• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

2022上半期新型車を振り返る。



どうも(^^)v

最初の動画は今回と全く関係ないです(ぇ

数か月前に話題になった内容なんですが、ジバンシィが実際に乗る機会があったジバンシィバージョンってのもスゴイですが、こんな大物的な人もローレル乗ったりするんですね…(汗)

てっきり勝手にセドリックとかになりそうな気がするもんですが…(爆)

で…今回はタイトル通りで。

最近はブログで話題にするネタもありませんで、何か話題にするコト無いかなぁ…?

なんて思ってたら、よく考えたらドラマの話題は定期的に振り返るクセに、新型車の話題は全然しないなぁ…ってコトで、以下自身が思ったコトを雑感で…。

あくまで国産車だけなんですが、上半期に登場したのは9車種になるかな…。

パッと調べただけなので、ひょっとしたら抜け漏れのある車種も出てくるかもしれませんがご勘弁を…<(_ _)>

・ノア/ヴォクシー



ってコトで新年一発目にモデルチェンジしたのは恐らくコレではなかろうか…。

今や新車全体の納期がいつになるのかサッパリな昨今。

その中でも新型のノアヴォクは意外と目撃頻度が増えてきたなぁ…と。

あくまで見た目の印象は当初こそノア一辺倒でした…。

特に写真左のエアログレードの方。



ただ、最近は街中で見かける度に段々ヴォクシーの方が好みになってきました(笑)

ヘッドライトは実際にバンパーに付いて、上側の細いライトがスモールとかになるんですが、ヴォクシーのフロントマスクの方が最近はシャープで好きですね♪

実際の乗り味もこの手のミニバンではしっかりしてると思いますし、パワーバックドアの開け方なんてのは一工夫してて使いやすくなってます(*'▽')

一方でライバルのセレナはモデル末期になってるようで(…ってかC27なんてまだ出てそんなに経ってないと思ってましたわ…)、今後はセレナがどう出てくるのか気になる所ではあります。


・レクサスLX



基本的なメカニズムはランクル300と同じでしたね(^^)v

正直エクステリアはランクル300に好感が持てますが、室内はかなりラグジュアリーな仕様になってるようで…。

後席中央にシートコントロール用等のサブディスプレイが付いた4人乗り豪華仕様なんてのが、ランクル300と大きく違うトコでしょうか…。

先代は正直エンジンがパワフル過ぎてアシが負ける印象がありましたが(確か5.7リッターでしたし、パワーに対してアシがフニャフニャ…)、今度の新型はどうなんでしょうね…(^-^;??

まだ実際に目にしたのも2回位かも…納期も恐らく5年待ちとかでしょ…(苦笑)?


・bz4x/ソルテラ



鳴り物入りで登場したトヨタの新型EVは、サブスクのKINTOでしか所有するコトが出来ないという辺り、トヨタは結構慎重に踏み出して来たなぁ…と…(汗)

一方のスバルはOEM車のソルテラ…コッチはどうなってんのか知りませんが。

で…このbz4xなるヤツをKINTOで所有した場合は月額9万だか掛かるらしい…(汗)

う~ん…ソコまでしてこのクルマに踏み込んで行く人は極少数でしょう…(苦笑)

ただ、経年劣化のバッテリートラブル等を考慮してリース扱いしかしない辺りはユーザーと揉めたくないから慎重に踏み出す気持ちも分からんでもないですね…。

リースなら最終的に車両回収して、初代プリウスのようにバッテリーの研究材料にも活用出来ますし。

実車はまだ1回しか見たコトないです…見る機会増えますかねぇ…(^-^;??


・ステップワゴン



新型は見た目での原点回帰を図って来ましたね(^^)v

いや…CMもオブラディオブラダ使ってきましたね(笑)

どうせならCMの雰囲気も初代の感じで行ってもよかったんじゃないでしょうか?

で…新型は現在のツリ目系ミニバンと対照的で好感の持てるシンプルな外観。

グリルもソコまでデカくないし、洗車もし易そうではあります♪

そして先代のワクワクゲートはアッサリと捨てられた…(苦笑)

最近のホンダは価格が高いと話題になりますが、価格を見るとノアヴォクと横ばいなレベルですね…ノアヴォクも一気に価格アップしちゃいましたし…(汗)

実際のトコ売れて行くんでしょうかね…??


・サクラ/ekクロスEV



両車で多少の装備の違いがあるようですが、現在の話題としての目立ち度ではサクラの方が圧倒的に目立ってますね(笑)

実際に見た目の質感の豪華さには驚きましたね…軽もココまで豪華になったかと。

室内なんてインパネまでクロス貼って来ましたからねぇ…最近のトヨタ車よりもコスト掛かってそうに見えます…(汗)

補助金云々で安く買えるだなんて騒がれてたりしますが、あくまでソレは何も無いエントリーグレードや、中間グレードで気持ち安い位で、実際には結構なお値段しますよコレ…(苦笑)

それよりもこのクルマの最大の美点は軽でEVを出して来たってのが大きいかと。

なんせエンジン付きの軽だと排気量は660㏄なのでトルクが出ない…(汗)

ソコにトルクなら任せろのモーターですから遅い訳が無い(爆)

ただ、EV全般に言えるコトですが、決してエコだからとか、補助金目的という観点で買うクルマじゃないですね…(苦笑)

モーターのトルク感が好きだとか、非常用電源として活用したいとか、各々の価値観やライフスタイルに合致する内容を見出せない限りは手を出さない方が確実です。

毎月のランニングコストが安いのもメリットではあります…が…その分バッテリーが壊れたりしたらドカンと修理代が一気に来るという諸刃の剣のようなクルマだというコトも覚悟して乗るのがEV並びにPHEVの宿命だと思ってます。


・アリア



コチラも鳴り物入りで登場した電気自動車でございます(*'▽')

コレも実際に運転席に座りましたが、室内の質感はかなり高いですよね♪

ただ…他の詳しいコトは殆ど分かりませぬ…(苦笑)

結構高級車群に位置するんでしょうかね…価格は600万円オーバー位で結構高いようには感じました…(汗)

スマホを使って外から自動駐車なんてのもキムタクがアピールしてましたが…。

恐らく使用頻度はメッチャ低いでしょう…トヨタのヤツは試したコトがありますが 、セットするのに時間掛かるので恐らくアリアも実験的な装備でしょう…(^-^;

・フェアレディZ



厳密に言えばフルモデルチェンジじゃないんですよね…コレ。

型式はZ34のままで、言わばビッグマイナーみたいな感じなんですが、公式では新型と言ってますから新型なんでしょう(笑)

ただ…このZ34をZ35にしなかったのには当然意味がある訳で、Z35にしちゃうとこんなクルマが出せなくなるという大人の事情が絡んでる訳ですねぇ…(^-^;

敢えてソコを逆手に取ったから出せたのがこのクルマ。

日産はイイ意味で手を抜かなかった訳です。

久々に日産らしい日産車が帰って来たなぁと思います…実にカッコイイ!!

フロントマスクもリアテールも歴代をオマージュしたデザインもたまらんです♪

エンジンも400Rと同じですが、3リッターツインターボという響きがこれまたイイんですねぇ(笑)

ちなみに実車とかけ離れて、もう一つの見所はカタログです(*'▽')!

アレはもうスゴイですよ…気合の入った写真集。

変にメカをクドクド説明してないし、全てデザインで語って来たカタログなんて新型車で何年ぶりに見たか…(汗)

先進装備の説明もかなり小さい写真が1枚だけ…その横にQRコードがあって、気になるならソッチで見てねってなってます。

いや…もう他のカタログもコレでイイじゃないですか…。

どの車種でも共通のカットでクルマの写真だけ入れ替えた先進装備のぶ厚いページなんて要らないなぁと思うばかりです…(汗)


で…余談ながら…

アリア/サクラ/Zの3台共に思ったコト。



ティザー焦らし過ぎ…(汗)


アリアに至っちゃもう何年前から見てるんだ?いつ出るんだ??

もうニューモデルで出てくるんだなぁ…出てくるんだなぁ…まだ出ないの??

あ??やっと出てきたんですか??な…位。

気付けばもうそのデザインを見慣れちゃって、新型車なのに全然新鮮味が無いという…(汗)

最近はどのメーカーもティザーやらワールドプレミアやらやり過ぎて、消化試合的な感じになって来てるような…(苦笑)


・ムーヴキャンバス



ラストはコレですね。

ムーヴキャンバスは出る直前まで逆に殆ど分からなかったタイプ。

そしてモロにキープコンセプトで来たタイプ(笑)。

N-ONEとまでとは行きませんが、ソコまで大きく変わってませんね(^^)v

最初は旧型の見た目のが好きでしたが、ネット写真やCMで見始めて数週間…。

今では新型の見た目の方が好きですね(*'▽')!!

特に今度はやっとターボを出して来たのが大きいです♪

旧型も試乗して見積りまで出したものの、NAがネックとなって手を出し切れなかった訳で…ターボがあったら恐らくPHVじゃなくてコッチ買ってました。

今度の新型はカップホルダーに保温機能を付けてきたのが面白いなぁと。

地味なトコでも手を入れてくる辺りに好感が持てます。

時代を反映してマスク置場なんてのもあるようで…。


ってコトで各車好き勝手に話題とさせて頂きました(笑)

他にも前半で新型車出てたかなぁ…。

あ…アトレーがあったか…(汗)

どうなんですかね…クルコン付きましたね←ソコ?

まぁいいや…またどっかで話題にしましょう。




ではまた。
ブログ一覧 | 新型車を斬る!! | クルマ
Posted at 2022/07/21 04:10:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年7月21日 4:46
おばんです。

ティザーまみれになったのは各社ともモーターショーで新車発表するのでは無く自前で個別に公開する方針に切り替えたからでしょう。
情報が右から左に流されるのが現代の常ですから情報を小出しにして鮮度を保とうとした結果実車が世に出る頃には...となりますが、生産遅延もありますしこのご時世では仕方ない事ですね。
bz4xはホイールのハブボルト締結のリコールが解決しない限りまだ世に出てくる事は無いでしょう。
同じ方式を採用してるクラウンも影響受けてますし早期解決して欲しい所です。

EVは補助金からして都内で戸建てじゃないと保有が難しいでしょうね...
スタンドが少なくなってる地方こそ需要はあると思ってますが、都の補助金並に充実しているのが出ない事には進まないでしょう。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:11
こんばんは(^^)v

確かにそんな感じもしますね…それにしても早く公開し過ぎでないかい?とも思います…(苦笑)

新型車なのにどうも新車効果が無いといいますか…(泣)

ハブボルト…コレも締結ボルトなんて今に始まって技術で無いのに、なんでそうなるのよって思います…(苦笑)

EVはホントに普及するとは全然思えません…(汗)

地方は地方で山間部だと登坂で電気食いまくりますし、寒いトコも暑いトコも電池を食い…(苦笑)

チョコ乗りには最適なんですがね(笑)
2022年7月21日 6:43
大丸社長のジバンシーVer素敵ですね!
ただインタビューの中で2台続けて日産車を乗っていたとのことで、もう一台が何だったのかも気になります♪

カルタス舘ひろしVerに舘ひろしを乗せる…
ジバンシーを乗せる凄い事だと思います。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:12
そうなんですよ(^^)v

ってかよくこんな状態で出てきたな…と(笑)

ココはジャックニクラスもグロリアに乗せときたいトコです(爆)
2022年7月21日 12:58
こんにちは!
cmでなくローレルジバンシイバージョンにジバンシイ氏が乗った!しかもオードリーヘプバーン様も同乗なんて!凄すぎる逸話。敬意を表して64サイズで車体だけでも作ってみたくなりました。人物はさすがに(汗)言うだけタダですが。
キャンバスは伊藤沙莉のcmがイイです。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:13
こんばんは(^^)v

そんなご両人が乗ったC31なんて恐らく世界にコレ1台でしょう(笑)

ゼヒココはペーパークラフトで♪

キャンバスはCMで印象変わりました(^^)v
2022年7月21日 13:24
はいさい♪
大丸社長のC31ジバンシーバージョン,こういうクルマを「血統書付き」...と言うんでしょうかね?
これに対向するには,ポールニューマンの乗ったR30??
コメントへの返答
2022年7月22日 4:14
こんばんは(^^)v

クルマに血統書があったらなんかソレも面白そうですね(笑)

山本寛斎の乗ったジムニーKANSAIとか無いんですかね(ぇ
2022年7月21日 14:07
こんにちは。

今年はステップワゴンとノアヴォクシーの新型がでてミニバンもまだ需要はあるので見かける事多くなりそうですね。

私はノアヴォクシーのホイールアーチがまん丸じゃないのが結構好きですね。


ステップワゴン、地元のホンダに置いてあるのを見かけましたが、あっさり顔で、オラオラ系が苦手な方には好かれそう気がしますがどうなんでしょうね。

サクラ、結構いいみたいですね。
今度はエクストレイルも出るみたいですし、最近は日産も新型を出して来て頑張っている気がします。

キャンバス、初代はターボが無くて諦めた人結構いそうですね。車としてはいいだけに、もしターボが出てたらもっと売れたでしょうね。N-ONEやキャンバスみたいに初代とそっくりでモデルチェンジする方法も今後は増えていくかもしれませんね。

ちなみにN-ONEはプラットフォームは新規のものですが、バンパー、ライト以外の外板は初代と同じだそうなので、オプション含めた初代のパーツも流用できるみたいですね。


コメントへの返答
2022年7月22日 4:18
こんばんは(^^)v

確かに今年はステップワゴンとノアヴォク…そして近々セレナのモデルチェンジも控えてるようなのでミニバン豊作の年ですね♪

ステップワゴンがどうなるかはホントに未知数ですね…果たして売れるのかどうか…(汗)

エクストレイルも本日新型が発表されましたし、セレナも間もなくモデルチェンジと日産はやっと営業が喜ぶような新型車が矢継ぎ早に出てきます♪

自分もキャンバスは今までターボが無かったので候補から落ちましたからねぇ…(苦笑)

それにしてもN-ONEってソコまで流用してたんですか…(汗)

万が一の修理とかでも外板が中古で流用出来たりするのは嬉しいですよね(^^)v
2022年7月21日 17:56
こんばんは。

仰る通り、一定の条件、生活環境に合わせた乗り方、もしくは使い方(非常用電源)を想定しない限り100%EVなSAKURAは選んでませんね。YZ11キューブの方がサイズやら使い勝手は上だしガソリン車だったら軽は買ってません。リチウムバッテリーの不具合、耐久性の問題は8年保証に期待。格好良く言えば、今回の選択は総合判断、でしょうか(笑)
コメントへの返答
2022年7月22日 4:20
こんばんは(^^)v

ちゃぐさんのブログを拝見させて頂く限り、今回のサクラを選択されたコトはライフスタイルにジャストフィットな1台かと♪

ただ…自分もそうですが、EV、PHV共にユーザーを巻き込んだ実験的要素もまだまだ含んでるのが実情かと思います…(^-^;
2022年7月21日 19:33
日産フェアレディZ、新型もZ34なのですね…!?
初めて知りました。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:20
そうなんですよ(^^)v

型式まんまです(笑)
2022年7月21日 20:51
今晩は。
今年の上半期の新型車は、まともに試乗できたのが日産のサクラだけですが(他は、レクサスLX以外は、カタログは入手できた)、サクラはトルクが普通の軽のターボのほぼ倍のトルクなので加速は素晴らしいのですが、正直田舎でファーストカーとして使うには向いてない(航続距離の点で)とも思いました。
尚、私の今年の本命のムーヴキャンバスはカタログは入手できたのですが、7月21日現在最寄のダイハツディーラーには展示車すらきてません。正直待ち遠しいです。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:23
こんばんは(^^)v

自分も考えたらまだヴォクシーだけですね…(^-^;

サクラもそうですが、EVはまだまだ実験段階の域は出てないかと…(苦笑)

メインで使うには正直ツライですね…セカンドがある、又は充電時間が苦にならない生活とかそんな人向けです。

恐らくどのメーカーも生産は大幅に遅れてるでしょうから、展示車すら届かないディーラーも恐らく多々あると思います…(汗)

コレばっかりは供給が安定するまであと5年位かかるかもしれませんね…。
2022年7月21日 21:01
めっきり新型車に興味が薄れたにも関わらず、その動向が気になりますね~(汗

この中で注目的なのは新型ステップです♪

コレ、確かにノア/ヴォクに比べあっさり顔ですが、とあるジャーナリストの動画見て開発者の思いが伝わったというのもあり、ステップに一票を投じました

何でも"酔いにくいクルマを目指した。"なんていうのをネットかなんかで見ました・・・
コメントへの返答
2022年7月22日 4:27
一時期…(2003年~2012年位)まで箸にも棒にも掛からぬようなつまらん新型車ばかりでしたが、ココ10年は意外やそうでも無く、乗ったら楽しいクルマも増えてきてますので、新型で気になる車種も結構出てきました(^^)v

そう言えばステップワゴンは酔いにくいクルマにしたとか話題になってましたね(*'▽')

余談ながらクルマ酔いを治すメガネをシトロエンが出してるんですよね…その名もシートロエン。

コレも気になるアイテムだったりします(笑)
2022年7月21日 22:06
アリアは最近ウォーキングしてたら止まってたよ。
うーん、デサインとキムタクのイメージが。

キャンバスはマガジンXで新型ムーヴがようやく6月発表と書いてあったから期待してたら、まさかのムーヴでもキャンバスという落ちでムーヴは放置プレイという悲しいことになってた。
最近ダイハツは放置プレイが多いね。
ウェイク、キャスト、ムーヴ。
そのままフェードアウトよ。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:28
最近ちょこちょこ見るようにはなったね!

そうだ…ムーヴもモデルチェンジ情報出てたけど、何も話題出てこんねぇ…(汗)

とりあえずウェイクはフェードアウトが先日決定した…(汗)
2022年7月21日 23:24
こんばんは。
ヴォクシーオーナーとしては新型が気になってたのですが出てみるとフロントグリルがデリカD:5みたいな型になったなと感じました。

値段もアルファードのベーシックモデルが買えるくらいになってましたし納期も1年待ち(ハイブリッドで)ちょいとひきましたね。。
コメントへの返答
2022年7月22日 4:30
こんばんは(^^)v

確かにD:5っぽい感じもありますが、実際に見るとこのヴォクシーも中々いいなと思うようになりました♪

ただ…確かに高いんですよ…(汗)

TNGAで走りは良くなりましたが、肝心のユーザー層はそういうのを気にする割合が少ないので、どうも価格アップばかりに目が行きまして思った程に売れてないという声は聞いたんですがね…(苦笑)
2022年7月29日 1:14
改めて見るとセダンやステーションワゴンの新型は皆無、やはりそういう時代なんですね。
電気軽自動車、サクラよりekの方が個人的には好きかなぁ。
静かにシューッと加速する所は今までの軽自動車とは異次元でした。
ただ、一度の充電で150キロ位しか走らないようなので、私の使い方だと週に2〜3回は充電しないといけないので、面倒だなと思いました。
自宅で充電出来る環境なら問題ないんですけどね。
コメントへの返答
2022年7月30日 8:51
思えば2010年位からですかね…ステーションワゴンなるクルマがホントに出てこなくなりました…(汗)

やっぱりEVはまだまだ実験段階を抜け出し切れてはいないと思いますね…特にセカンドで且つ自宅に充電設備が無いとホントにムダなだけかと…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation