• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月27日

1998年の中古車事情(前編)



どうも(*'▽')

実は先日の中古車をアップしたブログで…

「25年位前の中古車雑誌があれば話題にして欲しい」とコメント頂きまして。

う~ん…持ってたかなぁ…(汗)

ってコトでガレージの本棚を漁った訳です。




あるし(爆)

一体なんでコレを持ってるのか…恐らく誰かからの頂きもので間違いない(笑)

1998年8月号のGoo九州版。

ビッグセダンの特集で表示がY33グロリアなのは分からんでもないけど、どうせならブロアムVIPにすればイイものを、どうも中途半端そうなグレードのブロアムだなぁコレ…(苦笑)

ホイールキャップだし。

ところで、この手の中古車雑誌について思うのは、やはりコッチの方に住んでると、オートブロスやピッカーズを見て懐かしいと思い、方やカーセンサーやGooは後からやってきた新参者のイメージが未だ付きまとい、どうもそんな懐かしい感じがしない訳です…とか言いつつこの雑誌も四半世紀モノなんですがね…(笑)

カーセンサーとGooがほぼ時期数年差で90年代後半に九州でも売り出され、後追いでカッチャオが出てきたハズ…んでもって先にカッチャオが消滅…(泣)

何気にこの3誌の中ではカッチャオが好きだったんですよ…車種別カッチャオは見やすくてホントに良かったんですよ(*'▽')

ってコトで3回に渡りこの雑誌を掘り下げて行きます…まずはその1回目。



表紙をめくるとまずは数ページに渡り広告が展開される訳ですが、90年代後半に流行ったねぇアストロ♪

でるNAVIの超初期モノ、GT10ももれなく搭載…懐かしい(汗)

そしてこのアストロのスタークラフトがカッコ良かったんですよね…ギンギラギンの豪華さがホントにたまらんかったですよ(*'▽')

コレはティアラロイヤルスターってヤツらしい。



コレはローカルネタで、北九州マツダ陣山店にマツダスピード専門ショップがオープンという広告。

現在ココは建物そのままに北九州のソウルフード…資さんうどんになってます(爆)



ニューモデルにはR34とプログレを掲載。

う~ん…この辺りもそろそろ四半世紀なのか…(汗)



コチラは特集記事で、日本一速い男がプロデュースするインパルR33-Rの話題。

4ページだかに渡って特集されてます(^_-)-☆



で…いよいよココからメインの中古車の話題を…。

ローカルネタになりますが、大島渚がCMしてたバージョンの広告。

私の頭の中からは消しゴムで完璧に消されたようになってますが、小倉南店なんてあったんですね…知らなんだ…(汗)



この98年当時、RVブームがあろうと、ミニバンブームが来ようと、まだまだセダンは健在でこの通りクラウンからマークⅡ3兄弟までズラズラっと展示されておりました(^_-)-☆

さて…ココからは気になる個体を個別にピックアップ。



このバージョンはフルノーマルの個体…もしくは社外アルミを履いててもワザワザノーマルに戻してまで販売する程の拘り様でしたが、ココにしては珍しくフルエアロでVIP系なY32が登場♪

何気にコレがグランツーリスモアルティマでサンルーフに革シート!!

そういえばY32って革シートの装着率が低いような気がします…気のせいかな。



当時の軽の花形…CT系ワゴンRがズラリ!

当時は新規格に移行するギリギリの時期でワゴンRもモデル末期…グレードもよりどりみどりな時代でした♪

ちなみにこの時代、軽で100万越えてたら結構な値段です…(汗)

アルトワークスのRS/Zとかで120万円位でしたもんね。



おぉ…インスパイアの32Vだ!

なんて思ってたら、この後ページをめくる度に結構出てきて驚いた次第(笑)

この他右上の14マジェはブラウンツートンで革シートにムーンルーフという今なら発狂モノの個体。

A31セフィーロは中期クルージングで5速♪

EGシビックは1.5のVTiながら、当時でも比較的珍しかったタヒチアングリーンパールとなっております(^_-)-☆



で…これまたローカルネタのさんふらわあ。

数店舗ありましたが、コチラはメインの水巻店。

ココは中古車もやってますが、実はオートラマのディーラーで、昭和63年に我が家も新古車のフェスティバキャンバストップをココで買っています(笑)

現在ココは既に廃業…店舗もとうに取り壊され、跡地には地元スーパーのルミエール水巻店が出来ていますね(*'ω'*)



ココはミニバンブームを象徴する1ページ。

ルシエミ兄弟に、4台並んでリーチがかかった感じのC23セレナ軍団。

何気にグレード自体も結構珍しく、それぞれワインレッドの左の方がSX、右の方がPXで定番のFXじゃないのがミソ。

確か初期モノのPXだったか…2列目キャプテンシートなんですよね(^_-)-☆



当時でも初代ウインダムでこのボディカラーは見ませんでしたねぇ。

5年落ち38000㎞で139万円。



ココは現在もローカルCMが大体23時位にテレQで放映される安藤商会。

高級車中心に在庫を持つのは今も変わってませんね(笑)

ココで気になるのは、当時バリバリ現行だった20セルシオ後期♪

お値段は598万円と結構な価格で、下の人気がイマ一つだった前期と比べても200万円もの開きがあったり…(汗)

まぁ単純に比較するのもなんですが、この後期を見てから前期を見ると妙に安く感じる訳で。



ココではCC2インスパイアとマークⅡが並びます。

まずは左の90マークⅡで前期2.5グランデG。

コレがムーンルーフ装備。

特に右の81マークⅡは珍しく、2.5グランデで黒Ⅱなんですよ(*'▽')

しかもムーンルーフ付。

で…意外なのは、この号のGoo…実はマークⅡ3兄弟のブタ目、GX51、GX61、GX71

1台も掲載無し!

つまり底値で掲載するまでもねぇと…今じゃ信じられませんね(笑)

逆に今の方が掲載されてます(笑)



で…ココでまたズラッと出てくるワゴンR♪

ダムドのベンツマスク、ハートビートキット、そしてムーンクラフトのエアロ等、いかに社外エアロが充実していたか分かる場面です。

そうそう…コレ見てもなんですが、記憶の限りではワゴンRより気持ち程度ムーヴの方が相場高かったんですよね(*'▽')



今回の〆はココで出てくるサターン(爆)

あったねこんなのってなるヤツ(笑)

当時散々CM流しまくった上、誰も購入せずに気付けば日本を撤退してたヤツ。

確かにアクが強かった…コレはクライスラーネオンも同様。

当時ほぼ新車…ソレでこの値段なんでいかに投げ売りされてたかが分かる光景。

しかも両車5速マニュアル…新車価格で180万円位だったか。

もう70万出しても一般的には下のワンエイティ行きますわね(笑)

さて…こんな感じで98年の中古車事情。

今までアップした1986年とはまた雰囲気が全然違いますね(*'▽')

思えば走行距離の記載もされてますし、時代と共に装備が増え、記号と言うか略号というか…ココも比例して増えてますね♪

ってコトで次回中編です…よろしくお願いいたします。

ではまた。
ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2022/12/27 10:09:48

イイね!0件



タグ

関連記事

旧車とキャラクター…VOL.41
元Gureさん

”変態と呼ばないで!”納得のマイ ...
元Gureさん

悲しい性
いて座のあっきーさんさん

旧車とキャラクター…VOL.33
元Gureさん

初愛機
ムラポンさん

ワゴンRの次に購入した車はクレスタ ...
シェフのカーライフさん

この記事へのコメント

2022年12月27日 13:22
ども~
カッチャオ懐しい、
少しだけ当時 仕事で関わってました(笑)
コメントへの返答
2022年12月29日 6:16
どうも(*'▽')

おぉ…関わられてましたか♪

一時期ドリキンがCMしてましたね(笑)
2022年12月27日 13:25
いや〜懐かしい!
ちょうど教習所に通ってた時期で、カーセンサーやGooを買ってあれが欲しい、これが欲しいと妄想してた頃です。

めっちゃ流行ったスムージングしたワゴンなんかはもう少し後でしょうか?

続編楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2022年12月29日 6:17
でしたら尚更思い出されるモノがあるかと…(笑)

モチロンその手も沢山掲載されてます(爆)

またやりますので(笑)
2022年12月27日 13:46
  こんにちは♪

  懐かしい時代ですね。

  後何ヶ月かしたらアルテッツァが、デビューしますね。
 
  この頃、友人がs14からアリストに乗り換えしました。

  81系が、安く買える時期でしたね。

  サターンを買うなら自分なら少し出してソアラのツインターボを買います。
コメントへの返答
2022年12月29日 6:18
おはようございます(*'▽')

この時期はアルテッツァが鳴り物入りでデビューして賑わいましたね(*'▽')

実際に乗ると…ハハハ…(苦笑)

サターンを敢えて狙う層はかなり珍しいですよ…えぇ…(爆)
2022年12月27日 21:59
こんばんは。


懐かしい車が当時ほぼ現行で売ってた時代の中古車雑誌は今見てみるとなかなか面白いですね。


結構この頃は5速の車も売ってたんですね。

ワゴンRも結構5速が掲載されていましたし、エミーナの5速なんて当時でもレアなんではないでしょうか。


サターン、ありましたねえ。
前から見たらセダンがワゴンかクーペかわからないくらい同じ顔でしたね。

いつのまにか消えていましたが、当時どれくらい売れたんでしょうね。

今でも乗ってる人がいたらメンテナンスや修理はどうしてるのか興味ありますね(笑)


コメントへの返答
2022年12月29日 6:20
おはようございます(*'▽')

相場も記憶と全然違うようなクルマもあったりして結構面白いですね(笑)

マニュアル車も多数掲載されてましたし、実際に女子とかでもマニュアル…なんて子は結構いましたね(*'▽')

サターンは殆ど売れず大半が沖縄でレンタカーに回された記憶しかないです…(苦笑)
2022年12月27日 22:14
今晩は。
サターン、日本どころか本国アメリカでも販売は散々だったようです。
コメントへの返答
2022年12月29日 6:21
おはようございます(*'▽')

現在ブランド自体が消滅してるのが全てを物語ってますよね…(汗)
2022年12月27日 23:33
いや懐かしすぎ!
家族が…
そこのバージョンで100チェイサー
(5MTのサンルーフ付き)
安藤商会でクラウン2台(S12、S14)
購入しましたよ♪
空港のヨーロピアンバージョンに「F40」
見に行った事もあるし
当時の中古車懐かしすぎ!
この企画最高ですね♪
ニヤニヤして見てます。
コメントへの返答
2022年12月29日 6:22
なんとまさかのバージョンでチェイサー購入されてましたか…(笑)

しかも安藤商会で2台も(笑)

改めて見直すと結構面白いですね(*'▽')

また続編やります(笑)
2022年12月27日 23:36
"さんふらわあ"は紆余曲折を経て、ウィルプラスと言うベンツ以外の欧州車正規販売店になってます。
安藤商会はTAXの看板を外しても良いくらい有名ですが、一度踏み入れるとハンコを押すまで帰させない怖さと言うか、敷居の高そうな感覚なんですよねw
コメントへの返答
2022年12月29日 6:22
なんとそんなコトになってたんですか…(汗)

安藤商会…展示車からして敷居高そうですもんねぇ…(汗)
2022年12月28日 7:52
私が中古車雑誌を読みまくっていた時代だけに、よく覚えてます。
私はホリデーオートBGを読んでました。全部処分しちゃいましたけど。。
それでも、j’s tipoだけは資料的価値が高いので、一部を家宝にしています。
コメントへの返答
2022年12月29日 6:24
実はホリデーオートBGも97年から99年までの3年分ストックしてます(爆)

なんなら来年話題にします(笑)?

逆にJ’sティーポは持ってないんですよ…(苦笑)

インターネットが普及してない時代は情報量が多く重宝した雑誌ですね(*'▽')
2022年12月28日 19:47
こんばんは。
リクエストに応えていただきありがとうございます!感激です!
齧り付くように中古車雑誌を眺めていた小学生当時を思い出しました。
そういえばちょうどこの頃うちの父が、陣原のバージョンで90クレスタを買いました。当時の相場はこれくらいだったのか〜。

個人的にはY32の端っこにちょろっと載ってるビガーがツボですね!白は当時でも割とレアかと。あとはウィンダムの「CD付き」アピールに時代を感じます笑

続きも楽しみにしてます!
コメントへの返答
2022年12月29日 6:28
おはようございます(*'▽')

いえいえ…探してみたらありましたので…ってか持ってるのすら記憶に無かったのです(爆)

しかも陣原のバージョンでクレスタ購入されてましたか(笑)

ビガー自体も確かに白は少なかったですね(*'▽')

また続編やりますので(笑)
2022年12月28日 19:50
資さんの件で思い出したのですが、世田谷のM2ファクトリーはあの特徴的な建屋に加え、「M2」の文字が残ったまま葬儀場(メモリードホール)になっていたりします…(笑
コメントへの返答
2022年12月29日 6:28
M2ビルは独特ですもんね~(笑)

葬儀場になってもあんまり違和感ないですがね(爆)
2022年12月28日 20:48
こんばんは(^。^)

懐かしいですね〜(笑)
この頃は20代前半です。ちょうど2代目RVRを新車で購入していました(笑)

あの頃はワゴンRやムーヴが今ではNBOXとかスペーシアとかですね。

ウィンダムのレッドツートンは珍しいですね^_^
この頃も個性はありましたね。
やはり100系のチェイサーツアラーV。これは当時でも人気ありましたからね(笑)
コメントへの返答
2022年12月29日 6:30
おはようございます(*'▽')

20代前半で新車…リッチですね♪

今や軽はスーパーハイトが代名詞になりつつあります…そんなに室内空間いるの?って感じですが。

赤のウインダムは当時でも見た記憶が無いです…(汗)

ツアラーVは定番でしょう…こんなに高騰するとは全く思いませんでしたが…(汗)
2022年12月29日 18:07
こんにちは!

記事にあった北九州マツダの跡地になった資さんうどんって何店なんですか?

明日明後日九州に行くのでぜひとも見てみたいんですよ♪
コメントへの返答
2022年12月29日 20:23
こんばんは(*'▽')

資さんうどん陣山店ですね♪

コレはコレは…是非行かれてみてください(*'▽')
2022年12月30日 7:04
おはようございます。
’98年はまだ車に興味の無かった頃だなぁ…
当時の自分からじゃ、今の車に対するハマり方や考え方は全く想像できなかったです。
好きなスタイルの車に乗れりゃあイイと思ってたんで…💧
最後話題になったサターン、通勤の時にすれ違うんですよね。
個人的に、CMやってた当時からクーペの横からのスタイルは良いなって思ってたけど、寄り目の顔が好きじゃなかった…
ただ、助手席側が気持ち観音開きになる2.5ドア(だったっけ?)は面白いと思ってました。
後ろちょっと乗りやすいじゃん!って感じで…
なので、RX-8が出た時にサターンと同じドアだ!って思ったのを覚えています。
コメントへの返答
2022年12月31日 2:44
こんばんは(*'▽')

おぉ…そうだったんですね(*'ω'*)

自分の場合は子供の頃からコレしか無いものでして…(苦笑)

現在も現役でサターン乗られてる方は余程好きで長年乗られてるか、かなりのマニアか…もうそうでしか無いですね(笑)

日本車で言うと…そうですね…日産NXクーペに通じるようなアクの強さがあります…(苦笑)

サターンもSC2クーペだかは左側だけですが観音開きでしたね♪
2022年12月31日 7:27
おはようございます。

正直今回の当時の中古雑誌の記事見るまでそもそもサターンの存在しりませんでした(汗)多分見た目的にアメ車かなくらいで・・。
『サタン知っている悪魔だよね・・。あれ違うの?サターン?
あの失礼ですがどちら様でしょうか・・?』状態でしたw
調べて知りましたが、末期は在庫車やら投げ売り状態悲惨なんですね・・。
コメントへの返答
2022年12月31日 8:52
おはようございます(*'▽')

サターンは当時日本上陸するのに結構やる気はありまして、CMがバンバン流れてましたね~(*'▽')

結局トヨタのキャバリエと同じで、全体の質感が排気量の割に凄くチープなんですよね…(苦笑)

デザインもアクは強いわで結局国内撤退…(汗)

ヒュンダイとかもそんな感じでしたねぇ…(汗)
2022年12月31日 12:03
丁度私が社会人になる直前位の時代ですね!
しかしサターンの5速が2台も出てくるなんて(笑)
今でも現存してるなら乗ってみたいなぁ!
コメントへの返答
2023年1月1日 3:38
サターンも日本に上陸して間もない頃なんで時代を感じます(笑)

果たして部品が出るのかも怪しそうです…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation