どうも(^^)v
プリウスは今回チョット早めで4ヶ月ぶりの給油。
その前は1年5ヶ月ぶりだったので、かなり今回は給油スパンが短くなってます。
なので、燃費もリッター151㎞から79㎞へガタ落ち。
コレには理由が色々あり、主なのは、満充電で足りない距離までの外出が増えたコト。
更にコレまでは出先でチラホラ点在していた無料充電器が軒並み廃止されたコト。
トドメは電気代高騰に伴い、契約内容によってはガソリンでの移動する場合と最早コスト面で大差が無くなってきたコト…コレが大きい…(汗)
ただでさえ、燃費がイイとされるプリウスなのに、電気代の高騰で充電した際のコスパを天秤に掛けて何も変わらないのでは、何の為のPHVなのかサッパリという…(苦笑)
寧ろデッカイ鉛電池積んで走る訳だから、今やPHEV車全般の購入理由がなんとも言えないトコに来てます…(苦笑)
ちなみに出先で有料で充電した場合、プリウスの場合はガソリンで移動した方が安いです…何たる皮肉。
実はよっぽどか下取りに出して、オーリスHVへ買い換えようかと目論んだものの、PHVの下取りも今や何とも言えない上に、肝心のオーリスの室内が予想以上に狭かったので、買換えを断念し、このまま続投と相成りました…(苦笑)
ってコトで最近は天気予報と睨めっこしてまして、曇りとかの場合はガソリンで運用してます…(汗)
やはりこのままEVが普及するとは当然思えない…(;・∀・)
さて本題。
今回はそんなプリウスとは対極にあるであろう1台。
ってコトでコペンなんですが…
コペンGRスポーツになります♪
先日のブログで、道の駅「豊前おこしかけ」へゴマ油を買いに行った訳ですが、注文数が事情により多かったコトもありまして…
「それなら久々家に遊びに持って行くわ~」…と(笑)
ってコトでウチにコペンに乗って遊びに来た…と(笑)
で…「乗ってみるか(*‘∀‘)??」と、なりまして…(笑)
実はL880Kには1度乗る機会がありましたが、現行モデルは初めて。
ココは個人的な好みの範疇になりますが、クロスプレイはどうもコペンのイメージとはかけ離れた感じ。
対してローブはヘッドライトとテールランプの下に付く加飾がどうも蛇足という気がしなくもない(レクサスLCとかもそう)。
先代からのテイストを1番引き継いでるのはセロでしょうね(^^)v
で…今回のGRスポーツ。
ヘッドライトにムダ?な加飾も無く、コッチの方がコペンらしい感じもあります。
しかし、当初コペンにGRがラインナップされるのは、異様な感じがしたものです。
そしてコレがトヨタで購入出来るというコトも(笑)
基本的にトヨタ車含みGR系の方が見た目がスッキリしてて好み…ではあります♪
オープンにするとトランクの長さも強調され、よりスッキリとした感じがします(^^)v
シートは純正でレカロ…いや~スゴイですよね(*'▽')
但し、ガッチリホールド系では無く、適度にサポートするタイプ…座り心地も硬いという感じはありません♪
このようにドアを開けると、開口部近辺は、コペンの売りとなる、ドレスフォーメーションをする為、外板固定用のビスが出ています。
つまり…(お金は掛かりますが)、GRコペンの外観に飽きると、セロやクロスプレイの外観にも出来る…んでしょうかね(笑)??
セロ外観のGRってのも気になりますが…(爆)
インパネは初代のイタリアンテイストな感じが漂ったモノと比べると、合理的な感じになったかと…。
センターレジスターは1個のみ。
スポーティという感じとはチョット違うような気がします。
艶の有無でエリアの分かれたカーボン調パネルにエアコンパネルの表示部は液晶。
各照明は赤。
プッシュスタートとハザードスイッチが対称かつ同じ大きさ…海外用とか考慮に入れてるんですかね??
運転席右側のインパネロア…写真ピンボケしとる…(泣)
ミラーは意外や電格じゃないんですね…(・o・)
他はトラクションのOFFスイッチ等。
インナーミラーはガラス接着式で、比較的ワイドなタイプが採用されてます(*'▽')
で…やはりオープンってのが最大の醍醐味でしょう♪
青い空とイオンのコントラスト(ぇ
やはり解放感が抜群なのと、リアディフレクターの効果もあり、風の巻き込みも少ないです(*'▽')
センターコンソールのアームレストを開けると、給油口とトランクオープナーがあります(*'▽')
オープンなので、この辺りにスイッチがあるのが定番♪
トランクは電磁式なんですね…確かにルーフの格納等でリア周りは複雑な構造なので、ワイヤーよりも取り回しがイイでしょうね(*'▽')
ルーフを格納した際のトランクスペースはこんな感じ。
手荷物程度が収納出来れば御の字という容量ですが、正直コペンを単独所有で全ての生活をこなすという方は一部でしょうし、この手のクルマはコレでイイと思いますね(*'▽')
ヘタに欲張っちゃうと魅力が無くなります…ライトウェイトスポーツなら尚更。
ちなみに電動オープンの恩恵で、イージークローザーを装備します!
コレもドレスフォーメーションの絡みなんでしょうかね…テールランプの取り外し方を書いたコーションラベルは初めて見ました( ゚Д゚)!!
マフラーはデュアル。
純正ってのもありますが、音質は程良くスポーティ♪
正直社外マフラー入れなくてもイイとも思いますし、設定あるのか知りませんが、フジツボ辺りの入れて乗るのがイイんじゃないかと…。
個人的に機能に伴わない爆音系が嫌いってのもありますけどね…(^_^;)
搭載されるエンジンはこんな感じ。
・KF-VET…直列3気筒660㏄DOHCターボ、DVVT、64馬力、9.4kg-m。
正直3気筒になってどうなんだ??
なんて思ったらコレがかなりイイ♪
いかにも最近の味付けらしいフラットトルク型で、ターボらしいパンチは無いものの、全域でかなり乗りやすく、気付けばスピードが出てるタイプですね(*'▽')
また、3気筒という感じが殆どしませんね…滑らかに回ります♪
パッソやヤリスと違い、1気筒辺りの排気量が小さいのもあって、この辺りの制御が上手く出来てる感じがします(*'▽')
かと言ってコレが先代のL880Kも捨てがたい…。
アッチは下スカスカで出足が重いけど、上が気持ちい4気筒JBエンジンですからねぇ♪
ドチラも甲乙つけがたい(∩´∀`)∩
このエンジンに組み合わされる今回の個体は5速マニュアル車となります♪
フィーリングも非常に良く、狙ったトコにスコスコ入ります♪
クラッチの繋がりもスムーズでイイですね…乗り難い感じはありません(*'▽')
ソレと、先代のL880Kはマニュアル好きが諦めてオートマにしたって位に足元が狭い…なんてコトもありましたが、今回のコペンは足元は十分に広いですね(*^^*)
気軽に転がすのもイイ広さですし、スポーティカーという感じの適度なタイトさも有り、絶妙な感じがあります(*'▽')
余談ながら、パワーウインドウスイッチはコンソール中央部。
シートヒーターも備わります♪
足回りはフロントがストラットで、リアがトーションビーム。
コレに165/50扁平の16インチタイヤに専用のBBSホイールと、中々の内容♪
足回りも当然GRスポーツ専用チューニングなのと、ボディ剛性強化でブレースが入ってます(*'▽')
エンジンもミッションもマッチングがイイのと、この専用の足回りガチガチと思ってたら、予想を裏切りしなやかで快適ですね~(*´ω`*)
ボディはオープン状態で大きい入力があると、さすがに補強してても若干のブルが発生するものの、正直オープンというのを忘れる位しっかりしてましたね(*'▽')
GRスポーツ??…とんでもない…ツアラー要素も十分あります♪
ってコトで小一時間堪能させて頂きました(*'▽')
あ…ちなみにトヨタでもOEM販売してる訳ですが、トヨタで販売されるモデルはエンブレムがDマークからこのコペンのエンブレムになるんだそうですね!
なので、コレはトヨタで購入したコペンになります(笑)
このコペンGRスポーツ…実はそろそろ買い替えるか??なんて話にもなったらしんですが、近所をチョコ乗りするのが楽しいもんだから、来年以降も続投するか検討中なんだそうです…その気持ち凄く分かるなぁ…(笑)
3気筒ってどうなんだ??っていう先入観は見事に裏切られました…楽しいです(笑)
ってコトで件のゴマ油…自分のブログでは定期的に出てきますが、これまた絶品♪
もう10年以上リピーターしてます(笑)
特に冷奴に塩をまぶし、ゴマをタップリ乗せてから、このゴマ油をかけると最高です!
白ゴマ油の他に黒ゴマもありますが、コチラはなんとアイスクリームにかけて食べると…見事に裏切られます…化けます(笑)
通販もやってます…宣伝しておこう(爆)
ではまた(笑)