• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

500分の1を見たドライブ。



どうも(*'▽')

今回は気付けば2週間前の土曜日の話題を…。



この日は久々に夜にお出掛け…しかも1人でアイに乗って。

まぁ気分転換のドライブってヤツなんですが、1年以上ぶりに小倉南区の集まりに顔を出そうと思いましてね(笑)

ってコトで皆様お久しぶりですの図。



ひろっち!さんがC-HRからGRヤリスになってました(*'▽')



グレードはRS…じゃなくて、RC。

モータースポーツベースの仕様なので、セーフティセンスも無ければ、エアコンもオプション扱いというスパルタン仕様らしいです…ってかそのグレード初めて知った(笑)

リアスポイラーは確かトムス製…今スゴイですよね…ほぼ純正でこんなのあるんですから(笑)



で…このGRヤリスはとにかくブレーキダストがスゴイらしい…。

ってコトで社外の低ダストパッドに交換してるそうです(*'▽')

で…

で…

GRヤリスってだけでも珍しいと思うんです。

これまたお久しぶりにやってきたのがSKさん。

いやぁ~ビックリですよ。



GRカローラ!

いや…初めて見ましたよ…(汗)

てっきり通常販売のカタログモデルだと思ってたんですが、なんでもコロナや半導体の影響で500台限定の抽選販売になったんだそうです。

その抽選倍率を聞いて驚きましたよ…(汗)



どうやら約75倍だったらしい(爆)

各県ディーラーにある程度の割り当てが決まってるんだそうで、店舗によっては150倍なんていう凄まじい倍率のトコもあるようで…。

ちなみに恐らく北九州にはこの個体を含めて2台あるかなぁ…という感じで…(汗)

いや…スゴイですよね…よくその抽選を引きましたね(爆)

ってコトで通常のカローラスポーツに前後フェンダーをワイド化♪

モチロン貼り付けた見せかけでは無く、ワイドになったタイヤを入れる為に正真正銘のブリスターフェンダーとなってます(*'▽')



納車されて間もないので、基本的にノーマルですが、BBSのホイールも純正。

但し、純正はトヨタマークのままだったかな?

それでセンターキャップだけBBSのマークに交換したそうです(*'▽')

デカイキャリパーにスリットローター…まだ走行700㎞ですが、これまたダストがスゴイんだそうで、低ダストのヤツに交換するらしく…(^_^;)



リアマフラーは当然ながら、見せかけだけでは無い3本出し。

ってか排気音が結構ヤバくて、ホントに純正なんですか?ってレベルです(*‘ω‘ *)



GRヤリスもですが、GRカローラも例に漏れずルーフがCFRP…つまりはカーボンファイバー強化プラスチックなるヤツで、ウチのPHVのバックドアと同じ素材!

コレに限定75台のモリゾウエディションになると、ドアがアルミ製になったりするようですね。



室内は基本的にカローラスポーツとソコまで大差は無いようですが、所々がGRカローラ専用となってるようですね(*'▽')



6速マニュアルのミッションはiMTと呼ばれる、電子制御で回転数を合わせる機能付きで、ココも通常モデル同様。

この回転の合わせ方は正直かなりスゴイですよ(*'▽')

シフトブーツ後方には駆動力配分を切り替えるスイッチがあります(*'▽')



フル液晶メーターにはブースト、水温、油温、油圧と装備され、GR専用仕様となってますね(*'▽')



搭載されるエンジンはこんな感じ…。

・G16E-GTS…直列3気筒1600㏄DOHCターボ、304馬力、37.7kg-m。

とうとう?テンロクターボが純正で300馬力オーバーとなる時代ですよ…(汗)

しかも3気筒…一体こんな時代が来ると誰が思ったか。

車体は元町工場のGRファクトリー…エンジンはどうやらラインでの混流生産ながらも「匠」の称号が入った熟練工の手により造られるそう。

ブースト2.3キロ、450馬力になってもエンジンはノーマルのまま耐えちゃうらしいです…スゴイですね…(汗)



ってコトでまだ馴らし中とのコトでして、後日チョロっと乗せて頂く予定…です。

いや~コレは緊張しますねぇ…(汗)


さて…そのまま日付変更線を越して家に帰るとこんな物が…。




父の日…(汗)


お…おぅ…夜中まで遊び歩いてて…いや…走ってて??

なんかスンマセン…(苦笑)

中身は水筒…仕事で使わせて頂きます(笑)




そしてひと眠りして、日曜のお昼はカミさんの免許更新へ…。

待ち時間の間に子供がグズるグズる…(汗)

気付けば運転席取られ、そのまま寝てしまいました…(苦笑)



で…子供に父の日のお返し?では無いんですが、トミカプレミアムでAW11が出たってのを聞いて、自分用と子供用に…(笑)

何気に子供に買い与える初めてのトミカだったりします(爆)

本来ならローレルをあげたかったんですが、万が一ドアミラーが外れて口の中に入れちゃって飲み込んだら大変なので…(汗)

せめてもの嘗て乗ってたクルマを…(苦笑)



この写真こそ上手く撮れたんですが、その後すぐに口に入れるわ、床に叩きつけるわで…(爆)

渡すのはまだ早かった模様…(苦笑)

わんぱくでイイ、逞しく育っ…いや…なんか聞いたコトあるフレーズだなコレ。





ではまた。
Posted at 2023/07/01 21:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年01月05日 イイね!

2023おしょうがツーリング。



どうも(*'▽')

今回はタイトル通り、例年3日のツーリング。

例年恒例ではありますが、何気に気になり調べると2013年が第1回…もう10年か。

ちなみに第1回はセリカで参加…ってかもうセリカ乗ってたのも10年前なのかぁ…。



そんなツーリング前日の2日。

ガレージ入れっぱなしで洗車も2か月は放置してたかも…(苦笑)



ってコトでローレルでもスパシャンを試してみます(*'▽')

施工後。



違いが分からん(爆)

以前からブログに書いてる通りですが、洗車の拘りが特に無いので、みんカラで当選したコーティング剤からディスカウントストアで買った固形ワックスから色々塗りたくってるので…。

もう何の効果が出てるか分からん(爆)

で??スパシャンって疎水なんです??

もうそんなのも気にせず塗ってるので、撥水も疎水もヘッタクレも無いです(爆)

馴染もうが弾こうが後はもうこのクルマに任せます。



で…当日の朝。

今回は事前にバッテリーも交換したし、洗車した時に異常が無いかもパッと見ながら確認♪



手持ちのテスターが無かったので、ナビの電源電圧で定期的に確認。

一番ヒドイ負荷時のアイドルでおおよそこの電圧。

走りだすと1500回転位で13V…2000回転で13.6VでMAX13.9V♪

大丈夫でしょ(笑)

いや~実は2019年のツーリングでは自宅出発後300m位でスピードメーターケーブルが終了…(苦笑)

2022年にはエアフロ死にかけで何度もエンスト…(汗)



とりあえず行きはヨイヨイで門司港で地元の方々と合流した後に長沢ガーデンに到着♪



色んなクルマが集まってきまして(毎年知らない人率が高くなってる)。

しばし、「あらまぁ奥様(*´ω`*)♪いやですわ~フフフ( *´艸`)♪」

なんて談笑してたら皆さん移動してるじゃないですか…。

あぁ!コリャマズイ!!ってなって…



気にせずモーニングうどん(ぇ

いや…長沢ガーデン来たらうどんでしょう(笑)



ツーリング?なにそれ?

いや~うどんギザ美味ス♪



なんでうどんを食していましたら、心優しき方々が待っていてくれたのか…

はたまた談笑が盛り上がり置いていかれた同士か…

とりあえず次の場所まで尾行します←ルートよく分かってない。



ってコトで15分位で次の場所へ着きました(爆)

あ…今年って秋吉台とか角島行かないんですねぇ←毎回送られてくるルートをよく見てない(ぇ



道の駅きらら阿知須だったかな。きららドームの前のトコ。

折角だからカミさんと息子にお土産を買って帰ろうと思ったら、正月3が日の道の駅が休みだと知る(爆)

では、ココで気になったおクルマをチラホラとピックアップ。



GX71クレスタ後期…しかもスーパールーセントエクシードってのがイイですねぇ。

ってか未だにもう1回71乗りたいなぁって…時がたまにあります…(泣)



2桁ナンバーの極上ヨンメリ…こんなキレイなのたまらんですね(*'▽')



ロンシャン、車高、マフラーと控え目にやってる感じがカッコイイですし、やっぱりサーフィンラインがイイですねぇ♪



C32ローレルは前期セダンのメダリスト…オーナーさん分かりませんでしたが…(^_^;)

乗られてる方いらっしゃるんですね(^_-)-☆



ハードトップじゃなくて敢えてのセダンってのが今見るとイイですね(^_-)-☆



コチラは硬派な感じのサバンナ!



APですが、サーマルリアクターが見当たらないので、何かしらされてるんでしょうかね(*'ω'*)

リアガラスのマジックカーテンも味です(*'▽')



インパネも今には無い硬派な感じ…そして佇むロンサムカーボーイ!



今回1番多かったのはハチロクですかね(*'▽')

新旧ズラッと勢揃い♪



そしてスープラは3台並び。



中でもコチラは珍しい中期ナローボディ!



そんなこんなしてたらお昼の時間になりまたまた移動。

偶然ながら珍しいジャスティ。



お昼はドライブインみちしお…久々来たなぁココ(笑)

なんとなく焼き飯食べたくなって焼き飯、んでもってベタだけど定番の貝汁。



ココから合流する人もいたりして台数が更に増えたんですが、やはり新春ですからツーリング日和ってのもあって…



S660の集団がゾロゾロ来てましたね…30台位。

で…お昼も食べたし、またまた移動。



最終的にドコぞの某公園。

それにしても天気で良かった良かった…このクルマ出すと7割方雨なのよ…(泣)



コチラで話したのは、A31乗りの子なんですが、どうやら最近手放したようで…( ;∀;)

手放した額聞いたんですが、アイが来る直前に知ってたらアイじゃなくてセフィーロ買ってたなぁ…初期型のまさにくうねるあそぶのブルーイッシュシルバー。

で…現在はこの350Zらしく♪



US仕様のマニュアルで2003年モデルらしいです(*'▽')

当然ながらマイルメーターでエアコンは華氏表示。



これまた珍しいゴルフⅠカブリオ♪

結構平成入ってまで売られてたような…って思ってたら平成4年式でローレルと同じそうです(*'▽')

排気量は1800cc



90年代の末期に地元の方ではこのゴルフⅠやゴルフⅡのカブリオをベースにこんな感じに弄るのがチョット流行ったんですよね(*'▽')

まさに弄り方がそんな感じです(*'▽')



で…コッチはホンダの並び♪



そういえばオミえもんさんがこんなコーティング剤を教えてくれたので手持ちのヤツが無くなれば買ってみようと思います♪

で…時間になったので出発して地元へ帰ります…。


が…

まさか地元に戻ってトラブルとは…(汗)

左フロントタイヤがエア漏れ…(苦笑)

いや…信号が青になってスタートしたら、横を走ってたモコがシュルシュル何かしらが鳴ってたので、「ベルト鳴きしてるくね?ボロイなぁ…」なんて思ってたら、自分のクルマだったという(爆)

これまた正月休みだったんで、スタンドハシゴするも開いてなくて、3件目に飛び込んだスタンドでエアキャリー借りて復活♪

洗車の時とかツーリング中も異常が無く、尚且つ異物を踏んだ感じも無かったけど、一気にエアが抜けたと思われ…(汗)

ちなみに左フロントはゼロ、右フロントが1キロまで低下。

恐らく…

・エアバルブが死んでて、ある一定方向に力が掛かるとエア抜け。
・虫ゴムの当たりが悪く、走行してたらスローパンクチャーする。
・リムの腐食でスローパンクチャー。
・段差の乗上げでエア抜け。

多分このどれかだと思われます…(汗)



とりあえず今はエアを足して問題無し。

実は1年前位に同じコトが1回起こったので、ローレルに乗る時は定期的にスタンドに寄ってエアチェックしてたんですが、まるで変化無し。

まさかの今日の帰りにエア抜け…(汗)

色々と対処法は頭の中に浮かんでますので、どっかのタイミングで対策入れますかね。

とりあえず地味なトラブルのみで無事帰ってよかったぁ…(苦笑)

高速乗って帰るか悩んだ挙句、下道にしてよかったぁ…(苦笑)



そんなこんなで2023年…やや躓きながらのスタートです…(苦笑)

31年オチ…色々ありますわな。

ではまた。
Posted at 2023/01/05 19:13:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年09月25日 イイね!

お久々にお帰りなさいませ。



どうも(^^)v

今回は今週月曜日の話題…。

ってか関東周辺の皆様方…台風の方は大丈夫でしょうか??

コチラはまさに日曜日と月曜日に台風直撃。

ガレージのシャッターがヤバイかなぁ…なんて思いつつ、やっぱりココの土地にしてよかったなぁ…と。

全体的に災害に強い…(比較的高台&だけど周囲に山が無い)土地のようで、台風でも何事も無く通り過ぎて行きました。

家の2階にいると、台風の風やらがメッチャ聞こえますが、1階にいるとかなり防音が効いてるようで、もはや普段と何も変わらない…最近の家はスゴイです…(汗)

さて…実は日曜日にとある集まりに行こうと思ってたんですが、その台風の影響で中止に…。



で…その翌日もその吹き返しで雨も風も結構凄かったんですが、ガマン出来ないオッサンはローレル出してやってきた(ぇ



同様にとある理由でゾロゾロ集まった(爆)




ってコトで、本来なら日曜日の集まりに来る為、わざわざ関東から帰ってきたザッキー氏を出迎えた…と…集まりは延期になっちゃったけど…(^-^;

とりあえずシルビアは関東に置いてきて飛行機で一時帰宅したので、今回はオヤジさんのインプレッサで参加♪

お隣はユーチューバーなロードスター(爆)



ってコトでいつものようにC33が並ぶ~。




コチラはパルちんさんのS14、ぽくろさんのシティと、地元でよく集まるいつもの面々でございます(^^)v



ZZT231のセリカもいましたねぇ~(^^)v



セリカは他にST202。

りっくんさんの14アリスト。



とよさんの110マークⅡと夫婦共用なクレスタ…BBSになってますね(^^)v



メターボさんはコペンローブ、そして新婚にしさんはファミリーカー??いや…プリメーラとどっちがファミリーカーか知らんけどトゥデイで参加♪



ホームセンターチューンが光る1台(^^)v!

リアスポは段プラ、リアアンダーはゴム板、マフラーカッターは単管パイプ!



いつもなソアラな人のアシ車ブラボーも初めて見たけど、へのさんのコレまた新しく手に入れたアシ車のライフがまたネタです(笑)



5速だけど90年代末期のギャル仕様(爆)

時代感じるガラケー(笑)



ってかこのホイール来たかと(爆)

ワンダーシビック純正流用。



で…やっぱり個人的にはこの時代の日産の並びでしょう(*'▽')



シルビアもワンエイティもビッカビカ!

ちなみにワンエイティは新車からワンオーナー…スゲェ。



エンジンルームも1度塗り直されたらしいです…ホントにピッカピカ♪



シルビアの方も当然キレイです(*'▽')♪

エアインテークパイプは今は無くなってしまったARC製!
(よく調べたら2011年に倒産して、その後復活してますね…知らんかったぁ~)



2時間程度でしたが、久々にお会いする方もあり…いつも会う人もいて(爆)

ってかローレルを出すとやはり7割方雨が降る。



ってコトで帰宅♪

来週末辺りにまた洗車しましょうかね~(*'▽')

ではまた(^^)v
Posted at 2022/09/25 01:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年02月08日 イイね!

牡蠣を食べに行こう♪



どうも(^^)v



もう今の家に引っ越して1年以上経ちますが、このコロナ禍で会えなかったカミさんの友人夫婦から新築祝いでアビエンのマジックグリルなるモノを頂きました(*´з`)



どうやら最近話題のホットプレートらしいです(^^)v

自分は全然知りませんでしたが、結構スゴイようで。



先日鉄板焼をしてみたんですが、油は跳ねんわ煙も殆ど出らんわで最高です♪♪

一般的に自宅で焼肉なんてした日には油やニオイが充満して、とてもじゃないが新築でやる気になれませんが、コレはホントにイイですね(^^)v

コンパクトで出し入れしやすいですし…スゴイモノを頂きありがとうございます!


さて本題。



日曜日は朝9時に鳴淵ダムに集合♪

本日はZacky氏が「就職でオラ東京さ行くだ!」ってんでツーリングとなりました。

テレビもねぇしラジオもねぇけど旧車がそれほど走ってるダムに集合です。



よし!行くZo!

ってコトで福岡都市高に乗りしゅっぱ…

あ…

今回写真殆ど撮ってないので、一緒に行った方が撮った写真を結構パクッてます(ぇ



とりあえず高速をひた走る~



抜きつ抜かれつを繰り返し~♪



高速を降りて糸島へ向かいます。




ってコトで着いたぜ糸島♪



メインイベントです(*'▽')!

牡蠣小屋って全国的に珍しいのか珍しくないのかも分からんですが…


実は初めてだったりします(笑)


37歳!初の牡蠣小屋!

牡蠣を食べるのも2年ぶり。

実はですね…美味しい牡蠣の話題をする時になんですが…

2017年の元旦に牡蠣でやられまして…(苦笑)

話題は脱線しますが、2016年の大晦日に除夜の鐘を突きに家を出る瞬間のコト。

な~んか体に違和感があるんですよ…(汗)

この日はローレル運転して家を出たんですが、お寺に行く途中に違和感が増し…。

2017年のハッピーニューイヤーと同時に公衆便所へ駆け込みました(爆)

なので、自分が2017年最初に入った施設は公衆便所(爆)

もう元旦だし夜中だし病院も開いてないってコトで家に戻り、ベッドへ横になるんですがドンドン体の力が抜けてくるんですよね…(汗)

とりあえず動けるウチにってコトで(それでも5時間粘った)、意識朦朧でローレル運転して救急病院まで行って…受付でもうフルパワー使い切って…(苦笑)

するとですよ…看護師さんが…





ココ…小児外来です。

このワードでもう完全に倒れた(爆)

「も…もうムリぃ…………。」

で…今回は特別に見ましょうってコトになりまして…。

32歳。急患で~す♪


ってコトで32歳で小児科を受診してます…屈辱です…(苦笑)

だから2年はホントに食べれませんでした…牡蠣が。

人によってはもう2度と食べなくないって言って箸を付けない人もいます。

しかし…



過去の恐怖<美味いは最高♪


自分の場合はウマイが勝ちました(爆)




ビバ!牡蠣!

最高だ!牡蠣!

抱いてくれ!牡蠣!


エビやホタテも舞い踊ります…まさにリアル竜宮城♪

そう言えば、食べてる途中に弾けた牡蠣の殻が直撃したのか…

はたまた煙を浴びたのか…

なんだか老けた気がします。

自然に老化ですか…そうですか。




海の幸に満たされた後、集団は次の目的地へ向かいます(*'▽')



この日はローレルも快調…正月のツーリングで10回以上もエンストしまくったのがウソのように快調です。


で…1時間程でしょうか…キレイな海を横目に…。

あ!しまった!写真全部カミさんのスマホの中だ…(泣)←助手席乗ってたから風景の写真全部任せてた。

うっわ…もう寝てるし…勝手にスマホ触りたくないし…。

割愛します(泣)




ま…とりあえず着きました♪鏡山♪



続々と並ぶ80’s&90’sなクルマでございます♪








ってコトでココが今回のゴール地点となります(*'▽')




今回主催して頂きましたメ☆ターボさん本当にありがとうございました(^^)v

次回、また機会ございましたら参加させて頂きますね(*'▽')

で…バババッとしか写真撮って無かったので2台ウォ!ってなった個体を…。



うわぁ…(汗)TRターボっていう。



ソアレさんのニューマシン、L70ミラ前期のTRターボですよ…かな~りレアです。



しかもキャブターボってのがこれまた…(汗)

当時、TR-XX全盛であった中で敢えてのTRターボを新車で買われたオーナーさんは一体どんな方だったんだろう?という話題をしました(笑)

それ位に当時でもレアだった記憶です…たまに見てもクオーレのCRターボとかでしたねぇ…。



トモさんのシビックは正月のツーリングに見た時は夜でしたが…

ってか広島からココまで来る辺りがもう気合ですが…ボディカラーからスゴイ。

(写真撮り忘れてますが、隣の12クラウンもこれまたモデナ履いててカッコ良かったですねぇ…オーナーさんとも話ときゃよかった…(^-^;)

で…一同注目したのが後ろ。



ステッカー最高♪

ってな訳で皆様お疲れ様でした(^_-)-☆

また御相手してください<(_ _)>


その後、糸島の花屋さんへ鉢を見に行ったんですが、カミさんの欲しい鉢が無く不発。




更に寄り道(爆)



今回のツーリングの時にセフィーロの若いのに教えて貰って知ったので早速(笑)

蔦屋ブックガレージ

なんでも福岡県内でも新書&古本含めてかなり大規模なんだそうで(*'▽')

こりゃ~面白そうだ♪ありがとよ~♪






店内へ入ると目の前におるし(爆)


解散後のまさかの再会という…。




で…結局ブラッと寄っただけですが、気付けば2冊レジへ持って行ってました(笑)

意外と雑誌よりもこういう書籍の方にオモシロイ話題や知らないコトがフッと出てきたりするので、文庫本も結構手を付けたりします(笑)



ってコトで今回は250㎞程度走行し帰宅♪

気付けば先月と今月で750㎞位走行…もう昨年の7割位乗ってます(爆)

来月は山口へ行く予定…コレで昨年の走行距離へもう到達します(笑)

たまには乗らんとダメか…(^-^;



ではまた。
Posted at 2022/02/08 00:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年07月31日 イイね!

オール日産大謝恩フェア



どうも(^^)v

今回は3週間程前の話題ですが…



久々にトリアスへ行ってきました(^O^)

オール日産大謝恩フェア(ぇ

いや…みんな売らんけど。

それにしても久々来ましたわ…トリアスなんて。

このブログ始めた頃は毎月第2、第4土曜日はトリアスナイトで駐車場埋まる位に改造車いたのに…(泣)

そりゃもうオールジャンルで色々いましたが、確か週ごとで一応集まるジャンルは確か決まってたなぁ。

なんて思い出しても周りは全員20代…その頃を知らないという…(泣)



ってコトで最近は夜は飲んだくれ出掛けるコトも無く…。

寧ろ夜が年々弱くなりすぐに眠くなります…(苦笑)

40間近なのに気持ちだけは何も成長してません。

そういえばこのローレルに乗り始めて12年になりました。

そりゃ時代も廻るか…。



一方でご近所なディーゼル様。

最近YouTubeで話題沸騰中。



そしてコレまた地元民なお元気ですか。

大体いつもは3台集まり、気持ちだけは奥伊吹。





先日アップしたプリメーラはよりJTCC感が強まり…




今回集まりませんか?と誘惑してきたシルビア乗りは前期グリルで実は中期。


で…




A31がもう1台いた(爆)

ってコトで長崎からはオーナーmacotoさん。



ん!?と思って話してますと、どうやら前期改中期だそうで(^^)v

ってコトは前期なので…



この通りのセフィーロコーディネーション♪

A31セフィーロ前期は外観からはグレード判別が不可能なので、アームレスト内部のこのシールを見ます(^O^)

ツインカムなのでツーリングですね。

オプションでビスカスLSD。



室内はA31あるあるなインパネ助手席側の浮きも無くてキレイでしたね(^^)v

後はA31&C33あるあるなアームレストのスプリング欠品も無く。

シートカバーは自作だそうで…気合ですね~



ステアリングは敢えてのパルサー用になってるかと(^^)v

それにしても皆さん生まれる前の年齢のクルマに乗ってくる辺りスゴイなと。

毎度思う訳です。

こうして…



A31が2台。




C33が2台で奥伊吹な感じに…ってか皆で行きたいですねぇ…。




その他駐車場には偶然ですが、90’sな並びが2台。

アバロン後期の3.0Gコーチエディション!!

しかもムーンルーフまで♪

一方はハイエースレジアス前期のウインドツアラーですね…ドチラも懐かしい。



レジアスもリアウインドウのスクリーンが珍しいかと♪


今回は自分は1時間程度だけ顔出しで行きましたが、イイ刺激になりますね(笑)

で…また部品買っちゃった訳ですが…(ぇ




ではまた。
Posted at 2021/07/31 23:09:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation