• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

コレは結構「黒歴史」。



どうも(*'▽')

今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります。

先日より続いております…「失敗作」をお題にやってます。

う~ん…馴染みは無いんですよ…全く。

ただですよ…個人的には21世紀トヨタ最大の失敗作だと思ってます。




パッソセッテです♪

正直…21世紀以降でココまでズッコケたトヨタ車は他に無いでしょ…(汗)??

余りの販売不振にフェードアウトしたシエンタが復活するという、クルマの世界では滅多と無い自体が発生する辺りソレを物語ってます…(苦笑)

さて、そんなパッソセッテは2008年にデビューしています♪

名称通りパッソベースの7人乗り1.5リッターミニバンで、ダイハツとの共同開発…ブーンルミナスとOEMの関係にあります。

発売当時は初代シエンタと、このパッソセッテは併売していたものの、さすがにデビューから7年経つコトもありシエンタが2010年にフェードアウト。

まではよくある話だったんですがねぇ…(苦笑)

さて、そんなパッソセッテなんですが、CMで謳ってたキャッチコピー…

私たち、主婦で、ママで、女です。

主婦層をモロにターゲットにした訳ですが…(苦笑)

まぁなんともあんまりなCMですね…。

大体こんな狭い室内にややセレブ系の主婦が7人でランチ行かねぇだろ!って…。

中学の部活の時に乗ったドミンゴフル乗車並にツライわ(爆)

ってコトで今回はデビュー当初となる、2008年12月の内容となります。



ってコトで、コチラは通常グレードのフロントマスクとなりますが、個人的にはスポーティ仕様のS系の方が、グリルレスな感じになって見た目で好みですね♪

正直スタイルはそんなに悪くは無いと思います(*'▽')

変に攻撃的なフロントマスクよりも親しみは持てます♪



ただ…トヨタのエントリーカーとなるパッソをベースをしているからか、1500㏄クラスのミニバンとしてはやや貧弱な感じがしますね…(^_^;)

ソレとシルバーはこのクルマにはどうも地味過ぎる感じがします。

ボディカラーのラインナップに鮮やかな色が多く、ソチラの方がこのクルマには合ってるかと…クルマのスタイルと相まって快活な感じがします♪

ソレとこのクルマの失敗した点としてかなりの要因…。

ヒンジドア。

そう…子供が出来ると特に思う…スライドドアの有難味(爆)

折角新車を買う訳で、しかもこういうミニバンと来た…だったらスライドドアのシエンタやフリードにしましょう…と。

まずコレが敗退の要因です…。



インパネはセンターメーターで、カタログでパッと見た感じの質感はマズマズ。

ただ…やっぱりドコとなくダイハツの軽っぽいテイストが残ってるような感じがします。



前席のシートはベンチシートとセパレートシートがあります(*'▽')

アームレストは結構厚めで豪華そうな感じがしますね(*‘ω‘ *)



さて…問題は2列目、そして3列目…。

正直もう写真で見る限り狭そうにしか見えません…初代カローラスパシオの2-2-2までは行かなくとも、コレは結構キツイもんがあるでしょ…(苦笑)

しかも3列目シートなんてメッチャ簡素…更に後突なんて全然考えてない感じしかない。

本気の本気で緊急用。



だからもうすし詰め状態。

3列目シートのヘッドレストはリアガラスと接触寸前…コレはあんまり…(汗)

CMではコレにセレブ風主婦が7人でランチに行く訳です…絶対ありえん(爆)

多分そん中の1人位はアルファード持ってて、ソッチにフル乗車で行くだろ!?と。



で…このカタログはこんな感じで7人のファミリーやらお友達同士やらで写ってるカットが多いんです…今回端折ったけど。

コレなんて、7人全員乗ったら、もうトランクに楽器が乗らないから路上に置いて帰るか、はたまた目の前にセカンドストリートがたまたまあったから買取コーナーで売り飛ばして帰るか…もうそんな状況しか望めないのです。

意地張ってヒザに楽器を抱えて乗ったとしても、車内でドラムとシンバルが接触し大ゲンカ…ソコへバイオリンが更にぶつかってキーキー鳴り響く訳です。

車内は走るジャイアンリサイタル。

唯一、笛だけが縦に長いだけだから助かる…と。



まぁ…大体のこの手のミニバンはこんな感じなんでしょうけど、ソレにしても狭いトランクスペース…(汗)

デッキアンダーボックスも装備されますが、7人乗りだと買い物の荷物も載らない。

コレじゃやっぱりドラムもシンバルもバイオリンも諦めざるを得ないのです。

唯一笛だけが細長いから載ります。

そんなパッソセッテに搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・3SZ-VE…直列4気筒1500㏄DOHC、109馬力、14.4kg-m。

基本的にはダイハツ系のエンジンで、bBとかと同じユニットだそうです(*'▽')

車重も1200kg前後なので、そんなに不満の無い動力性能なのかもしれませんが、7人乗るとさすがにツライでしょう。

しかもこのクルマが更に失敗したのは、当時始まり出したエコカー減税に非対応というのはかなり痛手でしょう…(苦笑)

只でさえ家計の管理に厳しい主婦層ターゲットでそりゃ無しですよ…他に流れます。



コレに組み合わされるミッションは、シーケンシャル機能付きの4速オートマ。

ゲート式で、この手にしては高級感がありますね(*'▽')

足回りはフロントがストラットで、リアは2駆がトーションビーム、4駆が車軸式。

乗った感じも気になります…どうなんでしょうかね。



装備としては、価格や車格を考慮するとそれなりに充実してるように思えます♪

まず、殆どのグレードで助手席側のみとは言え、リバース連動ミラーが標準!

この辺り、ターゲットユーザーに合わせた感じがしますね(*'▽')



便利な装備として、この当時はもう当たり前になってますが、キーフリーシステムを搭載!

リクエストスイッチのタイプなので、ダイハツあるあるだった、接近で自動解除じゃないのはイイですね(*'▽')

アレはホント洗車する時とかガチャガチャうっとうしくてしょうがない…(苦笑)



そしてこの手のミニバンで大事なのが収納スペースとポケッテリア。

この辺り、こういうのはダイハツやトヨタって得意ですよね(笑)

特に写真bのティッシュが出る収納ポケットはアイディアが面白いですね(*'▽')

敷いて言えば、子供が結構シートバックを蹴ったりするコトは多いので、泥汚れとかでティッシュも汚損して本末転倒…なんて心配はありますね…(苦笑)

しかし、収納が多いってのはやはりこのクラスでは有利ですね~(^_-)-☆



コレはオプション扱いになりますが、パッソセッテの装備では一番気になる、リアエンターテインメントシステム♪

各種ビデオ端子、後席フリップダウンの7インチワイドディスプレイ。

ワイヤレスヘッドホンが2個付いてくる辺りが面白いですね…大概使わんけど(爆)

ただ、このクラスにしては凝った内容です。



メーターには、タコメーターが装備されるのと、マルチインフォメーションディスプレイも付属します(^_-)-☆

こういう情報表示は装備していて有難いですね(*‘ω‘ *)



そんなパッソセッテのグレード構成はこんな感じで…。

・X (2WD/4WD)…149万円/165万8000円

パッソセッテの基本グレード。ココから豪華仕様とスポーティ仕様に枝分かれします。

■Xの主な装備
・175/65R14タイヤ+5Jスチールホイール+樹脂フルキャップ(2WD)
・185/55R14タイヤ+5.5Jスチールホイール+樹脂フルキャップ(4WD)
・パンク修理キット
・14インチフロントディスクブレーキ(2WD)
・15インチフロントディスクブレーキ(4WD)
・UVカット機能付ウインドシールドガラス(熱吸合わせ)
・ハロゲンヘッドランプ
・間欠フロントワイパー(ミスト機能付)
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・ワイヤレスドアロックリモートコントロール
・ウレタン3本スポークステアリングホイール
・ジャージセパレートシート
・運転席シートリフター
・ダイヤル式マニュアルエアコン
・オーディオレス+4スピーカー

▲Xの主なオプション
・15インチタイヤ+5.5J鉄チン+キャップ+15インチブレーキ+VSC+TRC(2WD)
・応急用スペアタイヤ(2WD)
・リアフォグランプ
・バックガイドモニター+ステアリングスイッチ+HDDナビ
・ミュージックサーバー
・リアエンターテインメントシステム
・ETC
・寒冷地仕様



・G "Cパッケージ” (2WD/4WD)…159万5000円/176万3000円

通常仕様のやや豪華版。グレード名がアルファードっぽいですよね(笑)

■Xにプラス、またはグレードアップする装備
・UV+IRカットウインドシールドガラス
・助手席側リバース連動機能付電動格納式リモコンカラードドアミラー
・SRSサイドエアバッグ+カーテンシールドエアバッグ
・トリコットベンチシート
・運転席シートバックポケット
・助手席シートバックティッシュポケット
・助手席シートアンダートレイ


・G (2WD/4WD)…173万5000円/190万3000円

通常仕様の最上級豪華仕様。

■G "Cパッケージ”にプラス、またはグレードアップする装備
・6JJアルミホイール
・時間調整式間欠フロントワイパー(ミスト機能付)
・専用加飾、レオスタット付メーター
・マルチインフォメーションディスプレイ
・キーフリーシステム
・本革巻3本スポークステアリングホイール
・メッキセンターレジスターノブ
・イルミネーテッドエントリーシステム(ルームランプ・足元照明)
・プッシュ式オートエアコン
・盗難防止システム

▲G "Cパッケージ”より更に選択可能なオプション
・ディスチャージヘッドランプ



・S "Cパッケージ” (2WD/4WD)…172万5000円/189万3000円

スポーティ仕様のチョイ豪華グレード…車格違えどロイヤルとアスリート的な(笑)

■Xにプラス、またはグレードアップする装備
・UV+IRカットウインドシールドガラス
・前後エアロバンパー+グリル
・サイドマッドガード
・リアスポイラー
・フォグランプ
・助手席側リバース連動機能付電動格納式リモコンカラードドアミラー
・SRSサイドエアバッグ+カーテンシールドエアバッグ
・ジャージセパレートシート
・運転席シートバックポケット
・助手席シートバックティッシュポケット
・助手席シートアンダートレイ


・S (2WD/4WD)…186万5000円/203万3000円

スポーティ豪華仕様で4駆が最高額…唯一の200万オーバー。

■S "Cパッケージ”にプラス、またはグレードアップする装備
・6JJアルミホイール
・時間調整式間欠フロントワイパー(ミスト機能付)
・専用加飾+レオスタット付センターメーター
・マルチインフォメーションディスプレイ
・キーフリーシステム
・本革巻3本スポークステアリングホイール
・メッキセンターレジスターノブ
・イルミネーテッドエントリーシステム(ルームランプ+足元照明)
・プッシュ式オートエアコン
・盗難防止システム

▲S "Cパッケージ”より更に選択可能なオプション
・ディスチャージヘッドランプ



コレにボディカラーが全9色の設定。

カラーコードはダイハツとトヨタのモノが混じってますね。

自分でしたらSの2WDで、ボディカラーはアクアマイカメタリックを♪

オプションでスペアタイヤ、ディスチャージ、寒冷地+リアフォグ、HDDナビ、ミュージックサーバー、リアエンターテインメントシステム、ETCという感じでしょう。

気になるのは、VSC+TRCを装着しないと、ブレーキディスクが容量アップしない位で…(^_^;)

さて、そんなパッソセッテですが、登場してから販売終了まで一切の改良が入らない上、特別仕様車すら出なかったという、トヨタとしては異例のモデルライフ…(汗)

そしてライバルのスライドドアに比べ、利便性に劣るヒンジドア、エコカー減税非対応という、時代の流れの逆を行く感じになりまして、販売台数は閑古鳥…。

コレらが起因しまして、なんと販売は3年4ヶ月で終了…(苦笑)

後継車は販売終了した初代シエンタが改良した上で復活するという異常事態に陥ります…(汗)

トヨタがココまでやらかすクルマはそうそう無いですね…。

で…そんなシエンタはコンスタントに売れ、現行モデルに至る…と。

と…いう訳でカルト車になってしまったパッソセッテ。

後年マニア受けするかどうかは分かりませんね…(^_^;)

恐らくバイオレットリベルタ並に語り継がれて行くんだろうと思います…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2023/07/16 10:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

リサイクルショップへ!
レガッテムさん

今日は
ターボ2018さん

特別
バーバンさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2023年7月16日 11:18
おはようございます(^o^)

昨日、白のパッソセッテとすれ違いました(笑)

まさに黒歴史のクルマだと思います。
中古車のタマ数もかなり少ないですし・・・。

僕の生活圏にはブーンルミナスがいるようで、たまに遭遇しますΣ(゚Д゚)
コメントへの返答
2023年7月17日 6:59
おはようございます(*'▽')

意外と売れてない割りには高年式だからでしょうか…見かけたコメントが多いという(笑)

ブーンルミナスはどうやら3000台チョットしか売れてないようです…かなりレアですよ(爆)
2023年7月16日 11:41
おばんです。

発売してた時小学生だったので色々後部座席には乗りましたがこのシリーズだけは覚えが無いです。
発売当初に国道沿いのカローラ店でマルーンカラーの展示車を見たくらいです。

何となく東南アジアのMPVっぽい見た目だなと思って調べて見ましたらインドネシアで13年間売り続け去年新型にモデルチェンジしたそうです。
兄弟車も結構多くてあちらだと人気車種っぽいですね。
つまりコストダウンのために向こうで開発されているのを法規制準拠だけさせてこっちに持ってきた結果そっぽを向かれたのでしょう。ミニバンの目が肥えた日本人は誤魔化せなかったようです。

見た目の質感はそこまで悪くなさそうですから5人乗りにしてエンジンも減税対応にしていたら東南アジア顔にしたら安さも相まって若者人気も出てたと思います。
時代があと数年遅かったらタクシーとしても走っていたでしょうね。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:04
おはようございます(*'▽')

コレ…もし乗ってたら3列目の印象は強烈でしょう…(爆)

どうやら開発時にマレーシアでの生産を考慮したらしく…恐らくチープさがこの辺りで出てますよね…(苦笑)

なんというか…タイミングとかなんもかんも含め、失敗するクルマは総じて間の悪い車種ばかりです…(苦笑)
2023年7月16日 12:36
ん~ こんな車ありましたっけ? 
まったく覚えが無いです。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:05
ソレ位に存在感が無いんだと思います…(苦笑)
2023年7月16日 12:40
知り合いが競りでパッソセッテを買ってきてしばらく足車にしてたけど、すぐ売れてた。
何でもキューブ3以上フリード以下の小ささが受けたらしい。
エンジンはタウンエース、足はパッソ。売れるわけ無いわな。
あのCMは印象的だったけど、風評でTHE END。可哀想やね。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:06
そんな感じでニッチな需要があったんだろうか…(汗)

このCMで買おうって気にもならんやろうしねぇ…(汗)
2023年7月16日 13:12
カローラスパシオの後継と考えるか、間延びしたYRVと考えるか(^^)

某雑誌で「CVTの時代にATとは時代遅れ」とか書かれてましたね(俺はATの方がダイレクト感あって好きですが)

何か二代目bB同様「何となく安っぽいオーラ」を出したのが駄目だったんじゃないかな

あと横から見たらウナギイヌみたいだし

東南アジアだったらウケそうですけどね
コメントへの返答
2023年7月17日 7:06
いや…もうホントそんな感じですよ…(苦笑)

当時のCVTは正直どれもフィーリングでイイと思えるものは無かったですね…(汗)

確かにウナギイヌ感はあります…(苦笑)

実際にマレーシアでは人気だったようです(*'▽')
2023年7月16日 13:43
パッソ セッテ
本当にトヨタにしては珍しい失敗作でしたね。たまーに走ってる個体見るとうちの嫁でさえも珍しがります(笑)
我が家の近所にもブーン ルミナスがいるようで、パッソ セッテだ珍しいと近づくとダイハツエンブレムで更にビックリです(笑)
コメントへの返答
2023年7月17日 7:07
ココまでズッコケたクルマも珍しいです…(苦笑)

ブーンルミナスは更にレアですよ(笑)!!
2023年7月16日 17:35
こんにちは。

トヨタの販売力を持ってしても、厳しかったのか、ほとんど見かけた記憶がないですね。

ミニバンの必須アイテムのスライドドアがなかったのが厳しかったのかもです。
CFは薄らと記憶がありますが・・・。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:08
おはようございます(*'▽')

滅多に見かけないものの、コメントでは見かける人がソコソコいらっしゃるのは高年式だからでしょうね(笑)

このクラスは最早ヒンジドアじゃないと需要が無いですね…(汗)
2023年7月16日 18:51
会社の先輩がブーンルミナスに乗ってます、新車からのワンオーナーです
コメントへの返答
2023年7月17日 7:09
どうやらブーンルミナスの方は3000台少々しか売れなかったようなので、激レアですよ(^^)v!!
2023年7月16日 20:11
  こんばんは♪

  これは外しましたね。

  初代パッソは実家で乗っていましたので2回目の車検頃に勧められたのを思い出します。

  結局はパッソを車検通して買い換えはしませんでした。

  当時は自分自身もカローラフィールダーに乗っていましたが、点検、車検で代車でよく借りました。

  人を乗せなければかなり走りは良かったですね。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:12
おはようございます(*'▽')

もうズッコケまくりですね…(汗)

しかもコレが代車ですか…チョット面白そうです(笑)
2023年7月16日 20:20
このクルマ(とブーンルミナス)、ヒンジドアでエコカー減税にかすりもしなかった時点でオワコンだったと思います。

初代ブーンのコンポーネントをほぼ流用していたためパッケージングに無理がありすぎたことも敗因でした。

さらにはコレの不人気ぶりはダイハツ従業員の労働時間にも悪影響を与え、(当時ダイハツ製造だった)シエンタ復活という最悪❓のシナリオに発展することとなります💦

コメントへの返答
2023年7月17日 7:13
企画からして全然ダメですよねコレ…(汗)

一度フェードアウトしたクルマを復活させる位ですから、かなりの失敗作と言わざるを得ません…(苦笑)
2023年7月16日 21:04
今晩は。
この車(パッソセッテ)が平成のトヨタの黒歴史なら、令和は多分JPN TAXIじゃないかなと個人的に思った(昭和はなんだろう?)。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:13
おはようございます(*'▽')

ジャパンタクシー…アレも業界内では大概言われてますね…(汗)
2023年7月16日 21:13
こんばんは♪

家族ぐるみでお付き合いしている、焼鳥屋の大将の娘さん夫妻がこれを新車で買いましたよ^^;
発売して半年くらいだったかな?
実車見てないので、グレードも色も分かりません^^;
大将の奥さんが「新車を買ったらしいわ」「何買ったん?」「なんやパッソセッテとか言うてた」と聞いた瞬間「ああ、地雷踏んじゃったよ」と思いましたが、さすがに言えず…
そして2年経ったある日
「なんかサッカーの送り迎えで大きい方がいいとか言うて、セレナ買ったみたいやわ」
と聞いて「失敗だったのを気づいたのね」って思いましたね^ ^
コメントへの返答
2023年7月17日 7:15
おはようございます(*'▽')

うわぁ…確かに何がどう決め手になったか分かりませんすが、購入後に色々気付いたコトが多かったんでしょうね…(苦笑)
2023年7月16日 22:03
こんばんは。


これはまた珍しい車ですよね。
数えるほども見かけなかったですが、確かにトヨタ車でこれだけ見かけない車は無いかもしれませんね。

いわゆる失敗車を発案した人は会社から何かお咎めとかあるのでしょうかね(笑)

やはり子供を乗せるのにヒンジドアはかなりの痛手ですよね、シエンタが再販されるなんてトヨタとしても余程の事だったんでしょうね。


話は変わりますが私が独身だった頃、将来お嫁さんにはこういう小動物系の可愛らしい車を選ぶ奥様を・・なんて妄想していましたが(実は将来のお嫁さんにはこれのかわいい色のやつを勧めるつもりでした笑)蓋を開ければイカつい車が好きなオラオラ系の鬼嫁様を迎えるとは夢にも思っていませんでした(笑)
コメントへの返答
2023年7月17日 7:17
おはようございます(*'▽')

ココまでズッコケた上に短期間でフェードアウトしたトヨタ車はレアです…しかも売れ筋のジャンルで…(苦笑)

大体こういうのでコケた人って左遷…されますよねぇ…。

コレ…結婚相手がどんな人になるかってのはホントに分かりませんね…(汗)

まさかクルマを運転すらしない人になるとは正直思わず…(爆)
2023年7月16日 23:05
リクエストにお応え頂き、有難う
ございました。
今更ながらブーンルミナスが純粋
なダイハツ車でしたね。(記憶喪失)

コメントも多数あり、またトヨタ
の黒歴史と考えてる方も多いのに
驚きました。

スポーティグレードの存在やオプ
ションの多さ、センターメーター
だった事も知りませんでした。
ディスチャージライトの個体なぞ
見た事ありません。多分・・・

減税対策無し&フツーの5ドアじゃ
他に目移りされるのも止む無し!
じゃ何でこの車の開発企画通した
んだと不思議に感じます。
コメントへの返答
2023年7月17日 7:19
いえいえ…コチラこそこんなブログでスミマセン…(^-^;

コレ…ホントに誰もが失敗作と話題にしてくる位でして…(爆)

まず、オプションにこんなモノがあるという記憶すら無かった…どころかクルマとして気にも留めて無かったというかですね…(爆)

恐らく日本を丸無視して、東南アジア諸国重視かもしれませんね…マレーシアでは大ヒットしたようで…(^-^;
2023年7月16日 23:15
こんばんは。

社用車でXを運転と同乗した事あります。
運転する分には普通ですが(ひいて言うなら左肘の置き場がないので疲れる&ダッシュ周りが安っぽい)2列目に乗った時はピョコピョコする乗り心地に1時間もしないで疲れました。

2人で乗ったぐらいなので、大人数では評価は違うと思いますが当時の自分は「こんな車売れねぇ」でした(;´・ω・)
コメントへの返答
2023年7月17日 7:21
おはようございます(*'▽')

あ…確かにG系以外はアームレスト無いですね…(汗)

やっぱり基本的に煮詰め含めチープなんでしょうね…(;・∀・)

4人位で乗るとダンパーの収まりもイイのかもしれませんが…ソレでもあんまりですね…(苦笑)
2023年7月17日 12:55
おじゃまします。コノクルマ!速いですよ。
数年前・・山道で、それなりのペース?
60 + α で走ってた時!
スパ~ン・・と、イカレましたぁ。
リヤゲートの ” パッソ セッテ “ と、読み終える
前に、カーブに消えました。
ワタシの中でわ、パッソセッテ = チョー速い!
です。
コメントへの返答
2023年7月18日 11:06
はじめまして(^^)v

この車体で1500㏄あるので、実用域のトルクがあるんでしょうね(*'▽')♪
2023年7月21日 21:53
なんか、オデッセイや、ストリーム、ウィッシュに憧れて背伸びしたようなイメージが。
コメントへの返答
2023年7月22日 12:18
確かに…ウィッシュっぽいラインなのに全高だけグッと高くしちゃってるから間延びしててバランスが悪いですね…(苦笑)
2023年8月14日 7:22
初代シエンタ販売終了後、再び出てきた時アレ?生産終了してたよね。
なんでまたこれ出てきたんだ?なんて思いました。が、元凶はこいつが原因だったんですねw

これはキューブ3もアレでしたが、アレといい勝負できそうですね。正直これなら同じトヨタ車ならウィッシュ買うだろうなって印象です。
コメントへの返答
2023年8月14日 13:09
コレがズッコケなかったら、恐らくシエンタはフェードアウトしていたコトでしょう…(苦笑)

キューブキュービックはまだキャラが立っていたのが功を奏した感じでしょうね…座れたモンではないですが…(爆)

正直ウィッシュは安かったですからねぇ…増々パッソセッテのアドバンテージは無くなる訳で…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation