• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

都市の自由。



どうも(^^)v

今回はみん友さんの愛車紹介にアップされているクルマのカタログになります(*'▽')

コレは沢山走ってましたね…実に懐かしい!





CEアコードワゴン後期です♪

ノーマルのままでも当時のホンダ車ならではの垢抜けた感じが良かったですし、パール系で全塗&リアゲートスムージングして内装にはウーハーとブクブク泡の出る水槽…なんていう弄り方もこれまた似合ったクルマですね(^^)v♪

確か中期だったかバイト先の同い年の仲間が乗ってました(*'▽')

色んな面で大味でアメリカンだけど、日本のメーカーならではのキメ細やかさなんてのもあって、あの塩梅が実にイイんですよね♪

んでもって踏んだら出足から結構速いという…(笑)

そんなCEアコードワゴンはアコードワゴンとしては2代目で、1994年にデビューしています♪

先代は5ナンバーサイズにサイドモールの厚みで3ナンバーサイズとなっていましたが、この代では完全な3ナンバーモデルとなったコトに加え、当時のホンダのセンスも加わってより伸びやかなフォルムになったのが特徴!

そして1996年に今回の後期型へとマイナーチェンジ。

気持ち程度のリファインに加え、最大のトピックとしてワゴンにもセダン同様SiRが追加されています♪

当時のキャッチコピーは…



都市の自由。アコード・ワゴン。

まぁ…このクルマのキャラクターからして分からんでもないです(笑)

確かにスゴイ垢抜けた感じがあってカッコ良かったですもの♪

今回は後期型になった直後の1996年9月の内容になります。



さて…後期型になったアコードワゴンはフロントグリルの枠がカラード化されたのが見た目での大きな違い。

ただ…後期と言えど、このアコードワゴンは北米生産なので、正確に言うとモデルイヤーってのが正しいトコなんだと思います。

個人的には前期の横に一本線が入ったグリルのがアメリカナイズされた大らかな感じが好みでした(*´з`)

中期、そしてこの後期のグリルは繊細なデザインでどうもネガな意味で日本車らしさが出てしまった感じがします…(^-^;

この型のアコードワゴンは未だにこのワインレッドが似合う1台と思いますね♪



リア回りはクォーターウインドウの形状とハッチの傾斜でオシャレなステーションワゴンが演出出来ていると思います(^^)v

コレが直線基調だったりハッチの角度が立ってくると、実用性は増すもののバン臭さがしてくるのかと…(^-^;



インパネは当時のホンダ車って感じですね(^^)v

エアコンパネルは操作性を考慮して温度調整がダイヤル式なのが特徴。

この時代のホンダ車は時計やオーディオの照明がターコイズっぽい感じの色でオシャレなんですよね~(^^)v

時計はキーがOFFになってても、表示の下のボタンを押すとボヤ~っと明るくなって表示されるのがまたカッコイイ♪

ソレとバックのキンコン音…あれこそホンダ。



シートはやや大振りでゆったりとしてた記憶がありますね(^^)v

改めて見て気付いたのは、リアシートのヘッドレストが一体型っていう…(笑)

コレも時代を感じますね…今じゃもうこういうクルマ見かけません。

そんなCEアコードワゴン後期に搭載されるエンジンは全部で2機種…



・H22A…直列4気筒2200㏄DOHC-VTEC、190馬力、21.0kg-m。

プレリュードにも搭載された名機ですね(^^)v

但しアコード版は190馬力…型式もCF2となります。

ステーションワゴンでも高回転ギンギンでトルクフル&パワフルな走り♪

・F22A…直列4気筒2200㏄SOHC-VTEC、145馬力、20.2kg-m。

かと言ってコッチが遅いかと言うと全然そんなコト無くて、ホンダらしくギンギンに回るから面白い訳です。

出足なんて少々ラフにアクセル踏んじゃうとたちまちホイールスピンします(笑)

コレらに組み合わされるミッションは、全車4速オートマのみ。



足回りは4輪ダブルウィッシュボーン。

チョコ乗りしかしていないのでウロ覚えですが、結構ユッタリしていたような気がします…どうだったかな…(^-^;

反面、リアサスのアッパーアームがハイマウントされているので、荷室容積で不利ではありますが、そういうの求めるなら他にどうぞ…って感じもします(笑)



さて…装備面で言いますと、アコード「ワゴン」だけありまして、VDA法で739ℓの容量で荷物は見た目より結構入る印象です(^^)v

アンダーフロアボックスもありまして実用性も高いです♪



キーレスは充電機能付でコレは当時のホンダ車ならでは(^^)v♪



コレは前述の通りで、エアコンの液晶表示や時計、オーディオの表示の色がターコイズ系のカラーなのがシンプルながらにオシャレです♪



で…グレードはこんな感じで。

・2.2Vi…1番シンプルなグレードになります♪唯一のサンルーフ無しで素ガラス。

・2.2ViX…上記装備の追加、ABS、本革ステアを追加して20万円アップ!



・SiR

後期モデルの大本命!DOHC-VTECに加え、5マイルバンパー、パワーハイト安謝アスター、ランバーサポート、6スピーカーオーディオ、リアセンターアームレスト、アルミホイールと装備もスペックも充実!

ViX比で30万円アップとなります♪



ボディカラーは全部で5色♪

自分でしたらSiRでボルドーレッドパール一択です(笑)



ってコトでこれまた冒頭の通りで、ホンダ・オブ・アメリカ…HAM製のアメ車♪

このエンブレムも懐かしいですね~



で…コチラが価格表。

何気に目にしたら車両重量が1.4トンしかない…(汗)

当時じゃ標準~ソコソコ重い位ですが、最近のクルマは全体的に重いので、コレでも軽く感じてきます(笑)

さて…そんなアコードワゴンは最近じゃホントに見なくなり、半年位前に久々当時のローライダー仕様って感じの個体を目にした時はカッコイイ~!!ってなりました(笑)

こういう当時のオシャレな時代のホンダ車も所有してみたかったですが、縁がなく今に至ります…。

最近この時代のホンダ車全体的に高いですね…雲の上の存在になってしまった…(泣)
ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2022/03/30 23:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2022年3月30日 23:37
こんばんは。
いつもながら大変興味深い内容で楽しく読ませていただきました。


この型のアコードはワゴンの方がよく見かけた気がします。

地元にはこれの前の型のワゴンが今でも当時ナンバーで一台いますがこの型は見かけなくなりましたね。


しかしSiRでも4ATしか無いんですね。レガシィなんかはMTがあったのに比べるとキャラクターがレガシィとは違うって事なんでしょうね。

これくらいゆったりしたワゴンなら楽そうですね。
コメントへの返答
2022年3月31日 21:36
こんばんは(^^)v

まぁこんな感じで相変わらず好き勝手話題にしています(爆)

ソレの前だったらCBですね…もうコレもかなり珍しいですが…(笑)

そうなんですよ…ココが意外な感じもしますが、アメ車らしくゆったり乗ってくれという感じなんでしょう(*'ω'*)
2022年3月30日 23:52
  こんばんは。

  懐かしい一台ですね。

  このアコードワゴンは好きでしたね。
 
  特にSIRはマニュアルがあれば欲しい車でした。

  セダンはマニュアルがあるのに!

  これのおかげで初代オデッセイが産まれましたね。
  当時、アクティブビーグルにはこのアコードワゴンはかなりたくさん出ていましたことを思い出します。
コメントへの返答
2022年3月31日 21:37
こんばんは(^^)v

最近ではもうメッキリ見なくなりました…(泣)

そうなんですよ…セダンのSiRはマニュアルがあるのにですね…(苦笑)

ライン設備の制約条件の中で生まれたのがオデッセイでしたね♪

アクティブビークル…まだあるんですかね…(汗)!?

実はまだ1度も手にしたコトなく…(苦笑)
2022年3月31日 13:48
こんにちは。

自分の周りではワゴンに馴染みがなくセダンが多かったです(・∀・)
一人目は家の近所の1個上の先輩。
メッキのフェンダートリムにマクリーンorデイトンのワイヤーホイールでUSのローライダーに近い感じ♪
二人目は専門の同期(だけど歳は2個上)で、入学時フルノーマルだったのがパチスロ北斗で儲けてフルエアロ。
にしたと思ったら更に儲けてRX−7(5型FD。以前話したやつです)乗り換えて件のアコードは別の友達に10マソで売ってた(笑)
エアロだけ考えても原価割れだw
内心わたくしに売ってくれよと思いました(くるくるウィンドウのAE101カローラだったから)。


余談ですが、最近は本家アコードともども見なくなりましたが新しめの頃はいすゞアスカOEMをそれなりに見ました(笑)
コメントへの返答
2022年3月31日 21:38
こんばんは(^^)v

おぉ…セダンの方とはなんか意外です…。

なるほど…セダンでもやっぱり当時のアコードの目指すトコはローライダー系ですよね~(*´з`)

そう言えば当時はOEMのアスカも稀に見てましたね!
2022年3月31日 14:18
こんにちは、高校生の頃バイト先のGSにはよくダークグリーン、ホワイトが来てました。ウーファー、ハイビスカス、ダッシュボードのファー、メッキのホイール(グーフィートーション)が定番でw
客から『俺のアコード買わない?』なんて言われましたがどんな使われ方してたかわからんモノ要らんと断りました。当時は速い車しか興味が無かったしwただ懐かしいですね👍
コメントへの返答
2022年3月31日 21:40
こんばんは(^^)v

うわ~♪そんな仕様が実に当時でイカしてます!

確かに譲ると一見で言われても躊躇はしますこの手は…(爆)

葉っぱとか乗ってそうですし(爆)
2022年3月31日 18:12
こんばんは。

昨日の仕事の帰り道。家の近所の交差点で信号待ちしてたら、このアコードワゴンの白が目の前を通過して行きました。

懐かしい車だな〜、この手の車って今はないよな〜(除くレヴォーグ)、って同時に思いました。

スタイリッシュなステーションワゴン。走りも実用性も良いし、ボディ剛性が低くて重くて運動性能の悪いスライドドアなミニバンより車としては優れてるのに日本ではほぼ絶滅。不思議で仕方ありません。
コメントへの返答
2022年3月31日 21:42
こんばんは(^^)v

おぉ♪偶然とは言え、今の時代に見かけるとは珍しいですね(*'▽')

最近はチャイルドシートの規制が厳しいからか、子供を乗せ降ろししやすいスライドドアの車種が主流ですね…(^-^;

かと言って全てがソッチの方向に流れる必要も無いとも思いますね…(汗)

現にBMWやボルボなんてステーションワゴンがある訳ですから…(^-^;
2022年4月1日 6:47
おはようございます♪

懐かしいです。学生のころバイト仲間が前期のワインレッドが1人、後期の黒SIRでファブレスフルエアロが1人いました。

どっちも運転させてもらいましたが、意外とSIRでなくても走るんやなと当時思いました。

やっぱこの頃の他メーカーとは違う、垢抜けた感じがいいですね♪
コメントへの返答
2022年4月1日 22:27
こんばんは(^^)v

これまた結構激しい感じのヤツですね♪

この時代のホンダ車はほんとに大人っぽい感じがしました(*'▽')
2022年4月1日 10:52
スタンドてバイトしてた時に、コレの希望ナンバーでゾロ目の改造車に乗られたお客様が来てたのですが
その方が当て逃げだか、ひき逃げだかを起こして、車を残して逃走したらしく、車内に残されたレシートに俺の名前が有ったとかで、二時間半も事情聴取受けた事あります(笑)

本人の顔は忘れましたが、車の写真はバッチリ覚えてました(ゾロ目のお陰で)

まぁ、見るからにヤンチャそうな人で、車内もアレだったので、全然意外には思わなかったんですが(^^)
コメントへの返答
2022年4月1日 22:27
う~ん…いかにもな感じで…(苦笑)

全然イイ思い出ではないじゃないですか…(爆)
2022年4月16日 6:05
コレはカッコよかったですね!
アコードワゴンは初代からデザイン重視のキャラで個人的にはアウディのアバントと重なるものを感じました。
あと、当時のホンダ車のセルを回す音がカッコよくて好きでしたね。
コメントへの返答
2022年4月17日 16:48
とにかく雰囲気重視な感じが良かったですね(^^)v

セルの音までは全然覚えてません…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation