• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

はじめてのおつかい



コレは日産バイソンという70年代末期~80年代初期にかけて僅か3年少々しか生産されなかった超激レアのトラックです。

自分もこのバイソンという車種があったのを知ったのはココ2~3年で、バイソンという名前が「倍損」とも読み取れ、そのようなイメージは商用車には合わないということで生産中止になったそうです…(汗)

う~ん…超マイナーですね…(汗)

超マイナーな商用車と言えば、お友達のひろっち!さんが先日長崎へ行った際に見かけたクルマの写メを頂きましたが…





まさかのジェミネットⅡですよ…(汗)

コレは80年代にいすゞがスバルのレオーネバンのOEMとして売っていたのですが、当時から超マイナーで、現在生存するのは僅か40台少々…(汗)

まぁ…よくぞ生き残っていたもんです…(笑)

昨年走行9800kmの個体がヤフオクで出て来た時も同様に驚いた1台です。

どうか大事に長く乗って戴きたい…


さて…商用車色々あれど、ウチにも残念な商用車が1台…




それがこのクルマ…。

4年前、走行5万kmで傷も無い極上車で来たのですが…


僅か4年7万kmでもうグシャグシャ…(泣)

コレと言ってもオヤジが一切大事に乗らないのが原因です。




テールは見事にグシャグシャ…。

半年前に左リアをぶつけ、テールを交換したら、間もなく坂道でサイドを引き忘れ坂を下り右リアをヒット…(汗)

部品を探して来いと言われ、修理をするのは自分で、完璧なとばっちりです。


んで…日曜日に言われたんですが…


「ブレーキがゴリッって鳴る」


見てみると…




案の定ローターまでやってますよ…(汗)


いい加減勘弁してほしいですし、大事に乗らないのなら所有しないで欲しい。

つ~ことでパッドを買おうも当日は日曜日。

発注しても部品到着までクルマも乗れないのでそれもオヤジとしては困る訳で…。

とりあえずすぐ乗り換えるでしょうから、解体屋の中古部品で済ませようと思うも、日曜日なので解体屋は当然閉まってます。

翌日は仕事で自分が帰ってくる時間には解体屋は閉まってます。

なので…

ココは責任とってもらいましょう。




                       (イメージ)

61歳、はじめての解体屋デビュー(爆)


中古ローター1枚、中古Fパッド1セットを買いに行く、「はじめてのおつかい」です。

で…月曜は大雨だったので、火曜日に交換…しかし火曜日も雨…(汗)

小雨でしたが、雨の中交換しましたよ…(泣)


で…肝心のローターなのですが、オヤジはなぜか2枚買ってきました…(汗)


磨けば使えると言われ買って来たようなのですが…



それはローター研磨機で磨けばの話。

コレを使用するのは少々気が引けたので、仕方無く、削れたローターを使用しましたよ。

買ってきたパッドも4mm位しかないお粗末なものを買って来たので、多分オヤジの乗り方なら1ヶ月持てば恩の字の一品です。

とりあえず、一応無いよりマシですから、交換してオヤジにクルマを渡しました。






ココからは愚痴による愚痴です。

そして長文です。


気を悪くされるかもしれませんので、気になる方だけご覧ください。


元々オヤジの車の乗り方が俺は嫌いです。


以前のエスティマはオイル交換をしなかった為、ゲージの底にもオイルが付かない程のノーメンテになっていまして、噴射ポンプがダメになり、黒煙モクモク仕様の酷い結末に…。

ハイゼットは4年でご覧の通り…(汗)


さすがに小雨降る中でこんな思いして気分は最悪…。

オイル交換はエスティマの件で懲りたようで、定期的にするようになりましたが、

経年劣化でタペットカバーからオイルが漏れています。

コレは漏れてるって言われた時に一度タペットカバーを増し締めしてダメだったので、パッキンを交換しようと提案しました…コレが昨年の夏の話。

ベルトもこれまた鳴っていた為、ごまかして張ってみましたが、そこはやっぱりVベルト…交換しないとダメなので、これまた昨年の夏にオヤジに説明しました。

で…今回は上記のパッドの件、さらにパッド交換時に前のタイヤ2本からスリップサインが出ているのを発見。


車検まであと半年ありますが、勿論このままでは半年持ちません…っつかタイヤもダメだし。

全てを修理するなら月末か来月初めまでに乗り換えるしか方法は無いと思ったのでオヤジに全て説明したのですが…


ベルトは鳴き止めを買ってスプレーしたから大丈夫だ。と言われました。

いやいや…思いっきり鳴ってるし…(汗)

パッドに関しては…なんとか半年持たんか??と。

いや…絶対今の乗り方じゃ無理だし。

タイヤに関しては…

大丈夫だ。滑らん。


何の根拠がそこにある…(怒)??


ちなみに上記のメニューを自分が修理するとパーツ代だけで2万もあればおつりが来ます。

それで安心が買えます。


しかし…オヤジが決まって言うのは…



金がねぇ。



ほぉ。ウチに金が無いのは一緒に住んでますし、過去を見る限りでも十二分にわかります…けどね…



じゃあ何でこの前ストラーダのポータブルナビ買った??

仕事でナビが要るのはわかる。

顧客の元へ時間を厳守し目的地へ向かうのも大切なコトです。

けど…

投資の順番が明らかに逆。

ベルトが切れるまではまだいいです…自分が路上で困るだけです。

けどね…

パッドも無い、タイヤも目が無い…

それが原因で関係無い人を巻き込んだらそれで責任が取れますか?


金が無いなら海外製のタイヤでもいいですよ…目が無いより明らかに止まりますしね。


自分の車は古いですが、タイヤやブレーキに関しては最低限手を入れているつもりです。

ただ…換えないのが当たり前というその態度が許せん。


えぇ~俺、次のオヤジの車を探すつもりでいましたが、


わざわざ廃車の運命を辿るクルマを探すつもりは無いので。

ハイゼットも手放す時の段取りを立てて、少しでも次期車の軍資金を足せればとも思ってましたが…

こんなクルマを万が一紹介して何かあっても嫌なので。

勝手にしやがれにします。


一応母親には上記のコトは全て説明したんですけどね。

やれやれ…困ったもんです…(汗)

最後に乱文で非常に申し訳ありません…(汗)

もっと楽しめる内容が書けるように精進します…(苦笑)

2012年02月05日 イイね!

クルマを買い替えようかと…



動画は特に関係無いです(ぇ


さてさて…昨年はMR2にクラウンと買いましたし、ローレルは乗り換えるつもりも無いので買い替えないだろうと思ってたんですけどね…



買換えちゃうんですよ…。











コレを。


実はもう1台我が家にはハイゼットなるものがございます…オヤジのだけど(爆)

年越し早々、我が家ではハイゼット入れ換え案が浮上してきました。

理由としましては…

・ハイゼットを使用するような仕事をしていない。

12年で12万kmオーバーで内外装ボッロボロ

外装に関しては、自分は過去にマークⅡでヒップアタックをして右側のスライドドアがフルボッコ(爆)

さらにさらに…

オヤジ曰く、サイドブレーキの引きが甘かったようでハイゼットが坂を下り、民家の塀に激突…(汗)

顔面は想像通りのクワガタスタイルに…(汗)

とどめが…


年末にサイドを引き忘れて今度は右リアが壁に激突…(汗)

そ~いえば左リアに関しても車庫入れの際に当たりテールが割れました…(汗)


もうボコボコ…(汗)


現在はこんな状態です…







アカン…もうアカンて自分…

つまり瀕死…(爆)


さすがにこのままマニュアル車乗せると死人が出ます…(汗)

オートマでAT免許限定の妹含めて家族が乗れるクルマを…と。


肝心の予算ははっきり決まってませんが50万円位と言われまして…。

親が言うには、軽で50万以内で車検付き、走行は5万km位で無事故で~





タントがえぇ。





日本中探しても無理(爆)

あっても金融車などの訳あり物件が関の山です…人死んでたり、小指乗ってたり(爆)

ウチの親に関してはクルマに関しては全くの無知で興味もありません。

いつも自分がどこからクルマを買って来るので、50万も出せば高年式で理想のものが来ると思っていたようですが…

現実は厳しい。

高年式で軽でいいのを探すとなるとこれしかありません。



エッセ


軽自動車は相場が高めですし、50万円で高年式で良好物件を狙うならこれしかありません。


しかし…質素で嫌だと…(苦笑)


で…一歩譲って…




ミラアヴィ

年式は少々落ちますが、700系ミラの人気により、程度も良好で低走行の物件が、手頃な価格で買えてしまうという…(笑)

しかし、これが意外となかなか近場で納得できるものがない…(苦笑)


スズキに関してはクオリティや故障の多さから自分がパス。

ホンダは整備性でどうも手が出しにくい。

スバルはオイル漏れや排気漏れをよくしますが、まぁ程度のいいのがあれば○かなぁと。




相場内で理想的なのはどうやらekスポーツのようです。


しかし…軽だとやっぱり税金面こそ優遇されますが、燃費も今一歩なものもありますし、何より車体が高い。

そこでコンパクトカーの小型車ならいいのではと勧めてみました♪


結局5年間位のランニングコストを考えても場合によっては軽とトータルコストが変わらないんですよね。


で…普通車でオヤジが乗りたいのは…




クラウン

やっぱり団塊世代且つ見栄っ張りのオヤジの理想の終着点はクラウンの模様です(笑)

この親にしてこの息子ありか…(苦笑)

んで母親の方は…



エスティマが良かった…と。

最早コンパクトの話はドコへ…(爆)??

絶対に我が家の家計では無理なラインナップ…(半分冗談交じりには言ってましたけどね)


そこで…


現実を見せに行きました(爆)


やってきたのは地元で1番の在庫を抱える某中古車店、大きいモーター(爆)

ココで色々な車種を見せて、現在の相場、車種の好みを聞いてみることにしました♪

ちなみに今回はクラウンで行きました。


それはなぜか??

この手の店舗は終始セールスが来て鬱陶しいたらありゃしない…(苦笑)

ハイゼットで行ったりしたら、買換えを積極的に勧めてくるのは間違いないですし、ローレルで行っても年式的にセールスマンによっては勧めてきます。


クラウンで行けばどうみても冷やかし上等です(爆)


つ~ことでクラウンでビッグ…大きいモーターに到着…。

セールスの方が来てここまでは予想通り…

ココからが予想外の展開になりました(爆)


「Y30乗ってたんで気になるんですよ!!」


「運転席座らせてもらっていいですか(ニヤニヤ)??」

この人は間違い無く売る気ねぇぞ…(爆)


30代半ば位のセールス氏と色々話をしたのですが、この方かなりの旧車好きで、免許を取って最初に購入したのはなんとパブリカ(笑)

つい最近、タウンエースノアを購入するまでは昭和車しか乗ったコトが無いと…(爆)

お互いクルマの話で盛り上がっている間に親はドンドン在庫車を見て回ってました(爆)

その後、セールスさんと一緒に親の元へ行って一緒にクルマを見て回っていました。

んで、な~んとなく「最近の車はよくわかりません…」って言ったのですが…


「こんなトコいますけど俺も興味ねぇス(爆)」


こんな面白いセールスの方は初めてでしたね…(笑)

結局帰るまで終始旧車談義に花が咲き…「クジラワゴンもいいですねぇ」なんて会話もしてました(爆)


その後もう2件中古車屋を回った結果…


事前にコンパクトカーなら手頃でいけそうな車種を話してはいたのですが…




シエンタが候補に急浮上



ヤフオクで見ますと結構手頃な値段(50万+α位)でシエンタが行けちゃうんですよね♪

現行でも販売されてますし、今乗っても古臭く見えないのもメリット♪

荷物も載りますし、法事の際はエマージェンシーで7人乗れますしね♪

ちなみに親が言ってましたが、最近の丸みのあるクルマより角ばったクルマの方がいいと…。









71でも買って一緒に地獄に行くのか(爆)??







とりあえずハイゼットの車検は8月までですから、それまでに程度良好で近場で手頃なシエンタを探してみます(笑)
2008年01月20日 イイね!

水車

水車あぁウイングロードが無くなっちまったよ…

ま~特に思い入れはなかったんでいいけど。

ま~一番思い入れがあるのは

ある日家に帰ったらいきなり営業車になってたことくらいで(爆)


つ~こって我が家に新しくきたマスィ~ン!!は…

ハイゼット

って普通にゆ~のもなんやしぃ…

Hi-Z(量産型)

あぁ…もうこれだけで50馬力アップです

てかこの表現痛いですが何か??

ってコトで皆さん水をジャンジャン頼んでください!!

12リッターの容器ので1200円です♪

サーバー(水入れる機械)は月600円です♪♪

その他詳細はウチの社長兼副社長兼課長兼部長兼係長兼平社員…

まぁ自営なんでなんとでも言えますが…(汗)




しんちゃん@広報部長がじきじきに説明に参ります(爆)

ルール:説明中に頭見て吹き出したら負け(爆)

なんのルールか知らんけど(爆)

正直な話この水は無菌に精製してあるので料理とかに使うとしてもいいみたいですよ♪

モチロン飲み水としてもOKです♪

この水を使用されてる方から実際にこのような感想を頂いております♪

この水が売れれば少しずつ髪が増え俺の頭にも水のような潤いが…

(しんちゃん・福岡県・男性)

ああ間違えた…販売者の感想でした(爆)

とにかく興味のある方(水の方に)オフ会等でお会いしたときにお話伺います♪

もうすぐガレージにも水置く予定なので来られた方飲んでみてください。

あったかいのも出るのでカップラーメンもガレージで食える♪

それではウチの水をよろしくお願いいたします。

ところで今日は何の話でしたっけ??

あぁ…要するにクルマを替えたというお話です(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation