• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月08日

クラウン購入編①ー購入候補はなんだったのか??



どうも(*'▽')

いや…本来ならカタログの話題やって、クラウンの話題って感じで交互にやろうと思ってたんですが…。

どうしてこうなったんだ??

って感じのコメントも多かったので、今回からしばらく購入に至るまでの経緯をお話させて頂きます。

時は遡り4月…

キャラバンを購入して丁度1年…確かに気に入っているものの、余り留まっていると人生で乗れる車種が少なくなってしまうという矛盾も生まれます…(苦笑)

この時、本来は2025年の年末までキャラバンに乗ろうとしていた(ソレ程気に入ってたから車検も受けた…気に入って無かったら車検前に手放してます)ので、ソレまでに予算を貯めて以下の車種の購入を企んでおりました…


・HDセンティア



未だマツダを所有したコトが無いのと、センティアを購入して楽しむならココがラストチャンスだろうと。

理想としては3リッターのボルドーレッドマイカ…コレでエルトンジョンを聴くのだ♪

デメリットとしては、タマが少ない…そして予算ギリギリになりそう。


・アコードインスパイア




直列5気筒にこの垢抜けたスタイルは唯一無二ですよ(*'▽')

理想としてはAX-i。または木目がミルトルのヤツ。

デメリットはやはり予算ギリギリ。タマも無い。ゴソウダンブヒン。


・RX-8



底値でマニュアルのロータリーを楽しむのは正直なトコ今がチャンス。大穴。

個人売買なら30万位で来るし、1年チョットで相場が変動する可能性もあります。

ワンチャン、手出しが殆ど無く楽しめるのでは??とも思います。

フリースタイルドアで、この手としては子供の乗せ降ろしもしやすいし、何より1.3リッターのコンパクト4ドアセダン…まさに理想のファミリーカー♪

理想は前期タイプSの6速で、赤または青、もしくは変な色。

デメリットとしては、燃費…だけど、キャラバンで大概慣れたので、どうでもイイ。

ソレとロータリーは本気でバクチ…圧縮抜けてサヨナラなんてのもあるし、点火系トラブルで始動不良もザラ。

後はお決まりのインパネ割れ…見栄え気にするなら交換必須。


そんな中、子供の幼稚園の話…さらに…



オートマ終了となり…(苦笑)


条件も叩き出される訳ですね…


「スライドドアにしろ」と…。


そうなったらそうなったで、候補車両は一気に減っちゃう…コリャ酷ですぜ…(汗)

ココで夢のRX-8計画は頓挫…スライドドアの旅に出るでやんす。

ちなみにコレ…家のマネーは1円も出させません…全て自分の小遣いで勝負です。



なのでカミさんは文句を言いません←ココが大事。


愛煙家のソコのパパ…自分の小遣いでタバコ吸う時に銘柄指定をされますか??

パチンカーのパパへ…自分の小遣いで戦場へ行くのに、カミさんから台を指定されますか??

同じです。あくまで自分は希望を聞くだけ。

皆さんが、小遣いでタバコを買い、飲みに行き、ギャンブルへ行き…オネエちゃんのお店でパフパフする。

アウトドアが好きなお父さんは、キャンプへ行ったり旅に出たりする。


自分はソレを全てクルマに集中させてるだけです。

クルマを買っても遠出はしません…月のガソリン代は3000円と決めてます。

持ってるだけでコレ幸せ。オッサンは満足(笑)


多分そ~と~変な生活してると思います。自覚してないと出来ません。


さて…話は戻り、スライドドア車で何を候補にしてたか…段々クラウンの話に近付いてきましたねぇ♪←まだ遠い。

とりあえず、スライドドアでトヨタ車以外…そして年式的にキャラバンより新しいのにしとこうというのは決めてました(笑)

ソレが以下の通り…。

・M12リバティ



グレードはハイウェイスターGT4一択です。SRターボ230馬力の4駆なんて素敵過ぎます…スライドドアだし♪

通園を検討している幼稚園の前は結構な登り坂なので、230馬力をフルに活かして坂を登った方が、後ろからノアやルーミーにつつかれても逃げ切れると思いました(*'▽')

いや…坂の長さは100mも無いんですがね…。

デメリット:タマが無い、出てきても足元見られてて結構高い。



・RVRスポーツギア



理想はターボモデルのスーパースポーツギアですね(*'▽')

ハイパースポーツギアは250馬力もあるので、多分持て余すのと、シャリオリゾートランナーGTはスライドドアじゃないので、コレもムリ。

だとしたらRVRしか無いんですよ…しかもグリルガードが付いてるので、カミさんが幼稚園への送迎中にカンガルーが飛び出してきても、安全です♪

デメリット…やはりタマが無い。4人乗り。


・ビアンテ



お♪ややマトモになった('Д')♪

このオレンジのヤツなんてイイですね…出先でもすぐ見つけられます♪

ハロウィンの時にカボチャの代わりに駐車しといても賄えそうなスタイルもイイですね(*'▽')

デメリット…決定打に欠ける。フツーのお父さんになりたくない。

「ウチにマトモなクルマが来るコトは無い…」カミさんの口癖です。


・シボレーアストロ



ワンチャンで1ナンバー登録のスタークラフトなら行けそうだと踏みました(*'▽')

幼稚園の駐車場でウチの妻もコレでヒーロー…アルファードより偉そう。

いや…偉いの基準が一体なんなのかは自分が聞きたい位ですけどね(ぇ

デメリット…多分すぐ壊れる、1ナンバーなんで4人乗り、1年車検、買えるか微妙。


・デリカD:5



剛性感バリバリの無骨なデザイン!自宅と幼稚園の間に川が出来ても多分渡れる!

初期型でガソリンなら値段もこなれてますし、ホントにゲタで乗れます。

デメリット…トランクが狭い、アフターパーツが多いから絶対車高上げたくなる。

このトランク狭いってのが何気にネックなんですよホント。

キャラバンって人も荷物もゆったり乗れるのが好きだったんです(*'▽')

ノーズが付くと安全性は当然高くなりますが、室内は絶対狭くなる…。

やっぱりキャラバンって色々良いんですよ…ホント満足度が高くって(笑)


・ボンゴフレンディ



本気でイイなと思ってたんですよ…ディーゼルはムリだけど、2.5のV6ならワンチャンどうにかなるだろう…と。

コレで公園とか広場に行って、テントを貼って、子供と2階で遊びたかったんです♪

更に網戸は開けるコトが出来るので、家の前で開いて上からカーポートの屋根も部分的ながらも掃除出来ちゃう…何かと便利(笑)

デメリット…妙に高い。

実は某ヤードに2台程ボロイのがあったので、いくらか聞いてみたんです…。

100万円だって…いやいや出さんがな…(苦笑)


・RC1オデッセイ



初期モノでガソリンのアブソルート…革なら尚宜しい♪

意外と安いんですよ…30アルファードなら結構な額するのに、オデッセイなら10万kmオーバーなら50万円位で来ちゃうんですわ…(汗)

しかも2列目キャプテンシートで…いや基本運転手なんですが気になるんですよ(笑)

実は調べる前まで全然関心の無い1台でしたが、調べるとコレはイイじゃないか…と。

何よりまだ新車購入すら出来る車種なので、全然古臭く見えないのも魅力♪


デメリット…間違いなく趣味車としてのリセールは悪い、燃費がキャラバンより悪いっぽい(ホント??)



で…前回のブログで話していた通りの本命が…



2代目カングーだったと。

収納も多く、荷物も多い…そしてやはりオシャレ♪

カミさんが乗るコトも出てくる訳ですから、ベレー帽辺りを被らせといて、荷室にフランスパンを載せといたらソレだけで安っぽいマダム感が出てきます(∩´∀`)∩

ペーパードライバーなので、コーナーポールの代わりにエッフェル塔でも立てときゃ良いじゃないすか(ぇ

ソレとね…



カングージャンボリーへ行きたかった(爆)


結局のトコはソコだろ??


ご名答。


そそ…家族で行ってワイワイ騒ぎたかったんです…カングージャンボリーで。

山梨だけど…。

んで…意外と安いんですよ…カングー。2014年式でも30万位で行けます。

もう壊れても諦め付きそうじゃないですか…コレなら(笑)

キャラバンもそうですよ…結局トータルの維持費やら入れると金銭的にはかな~り赤字…(苦笑)

けど、この1年2ヶ月がホントに楽しくて…色んなトコ行けたし、思い出が沢山出来ました♪

赤字だなんてのは数字で見た話で、自分は正直コレでもう大満足…赤字??上等。

心は十分な黒字です…ホントにイイ経験が出来た。

恐らくカングーでもコレが出来るんじゃないか??

そう思いました。


けど…ココでダークホースがやってきます。

・ゴルフⅦ



そう…オヤジのゴルフⅦ。

かなり気に入ってますが、色々な事情で手放そうかというコトになりました…。

だったらオレが買い取って、サードカーにしたるよ!と。

しかし…やはりゴルフを超えてまで欲しいクルマが無かったので、このまま乗るコトになり、この話は消えました。

ただ…ソレでも数か月位オヤジから預かり、ウチに置いておくって話が浮上。

キャラバンの場所が開くので、ソコにゴルフを…と。

ちなみにオヤジは別に大病を患ったとか、家庭事情が悪い話とかそんなんじゃありませんのでご安心を…(^_^;)


で…ゴルフをウチに置いとくのは良いけど、オヤジのアシが無いと来た。

ココでまたしても別の案が出てきます…。

・10万円以内で軽を引っ張って来る

コレをオヤジに数か月貸し、その後、カミさんの練習車にして、半年位で手放しちゃおうという案でした…(^_^;)


なので…6月後半~ココ数日までのクルマ事情は実に複雑…

①オートマが壊れたキャラバンの処理
②手放すかもしれないゴルフを買取
③10万円の軽を買う
④スライドドアの何かを買う

他にも色んな用事…ムーヴのタイヤ交換とかもそうですが…。

弱り目に祟り目??と…いうか、ココから更に7月に入り、とあるメディア出演の話まで転がり込んできて、もう手に負えない…(苦笑)

このメディア出演の話は時間も無いので断りました…体が足りん…(苦笑)


ソコに6月23日…会社の昼休みで休憩中、1本の電話が入って来るのでした…

しかも全然知らない番号。

最近迷惑電話が多いので、1回無視して番号検索をかけてもその類じゃなさそう…。

そして結構長めに掛かって来るという…(笑)

意を決して電話を取るコトにしましてね…。




はぁ~い♪シモシモ♪


「あの~チョーレルさんのお電話でしょうか??」


What??

ってコトで話は次回へキャリーオーバーとさせて頂きます。

いや…もう訳分からんでしょ…多分一生マトモな人生は出来ないと思ってます。

ではまた。
ブログ一覧 | GS121クラウン 第2章 | クルマ
Posted at 2025/07/08 21:49:03

イイね!0件



タグ

関連記事

LV-N323a 日産 キャラバン ...
t.yoshiさん

新しいタイヤが届いた。
竹の谷@森田さん

この記事へのコメント

2025年7月8日 23:11
RX-8は当たり外れが多いみたいです。
私の乗ってた個体はド初期ロットだったのですが、当たりだったみたいで、手放すまで仕事が忙しくて乗れなかった期間が長かった時だけ、カブりました。
それ以外はトラブルなし。
初期ロットのみに設定があったライトニングイエローのTYPE Sでした。
スライドドアの条件からまさかの120クラウンは想定外でした(笑)
購入までのブログ楽しみにしてます😊
コメントへの返答
2025年7月9日 20:29
やはり結構個体差が激しいんですね…(*_*;

確かに被る云々も出る個体はトコトン出るようですし…見極めが難しいところです…(汗)

自分もホントにクラウンになるとは思ってもいませんでした…(^_^;)
2025年7月8日 23:48
うちの場合、TANKが転がり込んできたから乗っていますが、プレマシーを考えていましたね。
3代目H29年の2.0 20S スカイアクティブ Lパッケージ上物が15万だったので…
例のでっかいモーターの一件で座礁しちゃってたんだけど、下取り額の5万高く言ってみたら決まりそうにwwwそれが15万
まぁ、話が進んでいる最中に某ドイツ車にどてっ腹やられて廃車になったとか…ワンオーナーで3万㎞台だったのに^^
安くてスライドドアでトヨタじゃなくて…あ・・・いい感じ?w
コメントへの返答
2025年7月9日 20:32
何がどうなってそんな個体になるんですか(爆)??

ホントに何になるのか分かりませんねぇ…全てはタイミングですもの(笑)
2025年7月8日 23:48
オデッセイ RC1良いですよ~
前期は足回りが何かと言われますが、車高短ばかり昔乗ってたから、全然気になりません。
ただ燃費悪いですね。
あと50万くらいの車体だと、それなりのが多いです。オススメはアブソルートEXだと装備充実してます。本皮シートもこのグレードでしかオプションで選べないのですが、あまり出てこないんすよね。

それなりに走りもミニバンとしては良い方です。
ただ燃費悪いので、最近はツインばかり乗っています。
コメントへの返答
2025年7月9日 20:35
前期はやや固め…なんでしょうかね…(^_^;)

燃費はリッター6㎞位とか出てました…キャラバンとほぼ同じですね(笑)

どうせなら本革…まだ買ったコト無いので気にはなりますね(*'▽')

ただ…クラウンになりまして…(爆)
2025年7月9日 5:28
おはようございますm(_ _)m

デリカは乗ってますが、確かに荷室は少ないです…
しかしそれはあくまで前車のグランドハイエース比である事と、3列目まで座った時の話しですかね…
基本3人家族である我が家は、3列目は畳んでますw
そうすると、子供の自転車が乗るくらいはありますねw

3列目まで座ると途端に無くなるので、皆さん屋根にキャリア付けたり色々工夫されますね(;´∀`)
私は車高の関係で、そこまでしてませんが…

アストロ良いですね!
私も好きですが、維持費が怖そうなのと、故障が怖そうですね(;´∀`)

グランドハイエースや、初代〜2代目エルグランドは如何ですか?www
ガソリンなら手頃な値段で、維持費はゴニョゴニョ…
私もかつてグランドハイエースは小遣いで買いましたしww

…そしてここから、12クラウンに行く流れがまた楽しみですww
コメントへの返答
2025年7月9日 20:56
こんばんは(*'▽')

3列目を畳む…コレも使い方ですね♪

ただ…キャラバンがもう便利過ぎたので…アレを知っちゃうと中々難しいです…(苦笑)

アストロは1ナンバーならなんとかなるかと…燃費なんて近所しか走らないのでどうでもイイですし…(笑)

エルグランドは自動車税がネックですね…個人的には3リッターの税金、そして重量税を払うのは地味にキツかったです…(苦笑)

で…トランクや室内の広さ云々の話をしてるのに12クラウンですよ…(爆)
2025年7月9日 6:19
うちは、夫婦で独立採算制なので、家のマネーに影響なければ、嫁さんは文句言いません。

今回の足車購入は纏まった資金が必要だったので、自分でマイカーローンを組みました(笑)

ちなみに、新車から11年11万キロ乗ったデミオXDはヤフオクで50万円で売れました。

マツダ地獄なんて昔の話?
コメントへの返答
2025年7月9日 21:15
この独立採算制…隣の庭はって感じで羨ましかったりもします(*'▽')

我が家は1馬力でやってますので、小遣い制でやっとります…細々…(苦笑)

デミオはフェイスブックで拝見しました…イイ感じで売れて良かったですね(^^)v♪
2025年7月9日 9:14
はいさい♪
今回のクルマは,ペーパードライバーの奥様による幼稚園送迎車が前提だったような気が...
どれもかけ離れているのは気のせい? (笑)
コメントへの返答
2025年7月9日 21:15
こんばんは(^^)v

ハイ…そうなんですよ…(汗)

なのでクラウンが必然的に…。

正直運転させたくないんですがね…(泣)
2025年7月9日 10:14
おはようございます。
持ってるだけで幸せ、強く同意します。
家のもSAKURAはともかくインプは1/1なおもちゃでしかなくて、最近は走る事より弄る事がメインになってます(笑)
お小遣いの範囲、確かに奥様に文句を言われる範疇ではないですね。我が家の場合、お金の管理は結婚した時から私がやっていて、ある意味やりたい放題。一方、稼ぐのも増やすのもお金に関しての責任は全て私。結果、いろいろやった投資が複雑高度化し過ぎて家内では到底理解不能な状況に。先々を考えて運用方法を教えようとしても聞く耳なしで困ってます(汗)
話がそれましたが、どうやってご自分の意志を押し通したか、続編を楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2025年7月9日 21:30
こんばんは(^^)v

なんでしょうかね…駐車場を埋めてて、仕事から帰ると止まってるのを見るだけでウキウキします♪

よ~し♪週末はどっか行くぞ!と(笑)

基本財布はカミさんが握っている…ものの、書類関係はほぼ自分なので、恐らく同じくイザという時が同じような状況になります…(汗)

意志…というよりもう「いつものコトか…」とはなってます…(苦笑)
2025年7月9日 11:34
おはようございます。クラセダに乗務しながら読んでいたスチャラカタクシードライバーですw

いろいろな候補の中でも本命であったカングーの「ベレー帽を被らせて荷室にフランスパンを置いとけばそれだけで安っぽいマダム感が出てきます」と「コーナーポールの代わりにエッフェル塔立てとけばいいじゃないすか」に大爆笑しました(爆)

センティアはMS-9をセンティア化して乗っていた友人が「デザインの美しさは文句のつけようがないけれども、内装の使い勝手の悪さには閉口した。トランクオープナーとフューエルリッドオープナーが同じ場所に上下並びで付いてて、しかも操作方法が同じなのは夜だと罠だろ」としみじみ嘆いていたことばかりを思い出します・・・w
コメントへの返答
2025年7月9日 21:32
こんばんは(^^)v

いや~もう完璧に偏見ですけど、そんなイメージじゃないですか(爆)

ソコまでフランス気取っといて、タイヤがケンダとかだったら更に舐め切ってて+10点です(ぇ

そう…ローレルもですが、妙にデザインに凝ったクルマは自ずと収納丸無視なのがこの時代ですね…(笑)

トヨタはその辺り、それなりの収納を設け、ちゃんと生活感出してきますもん…デザイナーズマンション買うようなもんですよね…(^-^;
2025年7月9日 14:49
紆余曲折あっての
極上12クラウンですか…
にしても個人的には
ちょっと候補に上げにくい車種多いですね…^^;
実用的にはちょっと厳しいのが…
カングーはちょっと面白いですね〜
どこに乗っていっても普通に使えるので
魅力的だと感じます〜
余談ですが…
ボンゴフレンディはディーゼルターボ
一押しですよ…トルクあって燃費も
ソコソコですから…V6はフィリーングが
良いんですが燃費がキャラバンより悪いです…
知人が所有してましたが夏場だとリッター4キロがザラでしたし…トルク不足でアクセル踏む
乗り方になるとかで…^^;
現実的に(個人的な予想…)
E51エルグランド辺りとか購入するのかと
思ってましたが…(手頃でV6 FRでキャラバンの後継モデルでもあるので)
昔一度知人の3500のを試乗しましたが
あの大柄ボディーをグングン引っ張るトルクと
踏めば豪快加速…50フーガのワゴンだと
思えば良い車だと感じました…
燃費は夏場エアコンフルに効かせてリッター5
ですが…あの車のセカンドシートは極上…
アルファードより個人的には上だと思います
以前
ペルソナをブログに上げてたのを観たので
予想を反してまさかっ!!と
思いましたが…
コメントへの返答
2025年7月9日 21:38
ホントに紆余曲折なんですよ…(汗)

なのでブログで話題をするにもすぐには話難い状況でした…日に日に話が二転三転するような感じでしたので…(汗)

フレンディは本命こそディーゼルですが、コレが一気に値段跳ね上がるんですよね…もう手が出ませんもの…(苦笑)

E51はディーラーにいたので…色々ありましてね…(苦笑)

あの見た目の豪華さはイイのですが…(^-^;

タイヤとパッドは2万㎞で減る重量級…(汗)

ソレとスロチャンのネジがシリンダーに落ちて(新車時から固定されてないという完全な設計ミス…)エンジン死にます(泣)

そう…ペルソナもイイですが、もうタマが無いですね…(苦笑)
2025年7月9日 22:37
まいどー!
こうやって、妄想しているのが、楽しいんですよね!?
コメントへの返答
2025年7月12日 22:58
どうも(^^)v

そうなんですよ…毎回買うまでがこれまた楽しいんですよ(笑)
2025年7月10日 15:02
スライドドア。マツダMPV23Tなんてのもアリかと。値段も手頃ですし。
欠点は幅広で奥様運転の際には細心の注意が必要なのとO2センサーが結構な確率で逝くことでしょうか…
コメントへの返答
2025年7月12日 22:59
実はMPVも考えなくはなかったんですが、確かこのターボは出たての頃にオイルラインが細くてタービントラブルが出たり…なんて聞いたコトがあったような…(^-^;

ソレで手を出しにくいトコもありますね…(;´・ω・)

ただ…クラウンが来たので万々歳です(笑)
2025年7月13日 10:42
まいどでございます😃
なんか、小説に、なりそうです!
コメントへの返答
2025年7月15日 11:30
どうも(^^)v

いや~こんなコトがあるのかと驚きました…(^-^;

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation