• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月26日

あのメーカーは今??



どうも(*'▽')

何気に出てきたこの動画…ホイチョイ3部作の裏話が聞けまして、1人でテンション爆上がりしてました(爆)


さて、本題。


今回は先日頂いた質問の件からです(*'▽')


Q2.


昔は滅茶苦茶流行ったけど、今はどーなってんの?
現存するの?そもそもメーカーはまだ残ってるの??
みたいな感じの部品メーカーなやつ、、

ラブラーク→確かジースクエア?! 
今は?とか、ゲインズって今はあるの?無い気もするけど、、

昔は小さなメーカーで細々やってたけど、今は皆が知るメーカーになってる!
とか、そういうのはどーですか?



確かにコレは気になる(笑)

ただ…範疇が広過ぎて、ドコから手を付けりゃいいのか分かりません…(苦笑)

それと、この手のアフターパーツメーカー…特にエアロは流行り物。

個人的な感覚ですが、80年代や90年代に流行ったエアロメーカーとかっておおよそ9割位は消滅してるような気がします…(汗)

消滅しちゃった会社や、社名変更しちゃった会社なんてもう何かしらの資料が出てこない限り、その後の捜索なんざ困難で仕方ない…(苦笑)

ソコで、今回は手持ちの80年代のアフターパーツメーカーのカタログに乗ってる住所をグーグルアースで検索し、現在もあるのかどうかを探ってみました(笑)


まずはコチラから…



・ヒロ

えぇ…史上最強の夢的軍団♪

80年代のヤン車御用達だった定番の中の定番。

で…カタログ裏面に書いてある住所で検索してみました…。




一応何かしらの整備工場的なように見えました。

当然、約40年が経過しているので、周囲にスリットマスクのR30やGX71なんてのがグーグルアースには全く出てきません(爆)

しかし…ココでお店の看板をアップにして驚愕の事実が発覚…(汗)



ラブラーク…まだあるんだ…(汗)

ちなみにこの住所で調べると、ラブラークの操業は1969年で、アフターパーツメーカーとしての名残もある模様…つまりあのラブラークで恐らく間違いない!!

つまり、当時ヒロの本社だった場所は、2023年の現在ラブラークになってるっていう(爆)




じゃあ肝心のラブラークの当時のカタログに記載されてる住所が単純にヒロと同じじゃないのか?

と…思って調べたら違うんですねコレが。



当時のラブラークの場所は、現在ビリヤード&カフェとなってます。

ただ…建物は結構な年季が入っているので、ひょっとするとこの建物でラブラークは1980年代に営業していたのだと思います(*'▽')

ほうほう…コレは意外だった…(笑)




・デコラ

ハイソ系を主とするエアロが特徴で、ホワイトシンドローム的な車種が専門。



当時の番地が変わってるのか、ピンポイントとまでは行きませんでしたが、現在は跡形もございません…(苦笑)

全然違う別の会社になってますねぇ…(^_^;)

どうやら調べてみたところ、正式なメーカー名はアローエンタープライズっていうのらしいですね…知りませんでしたよ…(汗)

その後はホイールメーカー…というかブラックレーシングがこのメーカーだったとは!!

しかもワタナベに訴えられて負けとる…当たり前か…(汗)

最終的にメーカーとしては2011年まで存在していたようですね…奥が深い。



・ピッツーラ

コチラもハイソ系…と言えるでしょう(*'ω'*)

コレも王道のメーカーだったかと(*'▽')



カタログの住所を元に調べたら更地になってました…(汗)

ヤフオクにはよくパーツが出てくるのは何でかしら??

ってコトで調べてみると、株式会社タニダというのが正式名称で現在も会社は存在!

ピッツーラはタニダのブランドの1つなんですね(*'ω'*)

ちなみにプロントもタニダのブランドというのをココで初めて知る(爆)




・アーサー

自分はこのエアロメーカー自体をカタログで知った次第。

軽自動車やコンパクトカーのエアロが主体だった模様ですが、全体的にデザインが粗雑な感じがします…(汗)

この写真のミラはまだしも、他の車種なんてデモカーのカタログなのに、砂利の空地で撮影されたものが採用されていたりと何かと雑です…(苦笑)



住所で検索すると、ミニの専門ショップらしき店舗になってますね。

恐らく別の会社だとは思うのですが…。

多分消滅してるでしょう…(苦笑)



・レグルス

コレも同様で、このカタログを入手した際に知った次第。



あらら…住宅になってる…(汗)

ただ…調べてみますと、その後は1990年代にグランビアやスパシオのエアロパーツを販売していたようですが、2007年にエアロパーツ販売を終了。

しかし、70スープラ用エアロを2016年に限定復刻し、2019年まで販売していたりしたようですね!!

場所や企業名が変わってるのか分かりませんが、どうやら健在の模様♪



・パスタスポーツ

どうやら当時のKカーのエアロでは人気があったようですね(*'ω'*)

未だにココのエアロが出てきたりしますので…。



肝心の会社は調べると廃ビルになってますね…(汗)

築年数も結構経っているビルに見えますので、恐らくココで商いをやってたのではないかと。

メーカーとしては間違いなく残ってない模様…(泣)



・ジーベック

どうやらクラッチ等を販売していたメーカーのようです。

名前は聞いたコトがあります。



コチラは検索したら店舗兼住宅のような場所が出てきました。

調べても全然違うであろう作業服メーカーがヒットするだけなので、恐らくメーカー自体がとうの昔に終了してるのかもしれません…(^_^;)




・MSC

恐らく絶対に残ってないであろうメーカーと予測しております(爆)

だってGX61乗ってる人でコレ付けてるの見たコト無いもん…(汗)



住所で調べるとフットサルパークになってます(爆)

どうやらメーカー自体は恐らく21世紀に入る位まではあった模様ですね…(汗)

調べたらかな~り昔のパーツ通販サイトに断片みたいなのが残ってました(爆)




・MAD

どうやらMR2やハチロクレビンのエアロを造ってたメーカーのようですが…



立派な会社で健在!!

どうやら当時はヤック株式会社が正式名。

現在は槌屋ヤックという会社名で、車種別専用カップホルダーやスマホホルダー等も販売する他、各メーカーの純正部品もやってたり…(汗)

1950年から続く老舗でございました(爆)

こんな感じで調べてみました…90年代に流行ったVIP系のエアロメーカーも大半は消えてるコトでしょう…。

この辺りもそのウチ調べてみたくはなりますよね(笑)

ではまた。
ブログ一覧 | オタクな話 | クルマ
Posted at 2023/04/26 05:00:54

イイね!0件



タグ

関連記事

いくらする?
さっぱりピーマンさん

街にあふれてた
ハーロックfazaさん

2001年のカタログ
⑤110さん

今日から休み
モコニスさん

スペーシアカスタムmk54s
Blue Waterさん

素の50エスティマG普段使い
コバシュウ!さん

この記事へのコメント

2023年4月26日 7:33
おーっ!
早速ありがとうございます。
かなーり、楽しませて読ませてもらいました。住所から検索というのはなるほど!と思いました!


是非とも、続きをお願いいたします。


MADの汎用リアスポ まだ手元にあります、
ピッツーラのステッカーも(笑)
アローエンター倒産してたんすね。昔ホイール持ってましたよ。
コメントへの返答
2023年4月27日 4:21
どういう風に話題にしようと考えた結果こういう感じにしてみました(爆)

この続き…またどっかのタイミングで90年代編が出来ればイイとは思うんですがね…(^_^;)

汎用リアスポにピッツーラのステッカーだなんて、今や結構なお宝ですね(*'ω'*)♪
2023年4月26日 7:51
おはようございます。

初めてお目にかかるメーカーも多かったですが、今はあまり社外でエアロを付ける人が少ないのでしょうね。

純正でモデリスタのようにラインナップしててしかもカッコよかったりするので新車の時に一緒に頼んでしまう人も多いのではないでしょうか。

しかし、ヒロの所在地にラブラークがあるなんて面白いですね。ラブラーク、初めて知りましたので調べてみましたが、今は36アルトやハイエースのエアロを売ってるようですね。

ヤックのように、時代に合わせて変化していかないと淘汰されてしまうのでしょうね。

販社時代に目にしたDAYZエアロなんて遠い昔の気がします(笑)
コメントへの返答
2023年4月27日 4:23
こんばんは(*'▽')

車外エアロのツライトコは、どうしても材質がコスト上FRPになるモノが多い訳ですが、いかんせんボロいしフィッティングも悪く…(苦笑)

純正のPPで出来てるヤツがやはりイイです(笑)

ラブラークが健在というのにまず驚きましたよ…しかもヒロの土地に(爆)

DAYZなんて今や車名になってますねぇ…当時はそうなるとは全く思わず…(苦笑)
2023年4月26日 12:34
こんにちは♪

アーサーなんて初めて知りました。ここの跡地のおっちゃんは知ってますが…

バックヤードっていうミニ専門で販売、修理、チューニングを1人でやられてます。

自分らの世代でしたら、ファブレスとかダブルブラッドとか、ギャルソンとか張り出しエアロが流行ってましたが全然見ませんね…
コメントへの返答
2023年4月27日 4:24
こんばんは(*'▽')

ココのミニ屋さんがアーサーのエアロを造ってたコトは絶対無いですよね…(爆)

ギャルソンは健在ですが、ファブレスなんてどうなってるんでしょう…(汗)

ダブルブラッドは知りませんでした…(苦笑)
2023年4月26日 13:19
ラブラークは僕が居た1995年にはそこで営業していました。仕事の帰り道ラッキースターエアロのアコードワゴンを見ていつか買いたいなんて思ってました。
コメントへの返答
2023年4月27日 4:26
やはりココが店舗でしたか(*'ω'*)!!

アコードワゴンも弄った個体が多かったですねぇ…(*´▽`*)
2023年4月26日 14:46
地元メーカーのセカンドハウスは一体どうなってるんだろうか?
バニングで一世を風靡して、200系ブームでVIPハイエース作って。
先日通ったら建物ごと無かった(涙)
コメントへの返答
2023年4月27日 4:28
おぉう…セカンドハウス無くなってるんだ…(汗)

ハイエースなんてドル箱で上手く行かないってんだったら、もうそれなりになってたんだろうなぁ…(苦笑)
2023年4月26日 20:37
今晩は。
フェンダートリムで有名なゲインズ社を調べたら、平成10年に破産申請したとの事で多分ですが、法人としては存在しないと思われます。
コメントへの返答
2023年4月27日 4:29
こんばんは(*'▽')

ゲインズってそんな時まであったんですね…(汗)

フェンダートリム…GX71用売った時は儲かりましたねぇ♪
2023年4月26日 21:54
懐かしいですねぇ。

自分もブーム時にY33乗ってたのでかつてのエアロ屋さんとかはきになります。

JPは今も健在ですが、あれだけ流行ったインシュランスとかIMCとかヤマトとかTMオートパーツとかインペリとか…
コメントへの返答
2023年4月27日 4:30
VIP系のエアロメーカーは大概消えましたね…(汗)

インシュランスも倒産しちゃいましたし…(泣)

おぉ…TMオートパーツなんて懐かしいです(笑)
2023年4月26日 22:21
俺の記憶が間違ってたらごめんなさいなんですが

ヒロってラブラークに買収だか吸収されたような

たしかそんなんだと思いますよ
コメントへの返答
2023年4月27日 4:31
なるほど!

だったらヒロの土地にラブラークがあるのも合点が行きますね!!

意外とそういう詳細を残した資料って出てこないんですよねぇ…(泣)
2023年4月27日 22:44
お疲れ様です。

パスタスポーツ(笑)
懐かしいです。
学生時代 初愛車のSS40フロンテにフロントスポイラー組んでました(笑)
兄貴はレックスコンビターボにフルエアロ組んでて軽四には見えない迫力がありました。

あ 私のフロンテ スポイラー組んでても鉄っちんホイール(10インチ)でした(爆)
コメントへの返答
2023年4月29日 19:47
お疲れ様です(*'▽')

昔の中古車雑誌で、この時代の軽自動車が出てくると、パスタスポーツのエアロが装着されてるクルマもそれなりにあったりするので、当時は結構売れたエアロなんでしょうね(*'▽')
2023年4月28日 22:38
動画、ツボでした!
私をスキーに…当時中学生。大人になったらあんな事するんだ!
かろうじてスキー行ったり、クルマでサークルの合宿とか有りましたが
社会人は超氷河期でした…

エアロやホイールは特に栄枯盛衰が激しいですね。
このブログに出てきたエアロに似合うホイールも絶滅状態ですもの。
コメントへの返答
2023年4月29日 19:49
自分もこの動画がツボで、「おぉ!!そんな裏話が!!」と、いう内容が多かったのと、いとうあさこの着眼点が何よりスゴイですね(笑)

ちなみにこの動画は続編があります(笑)

エアロは中々見つからないコトも多いですが、ホイールは意外と当時のヤツがたまに出てきたりしますね♪
2023年4月30日 18:42
こんにちは!

懐かしいブランドがずらりと…。
あの頃、HIROと共にヤンキー車のエアロをやっていた「YAMATO」はどうなったのでしょうか?
汎用ボンネットバルジやフェンダースポイラーが好きだったのですが…。

この企画、またやって下さい!
コメントへの返答
2023年5月1日 5:11
こんばんは(*'▽')

おぉ…そう言えばヤマトってありましたね…カタログを持ってないんですけどね…(泣)

また、資料何か引っ張り出してみましょうかね(笑)

あ…そう言えばどうでもイイ話なんですが、鈴木亮平がジョルカブを乗ってたって話を金スマでやってました(爆)
2023年5月3日 9:28
チョーレルさん、おはようございます。
セカンドハウスは、太宰府に健在ですよ↓
https://www.sh-zoom.com/
コメントへの返答
2023年5月3日 13:07
こんにちは(*'▽')

おぉ!!ありましたか!!

数年前までキャンピングカーショーでデモカーを見かけてたので、その中で消滅しちゃうの!?

なんて思ってましたが生き残ってましたね(笑)
2023年12月6日 10:20
こんにちは。
オッサンが若いころお世話になったメーカー名のオンパレードありがとうございます。オッサンが20代のころムサシというカー用品の営業をしていて得意先でもあり当時を思い出しました。ちなみにラブラークさんは昔は森ノ宮の中央大通りで営業してましたがヒロレーシングさんとは兄弟ですよ^^
コメントへの返答
2023年12月6日 18:54
こんばんは(*'▽')

おぉ…ムサシ分かります!

まさか営業されていたとは('Д')!!


ラブラークとヒロって兄弟なんですね…ナルホド…ソレでなんですね(*'▽')!

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation