どうも(*'▽')
いや~この動画の序盤は中々見応えありますよ~(笑)
JAFのベレルに事故ったスバル360やベレルエキスプレスとか…かなり貴重な映像。
さて…今回は少々時間が経過しましたが、4月26日と27日で広島へ行きました…。
今年のGWは4月26日~5月6日まで…有休も足して11連休です(爆)
ってコトでまずは26日の話題を…。
プリウスの方が当然コスパに優れた旅になるのは明白…
なんですが、室内広いし、オムツ交換も楽勝♪
キツくなったらフルフラットにして寝ちゃえばいいんですから…(笑)
ちなみに今回の旅はホテルを3週間ほど前に予約を入れた以外、後は簡単な計画のみを立てた、ほぼ行き当たりばったりという…(爆)
毎度我が家はそうなのです…そして渋滞と行列が大嫌いなので、一般的な時間をズラして大半を動きます。
そう言えば、ある程度予定していたのは、「広島のりものツアー」。
子供にこの際、色んな乗り物に片っ端から乗せてみよう…と(笑)
キャラバンは荷物を載せても余裕なのが有難い…。
ベビーカーに着替え、万が一の車中泊用に毛布、子供のオムツに…そして壊れた際の工具…(苦笑)
コレ…カミさんが偶然子供に着せてたバモスホンダのTシャツ。
スペイン語で「さぁ行こう!」ってコトで、幸先の良い旅になるといいのですが…(汗)
結果から言いますと、この度は終始大正解の行動と選択となりました(*'▽')
天気は超晴天で、キャラバンは絶好調で故障無いんですね…変なトコがタフ(爆)
ただ、空気抵抗の壁を終始感じる…(苦笑)
3リッターV6をベタ踏みで、中国道の急坂をグイグイ登っても良いんですけど、ソコまでして急ぐ用事も無けりゃ、オートマに負担掛かって壊してもアホらしいので、登坂車線ばっかを走行…終始60~80km/hで移動してます…走るシケイン。
気になって1度だけ全開フル加速してみたんですが、アホみたいに速いです(爆)
ただ、乗員は比例して突き上げられるショックで疲労が増加…(苦笑)
やはりゆっくり移動が正解…(笑)
まずは宮島へ到着…ココまでで約3時間程度。
午前10時を超えた辺りで、のりものツアー第1弾は乗船となりました(*'▽')
早めの時間で人も少な目…並ばず余裕で乗船♪
初乗船な2歳児…短時間なコトもあり、酔うコトも無く移動してます(笑)
三半規管がまだ発達してないのか??今んトコ乗り物酔いしないのは救い。
久々船に乗るのも楽しいですね~(*'▽')
宮島上陸は実に約10年ぶり。
ベタに散歩して、ベタに鳥居を眺めるものの、厳島神社に入るまでもねぇなと(爆)
やはり時代の進化は凄まじく、このようにタッチパネルの観光案内があったり。
後は土産物屋オンパレード…瀬戸内レモネードやら牡蠣カレーパンやら…。
我が家…基本的にイベント効果やら旅行効果で、露店でこういうのを買いません。
ケチとも言います(爆)
こういういかにも観光で
「〇〇名物」「ガイドブック掲載」なんてのは基本的には無関心。
インスタ映えやテレビで話題云々よりも、直感的にコレが美味そう、商品として良さそうと思ったら手を出します。
徹底的にそういうのを嫌うって訳ではありませんが、ナゼか自然と手を伸ばさないコトが多いですね…(^_^;)
そしてやはり人混みが嫌い…混んできたので1時間半程の散歩を終え乗船。
復路の船内がガッラガラです…ほぼ貸し切り…。
そうそう…実はGW初日を選択したのもコレです…人混みや渋滞を避ける為。
病気を貰う可能性もグッと減ります…今後の連休を充実する為のリスクマネジメントも大事。
下船すると、往路の乗り場は大混雑してました…やっぱり予想通りだ…(汗)
んでもってインバウンドをリアルに実感…外人多い(爆)
次いで行ったのは、建て直されてキレイになった広島駅へ…。
お土産を前もって買いに行ったんですが、やはりベタです…こういうトコ。
何気に以前広島へ行った際に、数回購入した瀬戸内レモン鶏皮。
コレが実に美味かったんですが、予めパッケージの裏を見ると、何と販売元は福岡だったという…(爆)
知らずに数度逆輸入してた訳です(ぇ
なんだよワザワザ広島で買う理由ねぇじゃねえかよ…って(爆)
とりあえずお土産はチョコッとだけ購入し、駅ビルに入ってる「むさし」へ…。
広島に来たらコレでしょう(笑)
お昼時に被っちゃったのと、子供がいるコトもありまして、ココはやはり時間をズラしにくいんですよね…(苦笑)
ココは素直に並びます…けど、ソコまで大行列って訳でも無く。
で…やはり絶品ですね~(*'▽')
そして俵むすびですよね~(*'▽')
我が家の場合、母方が広島出身なので、ハタチ位までは年2回程帰省の度に堪能してた訳です(笑)
実は今回広島を旅先に選んだのもソコ…ある程度の土地勘があるので、子供を連れて動きやすいってのが理由でもあります。
そんなにナビ使って動かなくてイイのは助かるんですよホント。
で…広島駅に来たので、新幹線口へ行き、ホームの入場券を購入♪
乗車こそしませんが、新幹線を実際に見せてみよう…と。
ホームの端で見てましたが、車掌さんによっては手を振ってくれたりと実にフレンドリー♪
そして予想よりも停車するインターバルが短い(笑)
20分程で4両程見たかと…(笑)
子供はテンション爆上がりしてました…コレは良かった(笑)
そしてその後はホテルへチェックイン。
場所は広島市内ド真ん中で、平和記念公園からもソコソコ近い場所。
コレが大当たり…勢いで安い順で空いてるトコにしたんですが、最高♪
この話題は後程…。
チェックイン後はホテルを出て、徒歩で市内散策…ってか素泊りなので、夜食調達も兼用(爆)
で…のりものツアーも並行して続行。
徒歩でもイイのですが、路面電車に乗せてみよう…と。
広島市内は多種多様な各国の路面電車が走るので有名ですが、実に色んな車両が走ってて、電車マニアでは無いものの、結構楽しめます(*'▽')
少々分かりにくいですが、写真のように、交差点をクルマと一緒に曲がってきますからねぇ(笑)
路面電車は1度乗れば、終点まで一律240円と、値段がいくらなのか明確なのは、県外の人間からすると非常に有難いです♪
車内は夕方の帰宅ラッシュで混んでたので写真は撮れてません。
広島市内はパルコでちいかわのイベントがあったのでチョット覗いてみたり。
いや…最近妙にちいかわにハマってます…このオッサン(爆)
アマプラがイイですよ…全話観れますので(笑)
市内散策して、ノドが乾いたトコにコレが出てきたので勢いで購入。
チチヤス…広島に来ると聞きますよね(笑)
瀬戸内ブルーだったか…なんでも瀬戸内って付けとけばとりあえうイイ模様。
自分の中で瀬戸内と言えば、モチロン「寂聴」です。
本通の商店街を散策したものの、各テナントは観光品ばっかですね…おにぎり屋が妙に多い(笑)
気付けば地元スーパーの「フジ」で、子供が食べる用に総菜のいなりを購入。
ソレと広島はココ数年でウォンツ(薬局)増えすぎじゃね…(汗)??
ちなみに福岡はコレがコスモスになるようなモンですが…ウォンツ多いってホント。
とりあえずホテルに戻ります。
今回宿泊したのは、「セジュールフジタ」というホテルで、どうやらマンションを改装してホテルとなった模様。
「VIPルーム」ってなってますが、大人2名でGWの土曜の夜に大人2名12600円(爆)
ソファも有れば、元マンションなので、キッチンも有り、IHヒーターも備えられてるので、簡単な調理も出来るという(笑)
部屋も結構広いです!
風呂とトイレも別で、風呂も結構広い上、浴槽照明が付いててムダに10色点灯(爆)
で…ココの何が1番良かったか??
2階に飲食店がありまして、テイクアウト出来るんですが、広島らしくお好み焼きが注文出来るんですよね…んでもって結構安い(笑)
実は商店街で目ぼしい物が無かったので、もういっそテイクアウトしてみよう…と。
お好み焼きを注文したんですよ…そしたら…
鉄板で来ました…(爆)
食べ終わったらチェックアウトまでそのままにしてもらっててOKです~♪と(笑)
炭水化物をツマミに飲みます…デブまっしぐら(爆)
ちなみにテイクアウトだから量が少なめかと思ってたんですが、結構なボリュームで驚いた次第…しかも美味い…ホント美味いんですココ(笑)
もう次また止まるならリピート確定…部屋で焼き立てを飲みながら堪能出来るなんて最高過ぎますって(笑)
そのままぶっ倒れて寝ちゃっても誰にも文句言われない…最高!!
ってコトでへべれけオヤジの完成です(爆)
そそ…本題?のりものツアーに関しても、この初日で2歳児に人生初となる船と路面電車を体験出来たのでヨシとしましょう。
そんなこんなで2日目に続きます…ではまた。