どうも(^^)v
いや~タイトル通りですよ…実に好き勝手な人生歩ませてもらってます…あざす(笑)
今更ながら、ローレル関係のグッズで最近仕入れたモノから、チョット前に仕入れてアップするのを忘れてたヤツを紹介します…(^-^;
ってコトで最近届いたのがコレ…
日産技報
コレはですね…日産が定期的に発行している社内向けの資料だと思われます。
どうやら未だに発行しているようで、コレは1989年に発行した第25号です。
実は以前から国立国会図書館のホームページにこの冊子の内容が出てて、ソコにローレルの紹介記事があると…。
見てみたいものの、さすがに関東まで出向く余裕もありませんし、一体どうしたものかと思っていたのですが、ひょんなことからヤフオクに出てたので意地になって入札しました(爆)
競って競って結構なお値段になったのには驚いた…一昔前ならこんな資料系は誰とも競らずに1000円出さずに終わってたのにねぇ…(苦笑)
で…開けてみる。
あ!ありました♪
内容はC33ローレルの主な新技術・新装備を9ページに渡り紹介しています(*'▽')
実はまだパラパラっとしか見てないんですが…
今回初めて知ったのは、本木目クラスターはボリビア産のパープルローズウッド!
確かカタログでは南米産の樹齢150~200年のローズウッド位にしか書いてなかったかと思います…(^-^;
ちなみに手加工で40工程掛けてるらしいです…(汗)
ただ…コレは前期の話。
後期はマホガニーになるんですが、コレに関しては資料が無くて詳細不明…(汗)
恐らく大体こんな資料はフルモデルの時にしか出てこないので、後期に関しては当時の関係者からの発言を掘り出さないと分からないんじゃないかと…(苦笑)
今のトコ…ですが、他に気になる内容はまだ見つけれてません…(苦笑)
遮音材とかの話題も新型車解説書に確か載ってましたしね。
写真の1番左の方がローレルの開発リーダーとなる佐渡山安彦さんですね(^^)v
と…他の方々は存じ上げませんが、ローレルの開発を主に担当して頂いた方かと思います(*'▽')
開発して頂きまして本当にありがとうございます…(T_T)
で…技報という訳で約200ページに渡り、様々な内容が載ってます。
主に取り上げられてるのはR32スカイライン、並びにR32に採用された技術。
スーパーハイキャスにアテーサE-TS、電子制御アクティブフルオートエアコンなんてモロにR32な内容です(笑)
他にもヘッドアップディスプレイ…コレはS13ですね(^^)v
後はプロジェクターヘッドランプ…コレもS13やR32、Z32の話題ですね。
ワンボックス用電子制御サスペンションはE24キャラバン/ホーミー中期型の話題。
そう言えば日産はロケット事業もやってたんだ…(笑)
ソレにフォークリフトですね…電動パワステの話題。
他の内容含め、後日一通り熟読してみようと思ってます♪
さて…話題は変わり…コレを話題にしていなかった…(苦笑)
トミカリミテッドヴィンテージ!
正直内心10年位待ってましたよ…C33が出ないのかと…(爆)
で…やっと昨年の9月だったかな…とりあえず前期が出たんですよね(^^)v
クラブSとクラブL♪
とりあえず1台ずつ買いました(^^)v
さすがTLVでディテールは抜群(*'▽')
ただ…ってか恐らくこの時は後期が出るハズだと1台ずつしか買わなかった訳です。
待つこと更に半年…
遂に後期が出た!!
しかも25メダリストV!!
シルキースノーパール!!
ただ…後ろの箱を見るとバレバレですね…(苦笑)
この際だから懲りもせず一気に買いました…えぇ…買いましたよ…
9台買いましたよ(爆)
内訳としてはこんな感じ…
①自宅に飾る用…パソコンの前にあるケースに入れて飾ってます。
②ガレージに飾る用…コレから飾る予定。
③クルマに飾る用…まだ飾ってない…(苦笑)
④改造用…1/64でシャレンは無いけど自分のと似た仕様にする用。
⑤保存用…このまま保管。
⑥将来の子供に与える用…パパと同じクルマだぞ!!…ってやる予定(時期未定)。
⑦予備(万が一の燃えてしまった用)
⑧予備(万が一の溶けてしまった用)
⑨予備(万が一のローレルマニア専門でやってる窃盗団に盗られた時の予備用)
⑥辺りから段々理由がモヤッとしてるのは気のせい…気のせいですって!
にしてもホントによく出来てます(*'▽')
ただ…内装が当たり前なんですが、グレー内装なのです。
しかしながら恐らくそのウチ後期で茶内装のヤツが出てくるでしょうから、その際は内装を移植して自分仕様を造りたいトコです(笑)
で…実はTLV…特にこの時代の日産車のみ集めようかなと…思いまして…。
まず昨年秋の門司港レトロで社長のトコからR32スカイライン後期を購入。
グレードは確かGTS25タイプG。
カメラのフラッシュの関係で、フロントバンパーをボディの色差が目立ちますが、肉眼では分からないレベルです♪
コチラも非常によく出来てます(*'▽')
更に…
勢いでマジョレットのセフィーロも買った(爆)
ちなみに写真の白と別に赤メタも買ってます(笑)
トドメに先日のネオクラでワンエイティも買いました(爆)
いや~やり出したらキリが無い…(汗)
「クルマを家に持ち込まない」が我が家のルールなんで、この辺りもガレージに持って行かないとマズイですねぇ…(苦笑)
にしても…やっぱりこの時代の日産車に自分はときめいてしまう訳です。
Feel The Beet♪
ではまた。