウラッコ、シルエット…ディアブロ、ムルシエラゴ、ガヤルド…ハァハァ…もうそれ位で時代止まってます…(苦笑)

で…最近はウラカンがあってこのアヴェンタドール、更にSUVのウルスと…。

他にも知らない車種はまだまだあるんだろうけど思い出すだけでコレ位。

あ…後は元々トラクターのメーカーです(笑)。

さて…そんなランボルギーニ・アヴェンタドールなるクルマは2011年にデビューしています♪

ランボルギーニの中でもフラッグシップになるクルマで、ムルシエラゴの後継車種となるようですね(^^)v

で…色々な限定車等がモデル中に出てくる訳ですが、2016年に改良モデルとして出てくるのが今回のアヴェンタドールSとなります!

エクステリアの改善と共にエンジンもパワーアップ!

更にドライビングモードに「EGO(エゴ)」なるモードまで追加されたのが特徴♪

キャッチコピーも…



DARE YOUR EGOと…。




とりあえず好きにやらんかい!ってコトなんでしょうか…(爆)

今回のカタログは2017年2月の内容となっております。




ってコトでエクステリアが変更されたアヴェンタドールSは従来比で空力を130%改善♪

長く鋭いノーズに異様な程に低いシルエット。

全長は4797㎜と初代ステージア位でソコソコ長いんですが、幅はなんと2030㎜!!

2m超えてます…(汗)

ソレでいて全高は1136㎜と異様なまでに低いんですよ…。



特にこのカットからですと、幅の広さと車高の低さがより分かりやすいかもしれませんね(^^)v

リアマフラーはテールパイプが3本になり、従来より2割の軽量化を達成♪

それにしてもアクの強いデザインですし、スーパーカーを言えるインパクトがありますねぇ(*'▽')



ドアはコレぞランボだ!!って感じのドアですよね(*'▽')



しかしながら、従来のカウンタックやディアブロ、ムルシエラゴと違うのは、シザードアと言ってやや斜め前方に向かって立ち上がるんだそうです♪

確かにコリャスゴイや…(笑)



インパネは全体がレザーとステッチで覆われ、煌びやかで豪華とはまた違う豪華さ…見た目の派手さとは裏腹に色使いはシックさもあるように思えます。

まぁ…内装なんて後述しますが、色々変えれちゃうんですから…(笑)



さて…昔のカウンタックと言えば、やれ多連メーターでスパルタンな内装。

それでいて快適さなんてほど遠いシロモノで…なんて話題も耳にしますが、アヴェンタドールSでは当然のようにAppleCarPlay対応ナビがドンと鎮座します。

さすがに21世紀のクルマですからエアコンも完備。

それにしても意外なのはエアコンレジスターなんて結構フツーなデザインなんですね。

イタリアのこの手と言えば円形のフルシャットタイプがソレらしい感じもしますが…。

ソレとハザードやらパワーウインドウやら同じ形状のスイッチが横並びになってますが、高速域でパッと判別出来るんだろうかコレは…(汗)??

まぁ…この辺り見た目で勝負なのもスーパーカーでもありますが…(^-^;



シートの生地、種類は多岐に渡り、標準でも本革シートなんですが、このようにカラーを変更するのに32万4000円のオプションだそうで。

座ったコトも無いんで何とも言えませんが、恐らく長距離も快適なんでしょう♪

そんなランボルギーニ・アヴェンタドールSに搭載されるエンジンは1機種のみ…



・L539…V型12気筒6500㏄DOHC、740馬力、70.4kg-m。

車重は1575kgありますが、パワーウェイトレシオは僅か2.13kg/PS。

0-100㎞/hは僅か2.9秒!

0-200km/hも僅か8.8秒…(汗)

んでもって最高速350km/hです…(怖)

遥か昔…スーパーカーブームの少年達はカウンタックの最高速が300㎞/hなのに対し、フェラーリ512BBは302km/hだったので、この2km/hの差でワーワーなってたようですが…(ちなみに自分は生まれてない。んでもって実際はココまで出なかったそうな。)、時代はソコから50km/hも速くなった…(汗)

ソレどころかブガッティヴェイロンは406km/hを叩き出し、今や後継のシロンは恐らくもっと速いハズ…恐ろしい。

更に余談で写真の透明のエンジンフードはオプションで86万4000円。

70カローラの新車時価格より高い(物価違うけど…)。

ソレとX形状の補強バーもオプション…お値段25万9200円也。



コレに組み合わされるミッションはシングルクラッチの7速セミオートマ。

このアヴェンタドールよりマニュアルの組み合わせはありません。



足回りはプッシュロッド式ダブルウィッシュボーン。

ショックアブソーバーは写真の通りほぼ真横に倒れ、ノーズをより低くするコトに貢献出来てるのかなぁ…と…(^-^;

どうやらスプリングはブラックが標準で、オプションでレッドをグリーンがあるようですねぇ♪

ベタですがレッドがイイですかねぇ。

また、シャーシ周りで言いますと、ランボ初の4WS…LRS(ランボルギーニ・リアホイール・ステアリング)なるものが採用されてますし、減衰力調整サスのLMSってのも採用。



ブレーキはフロントが6ポッド、リアが4ポッドキャリパーを採用。

標準キャリパー色はシルバー、オプションで14万5044円で他の色に出来ます。



ホイールはフロントが20インチ、リア21インチ…ドンドン大径化してますね…(汗)

写真左上が標準で、他はオプション。



装備に関しては、とにかくオプションの説明ばっかです…(笑)

エクステリア用カーボンファイバーパッケージという名前そのまんまのヤツ。

186万9264円…新車の軽来るし…(笑)

最早その考えが庶民なんでしょうけど…(苦笑)



また、インテリアもカーボンに出来ますし、各種照明を充実させたパッケージオプションもあります(*'▽')




で…ボディカラーはこんな感じで。

どうやらソリッドの黒とイエローが標準。

他の色は全てオプションで、ソリッドのホワイトでも20万近くするようで…(汗)

メタリックは下段の5色。



パールが4色、グリッターカラーと呼ばれるブルーが1色で、コレが1番高いオプションカラーのようですね…50万超えるようで…(汗)



で…外装に負けじとインテリアもカラーが豊富。

内装が単色のレザーが上段2色、単色のアルカンターラが下段の1色。



他にはスポーティ仕様で、本革またはアルカンターラそれぞれにブラックと写真の6色のコンビネーションカラー。



一方コッチはエレガントな感じのレザーのコンビネーションカラーが5色。


もう色々あり過ぎて困惑します…(笑)




他にも車内のステッチも変更出来ますし、車内をカーボンパーツにするコトで、アルカンターラ比で28%もの軽量化が可能なオプションなんてのもあるようですね♪

ってコトで各種オプションを色々と好みで足して行くと5000万円中盤なんてのもザラのクルマという…(汗)

自分は庶民なので家を買う考えしか出て来ません(爆)


今住んでる家の土地よりチョット広いトコで、ヘーベルハウスやスウェーデンハウス…住友林業のそれなりにグレードの高いヤツが建てれちゃう…(^-^;

しかしながら、こういうのはそういう生活とはかけ離れた成功者のロマンと心意気で手に入れるクルマなんでしょうから、自分の価値観からすると別世界の異次元のクルマだと未だに思ってしまいますね(*'▽')



う~ん…スゴイクルマだ…(汗)

ちなみにこのアヴェンタドールSの後にはアヴェンタドールSVJ(SVイオタ)ってのが出まして、2021年にはトドメのラストモデルとして最強版のアヴェンタドール・ウルティメってのが出てますね…パワーも780馬力へとアップ(笑)

アヴェンタドールもコレで終了と相成ります。

そういえば昨年の秋ぐらいだったか…新型カウンタックが発表されてましたね!

全体的なフォルムはまさに往年のカウンタックをイメージしてましたし、名前にふさわしいカッコ良さがありました♪

恐らく全開で踏み込んだら強烈なインパクトがあるんでしょうね…アヴェンタドールもカウンタックも…。

ただ一つ残念なのはこの狭い日本ではサーキットに持ち込まないとその性能をフルに発揮出来ないのが実に悔しいトコです…(泣)

日本にも速度無制限区間が有ればスーパービジネスマンご用達のエクスプレスになるハズなんですが…(^-^;
ブログ一覧 | カタログ~輸入車~ | クルマ
Posted at 2022/01/16 19:17:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

こんばんは。
138タワー観光さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2022年1月16日 20:50
性能的には凄くても スーバーカーとしての存在感やオーラは カウンタックの足元にもおよびませんね。

コメントへの返答
2022年1月17日 21:30
70年代のカウンタックの場合は何も前例の無いトコからですからインパクトは歴代考えても異次元ですよね(*'▽')
2022年1月16日 20:54
まず、この手のカタログを持ってる事が驚きですよ!
検討中だ!って(ドヤ顔で)貰いに行ったんでしょうか?😱

ほぼオーダーメイドなんですね〜。吊るしで買う方は極少数?
フルオプションなら、田舎ならかなりの豪邸が建ちますね😱😱😱
コメントへの返答
2022年1月17日 21:31
コレは色々ツテがあって頂いた感じですね…(^-^;

恐らく予算的に余裕な方が購入されるでしょうから、フルオプションなんて何も気にしないんでしょうね(笑)
2022年1月16日 20:56
今晩は。まず、このカタログの入手経緯が知りたいです(ポルシェの場合は、たまに特定の車種のカタログを取り寄せる事ができるケースがあったりします)。
コメントへの返答
2022年1月17日 21:32
こんばんは(^^)v

コレは色々ツテがあって入手するコトが出来ました(笑)

しかしながら、本気で欲しいならヤフオクで結構出てたりします…額もそれなりはしますが…(^-^;
2022年1月16日 21:23
こんばんは。

今建設中の我が家より高いです(´Д` )
貧しいかもしれませんが庶民が4桁はみなさん家という発想になりますよ。
なんなら納屋のリフォームもしたい位。
間違っても某派出所伝説のテスタロッサ一家にはなれないw

アヴェンダドールをはじめ馬や牛には縁がないといえばないのですが秋吉台には出入りがあるので見かけるという意味では麻痺してます(゚ω゚)

一度オーナーさんにお聞きしたのは手付金を払うとチケットが届いてイタリアの工場に行き内装等決めたりするとか。
コメントへの返答
2022年1月17日 21:34
こんばんは(^^)v

いやいや…当然我が家よりも高いです(爆)

イベントやオフ会で見るコトは多々ありますが、毎度見ても思うコトは階層が違い過ぎて何の参考にもならないってコトです(爆)

ブガッティとかも契約したら航空券が届きますね(笑)
2022年1月16日 21:37
日本に、アウトバーンがあれば走れそうですね~

ウラカンを購入して実績がある人のみ新車でアヴェンタが購入出来ますよ🙂
私は、子供にアヴェンタのラジコン買って遊ばせましたが、笑顔でブロック塀にヒットさせてましたよ😭
コメントへの返答
2022年1月17日 21:35
どんなに出しても国内は120km/hですから悲しい限りです…(苦笑)

その実績作るまでが一生ムリだったりしますが…(泣)
2022年1月17日 9:10
ムルシエラゴの後継キターーーーって思ってたらもう代替わりするんですねぇ。歳感じますわ^^
全面フルラッピングされた派手な車ばかりのイメージで、誰かが言っていたけど「最近の車は真空パックされてどこに売られるんだろう?」って。
ストロボ付けてるイメージも拭えないですが、なぜかよくリアバンパーに火がついてる動画が…
空ぶかししてバーベキューしようとしたのってこれでしたっけ?
コメントへの返答
2022年1月17日 21:36
そうなんですよ…後継はこのまま行けばカウンタックですかね…!?

現ランボオーナーはなりふり構わず派手に暴れるのもいますね…最も金銭の優劣関係無くそういうタイプはスルーしています(爆)
2022年1月17日 9:43
おはようございます^_^

アヴェンタドールですね。
仕事で横浜のみなとみらいのビル駐車場に
居ます(笑)

2箇所のビルに行くんですが。
まず1箇所のビルはランボのディーラーが入って
おり、地下の駐車場に止まっております(笑)
やはりエンジン始動時は「バーン」とものすごい勢いの音から始まり(笑)アイドリングも重点音が響いており地下の駐車場ではかなりうるさいです(爆)

もう1箇所のビルは色は派手なグリーンで決め。
これも音がうるさく(爆)ストロング酎ハイ好きの後輩が気にせずに仕事していました(笑)
グリーンのランボは相当のお金持ちでロイスも所有。ランボのウルフも所有(爆)その中で安い車は
アルファードも所有。このご時世どんな商売やっいるんだと思ってしまいます(笑)

自分も庶民ですが(笑)夢のまた夢の夢です(笑)
自分がお金持ちでしたらやはりガレージ付きの一軒家と旧車1台とセカンドカーでは軽トラに乗るが夢です(爆)
コメントへの返答
2022年1月17日 21:37
こんばんは(^^)v

元々が派手な車種だけあって、オーナーもクセの強いのが多い気もします…(苦笑)

自分も当然庶民ですので…家建てますね…(爆)
2022年1月17日 13:32
こんにちは。

このクルマを見て思い出したのは都内にいた某諸⭕一家を思い出してしまいました。でも、見た目怖そう。凄い挨拶とかをしてるとニコニコ礼儀正しい方だったのを覚えています。
コメントへの返答
2022年1月17日 21:38
こんばんは(^^)v

チョット意外でした…しかしながら大御所の人ほど対応は万人に平等だったり心構えがある気がしますね(^^)v

ヘンに弄って大したコトないのにワーワーやるバカが一部にいるせいでイメージ崩れるんですよね…(汗)
2022年1月17日 22:34
ランボは縁がないけど、サンバルギーニ コカウンタックだったら買えるかもねー(笑)

あの車は斬新だった。
コメントへの返答
2022年1月18日 22:08
うん…極端だな…極端(爆)

合わせホイールってのが味だねぇ
2022年2月5日 19:26
この手のスーパーカー、日曜日の栄や名古屋駅の回りでよく走ってますよ。
甲高い爆音が鳴り響く方に目線をやると大概アヴェンタドールやムルシエラゴが居ます。
恐らくスーパーカーを見かける頻度はバブルの頃より多いかと思います。
コメントへの返答
2022年2月5日 20:40
気付けば確かに明らかに昔よりランボなんて見かける機会が多いですね!

恐らく儲かる人はソレだけ儲かってるんでしょうし、貧富の格差も広がっているような気がします…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation