• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月11日

間違いだらけの乳母車選び。



どうも(*'▽')

もうタイトルからしてムチャクチャですが…(爆)

いや…どっちかというと日常の話題です。



まずは金曜日の夕方にアイに乗って買い物行こうとしたんですよ。

ベビーカー載せて、チャイルドシートをプリウスから付け替えてぇ←地味にメンドイ

さて出発…

エンジン掛からん…(汗)

そう…原因はコレ。



バッテリー(苦笑)

もうホントに最近は電装運が無い←そもそも電装運ってなんなんだ?

11月に義母のムーヴが我が家のカーポートでバッテリー死亡。

12月末にローレルのバッテリーが終了。

そして3月にオルタが死亡(爆)

そして今度はアイのバッテリーが死亡。

もうG&Yuのお得意様ですよ(爆)

そしてアイのバッテリーなんて初めて交換するんだな。

とりあえずアイのバッテリーはフロントのフードを開けたトコにありますので、
まずはフードを開けましょう(*'▽')

よいしょっと…



相変わらずステーのロッドが短い(爆)

そして毎度フードを開けてマジマジと思う訳です。



なんなんだこのメッキのホーン…(苦笑)

このメッキのホーンの奥にある塊がバッテリーケース。

しっかしこのホーンがマジでジャマ。

しかもよしかも…



どのツラ下げてこの名称にした(爆)??

鳴らしても特段ハイパワーでも無いし、火も噴かねぇ。

内部ショートしてファイアーな気がしなくもないけど…(汗)

恐らく最初のオーナーが付けたであろうこのホーン…なんでコレにした??



とりあえずホーンはスルーして、まずはバッテリーのカバーを外し、当たり前ながらバッテリーの端子を外します。



マイナスを外した後にプラス端子を外そうと思い、プラス端子のカバーをめくると、カバーが見事に割れました…(苦笑)



その後、ステーを外しバッテリーを取り出すだけだったんですが、どうにもこうにも、このハイパワーファイヤなるモノがジャマをして…とにかくジャマ(爆)

とりあえずホーンを1個だけ外してバッテリーを交換して戻して…。

写真の通りで終了。


で…やっぱりクルマは乗らんといかん…。

ってコトで週末はアイに乗って50㎞程度ドライブしましたね(*'▽')

そして話題は変わり…



今回はベビーカーの話題…つまりやっと本題(爆)

この通りでベビーカーというヤツは結構トランクを占有します…(汗)

コヤツはA型ベビーカーという規格になりますが、コレが結構大きいものの、アイは中々優秀でコレが入っちゃう訳です。

しかしながら、他の荷物がこうなると入らない…難儀なモンだ…(苦笑)

で…このベビーカーが頂き物なので、文句を言うつもりは毛頭無いんですが…。



ベルトが使いにくいんだな…(汗)

このベルト…バックル中央のボタンを押すと、左右二分割になって外れます…が!



ナゼかハズれんでイイベルトまで外れる…(苦笑)

他のベビーカーもこんなモノなのだろうか…??



そんな中、某Aホンポ(←バレバレやないかい)へ行ったんですよ土曜日。

カミさんが色々買い物してるものの、コチとらカミさんに買い物は任せ、子供を乗せたベビーカーで店内ルーレット族をしていた訳です(いや…止まると子供がグズるの)。

で…あまりにもヒマだったので、ベビーカー比較をすることにしました(ぇ

現在使用してるベビーカーの使い勝手で多少は使いにくい点はあるものの、買い替えるつもりはサラサラ無く、あくまで見るだけなんですがね…(苦笑)



で…コチラが現在予約受付中の新製品。

スゴカルSwich plusエッグショック ロッタ

名前長ぇ…んで高ぇ。



バックルを見たところ、なんかスゲェガッチリしてるし、ベルトは当然すっぽ抜ける構造なんざなっていません!

メーカーはコンビ…有名処ですね(*'▽')

ただ、このコンビマークが意外と固い…ベルト外れにくい…(苦笑)



で…最近授乳室でよく見かける3輪タイプ。

コッチはもっとするのね…(汗)

メーカーはアップリカで当然コチラも一流品。



コレはベルトのバックルも外しやすい上に、取付の際もマグネットが使われてるのか吸い寄せられるようにカチッと入ります!

あ…コレは非常に使いやすい(*'▽')!!



で…次はコチラのモデル…。



最新型未走行のルーチェ(爆)

まさかベビーカーにフルモデルチェンジしていたとは…(汗)

恐らく翌年以降の新モデルはセンティアになるのではないかと思ってます。

ルーチェも同じアップリカなので、ベルト周りの使い勝手は同等♪



んで、お次はコチラ。



コレも結構な価格ですが、なんとカーボン…CFRP使ってます…(汗)

軽量で高剛性…やっぱこれ位のクラスになると使いやすいんでしょうねぇ(*'ω'*)


ただ…生後5か月になる我が息子…。

どうやらこの手のA型ベビーカーでは無く、そろそろ簡易版のバギーとかいうタイプでもイイらしい。

ソレだとより小型で軽量…色々あるもんですねぇ。

で…バギーたるものを見てみますと…



ジープのブランドで出してる。

よくよく考えますと、日本の自動車メーカーってこういう面で弱いですよね…(汗)

トヨタもランドベビーカーやら、スズキもジムベビーとかで追従すればソレはソレで面白そうな気もしますがね…(爆)

ジープなんてちゃんと車輪からしてジープしてる…さすがにコレで酷道巡りするような主婦はいないだろうけど…(笑)



後は今使っているプーさんモデルのチャイルドシートが結構クソで使いづらい…(汗)

コレも何気にチャイルドシートを見てたら、1歳から対応するジュニアシートなんてのもあるんですね(*'ω'*)

まぁさすがに1歳から早々使う気にはなりませんが、こういう手段もあるなと…。

しかもコレは3点式シートベルト対応…つまりローレルからでも大丈夫♪

オマケにトップエンドのモデルでもこの価格…回転機能なんてのは当然ないけど、装着のしやすさや本体重量やら考えるとコッチのが良さそう(*'ω'*)



で…ISOFIX対応もあるものの、コレだと約1.5倍。

我が家は今の3台に加え、予想外でこの5年間にどんなクルマが来るか予想も出来ないので(ぇ

3点式がニーズに合ってます…変な家庭だ(いや…オヤジだけか)。



そんな親の考えや心配を知ってか知らずか…。

この世界を知って5ヶ月になるこの男は、最近寝返りを覚え、ふと目を離すと勝手にオールスター感謝祭を視聴している始末である…短い足を組んで…。




まぁ…たまにはコレも、とか言いつつ、最近チョット乗る機会が増えたローレルを引っ張り出しまして…。



日曜日は近所でチョット集まってるってんで、小一時間顔出しへ…。



天気も良くて散歩日和にバツグンだったので、昨年ココへボランティアで来て、自分が植えたチューリップの球根がどうなっているのか観に行きました(*'▽')♪

「この先がパパの植えたチューリップだぞ~( *´艸`)♪」






俺が植えたトコだけ茎だけになってた(爆)

ちなみに100個位植えたんだけど、俺のゾーンだけ壊滅…(汗)

どうやらチューリップを儚い命にしてしまったらしい…(汗)



その後は一旦帰宅し、アイに乗り換えてコジマへ離乳食作りのブレンダーを買いに行きました(*'▽')

ブレンダーなんざノーマークでしたが、色々良し悪しあるんだなコレが…。

とりあえず多機能且つ軽量なアメリカ製のコチラを購入!

使いやすいかどうかは知りません…ってか10倍がゆ?なんか知らんですが、ココはカミさんに任せる(爆)

子供中心の話題ばかりですねぇ…。

後は電装トラブルの話題ばかりですねぇ…(苦笑)

どうしたものか。

ではまた。
ブログ一覧 | 三菱アイのある生活(終) | クルマ
Posted at 2023/04/11 13:26:22

イイね!0件



タグ

関連記事

【番外編】ステップワゴン(RF7) ...
みひろ♪さん

えと ミツバ ホーン取付
jjjkeithjjjjさん

インプレッサ沼る
34ブラザーさん

何の音だ? (-''-)
KITTさん

この記事へのコメント

2023年4月11日 15:12
こんにちは。

後部座席を完全に倒さなくてもベビーカーが載るなんて優秀ですね。


ベビーカーも色々良いのがあるんですね。
我が家は西松屋で安いのを買って使ってました。

ルーチェのベビーカー、ぜひマツダとタイアップでマツダのディーラーオプションに設定して欲しいですね。シャンテとかポーターとかバリエーション展開もして(笑)

双子用のベビーカーはキャブプラスで決まりですね。





コメントへの返答
2023年4月12日 13:36
こんにちは(^^)v

元々A型ベビーカーが載るように設計されてます…かなりムリヤリですが…(苦笑)

ベビーカーもピンキリなんでしょうね…最も我が家は頂きモノなのでサッパリ分かってませんが…(爆)

オープンですからね…ココはロードスターが有ればいいかと(笑)
2023年4月11日 15:15
コンビとアップリカ→トヨタと日産、
みたいな関係は変わりませんね。

そして他メーカーが続くという(笑)

平成初期の子育て世代なワタスも、
同じ思いしましたもの。


『何でこんなに高い!』って。


ところでアイのバッテリーは、割と
替えやすい位置にあるんですね。
いぶし銀ホーンさえ無ければ作業性
苦にならなそうに見えました。

色々ネットで見るとバンパー外して
もホーンの取付スペースが無さそう
で、苦労して取付けられてました。
お父さんガンバレ〜
コメントへの返答
2023年4月12日 13:38
やっぱりこの2大巨頭が来ますよね(笑)

それにしても高いですね…正直アイよりベビーカーの方が高いとはどういうコトだと毎度思ってる訳です…(苦笑)

アイのバッテリーは見た目よりすんなりでしたね…アクティバンとかよりイイです(笑)

ありがとうございます(*'▽')
2023年4月11日 20:01
こんばんは
ベビーカーは3輪は車で出かける人は買っちゃだめですwwwミニバン買うならまだしも。


あとは結局店舗で買うなら西松屋のが安くて良いのですわ
コメントへの返答
2023年4月12日 13:39
こんにちは(^^)v

やっぱり3輪だと載せにくいんですかね…(汗)!?

西松屋は安いですが、物によって怪しいのがあるので、吟味必須です(笑)
2023年4月11日 20:03
こんばんは♫

ベビーカーを車に乗せるのに、嵩張りますもんね。
うちは(もう17、8年前になりますが)兄のとこから貰ったA型を半年くらい、その後友達からお祝いで貰ったB型を使いました。
B型の方がコンパクトに収納できたのと軽いのと。

次どこかのベビー用品専門店で、マクラーレンの試乗をお願い致します^ ^
あのマクラーレンと全く関係ありませんが^^;
コメントへの返答
2023年4月12日 13:40
こんにちは(^^)v

ホントにA型は大きくて…もうソレ以外載らないような状況になりますよね…(泣)

マクラーレンってベビーカーあるんですね…調べてびっくりです(笑)
2023年4月11日 20:13
こんばんは!
一歳からのジュニアシート、2人目が生まれた時に我が家使ってました。
シートの座面が低いので子どもが前席を蹴るというのもチャイルドシートよりは少なく使い勝手が良かったですね。
今や子ども用シートを使わず普通に座ってるので、チャイルドシートに乗せてた頃が懐かしいです。、
コメントへの返答
2023年4月12日 13:41
こんにちは(^^)v

なるほど!!

シートバックを蹴るというのは盲点でした…プリウスはともかくローレルでソレは困る…(苦笑)

コレはジュニアシート要検討ですねぇ…(汗)
2023年4月11日 20:20
ばんわ( ˙ཫ˙ )

我が家は三人目の子に、折りたたむとめっちゃコンパクトになるベビーカーを1歳を機に買い与えました。

メーカー名は忘れましたが、ランドセルより幅広で、薄さはコンパクトになりますが、これがめっちゃ便利です。

確か価格は2万5000円程だったと思われます。

コメントへの返答
2023年4月12日 13:42
こんにちは(^^)v

結構手頃な上に薄いってのは大事ですね!!

次はコンパクトなタイプを狙いたいです(笑)
2023年4月11日 20:21
おばんです。

ベビーカ―ルーチェには吹きましたw

一応高級車じゃないですかw

でも、小学生になるまでにはすごく早く感じますよ。
「生まれたか」と思っていたら「小学生か」とw
コメントへの返答
2023年4月12日 13:49
こんにちは(^^)v

元々ココで写真を撮る気は無かったんですが、ルーチェを見つけた途端に他のベビーカーも気になり出しまして…(爆)

まだ5ヶ月ですが、その5ヶ月ですら早く感じます…(^-^;

遅ればせながらお誕生日&結婚記念日おめでとうございます(*'▽')
2023年4月11日 21:48
お疲れ様です(^。^)

ベビーカー懐かしいですねとは言っても(笑)
2歳になる孫のベビーカーを乗せる機会があります

日産がベビーカーを作ったら(笑)
ベビーラインとかベビーZとかベビーRになるんですかね(爆)

ホンダでしたら。
ベビーッセ。ベビーグラタイプR。ベビーSX。ベビーップワゴン(爆)

下らないくてすみません^^;

自分の孫たちはハンドル付きのベンツの手押し車の取り合いです(笑)

コメントへの返答
2023年4月12日 13:51
お疲れ様です(*'▽')

ベビーカー押すのも意外と疲れますね…というか、ウチのが特段押しにくいのもあると思うんですが…(爆)

個人的には、フェアベビィZやらベビコンポやらと色々出るとネタでしかないと思ってます(爆)

そうだ…あと数年経つとペダルカーとかの時代になってきますね…(汗)

シャコタンにしなければ(違)
2023年4月11日 22:21
ウチも色々積み方とか考えるの大変でした。
積載スペースと乗り降りではWISHよかった。
N-BOXはうちの型まではリアシートスライドなかったから地獄でした。
ベビーカーのらないwだからリアシート前に乗せて・・・
後ろの足元はかなり広かったんでw
でも一番乗せたのはパルサーでしたわ^^

今考えれば‥プリウス(PHV)だったら…ノート売ってなかっただろうなw
ってか…TANKくれるんじゃなかったんか?おやじぃぃぃ~
コメントへの返答
2023年4月12日 13:53
ココに来てPHVのトランクスペースの狭さにうんざりしています…(苦笑)

恐らく新型はトランクより後席…アレはムリでしょう…(苦笑)

とりあえずアイがあるのが救いです…(爆)
2023年4月11日 22:49
間違いだらけの乳母車選び、懐かしく思いました。

ご購入のさいは是非試乗を!
私は子2人共サルーン(当時6万円ぐらいのA型)を購入するも、お気に召してくれず、2ヶ月ほどでドナドナされました。

乗り心地が問題なければ、折りたたみ傘のようにたたむと棒になるのようなやつ(マクラーレンとか、アップリカのスティックとか)でも良いのかな、と思いましたが、いずれも廃盤?!のようでした。
コメントへの返答
2023年4月12日 13:55
確かにコレは試して乗せないとホントに分かりませんね…(苦笑)

ウチの子はベビーカーはどうやら偶然ながら良かったようですが、チャイルドシートの相性が最悪ですね…(泣)

畳むと棒レベルなんて最高じゃないですか…そういうのが欲しいのです(爆)
2023年4月12日 6:12
ベビーカーにルーチェとは(笑)
欧米だと929でしょうか?
国産自動車メーカーは公式玩具ってメチャ少ない感じですが
一時、スズキスイフトの乗用玩具が販売されてました


1歳半位になるとそういう物も子供にも興味持ち出しますから
子供たちにもウケる商品展開しても良いのではないかと思いますが(汗)
コメントへの返答
2023年4月12日 13:57
静粛性も高いですし、環境にもイイです(爆)

スイフトの乗用玩具だなんてあるんですね(^^)v

乗用玩具は興味あるので、昔から定期的に商品チェックはしていたのですが(ぇ

この先で何に興味を持ちだすのかが恐ろしいですね…あんまりマニアックな方向性にならないコトだけは祈ります(爆)
2023年4月12日 12:24
はいさい♪

子供が大きくなるのはあっという間なので、すぐに買い換えになっちゃうのが現状で...

ベビーカーやチャイルドシート、ともに中古品で揃えたなぁ。不要になったら買ったお店に(笑)


ジュニアシートの装着期間が最も長くなるケド、ウチは着るタイプにした。そしたら、今に至るまで、ローレルの助手席はムスメの専用席に。

コメントへの返答
2023年4月12日 13:59
こんにちは(^^)v

ベビー服ひとつですらそうですね…もう既に着れなくなった服が出て来てます(笑)

どうも初の子供なのに、我が家は頂きモノで賄っているトコが多く、意外と経費が少な目になっていて助かってます(爆)

着るタイプのジュニアシートなんてのもあるんですね♪
2023年4月12日 12:51
バッテリーは良し悪しよ。
やっぱカオスが良いけど高い。買えない。
裏技あるよ。
聞きたかったら今度教える
コメントへの返答
2023年4月12日 14:00
カオスってそんなイイとね!?

消耗品やし定期交換なら何でもイイやろ~ってなって毎度G&Yuのお得意様と化し…(爆)

裏技…九電から電線でも引っ張るかい?
2023年4月12日 14:02
ものによっては軽用で8年くらい持ったのがあるねー。通常の3倍近くよ。
コメントへの返答
2023年4月14日 4:31
前のローレルのバッテリーは8年持ったから、その裏技やると24年持つね(*'▽')←違う
2023年4月15日 9:27
おはようございます。
ベビーカーはもう何十年もご縁がありませんねぇ…息子が既に成人してるので当たり前ですが(笑)
それにしても息子の時よりもベビーカーも結構なお値段になってて驚きました(⌒-⌒; )
カーボン仕様があったり、ルーチェがモデルチェンジして宗旨替えしていたり、結構クルマと繋がるネタが豊富ですよね〜
そう言えばチャイルドシートなんて、昔からレカロがあったりしますもんね。
子供が小さいうちはクルマと子育てネタを絡めてのブログって楽しいじゃないですか(^^)
今のうちしか出来ないネタですよ♪
何気に昔を懐かしんで拝見しています(笑)
しっかし真面目な話、所帯持ちだとクルマに特化したネタってなかなか出来ないですよね。
コメントへの返答
2023年4月15日 23:32
こんばんは(*'▽')

やっぱり今のベビーカーって結構するんでしょうね…(汗)

そのウチ電動オープンとかも出たりするんじゃないかと…(爆)

子供1人増えるだけでカーライフがこんなにも変わるとは…(^_^;)

モチロンココはプラスにネタとしていくつもりです(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation