どうも(*'▽')
今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります…。
正直ピンと来ないクルマなんですよ…新車時のCMすら見た記憶皆無です…(苦笑)
ギャランフォルティス前期 一部追加時です♪
いや…正直人生で関わりの無い1台…(汗)
10年位前だったか、みん友さんが正月ツーリングでオヤジさんのクルマに乗って来たのを見た位…それだけ…(苦笑)
あ…ちなみにエボⅩは乗ったコトあります…ありますが、別物でしょ(笑)
ソレと個人的には、今回のカタログには掲載されませんが、スポーツバックは好きだったりします…敢えてのエボ外しってのがイイんですよコレが(笑)
さて…そんなギャランフォルティスは2007年にデビューしています♪
ランエボⅩのベースでご存知の方も大半かと思いますが、どうやら車名にギャランが入るのは日本だけ…。
海外ではランサーで販売されてたようです…。
じゃあナゼ日本はギャランになったのかと言いますと、当時の三菱はディアマンテとギャランが軒並み生産終了…(汗)
ソコで、後継的役割を兼ねる為、敢えてのギャランとした模様…。
だからかぁ…出た時から違和感バリバリでしたよ…ギャランにしては妙に小さい。
とりあえず、当初は2グレードからスタートしていますが、デビューから2か月後にスーパーエクシードを追加したのが今回の一部追加になります(*'▽')
そんなギャランフォルティスのキャッチコピーは…
ザ・ドライビングセダン
う~ん…正直な話、CMもキャッチもいかにも広告代理店任せな感じが…(苦笑)
いかにもクルマのCMってこんなんですよ…っていうお題のような感じもします。
このCMをキッカケに買おう!…って人はどれ位いたんでしょうか…(^_^;)!?
今回は先程話題にしました、スーパーエクシード追加後の2007年10月の内容になります。
ってコトで今回のギャランフォルティス。
ランエボのイメージも強いんでしょうかね…エアロ付のグレードだと、妙にスポーティに見えます(*'▽')
そして、この時代の三菱車は、悪夢のブーレイマスクと決別し、ココでジェットファイターグリルなる逆スラントノーズのフロントマスクを展開し始めました。
ギャランと言えば、E30系が歴代ではかなりの人気がありましたし、最終型のギャランもソレにあやかったか、逆スラントノーズのフロントマスクが印象的でしたね(*'▽')
それもあるのか…まぁギャランと言われれば、まずまず納得出来る外観になったのかとは思います。
そしてこのギャランフォルティスは個人的に当時から気になるトコで、妙に腰高でオーバーハングの短いリア周りは、ややバランスの悪い感じはありました…(汗)
う~ん…E30系も確かに腰高ではあったものの、トランクまわりはもう少々伸びやかな感じがあったかと思います…(^_^;)
特にノーズの長さに対してリアのバランスが短いので、妙に寸詰まり感があるのかな…と。
ランエボに関しては、やたらとデカイあのリアウイングで、このアンバランスな感じを打ち消し、なんとかバランスを保ってるような感じもします。
インパネはこの時代のクルマにしては比較的シンプルで、唯一、上下段を遮るように走るベルトラインがアクセントとなっています(*'▽')
とにかく配置はシンプルで、上段一等地に2DINスペース。
そしてベルトラインとなるクラスターパネル中央にハザードスイッチ。
その下に手探り操作性に優れたダイヤル式エアコンパネル位で、コト運転するに至っては最低限ですし、正直ゴチャゴチャして扱いの分からないスイッチ類が多々並んでいるクルマよりも、直感的にスイッチが触れてイイと思いますね(*'▽')
誤操作の確率も低減しますし、なにより煩わしくてストレスになるコトも無いと♪
特に近年の外車…物理スイッチが多々並ぶのも有れば、必要な操作系までマルチに集中してたりとホントに分からん…(苦笑)
エアコン操作1つで苦戦…説明書は搭載されず、マルチ内の取説を見ろ…と…(汗)
ボルボなんてホントそんな感じ…取説の為の取説が欲しい位になります…(苦笑)
シートに関しては非常に平凡な感じで、特段目立ったギミックは皆無。
シート幅も510㎜と、このクラスにしては僅かながら小ぶり。
パワーシートの類も設定無し。
で…コチラはスーパーエクシードのインパネ。
先程のインパネはスポーツのヤツになるので、雰囲気はそれなりに変化しますね♪
ただ、正直落ち着き過ぎ…というか、高齢層をターゲットにしてるとしか思えない配色ではあります…(^_^;)
そんなギャランフォルティス前期に搭載されるエンジンは1機種のみ…。
・4B11…直列4気筒2000㏄DOHC、154馬力、20.2kg-m。
全世界向けに開発されたエンジンで、基本設計としては、マレーシアのプロトンや、ヒュンダイやクライスラーにも通じてるようですね(*'▽')
また、コレのターボ版がランエボに搭載されてまして、型式こそ同じですが、中身はほぼ別物と言えます。
コレらに組み合わされるミッションは、スポーツのみ5速マニュアルを設定♪
他は全て6速スポーツモード付のCVTになります(*'▽')
足まわりはフロントがストラットで、リアがマルチリンクの4独♪
更にこのクラスとしては、当時でもソコソコ大径の18インチホイールを採用!
乗り味は意外とスポーティで硬めなんでしょうか…気になりますね~(*'▽')
さて…装備としましては、コンソールボックスは2種類ありまして、共にソコソコの収納力かと(*'▽')
で…やはりこの手の正統派セダンってのは、収納力もありますね(*'▽')
当然のようにトランクスルーも装備され、荷物もガッツリ載ります♪
で…三菱はこういうのをcocochiインテリアって言うんですね(*'▽')
日産だとインナーグリーンとか言ってたヤツ。
UVカットガラスやクリーンフィルターは90年代後半辺りからの標準採用が増えましたが、2000年代半ばからは消臭天井も増えてきましたね(*'▽')
正直効果の程は…(^_^;)
オーディオはこれまた当時の三菱はダイヤトーンからロックフォードへと移行していたのでした(*'▽')
ってな訳でギャランフォルティスもロックフォードの9スピーカーオーディオの設定を…。
ソレと電気装備が充実しているのも三菱車って感じですね(*'▽')
マルチインフォメーションディスプレイもモノクロながら採用。
表示内容に特段個性的な箇所は無く、必要にして十分な内容ですね(*'▽')
AFSやオートワイパーをこのクラスでオプションながらも採用してくるのも三菱って感じですね(*'▽')
正直トヨタとかよりこの手の制御を色んなクラスで拡大するのがイイトコなんですよね~(∩´∀`)∩
アイも車速感知のワイパーでしたからねぇ…(汗)
エアバッグは、デュアルにサイドは当たり前!
更にニーエアバッグも採用してますね(*'▽')
他にもスポーツサスやタワーバーなんて設定も♪
恐らくこの手のユーザーで装着してる人は少ないと思いますが、サンルーフもあります(*'▽')
で…グレードはこんな感じで…。
・エクシード (CVT)…178万5000円
・エクシード4WD (CVT)…199万5000円
三菱ならではのグレード名ですが、個人的にはヴィエントとかのがソレらしい感じ…(苦笑)
エクシードって聞くと、パジェロやデリカな感じがします。
とりあえずコレが最もベーシックなグレードですが、拘りが無ければ十分かと♪
■エクシードの主な装備
〇エクステリア
・ハロゲンヘッドライト
・メッキフレームフロントグリル
・205/60R16タイヤ+フルホイールカバー
〇計器盤まわり
・ウレタン3本スポークステアリングホイール+シフトノブ
・常時透過照明点灯メーター
・マルチインフォメーションディスプレイ
・メッキエアコンエアアウトレットノブ
・フルオートエアコン
〇オーディオ&ビジュアル
・AM/FMラジオ+CDプレーヤー+4スピーカー
〇インテリア
・ニット貼りドアトリム
・シルバーインパネオーナメントパネル
・シルバードアトリムオーナメントパネル
・メッキインナードアハンドル
・リッド付フロアコンソールボックス
・フロントカップホルダー×2
・灰皿&シガーライター
・消臭天井
・助手席バニティミラー
〇シート
・スウェード調シート
・運転席ハイトアジャスター
・助手席シートバックポケット
・6:4分割可倒式リアシート
・リアセンターアームレスト
〇安全関連基準
・運転席&助手席SRSデュアルステージエアバッグ
・運転席SRSニーエアバッグ
〇機能装備
・キーシリンダーイルミネーション
・マルチモードキーレスエントリーシステム
・車速感応可変間欠ワイパー
・セキュリティアラーム
・イモビライザー
・15インチフロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・14インチリアドラムインディスクブレーキ
・スペアタイヤ(2WD)
・パンクタイヤ応急修理キット(4WD)
▲エクシードの主なオプション
・ディスチャージヘッドライト&AFS…84000円
・プライバシーガラス…26250円
・電動チルト&スライドガラスサンルーフ…94500円
・オーディオレス…-15750円
・サイド&カーテンSRSエアバッグ…84000円
・キーレスオペレーションシステム&オートライト&オートワイパー…31500円
・ASC&リアスタビライザー(2WD)…84000円
・スペアタイヤ(4WD)…5250円
・寒冷地仕様&ヒーター付ドアミラー…12600円
・スーパーエクシード (CVT)…194万2500円
・スーパーエクシード ナビパッケージ (CVT)…212万1000円
・スーパーエクシード4WD (CVT)…215万2500円
・スーパーエクシードナビパッケージ4WD (CVT)…233万1000円
デビュー2か月後に追加されたラグジュアリー仕様♪
ナビパッケージは名称通り。
■エクシードにプラス、またはグレードアップする装備
〇エクステリア
・グリルメッシュシルバー塗装フロントグリル
・メッキフレーム、グリルメッシュシルバー塗装フロントアンダーグリル
・メッキベルトラインモール
・メッキトランクリッドモール
・マフラーカッター
・205/60R16タイヤ+アルミホイール
〇計器盤まわり
・本革巻3本スポークステアリングホイール+シフトノブ
・ハイコントラストメーター
・エアコンパネルメッキリング
〇オーディオ&ビジュアル
・7インチワイドHDDナビ+CD/DVD+地デジ+リアカメラ+6スピーカー(ナビパッケージ)
・AM/FMラジオ+CDプレーヤー+6スピーカー(スーパーエクシード)
〇インテリア
・木目調&シルバーピンモール付インパネオーナメントパネル
・木目調ドアトリムオーナメントパネル
・メッキパーキングブレーキリリースボタン
・木目調リッド付センターコンソールボックス
・木目調フロアコンソールパネル
・トレイ付大型フロアコンソールボックス
・リッド付フロントカップホルダー×2
〇シート
・本革&グランリュクススポーツタイプシート
〇機能装備
・クルーズコントロール(ナビパッケージ)
▲エクシードより更に選択可能なオプション
・215/45R18タイヤ+アルミホイール+タワーバー+スポーツサス…63000円
・ロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステム+9スピーカー…84000円
・スポーツ (5MT/CVT)…204万7500円
・スポーツ4WD (CVT)…225万7500円
・スポーツナビパッケージ (5MT/CVT)…222万6000円
・スポーツ4WDナビパッケージ (CVT)…243万6000円
名称通りのスポーツグレードで、唯一5速マニュアルの設定がありますね(*'▽')
■エクシードにプラス、またはグレードアップする装備
〇エクステリア
・ディスチャージヘッドライト
・AFS
・フロントフォグランプ
・フロントエアダム
・サイドエアダム
・プライバシーガラス
・マフラーカッター
・215/45R18タイヤ+アルミホイール
〇計器盤まわり
・本革巻ステアリングホイール+シフトノブ
・パドルシフト(CVT)
〇オーディオ&ビジュアル
・7インチワイドHDDナビ+CD/DVD+地デジ+リアカメラ+6スピーカー(ナビパッケージ)
〇インテリア
・ジオメトリックチェックインパネオーナメントパネル
・ジオメトリックチェックドアトリムオーナメントパネル
・メッキパーキングブレーキリリースボタン
〇シート
・スポーツタイプシート
〇機能装備
・クルーズコントロール
・フロントストラットタワーバー
・スポーツサスペンション
・16インチフロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・16インチリアドラムインディスクブレーキ
コレらに設定されるボディカラーは全部で8色。
自分でしたらスーパーエクシードのアクアメタリックを♪
コレにオプションで、ディスチャージ、サンルーフ、18インチ、ロックフォード、カーテンエアバッグ、キーレスオペレーション、オートライト&ワイパー、車両装着スペアタイヤ、寒冷地という感じですかね(*'▽')
で…コチラは1枚モノのアクセサリーカタログ。
しかし、コレはあくまで簡易的な内容で、本気のヤツが欲しいなら、専用のアクセサリーカタログをどうぞ…とっていう感じですね…(^_^;)
ちなみに、日本国内では2015年いっぱい…僅か1台限りで販売終了しています…。
で…現状で中古車を探しますと、さすが最終モデルでも10年しか経ってないので、タマ数もソコソコですね…(汗)
ただ…さすがにサンルーフ装備とかで縛ると本気で出てきません…(苦笑)
恐らく後15年位は特にプレミアも付かずに安定して乗れそうなセダンだとも思いますね(*'▽')
ランエボまでのハイパワーは…けど、安価でチョット元気そうなセダンに乗っておきたいという人には底値で楽しめるかとおもいますね(*'▽')