• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月19日

新クルマ情報。



どうも。

今回は個人的に色々思った最近のクルマ関係の話題を…。

まぁ…ネタが無いってのもあるんですが、たまにはそういう話題もいいかと…(笑)

何気に思い出したらブログを始めた当初…16年は前ですかね。

当時のニューモデルの話題とかもしてたんですよ…カローラアクシオとかV36スカイライン、Z34やZ11キューブのマイナーチェンジとかですね色々話題にしたもんです。

ところが気付くと最近はこんな話題をあまりしなくなったなぁと…(^-^;

そんな話も踏まえつつ、個人的に気になった話題を今回は2つ。

・その1



ジャーナリストの三本和彦さんが亡くなられてしまいましたね…。

御年90歳らしい(ニュースじゃ91歳になってますが、どうやらプロフィールからするに90歳らしい…)ので、比較的長寿を全うされたかとは思いますが、自動車界の生き字引的な方がまた一人亡くなられたのはやはり寂しいものがあります。



残念なコトに福岡では新車情報を放送していなかったのですが、恐らく広島の祖父の家で録画したのであろう当時の新車情報のビデオだかはあったんですよね~。

確かディアマンテの回で、灰皿とエアコンの噴出口の間が離れてるからタバコの灰が飛びにくくてイイとかそんな話題をしてたような…(汗)

と…言っても当時幼稚園とかですからねぇ…一体なんのコッチャか分からず(爆)



実際にリアルタイムで唯一見たのは、2005年に日産の新人研修の時に泊まった合宿所が海よりで山口のテレビの電波が入ったんですよね(笑)

映りは今一つでしたが、E11ノートの回でしたね(^^)v

そうそう…余談ながら、自分達の合宿する部屋にはテレビが無くて、同期が他の部屋からテレビをパクってきましてね…(爆)

今みたいにスマホも無い時代でしたので、同期数人でこの番組を食い入るように見てましたね(笑)

で…この画像のローレルの時みたいにノートの紹介をするんですよね。

面白そうな番組だなぁ…なんてみんなで見てたんですが…



途中から開発者の人がボロクソ言われ出して…(爆)

「なんでフードにダンパー付けないんですか?」とか、

「ココの配線はビニールテープでグルグル巻きになってるんですが、もっとどうにかならないもんですかねぇ?」

なんて言われまくって開発者がとにかくタジタジになってたのを覚えてます(爆)

今までそんな番組をマトモに見たコトも無かったので、同期一同で「なんかスゲェ番組だな…」なんて言ってたのを思い出しますねぇ(笑)

そして時は流れニコニコ動画やYouTube等で昔の新車情報が見れる有難い時代になったので、片っ端から色々遡って見てました(*'▽')

特にスバルR1の回なんて結構スゴかったですね…(汗)

今の時代は良くも悪くもネットが便利になり過ぎて、思ったコトを素直に言えなくなる悲しい時代になっています…(正しいコトを正したくてもオブラートを包まにゃならんような世の中…どうにかならんもんですか?)。

確かに表向きはクリーンに…スマートに見える世の中ではありますが、臭い物に蓋をして力づくで見せないような…まぁ…そんな話は置いときますか…(^-^;

とにかく、そんな時代でも最後まで「自動車」という移動のツールを最後までツールとして正しい方向に導こうと諸突猛進でモノ申していく姿は頼もしい限りでありました。

死語の世界なるものがあるのかどうかはよく分かりませんが、もしあるのでしたら今頃は小林彰太郎さんや徳大寺さんと談義をされてたりするのでしょう。

改めてご冥福をお祈り申し上げます。


・その2




新型クラウンが発表されましたね(^^)v

早くもネット上では賛否両論でございます…ソコで個人的に思ったコトを率直に。


・結構カッコイイじゃないですか!!

・4タイプもボディ出すとは思わんかった!!

・エステート出して来た!イイですね!!

・ただ…ネーミングでしっくり来ない…(苦笑)


と…まぁ…そんな感じになります…(苦笑)

いや…見た目は意外とカッコイイじゃないですか♪

ただ…コレがクラウンって名前だから賛否両論が発生する訳で、コレがアリストだったら気持ちながらまだしっくり来そうな気もするのです。



では、ご存知の方も多いかと思いますが、ココで改めて4タイプのボディについての所感を。

まずは先行発売されるクロスオーバー。

正直自分は今回の新型クラウンはこのクロスオーバーのみが出ると思ってたので、最初は一体何がしたいのかよく分からなかった訳ですが、他のボディも出す中での一つのバリエーションとして登場させるならコレはコレで1つのクラウンとしてイイのではないかと思うのです。



で…更に好みなのがコチラのモデリスタのフルキット。

コレでグッとスポーティになりますし、クラウンというネーミングを考えずに、1つの4ドアクーペSUVとして考えると結構カッコイイなと。



で…最初見た時に正直一瞬ドン引きだったこのカラーリング…(苦笑)

なんかタヌキのシリみたいじゃないですか…。

しかしですよ…しばらく見てたらナルホド…と。

偶然かは知りませんよ…けどですよ。



クラウンカスタムみたいな雰囲気出てるじゃないですか(*'▽')

で…セダンじゃなければクラウンじゃねぇ的な感じも分からんでもないですが、その昔はマスターラインなるステーションワゴンもあれば、2ドアハードトップにピックアップまであったんですから(笑)

ただ…正直日本の市場ではコレだけだとコケる可能性もあるかもしれない。

だってねぇ…スカイラインクロスオーバーなんて散々なもんでしたし…(汗)



ソコでフォーマルなセダンも出してきた訳です…。

但し、4ドアクーペなボディ形状なのと駆動方式がついにFFとなりました。

ボディカラーで効果が出てるのもあるとは思うんですが、近未来的ながらもフォーマルな雰囲気が出ていて決して悪いとは思いません(^^)v

鋭いヘッドライトに細いグリル…フロントバンパーの開口がやたらとデカイのはなんですが、ソレこそ子供の頃に書いた流線形の未来のクルマのようです♪

で…どうやらホントか知りませんが、この数年後に従来のクラウンユーザーに向けたFRベースのフォーマルなセダンを出すとか出さないとか言ってますね。

いや…何気にその話題を先日してて、ふと気づいたコトがあったんですよね…。

ソレって主にパトカー向けじゃね??って。

あくまで自分の想像ですが、このFFのセダンじゃボディは大きいわ小回り効かんわで、警ら用のクラウンパトカーの後釜になるとはチョット思えなくて…(汗)

で…クラウンのパトカーって基本的に通常モデルから約2年遅れてモデルチェンジするじゃないですか…ソレこそ去年あたりにパトカーもモデルチェンジしたし。

正直今や自家用車として生産される殆どのクルマがFFで、最早クラウンクラスでもFRなんて少数派になってきています…ってかなってますよね。

一体普段の生活でクルマを運転している何割の違いがFFとFRの違いを意識して乗っているのだろうと考えると…恐らくほぼほぼ無いでしょう。

だとしたら、クラウンもこのようにFFになっても差し支えないとも思うのです。

しかしながら、パトカーなんてのは職務上そういうのが必要となってきますし、さすがにFFのこのボディで追い回すのは辛いよね…ってなってFRのセダンが要るんじゃないのかと…思ってしまう訳ですねぇ…(^-^;

トヨタで他にFRを探すとなると、レクサスISかLS、またはセンチュリーかミライ位しか無く、まずレクサスってブランドを警らパトカーにしちゃった日には一般的には税金で高級車を買ったようにしか思えないでしょうから論外でしょう。

かと言ってミライで警らなんかしてても肝心の水素ステーションが無い…(苦笑)

う~ん他にトヨタでFRって言ったらもうグランエースとハイエース、ダイナトヨエース位しか無いのです…そんなマヌケな警らパトカーはありえん(爆)

長々なってますが、恐らくそんなんでセダン造るんじゃね??って。



で…コレがスポーツというモデルですね。

いや…このスポーツも結構カッコイイと思うんですが(^^)v

気持ちランボのウルス入ってますよね~。

コレもクラウンって名前だからチョット身構えるだけです…(苦笑)

車格的にはよく分からんですが、レクサスNXとRXの間に入るような感じ??

世界的に見ると、先程のようにランボにはウルスが有り、ロールスにはカリナンが有り、ポルシェにはカイエンが…ってかフェラーリもそろそろプロサングエなるSUVが出るらしいじゃないですか…。

クラウンにこんなSUVが出てもイイじゃないですか(笑)

嘗てのランボルギーニチータ位に思っておきましょう。



で…個人的にエステートを出して来たのが大きいですね(^^)v

まぁ…従来のエステートと違ってトランクスペースはあんまり出て無さそうですが、ソレでも最近の国産車はステーションワゴンなる部類が全然出てこなかったんですから、クラウンを皮切りにステーションワゴンを復権して行くのは大きいコトだと思いますね!

正直セダンやSUVや言う前にエステートを出すコトに踏み切ったのが素晴らしいと思いますね(^^)v

しかし今の時代に恐らくですが外板プレスが4車種とも専用ですよねコレ…(汗)

ドアの内板とフロントドアフレームのみ共通とかそんなのはありそうですが、ソレでもココまで変えてくるって開発費掛かってますねぇ…。

正直今度のクラウンは歴代の中でもかなり気合が入ってると思います。

ただ…やっぱり…やっぱりですよ…




13クラウンが最強にカッコイイ…(涙)

自分はそうなってしまいます(爆)


ってコトで今回はダラダラとそんな話題をしたまでで。

コレからは新型車の話題とか気になった自動車関連のニュースとかもやって行きましょうかね(^^)v

ではまた。
ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2022/07/19 00:01:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

プロボックス
avot-kunさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年7月19日 0:52
こんばんは。

三本さん、なかなか辛口に切り込んでいく新車情報、面白かったです。

ずいぶん前なのでAT210カリーナと初代フォレスターくらいしか見た記憶が残っていませんが、結構毎週観てました。

今の岡崎さんの車で行こう!も結構好きなんですけどね。


ついに新型クラウン、発表されましたね。
割と最近のクラウンは発表時に賛否両論あって、それでも割と街で見かけるのでそういう車なんだなぁと思ってしまいます。

私は以前GRS182クラウンのオーナーでしたので最近のは割と初め違和感ありましたが嫌いではありませんでしたね。

今度はどのタイプが売れるんでしょうね。世の中的にはSUVタイプでしょうが、昔からクラウンを乗り継いでいる方も多いでしょうしセダンもそこそこ売れるんでしょうね。

パトカーも前輪駆動になったら後ろに乗った時足元広くて楽でしょうね。決して乗りたくはないですが(笑)

しかし、ジャンクションプロデュースの13クラウンはカッコイイですよね。
そういえばゼロクラウン乗っていたころはVIPカーの雑誌読み漁っていましたが、ジャンクションプロデュースは憧れだったのを思い出しました。


コメントへの返答
2022年7月20日 4:31
こんばんは(^^)v

クルマで行こう!も何回かネット動画で見たんですが、正直ネガな部分が余り出てこなくて、直感的な分かりやすさが無いかなぁ…と…(^-^;

個人的には210系は未だに余り好きでは無くて馴染めませんねぇ…(苦笑)

あの頃よりも今回の新型は断然カッコイイと思いましたね♪

恐らく全体的にコンスタントには売れるのかと思いますね。

後はパトカーがどうなるか…(汗)

ホントはジャンクションフルキットの13クラウンを買いたかったんですがねぇ…(泣)
2022年7月19日 3:37
こんばんは。
三本さんはディアマンテの回に木目を偽物と言って担当者を半泣きにさせてましたよ。
こぶしが何個のフレーズが好きでした。
コメントへの返答
2022年7月20日 4:31
こんばんは(^^)v

なんとそんなシーンがありましたか…(笑)

直感的に説明が分かりやすいんですよね(*'▽')
2022年7月19日 4:57
こんばんは♫

三本さんお亡くなりになりましたね。
香川は新車情報流れていたので、結構見ましたが忖度なく良いものはいい、悪いものは悪いとハッキリ物申すところが好きでしたね。
強烈に覚えているのが、K12マーチの回でフロントマスクを見て「研ナオコみたい」と言ったことですね^ ^
YouTubeで見れますので見てみてください^ ^

新型クラウン。
クロスオーバーはカッコいいと思いますが、私らの世代はこれをクラウンと言われても、しっくりこないですね。
ミスタークラウン、山村聰さんが降りてくることが想像できません(^^;
アメリカトヨタのクラウン紹介動画をYouTubeでアメリカ人のコメント見たら、大絶賛でしたね。
笑ったのが「なぜ、王冠マークじゃないんだ。日本人が羨ましい」みたいなコメントがありましたよ^ ^

セダンは、私が思うにFFでは無くFRではないでしょうか。
横から見たフォルムがまんまMIRAIだし。
MIRAIベースでクラウンセダンを開発することになったのでは?と、思います。
立ち位置的には、マジェスタに相当するのではないかとも思います。
どうでしょう?^^;
コメントへの返答
2022年7月20日 4:35
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…そういうハッキリとした物言いと、直感的に分かる例えが良かったですよね(*'▽')

K12の回もそりゃ凄そうですね…気になります(笑)

確かに従来のクラウンとは大きく変わってしまいますが、コレはコレで自分はカッコイイとは思いました(*'▽')

ただ…正直昔のような威厳は感じませんね…(苦笑)

確かにセダンはまだ詳細が公表されてないのでMIRAIベースってのも大いに考えられます…ココは以降の発表を楽しみにしておきましょう♪
2022年7月19日 6:47
いつも楽しく拝見しております。
三本さんの訃報、恥ずかしながら初めて知りました。
スポンサーにメーカーの宣伝を出さないなど、いまだは考えられない番組作りが大好きで毎回欠かさず見ておりました。ご冥福をお祈りします。
さて、クラウンですが、セダンだけフロントのホイールアーチとドアの前の間隔が広いですよね?
あれはおそらくFRだと思います。一部の噂ではミライがベースとか?まさか燃料電池車になるのでしょうか?
正式発表が楽しみです。
コメントへの返答
2022年7月20日 4:50
コメント頂きありがとうございます(*'▽')

スポンサーにメーカーを使わない拘りは確かにその通りで、フェアなところに好感が持てましたね♪

確かにMIRAIの感じが出てますし、FRの可能性もあるかもしれませんね(^^)v

ココは正式発表を楽しみに待ちましょう♪
2022年7月19日 7:10
福岡では一時、深夜1時2時ぐらいにゲリラ的に放送されてて、大好きな番組でした。徳大寺さんといい、ひとつの時代が終わった感じですね。
クラウンはどうも、アバロンの後継みたいです。アバロンだと思うとあのフロントデザイン納得でした😊
コメントへの返答
2022年7月20日 4:54
一時的にやってた時代があったんですね!!

そうなんですよ…昔から知ってるジャーナリストの方も減りましたね…(泣)

自分も気付いて無かったんですが、そう言えば北米市場でひっそりとアバロンが廃止になってたんですよね…(汗)
2022年7月19日 8:04
おはようございます🎵

三本さんの新車情報、親父と一緒に毎週見てました
辛口批評すぎて?メーカーの人が可愛そうな回が度々ありましたね

新型クラウン、名前が違えば見方も変わるんでしょうねぇ
それだけ「クラウン」って名前は偉大なんだと思う今日このごろです😌
コメントへの返答
2022年7月20日 4:56
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…質問がオブラートに包まず直球でしたからね…(^-^;

モデルチェンジでココまで盛り上がるってがクラウンらしいですよね(笑)
2022年7月19日 9:09
  おはようございます。
 
  三本さんの事はショックでしたね。

  クラウンは130系が一番好きですね。

  今、考えればもったいない話ですが、免許取得した時に、友人が中古車屋に勤めていました。
  その時に勧められたのが平成元年式のクラウンロイヤルサルーンGの白でした。
  7年落ちで7万キロでした。

  まだ19歳で社会人1年目にはハードル高かったです。
  今考えるともったいないですが、当時頭が働けば親父の車にすれば良かったと思いました。
コメントへの返答
2022年7月20日 4:57
こんばんは(^^)v

ホントに亡くなられたニュースを見てしばし固まってしまいました…(汗)

そういうクルマはホントにタイミングですよね…自分も13が欲しかったものの、気付けば12でしたし(爆)
2022年7月19日 11:32
今回のクラウンFMCに関しては賛否両論が沸き起こってますが、4車種同時発表なので公式HPで確認しようと思ったら、クロスオーバーだけで残りは後出し発売なんですねw
10年20年後のEV化を見据えて若手中心の開発陣を起用したようで、ある意味真っ当な判断なのかなと。
アメ車もFF化やダウンサイジングになりつつ有りますし、400馬力も出して280キロで飛ばすとかじゃ無ければ、FFレイアウトで充分かと。
パトカー仕様で出すとしたら、機動性を考えてBMレガシィB4みたいに4WDで出すとか。

この状況って、R34からV35に変わったスカイラインと似てますよね。
賛否は有りましたが、V35以降も伝統やレースに しがらみの無い人は買っちゃう訳ですし。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:00
そうなんですよ…まずはクロスオーバーからって感じで、他のモデルはスペックの詳細すら出てないですね…(汗)

結構革新的なクラウンとしてこの4車種を出しつつ、従来のシニア層へ向けたマンネリ仕様クラウンなんて出したら更に盛り上がりそうだとも思います(爆)

結局どうであれ、気に入った人は買うんですよね~
2022年7月19日 11:55
コメント書いた後で思い出したのが、2ちゃんのV37スレで「欧州車を買うよりは安い」って声が上がってたんですが、今回のクラウンはアウディやボルボを買うより安いのかなと。品質面で一概には言えませんが、ちょっと気になったので。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:01
確かに価格も発表されてましたが、内容を考慮すると中々ウマイトコを突いて来たとも思いますね!
2022年7月19日 14:07
こんにちは♪

個人的にはクラウンでやらずに、レクサスでこういう展開をして欲しかったなと思います。

ただ、時代に即して変化さすのも大切とも思います。

と言いつつも、自分もクラウンは13です!(笑)
コメントへの返答
2022年7月20日 5:02
こんばんは(^^)v

コレでレクサスにしちゃったら似たようなクルマで固まりまくりますね(爆)

まぁなんだかんだ言いつつ、自分も13クラウンな訳でして…(爆)
2022年7月19日 17:21
クラウン出たね。
なんか220の時にマイナーチェンジをアキオが許さなくて、新型に力を注ぐ形で出ることになったんだと。

クラウンという形だとクラウンじゃない。これだったらカムリの方がよっぽどいいんしゃない。
威厳も高級感も糞もない只のフツーの車に成り下がった。
ただハリアーの高級バーだといいんじゃないと思う。
クラウンはms80から210まで乗ってきたけど、やっぱ120が一番好きだった。13もよかったけど。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:05
クラウンに限らず、この声ってヤツで変わった車種は色々聞いたなぁ…(汗)

確かにクラウンらしい威厳は無いけど、世界展開するには逆に足枷になったのかも…海外の人にクラウンの今までの世界はさすがに理解しがたいだろうし…(汗)

個人的にはクラウンはフレームまでだなぁ…。
2022年7月19日 21:12
チョーレルさん、初めまして!
グラツラと申します。
この記事に目がとまりましたので、
コメント失礼致します。

三本和彦さん、お亡くなりになりになったのですね‼️
私は父の車好きの影響で小学生の頃からTVKで新車情報を見ていまして、最終回まで見ておりました📺
そして今はクルマでいこうになりましたけど、引き続き毎週楽しく見ております🎶
ユーザー目線でメーカーに忖度なく注文をつけてるのが的を得ていてとても好感が持てました。
荷室の寸法を測るのに1メートル棒を複数用いて計測していたのが懐かしいです🚙
この番組は、どんな車雑誌よりも購入の目安になっていたと思いますので、番組終了はとても残念でした😥
コンプライアンスが叫ばれてる中、こういう人はもう出てこないかと思います。
お亡くなりになってしまいとても残念ですけど、天からこの先の車事情を厳しい目線で見守っていただければと思います。
ご冥福をお祈りします🙏
コメントへの返答
2022年7月20日 5:07
はじめまして(^^)v

コメント頂きありがとうございます♪

そうなんですよ…先週何気にスマホニュース見てたら出てきてしばらく固まった次第です…(汗)

クルマで行こうもネットでチョコッと見ましたが、新車情報の時とはもう全然違う感じがしましたね…(^-^;

確かに今はコンプライアンスが煩いので、ココまでストレートに指摘出来る番組も難しいんでしょうね…(汗)

またよろしくお願いします…(^-^;
2022年7月19日 21:45
三本御大、お亡くなりになられたのは残念です。
学生時代は横浜にいて、TVKの新車情報をリアルタイムで見てました。
また、『いつもの山坂道』もよく通る道だったので、びっくりした記憶があります。
新型クラウン、今までとあまりにもテイストが違いすぎて、違和感を感じてしまうのは、私も古い人間なのかなと思ってしまいました。
クラウンといえば、ウォールナット系の赤っぽい木目が似合う室内、ウォーム系の配色の車内(ロイヤル)こそ、日本的な豪華さや上質さを表現していたかと思ってましたから。。
ユーザーの若返りやグローバル化を図るという点では、こういったアイコンでは刺さらないんだろうなあと思うと、一抹の寂しさを感じてしまいました。。でも、個人的にはエステートにちょっと期待です。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:11
リアルタイムで見られたのが羨ましい限りです…(泣)

しかもいつもの山坂道まで!!

確かに今までの…200系位までのテイストがクラウンらしい感じもしますが、210系のコマネチグリル以降は少々消化試合的な感じが漂ってなくもなかったので、いっそのことココまで振りきった方が清々しいような気もします(笑)

現状ではクロスオーバー以外は遅れて出てくるので詳細に期待したいところです(^^)v
2022年7月19日 22:19
私も三本さんなくなったニュースはビックリしましたが、御年考えればよく今までがんばってきたなと・・・新車情報好きでした。
ちょうどナビ更新のときにクラウンのワールドプレミアあったので見てきましたが、クルマとしてはあれだけ前評判で色々言われていた割りに、結構いいんじゃない?と思いました。ただ、やっぱり私の中でのクラウンって13クラウンとかにあるような、一種の「スタンダードなスッキリセダン」ってのが根強くて、乗り方によっては全世代で楽しめるようなクルマこそがクラウンだと思います。先代もデザインは攻めましたが、その中でもロイヤルというイカつい中でもどこかフォーマルで年配の方が乗っていてもいいデザインだと思いましたが、現行は若くしすぎてどうしても年配の方が乗ると違和感が・・・現にディーラーでも、現行はあまりにも若すぎて年配の従来のクラウンユーザーが乗り換え進まないと言ってましたね。いい車だとは思うんですが、やはりクラウンにはコンサバティブなスッキリセダンを・・・とちょっとした時代の流れに寂しさも感じますね。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:29
そうなんですよ…気付けばもう90歳の方というのにも驚きましたね!

やはり日本では従来のクラウンの雰囲気を知っている訳ですから、今回のフルモデルチェンジを一概に納得出来ない人も多いコトかと思います…(汗)

コレで営業サイドからOKが出る位ですから、そういう時代になってきたんでしょうね…(^-^;

後はココまでの革新的なバリエーションに加えて、保守的なマンネリクラウンなんてのが出てきたら面白いとも思いますね~
2022年7月20日 3:49
おばんです。

今回の新型も賛否両論とは言われてますが、中途半端に若作りしたセダンに拘るよりも大きく販売台数を伸ばす事になると思いますよ。
審美眼だけは高い人達を相手にするより新しい客層を開拓するために挑戦し続ける姿勢は多くの共感と数の増加を産むことになるでしょう。
いち早くsuvを発売し業績が回復したベントレー、奇抜なカスタムモデルを多く発表し業績を過去最高にしつつ、所有者の平均年齢層を40代まで下げたロールスロイス(BMWやメルセデスは50-60代)
MR化により納期待ちが数年になるほどバックオーダーが膨れ上がったコルベットや、デカ鼻と罵られたBMWが販売台数を伸ばしている所からも証明されています。

まだ車種も少ないハイランダーセダンのジャンルを真っ先に出して来たのは驚きです。
最近はヘリテージを前面に押し出す風潮なので、クラウンのブランドを利用してセダン以外の車種を再展開するのはクラウンクルーガーやクラウンヴェルファイアの登場から察しが付いてましたがここまでとは。

それに去年の電動車発表会の際に真ん中奥にスポーツSUVがクラウンになるとは思って無かったです。あれはEVも出す伏線でしょうか。
セダンやエステートはフューエルリッドが見当たら無い事を考えると、どちらもEV専用車として出るのでは無いかと思います。

目下気になるのは伸び続ける納期ですね。
試乗車が配備される頃には1年以上になってそうです。現にHV組が軒並みそうですし、パワートレインがHVである事を考えると...。
コメントへの返答
2022年7月20日 5:33
こんばんは(^^)v

恐らくコンスタントには売れて行くんじゃないかとは思いますね(^^)v

今やどのメーカーもSUVが生命線になってきてますね…意外なのはあのBMWが台数出てるのに少々驚きますが…(苦笑)

個人的に今回のクラウンで驚いたのは、噂されてたクロスオーバーに加え他のタイプも用意してたコトですね…(汗)

現状のトヨタの動きを察するにピュアEVもゼロでは無いですが、ソレに加えPHEVとHVをラインナップに入れてくるでしょうね(^^)v

う~ん…納期…納期…ドンドン延びて行きますよねぇ…(汗)
2022年7月20日 13:21
自分も福岡で夜中にやってたのを録画してましたね。凄いし、びっくりしてみてたのを懐かしく思います😔今までありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします
コメントへの返答
2022年7月21日 4:12
福岡でやってた時期は恐らくかなり前なんでしょうね…リアルタイムで見たかったです…(泣)
2022年7月20日 21:33
三本さんは青春時代に一番影響された人ですね。
新車情報2001でした。歯に衣着せぬ言い回しはホント辛辣ながら伝わりやすく、それは楽しませてもらいました!
ネイキッド回は後日youtubeで見ましたけど、面白かったです!
2002年の新車情報大賞がコペンだったり、庶民でもわかりやすく、かつ世論が見える面白い番組でした!
ここまで言える番組も今はなく、寂しい限りです。

個人的にチョーレルさんがこういった番組を、やってもらったら面白そうですが!!
コメントへの返答
2022年7月21日 4:13
ホントに的確にズバッと突っ込まれる辺りがさすがでございました…(^-^;

最後の新車情報大賞がティーダだったのも印象的でした…なんせ実家が乗ってましたからねぇ(笑)

いや~自分はあくまで一般的なサラリーマンですので…(爆)
2022年7月21日 13:08
今思えば、あんな風に言ってくれる評論家の方は居ないだろうなと思っています。
今は、何か遠慮がちだなと
コメントへの返答
2022年7月22日 4:04
そうなんですよ…(泣)

なんでもかんでもオブラートに包んで、本気で主張する評論家の方はホントに減ってしまいました…(汗)
2022年7月21日 19:18
こんばんは。失礼します。
写真見て気付きまして、クラウンクロスオーバーは、4代目クラウン(クジラクラウン)を基にされたのですね。
貴重な写真をありがとうございます。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:04
こんばんは(^^)v

あくまで主観ですが、どうもそんな気がしますね(^^)v
2022年7月26日 4:38
やはり同じ所に目をつけたね。
クジラカスタムそっくりやな!
コメントへの返答
2022年7月26日 22:02
似てますよね~

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation