どうも(*'▽')
しばし間が空きましたが、今回は前回の話題の後半となります。
では早速…。
車種が違う(爆)
オマケにEXってエブリイのグレードなハズ。
けどコスミックルーフはアトレーで合ってる(笑)
こういう記載ミスもこの時代の雑誌の味だと思ってます( *´艸`)
ココで気になったのは、左上のカリーナ。
T04Eフルタービンキットで240馬力オーバー♪
何気にスプリンターの1600GTも珍しいですね…ってかもう全部珍しいか(笑)
GX71チェイサーはツインカム5速…まではイイですが、ワインレッドの設定ありましたっけ!?
いや…さすがに塗り替えかなぁ…(^_^;)
AE91カローラは茶色とゴールドのツートンのヤツですね(*'▽')
小学生の頃だったか、この色のスプリンターに同級生の家が乗ってましたね…しかもディーゼル。
そして上のジャガーは9年オチでも中々の価格です。
コチラは80年代前半のバニングの香りがする、新幹線ハイエースのキャンピングカー。
サンバートラックは4年オチで29万円。
コチラはライトバンのオンパレード♪
今やこの手はプロボックスとADバンしか無い…(泣)
この中なら910ブルのバンが気になりますねぇ(*'▽')
インスパイヤー…インスパイアは走行50㎞の新古車で223万円。
対するローレルはワンカムメダで205万円。
検6/3なんて見ちゃうと令和6年かと思っちゃいますが、コレは平成3年(笑)
コチラはEP71とS13の並び。
スターレットは同じターボSでも前期と後期…だけど価格差40万円。
シルビアはQ'sが5速で、K'sがオートマ…コレは選択肢で悩む(笑)
パッと見た感じではウォームホワイトツートンと、ライムグリーンツートンですかね。
で…更に右は幻のJ's(笑)
同年式で感じ取れる松竹梅な並び(爆)
どうやらこの時期福岡トヨペットは35周年。
どうやら「よか・余暇フェスティバル」あんてイベントがあったらしいです(笑)
セルシオとニューソアラのチャリティ試乗会??
試乗に金を払うんでしょうか…??
新車情報は、フラワーショップ向けの、ミニカトッポフラワーエクスプレスなる仕様が追加されてます(*'▽')
トミカ94番にミニカトッポの花屋仕様がありましたが、恐らくルーツはコレでしょうね…(汗)
いや…こんな仕様があったなんて初めて知りましたよ…(汗)
コチラは時代を感じるダイヤルQ2システムの事業者募集広告(笑)
この広告を見て、ミック情報システムに連絡した人はどれ位いるのか…(汗)??
ちなみにダイヤルQ2サービスは2014年に終了してるようですね…(^_^;)
以降はダイヤルQ2の広告が多数を占めます(爆)
雑誌も広告料大事ですからね…ココは大人の事情で仕方がないと見た…(苦笑)
そんなダイヤルQ2広告ページを飛ばしていくと、ヨーロピアンバージョンの写真が…懐かしい…懐かし過ぎる…(泣)
八幡西区の地理が分かる方に説明しますと、ココは国道3号線の陣原。
当時ヨーロピアンバージョンの反対車線側には、今も当時と同じようにスーパーのマルキョウがあります。
現在は道路が拡幅され、ココは黒崎バイパスの高架が出来てますね…(汗)
で…この写真で気付くか分かりませんが、奥の方にコスモ石油の看板が見えます。
こんなトコあったっけかなぁ…??
あ…そうだそうだ…余談ながら、このヨーロピアンバージョンの数件隣になるかなぁ…バイパスホンダがありました(*'▽')
ホントに個人がやってるホンダの特約店みたいなトコでして、ナゼかショールームにシトロエン2CVを展示(爆)
店内には山田邦子のレックスのポスターや、ガラスにはアコードCVCCのステッカーが貼られたまま、いつも廃墟のような状態で、2000年一桁位まで建ってました(笑)
で…コチラはBUBU光岡の中古車部門。
光岡自動車のコトですね…今も中古車やってますけど。
アメ車は当時でもやはり高額。
そしてカラー広告…電話でねるとん。
ちなみにそんなヒマな女性が当時ホンマにおるんかいな??ほぼサクラやないん??
ってのは個人的見解(笑)
いや…だって当時小学生1年生…もう自分が成人になる頃には誰もダイヤルQ2なんぞしておりませんでしたので…(爆)
代わりにやってたのが携帯の出会い系サイト…エキサイトフレンズ派←聞いてない。
スタービーチなんてのもありました←もっと聞いてない。
最後の裏表紙にはオリエントのオートローンの広告。
何気に調べたら、まだオリコってあるんですね…(苦笑)
この手の借金はもう15年はしてないのでサッパリでした…(汗)
オリコでローン組んだコトありましたが、年利がバカ高かった記憶…(苦笑)
若い頃、年利なんてどうでもよく、簡単に審査が通るのでササッと書類審査して90万位借りたコトあります。(ソレで2台目のローレル買った)
その後、3台目のローレルをローン通す時は、ちゃんと銀行のオートローンで借りました(年利3.9%)
もう借金はコリゴリ…残すは住宅ローンというデカイのがありますけどね…(笑)
う~ん…この時代のローカル誌はホント面白い(笑)
また懐かしい風景が出てくるか探してみましょうかねぇ…( *´艸`)
ではまた。