どうも(*'▽')
1クールのドラマがあっという間に終わります…(汗)
ソコソコ遅くなりましたが、タイトルの通り。
実は録画したドラマに対し、視聴が追い付かず(要は通勤でしかプリウスに乗らないから…)、気付けばつい1週間位前に3月までのドラマを観終えた次第…。
ってコトで全部で観たのは15本…。
・相続探偵
1話をとりあえず流して観たような…そうでないような…(汗)
とにかく全然印象に残らず、そのままフェードアウト…。
・問題物件
てっきり事故物件とか、夜逃げした物件とか、そういうのをやるのかと思ってたら、なんだか犬が人間に化けて云々…
あれ…思ってたのと全然違うぞ…違う!そうじゃない!
ってコトで妙にファンタジーしやがったので1話でフェードアウト。
・週末旅の極意2
前作がまずまず面白かったので、今回も続けて視聴…
してたんですが、なんだコレ…観月ありさが出てこない!?
ってか…キャスト全員違うじゃないか…(汗)
最早ストーリーになんの繋がりも無い、ただの旅ドラマになってます…。
いや…そうじゃねぇってコトで、コレも1話でフェードアウト。
・クジャクのダンス、誰が見た?
実はコレ…先行してWEBマンガで観てたんですよ(笑)
で…5話位までは読んでてソコソコ面白かったんですが、他にも読んでたマンガが色々あったので(ファブルとかカメレオンとか…)、追い付かずに辞めたんですよ。
ソコでこのドラマ化…やはり1話はマンガの通りでソコソコ面白かったんですが、2話から妙にだらけたもんで、そのままフェードアウト。
・風のふく島
福島が舞台になったドラマで1話単発が毎週続くって内容です。
1話を観てどうもしっくりこなかったものの、桜井ユキが出るので3話だけは観ました(爆)
内容は日々の生活を淡々と綴った内容のドラマでしたね…かと言って継続して観るか??って言えばどうもそうでもない感じ。
・プライベートバンカー
とある上流階級の一族が、遺産相続を巡りごったがえす中にズバッと唐沢寿明が切り込んで行く訳ですが、3話位まででしたかねぇ…面白かったの。
途中から妙にクドイ…あとは内容から当然なんですが、暗い…(苦笑)
どうも自分はスカッとズバッと分かりやすいってヤツじゃないとダメなようで…。
・御上先生
文部省のエリート官僚が高校の担任を受け持つドラマ。
5話位まで観たんですが、面白い訳でも無く、かと言ってつまんない訳でも無く。
淡々と観てたんですが、他の番組予約と時間が被り、そのまま観る気を無くし終了。
・花のれん
1話限りのスペシャルドラマで、女性で落語の劇場だったかな…を立ち上げたパイオニア的なドラマでしたねぇ。
北川景子が主演だからっていう理由と、確かテレビ朝日だったか…毎年やってるこの手の歴史上人物のスペシャルドラマはまずまず面白いので、今年も…って感じです。
コレが…どうも…なんかしっくり来ないままそのまま終了。
もうチョット近代(戦後~昭和50年)位までの人とか取り扱って欲しいと思ったり。
・絶メシロード開幕編
1話限りの期間限定復活。
このドラマはずっと好きですが、相変わらずの安定感。
主人公のチョット煮え切らない優柔不断なトコもイイですねぇ(笑)
そして毎度出てくる何かしらのお節介な勘違いキャラクター。
・介護スナック ベルサイユ
2週連続のスペシャルドラマ。
内容的にもほっこり系で、ストーリーの流れもオチも大体想像通りという…(笑)
死ぬ間際にとあるワインを1杯飲むと、会いたい人に1度だけ会えます…と。
コレ…自分が同じ場合になった時どうなんでしょうね…想像も付かん(爆)
・正直不動産 ミネルヴァスペシャル
スピンオフ的なスペシャルドラマ…頼むから正直不動産3を早くやって欲しい(爆)
タイトル通りミネルヴァ不動産に焦点を当てた内容で、長瀬財地は出てこない…(汗)
面白い…と、言えば面白いんですが、主人公が1秒も出てこない2時間ドラマは正直ダラけます…(苦笑)
・家政夫のミタゾノ
相変わらずの安定感ですね…内容もオチも毎度分かってるのに見ちゃうヤツ(笑)
とりあえず1話の中山美穂の回は、悲しいながらも貴重な回となりました…。
・まどか26歳、研修医やってます!
芳根京子って実年齢よりイイ意味で上に見えますね…妙に落ち着きのある人というか。
研修医として、各セクションを周る訳ですが、テンポがイイのと、内容が明確♪
リアリティもソコソコ有り、面白いドラマだと思いましたね(*'▽')
ソレと途中で入って来る「ドクターK」なる人形劇が安っぽい…(苦笑)
ドクターKって言ったらやっぱり無免許医のアレでしょ(爆)
・119エマージェンシーコール
BGMが何気に救急車のドップラー音なんですよね…コレ(笑)
まず、通常の医療ドラマじゃフォーカスされない指令室っていうんですかね…ソレが舞台になってる時点で新鮮味があったのと、実際にこんな訳の分からんイタズラ電話が絶えないんだろうなぁ…ってのがリアルでした。
そして緊迫感があるストーリーは臨場感が高く、考えさせられる物がありました。
自身の周囲で実際にコレが起きたら冷静にいられるのだろうか??とか…。
一番残念だったのは、例のフジテレビの騒動で、横浜市のサポートが外れたコト…。
コレはこの一件が無ければ、東京MER並の凄味がより際立ったんじゃないかと思うと非常に残念な限り…。
ソレとドラマに出てくる中村ゆりっていう女優さん…キレイな人だし、てっきり30歳位の人かと思ってたら、自分より年上というコトが発覚…(汗)
カミさんと一緒に1番驚いたのはソコだった…と(爆)
・ホットスポット
ブラッシュアップライフ製作陣と、安定のバカリズム脚本。
地味にツボで面白いのと、妙にクドいキャラクター展開。
宇宙人というのは内緒…と、言いつつも、周囲へ広まっているグダグダ感。
そしてどのキャラも適当に図々しく、適当に雑という感じがこれまた妙にリアル。
野呂佳代のキャッツアイが1番面白いシーンではありましたが…(爆)
ただ…ブラッシュアップライフの方がより刺さった感じは否めないかなぁ…(汗)
ってな感じに軽々書いたのが今回の冬ドラマでございます。
さて…今シーズン…。
今んトコ、対岸の家事しか観れてないんですよね…(苦笑)
早くリアタイに追いつかなくては…(汗)
ではまた。