どうも(*'▽')
何気に出てきたこの動画…ホイチョイ3部作の裏話が聞けまして、1人でテンション爆上がりしてました(爆)
さて、本題。
今回は先日頂いた質問の件からです(*'▽')
Q2.
昔は滅茶苦茶流行ったけど、今はどーなってんの?
現存するの?そもそもメーカーはまだ残ってるの??
みたいな感じの部品メーカーなやつ、、
ラブラーク→確かジースクエア?!
今は?とか、ゲインズって今はあるの?無い気もするけど、、
昔は小さなメーカーで細々やってたけど、今は皆が知るメーカーになってる!
とか、そういうのはどーですか?
…
確かにコレは気になる(笑)
ただ…範疇が広過ぎて、ドコから手を付けりゃいいのか分かりません…(苦笑)
それと、この手のアフターパーツメーカー…特にエアロは流行り物。
個人的な感覚ですが、80年代や90年代に流行ったエアロメーカーとかっておおよそ9割位は消滅してるような気がします…(汗)
消滅しちゃった会社や、社名変更しちゃった会社なんてもう何かしらの資料が出てこない限り、その後の捜索なんざ困難で仕方ない…(苦笑)
ソコで、今回は手持ちの80年代のアフターパーツメーカーのカタログに乗ってる住所をグーグルアースで検索し、現在もあるのかどうかを探ってみました(笑)
まずはコチラから…
・ヒロ
えぇ…史上最強の夢的軍団♪
80年代のヤン車御用達だった定番の中の定番。
で…カタログ裏面に書いてある住所で検索してみました…。
一応何かしらの整備工場的なように見えました。
当然、約40年が経過しているので、周囲にスリットマスクのR30やGX71なんてのがグーグルアースには全く出てきません(爆)
しかし…ココでお店の看板をアップにして驚愕の事実が発覚…(汗)
ラブラーク…まだあるんだ…(汗)
ちなみにこの住所で調べると、ラブラークの操業は1969年で、アフターパーツメーカーとしての名残もある模様…つまりあのラブラークで恐らく間違いない!!
つまり、当時ヒロの本社だった場所は、2023年の現在ラブラークになってるっていう(爆)
じゃあ肝心のラブラークの当時のカタログに記載されてる住所が単純にヒロと同じじゃないのか?
と…思って調べたら違うんですねコレが。
当時のラブラークの場所は、現在ビリヤード&カフェとなってます。
ただ…建物は結構な年季が入っているので、ひょっとするとこの建物でラブラークは1980年代に営業していたのだと思います(*'▽')
ほうほう…コレは意外だった…(笑)
・デコラ
ハイソ系を主とするエアロが特徴で、ホワイトシンドローム的な車種が専門。
当時の番地が変わってるのか、ピンポイントとまでは行きませんでしたが、現在は跡形もございません…(苦笑)
全然違う別の会社になってますねぇ…(^_^;)
どうやら調べてみたところ、正式なメーカー名はアローエンタープライズっていうのらしいですね…知りませんでしたよ…(汗)
その後はホイールメーカー…というかブラックレーシングがこのメーカーだったとは!!
しかもワタナベに訴えられて負けとる…当たり前か…(汗)
最終的にメーカーとしては2011年まで存在していたようですね…奥が深い。
・ピッツーラ
コチラもハイソ系…と言えるでしょう(*'ω'*)
コレも王道のメーカーだったかと(*'▽')
カタログの住所を元に調べたら更地になってました…(汗)
ヤフオクにはよくパーツが出てくるのは何でかしら??
ってコトで調べてみると、株式会社タニダというのが正式名称で現在も会社は存在!
ピッツーラはタニダのブランドの1つなんですね(*'ω'*)
ちなみにプロントもタニダのブランドというのをココで初めて知る(爆)
・アーサー
自分はこのエアロメーカー自体をカタログで知った次第。
軽自動車やコンパクトカーのエアロが主体だった模様ですが、全体的にデザインが粗雑な感じがします…(汗)
この写真のミラはまだしも、他の車種なんてデモカーのカタログなのに、砂利の空地で撮影されたものが採用されていたりと何かと雑です…(苦笑)
住所で検索すると、ミニの専門ショップらしき店舗になってますね。
恐らく別の会社だとは思うのですが…。
多分消滅してるでしょう…(苦笑)
・レグルス
コレも同様で、このカタログを入手した際に知った次第。
あらら…住宅になってる…(汗)
ただ…調べてみますと、その後は1990年代にグランビアやスパシオのエアロパーツを販売していたようですが、2007年にエアロパーツ販売を終了。
しかし、70スープラ用エアロを2016年に限定復刻し、2019年まで販売していたりしたようですね!!
場所や企業名が変わってるのか分かりませんが、どうやら健在の模様♪
・パスタスポーツ
どうやら当時のKカーのエアロでは人気があったようですね(*'ω'*)
未だにココのエアロが出てきたりしますので…。
肝心の会社は調べると廃ビルになってますね…(汗)
築年数も結構経っているビルに見えますので、恐らくココで商いをやってたのではないかと。
メーカーとしては間違いなく残ってない模様…(泣)
・ジーベック
どうやらクラッチ等を販売していたメーカーのようです。
名前は聞いたコトがあります。
コチラは検索したら店舗兼住宅のような場所が出てきました。
調べても全然違うであろう作業服メーカーがヒットするだけなので、恐らくメーカー自体がとうの昔に終了してるのかもしれません…(^_^;)
・MSC
恐らく絶対に残ってないであろうメーカーと予測しております(爆)
だってGX61乗ってる人でコレ付けてるの見たコト無いもん…(汗)
住所で調べるとフットサルパークになってます(爆)
どうやらメーカー自体は恐らく21世紀に入る位まではあった模様ですね…(汗)
調べたらかな~り昔のパーツ通販サイトに断片みたいなのが残ってました(爆)
・MAD
どうやらMR2やハチロクレビンのエアロを造ってたメーカーのようですが…
立派な会社で健在!!
どうやら当時はヤック株式会社が正式名。
現在は槌屋ヤックという会社名で、車種別専用カップホルダーやスマホホルダー等も販売する他、各メーカーの純正部品もやってたり…(汗)
1950年から続く老舗でございました(爆)
こんな感じで調べてみました…90年代に流行ったVIP系のエアロメーカーも大半は消えてるコトでしょう…。
この辺りもそのウチ調べてみたくはなりますよね(笑)
ではまた。