• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月08日

後はブランドイメージだけだと思う訳で…。



どうも(*'▽')

今回は5月28日の話題…。

そう、この日は先日ブログにアップした、メカドックのポップアップストアに行った訳ですが、実は真っ直ぐ帰らずに、イオンモール福岡へ寄り道しました(*'▽')


拾い画像でなんですが…




なんでもイオンモール福岡の中にヒュンダイ…いや…今はヒョンデって言いますが、そのヒョンデのショールームが出来たという話を昨年末位に耳にしていて、早く見に行きたかったものの、中々タイミングが合わず、やっとこの日に行ってみたのです。

ちなみにショールームとありますが…

クルマの販売は一切してません!

購入はインターネットからになります!!

つまり、ホントに欲しい場合はamazonで買い物するようにネットでポチッと買っちゃう(笑)

なので、ショールームでは単純に押し売りも無く、ゆっくり見るだけです。

試乗も出来ます…但し、今回は子供も一緒だったので辞めてます。



ってコトで見に来たのはコチラのヒョンデ・アイオニック5。

電気自動車になりますが、実はこのデザインが結構カッコイイなと思ってました♪



ヘタな日本車よりも全然未来のクルマって感じがします。

充電リッドは右側にありまして、200Vで12時間位とのこと。

全長は4630㎜で、ウチのプリウスPHVより10㎜短いだけですが、全幅が1890㎜と結構ワイドですね…(汗)

どうやらハイスペックモデルで航続距離は公称値618㎞…冬季に暖房ガンガン使って公称値の半分として300㎞少々は行けるでしょうし、冬季以外ならおおよそ480㎞位は走るでしょう(*'▽')

しかもコレ…

リアモーターのリア駆動!!

この時点で自分の琴線に触れます…(爆)

ちなみに4駆もあるらしい。



とりあえず外観もさることながら、驚いたの内装の質感。

うん…日本車マジで負けとるぞ…(汗)

各トリム類の素材、建付、触感…正直新車の状態ではもうコッチのが良く出来てる。

経年までは分からんですが、少なくとも新車時の状態ならかなりイイです…コレ。



シートの革の材質もソコまで気になる程に安っぽいものでは無いです。

ちゃんと出来てます。

BYDの革はビニールみたいな感じですが、アイオニック5はそんな安っぽい触感じゃないです…この数年でやっぱりヒョンデ自体のレベルがかな~りアップしてる。

恐らくベンチマークで世界の各車をかなり研究した感じ出てますよコレ。

シートの形状、ヘッドレストのシャフトの造り…VW感が出てる(爆)

助手席肩口にあるスイッチで後席のスライドが調整出来ます。



シフトレバーはステアリングコラムから出てまして、ヘッドライトスイッチのようにレバー端面を捻ってシフトする構造。

各種イルミは青色でして、この辺りは10年前に乗ったジェネシスセダンと変わらない…(笑)

ただ…時代の流れもあり、寧ろマッチしてきました…以前のはホントドギツかった…(苦笑)

余談ながら、ホーンパッド、ステアリングスイッチ×スポーク部の建付、ステアリングのステッチ類なんてのもキレイなもんですよね…アラが無いです。



で…シフト位置と、コンソールボックスも無いのもあって足元は広々!

写真カップホルダーの写ってるアームレストは前後スライドで調整可能です。


そして、思わず驚いたのがグローブボックス。

ほら…最近どのクルマもそうですが、車検証入れやら取説やら…やたら分厚い…。

中にはグローブボックスに入らないヤツありますよね…??

自分のプリウスもグローブボックスに説明書しか入らなかったので、車検証入れとメンテナンスブックはシートバックポケットに入れました…(汗)

ところが…ですよ…。



コレはイイ!!

タンスをイメージしたそうです(*'▽')

なるほど…コレなら軸を支点に回転するように開く一般的なグローブボックスと違って入るモノがドカンと入る…合理的。



最後は電子アウターミラーの話題。

少々ナリはデカイですがね…コレがまた凄かった。



メッチャ画質イイし…(汗)

ちなみに他の国産車…ボロ負けです…。

ガラケーとスマホのカメラ位の差がありますよ…極端な例えかもしれんですが。


後は実際に運転してマトモに走るものかどうか…。

とりあえず止まっている状態でココまで「おっ!」と思った現行車は久々です。


正直、結構衝撃的な程にイイクルマだなと思った次第です。


けど…多分日本じゃ売れんです…。

自分は以前から不思議に思ってるんですが…

韓国料理って食べますよね(*'▽')??

中華料理も食べますよね(*'▽')??

韓流ドラマも見る人いるし、BTSやらなんやら歌も人気。

スマホとかもサムソンの使ったりしますよね…ギャラクシー。

電化製品も全然中国製とか使いますよね??

けど…

クルマになるとコレがトコトン売れない…(汗)


よっぽどブランドイメージやらステータス性やら…そんなんが悪いんでしょう…(汗)

後はアフターか…部品供給とか。試す人も少ないから、必然的にイメージの方ばかり進んじゃうトコもあるんでしょう…(^_^;)

で…ブログで大体この手のクルマを挙げると、ナゼか昔から批判的なコメントが結構来るという…ムダに政治的な内容絡めてくるコメントとかも不思議と増える。

自分にはこの差がサッパリ分からんのです。

中国のクルマも韓国のクルマも乗る機会がソコソコありましたが、正直年々良くなってます…全てとは言いませんが、部位によっては、もう日本車追い越されてます。

と…いうコトで、恐らく日本では売れないんじゃないかとは思っています…(汗)

なので、個人的には5年オチ位になった時の中古が狙い目なんじゃないかと思ってます(*'▽')

結構気に入ったので、PHVの後釜にイイなぁ…と勝手に候補にしておきます(爆)

ちなみにカタログを貰いたかったので尋ねるとそもそも無いんだそうです(笑)

見たければネット上からダウンロード。

紙にしたけりゃ勝手に印刷して保管しろってコトでしょう(爆)

何もかもが未来的…いや~イイクルマだと思いますよ(*'▽')

ではまた。
ブログ一覧 | しがない休日 | クルマ
Posted at 2023/06/08 05:17:34

イイね!0件



タグ

関連記事

ノートE13のグローブボックスに棚 ...
shinzii3さん

S1紹介(その12)テレスコ、チル ...
takasuke17さん

これはカオス
かつみぃさん

快適性無視?
34ブラザーさん

DIY 内装アルカンターラ化 グロ ...
F.Rさん

グローブボックス仕切り
葵小路さん

この記事へのコメント

2023年6月8日 6:03
アイオニック、最近走ってる姿をちょくちょく見かけるようになりましたが、ネット販売でしたか… ディーラーを見かけない理由がようやく理解出来ました(笑)
ただ、購入となるとアフターサービスやメンテナンスの不安はあるかな。ましてや一度日本から撤退してますし、また撤退したら…っていう不安はついてまわるのが正直なところです(汗)
コメントへの返答
2023年6月11日 5:40
地域差があるんでしょうね…コチラでは全く見かけません…(苦笑)

アフターサービスやメンテナンスはどうやらこのショールームで受け付ける…とのコトで、やはりそういう面では、ショールームが近隣に無いと厳しいんでしょうね…(^-^;

ただ、元々が恐らく販売台数の見込みも少ないでしょうから、こうならざるを得ないのもなんとなく理解出来ます…(汗)

まだまだ信用度やブランドイメージを構築していくにはかなり掛かるでしょうね…。
2023年6月8日 7:14
何度か運転していますが、停止からの立ち上がりが🛩に勝っただけでぬか喜びしているZE1以上なんですよね〜。
しかもただのRR(云われるようにHTRACの設定もアリ)とは違い、踏みすぎてホイールスピンなんてことも無いし、トラクションのかかり方が緻密に計算されているのが実感出来ます。
シフトがMBに似たパターンなので、そこに慣れればかなり扱いやすいです。

プライスもZE1より魅力的だし、ID.4といい勝負ですが(同じRRだし)、人によってはスタイリングが無難なID.4に食指が湧いちゃうかも…

日本と韓国の歴史的背景が無ければもう少し評価は高くなるはずです。
クルマに罪はないので…

余談ながら、初期には紙カタログがありました。
持っているので間違いないです。
直ぐに設定無くなったけど(笑
コメントへの返答
2023年6月11日 5:42
一昔前のヒュンダイも実はバカに出来ない程、結構完成度が高かった訳ですが、やはりかなり良くなってそうですね(^^)v!

そうなんですよ…ナゼか韓国車となるだけで、政治的背景がグッと高まります。

クルマはクルマなんですがね…(汗)

何気にヤフオク探ったら紙カタログが出てきたんですよ…(笑)

それなりな価格で出てたので購入してませんけどね…(苦笑)
2023年6月8日 7:32
この車のレビューを一年前くらいにYouTubeでしたら批判コメントがたくさん来てびっくりしました🥺💦
怒った口調の人も居ましたし、車両火災のことを永遠としてる人も居ました🥺
今の韓国や中国の製品は日本の数年先を行っているように思えます。
また今のようなコメントを書くと批判コメントが来るんでしょうね😭
コメントへの返答
2023年6月11日 5:45
自分としては政治的な感情はソレはソレ、クルマは国境関係無く、イイモノはイイですし、悪いモノは悪い…ただソレだけなんですがね…(汗)

的ハズレと言いますか、一瞬のヴィーガン狂いや名ばかりの環境保護活動家など、行き過ぎたバカ共のコメントがジワジワと湧いてきます…アレ…なんなんでしょうかね…(汗)

スーパーの壁に掛けてあるお客様への要望欄に書き込むヤツみたいなモノだと思ってます…(爆)
2023年6月8日 8:09
韓国車の進化は目を見張るものがありますね。
約10年前の(あのカタログの時くらい^^)韓国車は「車体が大きい方が正義」的な一面がありましてミツビシのOEMエンジンでマジェスタクラスの車を動かしてましたね。
まさにノミの心臓でした。佇まいは豪華…に見えました。w
タクシー等も軒並み大きめの車で、見かけ重視というのが分かりやすい国柄でした。
でも、当時からデザイン”は”良かったですから、それに性能が追い付いて、更に技術的な物が格段に上がったのでしょう。

しかも、観光メインの場所等に行きますと日本よりもインフラ整備が進んでいまして(現在の日本よりも)10年前の時点で日本負けてました。
当時のアレくらい日本もインフラ整備されていたらEV車選ぶしかないでしょう♪って感じでしたわ。
観光バスの駐車スペースには全台数分のケーブルがあり充電しているのを観ましたので驚きましたよ^^

日本でのEVは行き先での充電・自宅での充電を主で考えるとかなり厳しいです。充電器の場所争奪戦が…

あとは、国内での部品調達とメンテ・修理の基地確保と兼ねてから言われている製品の信頼性でしょうかね^^
カタログ値どんだけ盛ってあるか…
コメントへの返答
2023年6月11日 5:48
確かに10年位前のモデルは見栄えの豪華さだけのハリボテ的な内容が多かったんですよね…(汗)

ところがココ数年…特にジェネシスブランドを立ち上げてから、内容も充実した感じになってきました(^^)v

正直日本の環境や気候を考慮するとEVは夢物語でしかないですね…(笑)

自宅にソーラーが無いと今は全く無意味な感じに…(汗)

カタログ値も大概ウソですね…日本車もウソばっかりです(爆)
2023年6月8日 10:54
こんにちは。
ヒョンデのアイオニックは、私は正直デザインいいと思います。
ただ、バッテリーの信頼性が正直不安です。
コメントへの返答
2023年6月11日 5:48
こんばんは(^^)v

バッテリーはドコも似たり寄ったりですね…日本車も大概です…(汗)
2023年6月8日 20:46
こんばんは。

最近の韓国車は良くなってますよね。

ずいぶん前にヒュンダイソナタの助手席乗りましたが、それこそ日本車のセルシオと肩を並べるくらいの出来でした。


最近は昨年のラリージャパンでも優勝したのはヒョンデですし、車そのものの性能もいい事が証明されたのではないでしょうか。

知り合いのWRCのチームもヒョンデを使っています。


しかしこちらの車、見た目も垢抜けて全然良いですね。
ネットで購入するとの事ですが、メンテナンスはどうなるのでしょうか。

みんなK-POPは好きだし、韓流ドラマは観るのに車となるとさっぱりというのは妙に納得してしまいました。本当におっしゃる通りですね。

そう思うとイメージに左右されず本当に良いものを見抜く目も必要なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年6月11日 5:51
こんばんは(^^)v

最近はかなり良くなってますよ♪

元々が世界規模で見ますとかなり上位のメーカー、北米では起亜の品質についてユーザー満足度がかな~り高く、韓国車はホントに侮れません…(汗)

どうやらメンテナンスに関しては、今回見に行ったショールームで受け付けるそうです…提携工場とかがあるんでしょうね…恐らく。

今度は試乗コミで再訪したいトコです…どうも気になります(笑)
2023年6月8日 22:31
アイオニック5、デザインはどの国産車よりもカッコいいなと思います!
昨年、横浜のショールームで試乗しましたが、とても好印象でした。
日本ではどうも欧州車を崇めてアジア車を下に見る人が多く、特に中国や韓国の車に関しては政治や歴史の問題とごっちゃにしたような批判をしまくる人が居ますが、もっと視野を拡げて見たほうが幸せなのにって思ってしまいますね。
コメントへの返答
2023年6月11日 5:53
ホントにイイデザインしてますよね♪

意外やこの手で政治批判絡めて来るヤツは、元々がそういう考えでしか無いので、見ても触れても無いのが大半ですね…(苦笑)

しかし、その手の批判活動家とは恐らく一生仲良くなれないので、違う世界の人間だと思って相手にしないのがお互い一番幸せになれる方法だと思います(爆)
2023年6月8日 23:53
そういえば「アイコニック」って女性タレントが居ましたが、
奇しくも在日韓国人三世だそうで、今や一般人男性と結婚されてるそうです。
…うわあ、どうでもいいこと山の如しですネ。
アイオニック、σ(^^)最初見掛けた時は何処のメーカーかと目で追ったりもしたもんです。
目を引いたし、そう悪い印象でもありませんでした。
質感がよろしいんですネ。
いや、質『感』じゃなくて、実際質が良いのかな。
でもやっぱ皆さん仰られる様に、
店舗が無さ過ぎて、アフターに不安抱えちまいますね。
日本で売るには、シッカリ複数店舗構え
お付き合い期間を経てと、
その辺の信頼を得てからが定石でしょうが、
先に話題を勝ち得てから、更に話題作りの為に店舗でも構えてみようかなんていう、
なんかその辺を短絡させようて魂胆を勘ぐったりしています。σ(^^)
コメントへの返答
2023年6月11日 6:01
「アイコニックのアイオニック」なんてCMでも一発かました方が良かったんですかね…誰得か謎ですが(爆)

アフターで悩むのは外車だと何でもあるあるだと思ってますので、全体的な質感を見る限りではホントにイイクルマだなと(*'ω'*)

コレが難しいモノでして、店舗を増やしてサービス網を確保すると、必然的に人件費と設備費、テナント費と嵩む訳ですが、かと言ってそんなに母数が出るクルマでも無いのでペイはムリでしょう…(泣)

手堅く少数精鋭…欲しい人はどうぞって感じで押売り無くショッピングモールにショールームを設け、まずは触れる機会を与えるという戦略はナルホド理には適ってるなと…(笑)
2023年6月9日 12:32
ヒュンダイエクセルはよかったね。
アメリカでみっともない車、ビンボー人が乗る車って揶揄されてたからね。
それから見ると相当な進化だね
コメントへの返答
2023年6月11日 6:02
エクセルとかステラとか、あの時代から考えるとどのメーカーでも未来のクルマよ…(笑)

しっかしその辺りは全然触れたコトも無いから全く分からん…(苦笑)
2023年6月10日 12:37
チョーレルさん、こんにちは。
ここも含めてアフターフォローを気に掛ける声が聞かれますけども、ならばテスラはどうなんだと問いたいですね(まさか、クルマ作りの実績が整っているヒョンデよりも“ポッと出”ベンチャーの方が信用出来るとでも…)。
テスラは「スーパーチャージャー」網の整備こそ景気良く発表するものの、指定工場網の開拓や拠点情報の開示は寧ろヒョンデの方が上に映ります。
コメントへの返答
2023年6月11日 6:05
こんばんは(^^)v

確かに…そう考えるとテスラなんてイーロン・マスクの策略と言うか、パフォーマンスで確立されたある種の宗教的な感じがありますからねぇ…(汗)

意外とそういう面ばかりチヤホヤされ、肝心なクルマは見た目とこれまたガルウィングやらスーパーチャージャーの飛び道具だけでの表面的なトコしか見られてない感じもあります。

ドチラも言えますが、最終的には欲しい人はどうぞというクルマになってしまいますね…今の状況では…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation