• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月14日

アンチエイジング

どうも(^^)v



ってコトで適当に写真を選りすぐりビフォアーから。

年を明けて32年オチとなったこのクルマですが、経年劣化&予算の兼ね合い…色々タイミングが重なり2023年は比較的大き目のリフレッシュを実施した訳で…。

内容を改めて整理して整備内容はこんな感じ。



まずはメカ周り…各種交換部品の一部。

作業中の写真はいつもの時津さんより頂いてます(^_-)-☆



まずはタイミングベルトの交換。

前オーナーより16年、5万5000km程走行していたこと、クランクシールから以前よりオイルが漏れていたコトもあり交換と相成りました(^_-)-☆

この写真内での交換パーツはこんな感じ。

・カムシール
・クランクシール
・タイミングベルト
・ウォーターポンプ

それと写真右のパワステポンプ…コチラもタンクに繋がるホースを交換。
ココから亀裂が入って漏れるのは、日産の油圧パワステの定番トラブル…(苦笑)

・パワステホース(低圧)
・パワステオイル



で…実は購入時にオイル滲みがあったので、クルマ屋さんがサービスでタペットカバーパッキンを交換して頂いたんですよ…。

このRBのパッキン自体はなんせ6気筒でタペットカバーが長いこと、そしてゴムが少しずつ潰れ隙間が出来るので、定期的に増し締めが必要…



なんですが、そのクルマ屋さんがシールワッシャーという、ネジを締める部分のパッキンを交換していなかったので(通常はセット交換)、ココから以前より漏れておりました…(^-^;

好意でパッキンを交換して頂いていたので、この部分を忘れられてたからと言って何もクレーム付けるつもりも当時からありませんでした…滲みも僅かだったし。

今回は全ての作業に合わせ交換…モチロンシールパッキンも♪

.タペットカバーパッキン(IN、EX側共に)
・シールワッシャー



5年以内にラジエターホースも交換していて、何も問題は無かったんですが、外すならついでにアッパーとロアーを両方交換!

更に特に悪くは無いものの、これまたついでにサーモスタットも交換します(^^)v

・ラジエターアッパーホース
・ラジエターロアホース
・サーモスタット
・LLC



これまたエンジンオイルも交換です(笑)

・エンジンオイル
・オイルエレメント



ついでに作業は続きます(爆)
Dレンジ、アイドル時の信号待ちで一瞬だけ回転オチ(タコメーターが動かないレベル)します。

・スロットルチャンバー清掃
・AACバルブ清掃(実は初めて清掃)

確かに以前よりレベルアップしましたが、まだ兆候があります…。
恐らくIGコイルかなココまで来たら…次回への課題。



次いでAT…ATFを交換するだけなんですが、自分は毎回交換毎にATFだけでなく、ある程度のパーツを交換します。

この5速オートマ…よく壊れるので有名ですが、意外とココまで手を入れてたら、現状調子はそんなに悪く無いです(^^)v

まだ新車時のままのオートマですし。



交換する部品はこんな感じ。
毎回、日産部品で手に入る部品はこのように交換していました(^^)v
ちなみにATFは年数こそ忘れたものの、2万㎞ぶりに交換。
購入時は新車から17年で交換された形跡の無かったATFですが、購入後は最初7000㎞~10000㎞毎で数回は交換してます。

・ATF
・オイルパンガスケット
・ATフィルター
・マグネット
・フィルターOリング



まずはオイルパンを取り、スクレイパーでガスケットを剥ぎ、オイルストーンで慣らします。

以前は自分でやってたんですが、最近は時間も場所を借りれるトコも無いので、全てお頼みの現状ではあります…( ;∀;)



フィルターは以前日産部品で製廃と言われましたが、なぜか今回部品が出ました…(ぇ

なので新車時以来の交換。
マグネットは過去に1回交換したかな?

実は、ヤフオクで当時からのストック品となるフィルターも事前入手していましたが、新品が出たのでまたもやストックパーツ行きとなりました(爆)




次いで外観です。

C33あるあるのバイザーエンブレムの塗装ハゲ。

コレってアルミで出来てるんですが、特に塗装が弱く、大概が新車から数年で劣化。

自身のコレは新車時からガレージ保管だったコトもあり、数年はキレイでしたが、やはり購入から15年も経つとこのようにガサガサに…(苦笑)

実はコレでもまだマシな方…ヒドイのは塗装が完全に剥げてアルミ肌になります。



コッチは右側…似たようなコンディションですね。



バイザーを交換したいものの、新品がヤフオクに出てきても最近はプレミアが付き、相場は6万円~という感じ。

諦めていたのですが、そんな折にヤフオクで程度良好品のエンブレムだけ出ました…どうやら新車からそんな経たずに取り外した感じ。

コレだけだと誰も入札せず、ナゼか1500円で入手出来ました…(笑)



ついでにバイザーの両面テープも新車時からのままで剥げているのでリフレッシュして頂きます(^^)v



で…バイザーを外してもらったところ、形が付いて曲がってたそうです…(泣)

なので、ハロゲンヒーター&重しで矯正してもらいます(^^)v



で…コチラは2年前に自身のミスでカーポートの柱でバンパーをぶつけまして…。

なのでリアバンパーを外して塗装。



更にユマクレスキットを購入しましたが、コレに新品ウォッシャーノズルが同封されていたので、ついでにその新品を塗装&交換してもらいます(^^)v



更にフロントバンパーも。

ココは飛び石での塗装ハゲを補修。



飛び石で入ったキズとの段差を埋める為、下地を作って頂きます。




リップは2022年に再塗装済。

バンパーとフードを今回フロント周りは塗りますので、そのウチ左右フェンダーも行きたいですね(笑)



で…ドアモールも経年でクリアキズが酷いので、再塗装♪



マスキング後、下地を作って頂きます♪



前後バンパー、モール部分含め、元塗装となるイエローイッシュシルバーで塗ってもらいます(^^)v

前オーナーの補修時、前後バンパーはカラーコードを間違えて塗装されていたのです…(苦笑)

コレでカラード部分の色が合うようになります(^^)v



おぉ♪見違えるようにキレイになりました(^^)v




ってコトで12月31日の大晦日…魔改造されたミニカウォークスルーバンの助手席に同乗し引取に行きました(^^)v



飛び石キズのあったバンパーもこの通り♪



モールもキレイになりました(^^)v



リアバンパーの当てた部分も購入時よりキレイになりました♪



フードもツヤツヤ♪

蛍光灯もこの通りキレイに鏡面で映ります(*‘∀‘)



バイザーエンブレムもバッチリ!



左側もこの通りです(^O^)


ってコトで、2023年はコレらの作業にバッテリーとオルタの交換が入り、近年では比較的大きなテコ入れとなりました(*'ω'*)

コレでしばらくは手を入れなくていいかな?

なんて思ってましたが、タイヤ…タイヤ交換が待っています…(苦笑)

そろそろユマクレスキット取付の話もしないといけませんね(^^)v

また後日やろうと思います♪

ではまた!
ブログ一覧 | 4台目ローレル | クルマ
Posted at 2024/02/14 23:23:06

イイね!0件



タグ

関連記事

愛車と出会って8年!
tamaevoさん

20240825備忘録
おうみねこさん

気になる所は...MINI R55 ...
ガレージエルフさん

お盆S2000 オイル漏れ点検
チャンス到来さん

この記事へのコメント

2024年2月14日 23:35
あまりに綺麗になりすぎると、うかつに乗れない仕様になるので、自分は程々にしてます。

自分事ですが…自分が自動車整備士になろうと思ったきっかけの恩師(師匠)が、ガン闘病の末亡くなりました。まだ68歳でした…クルマ選び、整備の悩み等相談やアドバイスもらって、良くお店に用も無いのにクルマ談義に行ったりしてました…心にぽっかり穴が開いた感じです(泣)
コメントへの返答
2024年2月16日 4:46
確かに部品が出にくくある状況もありまして、最近は近所の買い物にチョロッと乗るコトも無くなりました…(苦笑)

この度はご愁傷様です。

自身の周囲も年々そのように不幸事の話題が入ってくるようになりました…。

個人的には、1番イイ供養…と、言いますか、まだ何も実感しにくい最中とは思うのですが、時折仲間内でバカ話でもいいので、亡くなられた方の話題をすることが、大事だと思ってます。

2024年2月15日 0:49
はいさい♪

すっかりリフレッシュされましたネ♪
ウチのクルマのATミッション、故障なしできてましたが、ある日突然滑りました(笑)
壊れなくても、クラッチ盤は摩耗してしまう消耗品なんですよね。

もしATが逝かれたら、やっぱり強化AT化で(笑)
コメントへの返答
2024年2月16日 4:48
こんばんは(^^)v

確かに内部のクラッチ盤は摩擦で機能する部品ですし、いつか崩れるモノですので、その辺りはどうしようもないかと思いますね…(汗)

もし逝ったら強化ATはホントに検討したいです…ただでさえ弱いオートマですしね…(苦笑)
2024年2月15日 6:49
いつもブログを拝見していて、昨日思いつきで中部国際空港から飛行機に乗って門司港に行ってきました。博多駅や太宰府には何回も行ったことがあるのですが、北九州は初めて。いいところですね。ますます九州が好きになりました。
ちなみに僕のボクスター、福岡スバル(当時のポルシェ正規ディーラー)で買って陸送してもらったんですよ。普段の車は一貫して日産車です。
なんか勝手に繋がりを感じています。
コメントへの返答
2024年2月16日 4:50
そんな!?思い付きでコチラまで来られるとは中々ですね(笑)!!

北九州…適度に田舎でイイですよ(笑)

ソレとまたコチラに来られた場合は、ガソリンスタンドを除いてみてください…福岡のガソリンスタンドはムダに洗車場がデカイのです(笑)

ゼヒともまたお越しください♪
2024年2月15日 8:30
おはようございます!
いや~凄い気合です、あと10年乗るための弄り
定番どころはしっかりとですね♪
陰ながら応援しております!
コメントへの返答
2024年2月16日 4:52
こんばんは(^^)v

死ぬまで維持が目標なので、毎度毎度だましだましの延命です…(苦笑)

ホントは各ブッシュ類やら硬化したワイヤーハーネスも新調したいんですがね…(泣)

ありがとうございます(*'▽')
2024年2月15日 9:46
もう乗らんで、日産の博物館に飾った方がいいと思います(笑)
コメントへの返答
2024年2月16日 4:52
いやいや…走ってナンボでしょう(笑)

その割に年間1500㎞程度しか乗らないけど…(爆)
2024年2月15日 19:45
こんばんは。

拘りがハンパないですねぇ(・∀・)
うちも見習いたいものです。と言っても夏のエンジン載せ替えにプロμパッドとポテンザ、そして今冬のパワーウィンドウでもう体力ありませんがwww
来週はGRの主治医が何とか時間空けてくれたので再始動時のクランキング長い件探ってもらいますが…

ユマクレス気になります。
コメントへの返答
2024年2月16日 4:53
こんばんは(^^)v

いやいや…エンジン載せ替えたり、ディアマンテからパワーウインドウ流用されたり、自分よりかなり手を入れられてるかと…(笑)

ユマクレス…意外やカプラーオンです(笑)
2024年2月15日 21:45
今晩は。
1つ気になったのですが、ナンバープレート隠さなくて大丈夫なんですか?
コメントへの返答
2024年2月16日 4:54
こんばんは(^^)v

ブログ開始当初からナンバー出しっぱなしですから、何を今更です(爆)

こんなローレル他にいないじゃないですか…即バレ案件です(爆)
2024年2月16日 4:57
返信ありがとうございます
ぜひまた行きたいと思います
今回強行軍すぎて本場のラーメン食べられなかったですし、チョーレルさんやおっはうぃ〜なお嬢さんにもお会いしたかったです
日帰りで門司港、太宰府、ららぽーと福岡のガンダムはさすがに無理がありました
次回は小倉や久留米だけに絞ってゆっくり行きたいと思います
コメントへの返答
2024年2月17日 11:15
1日でそんなに回られたんですか( ;∀;)!?

県内の人間でもソレはかなりキツイプランです…('Д')

小倉~久留米間も結構距離ありますね(*‘∀‘)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation