はい、ナゼこの曲か…
それはオイラとカズさんとキャラ男にしかわかりません…(謎)
まぁ…最後にわかりますが…(笑)
さて…昨日はまたまた整備を…
今回の主役はコイツです(笑)
リアブレーキパッドの交換をします♪♪
まずはジャッキアップをしてタイヤを外します。
(良い子はウマを掛けましょう♪オイラ悪い子だから…)
で…キャリパー下部のボルト(14mm)を外して、サイドブレーキワイヤーを外します。
古いパッドを外します。
ピストン側パッドヤバス…(汗)
実はナゼか右側のパッドのみやたら減ります。
今まではキャリパーの固着を疑ってましたが…そのお話は後ほど♪
ピストンの逆側のパッドは直に押されない分、まだ少々残ってます。
まぁ…そろそろ使用限度ですが…(苦笑)
ところでミラアヴァンツァートRのリアのディスクブレーキはサイドブレーキも兼ねています。
だから一般的なキャリパーのようにただピストンを押して戻すわけには行かないんですよ…(汗)
ピストンを回して戻します!!
そこで
キュービックレンチを使います!!
これから整備士になる方は絶対に必要な工具になりますのでゼヒ買っておきましょう♪
値段もお手頃ですし作業時間が大幅に短縮します♪♪
ミラのキャリパーピストンには切り欠きが2つあります。
ここにキュービックレンチの凸部分の噛み合う場所を当てて時計回りに回します♪
ピストンの戻りが固い場合はブリーザーバルブを緩めて液圧を逃がします。
今回は固着も考えて右側は緩めましたが…
予想外に簡単に回りました…(汗)
と、いうことは…今回のパッド方減りはキャリパー固着では無い訳で…(汗)
とりあえず新しいパッドを入れて元通りに戻そうとしますと…
キャリパーピンが動かない!!
原因:キャリパーピンの固着
普通は指で簡単に動くこの部品が…
ハンマーで叩いてやっと動きました…(笑)
とりあえずシリコングリスを注入してウォーターポンププライヤーで揺すりまくったところ…
指で動くまでになりました♪♪
ちなみに左キャリパーのピンも右程ではないですが固くなっていましたので同様に処理しておきました♪
最後に液圧を逃がした分ブレーキフルードを継ぎ足して終了です♪♪
作業時間は準備かた片付けまで1時間程度です♪
今回は整備ついでにミラの洗車&ワックス掛け&ガラコ&室内清掃&アーマーオール保護もしておきました♪
そして夜は…
新北九州空港に
智史さん新婚旅行歓迎オフです♪
参加した皆さんお疲れ様でした♪
その後カズさんとキャラ某とパンチラ王子とオイラで…
新郎を拉致しました(爆)
普通に北九州に来て帰す訳が無い(笑)
まずはガレージでローレルとワークスにクルマを整理しなおして…
北九州をドライブです(笑)
智史さんが北九州に来たら見たかったという伝説のクルマを見に行きました…
某VIPチームリーダーのディアマンテです!!
(写真は別の日に撮ったもの)
5~6年前のVIPCAR読者ならご存知かと思いますが、北九州には昔、かな~り全国的に有名なディアマンテがありました♪
今は某エアロメーカーの方になられてますが、金のディアマンテと言えばこのクルマ!!って位でした♪
残念ながら今は廃車になって某ショップに置かれているところを最近発見しました。
当時は伝説の赤マジェに負けない位の迫力のあった一台です♪
このチームは全車オーラがあって自分は13クラウンセダンのケーニッヒブリスター仕様に憧れてました…
あぁ…懐かしい…(泣)
その後某エッソに行ったり、
ミラに乗り換えて奥の細道に連れていったり…
(このネタ知ってるみんカラのお友達の方も最近少なくなりましたね…(汗))
24時間営業のスーパー、トライアルへ行ったり…
北九州の名所を朝4時までいろいろ連れまわしました(爆)
皆さん睡眠はキチンと取りましょう(笑)
そして新郎智史さんを送った帰りにミラのラジオから流れて来たのがこのパープルタウン(笑)
フッフッフゥ~言いながらうどん食って朝6時に帰宅しました(爆)
Posted at 2009/10/10 17:16:01 | |
トラックバック(0) |
アヴァンツァートR (終) | クルマ