どうも(^^)v
気付けば…ってかホントに瞬間でしたね…3月終了…(苦笑)
連日仕事をバッタバタで終わらせようと猛ダッシュで動いてる平日と、何かと所用で休日が潰れるのを繰り返してましたら…終わりました(爆)
今回は全てでは無いですが、3月の色々を…。
・3月13日
仕事が終わった後、この日の晩飯は家族で散歩がてらイオンへ…。
そう…今回はクルマじゃなくて徒歩なのです。
ちなみにウチの子供はほぼベビーカーに乗りません(爆)
抱っ子を求めるコトは99.9%ありません(先日初めて1回言ったのみ…)。
なのと大人同様徒歩です…絶対おかしい。
やってきたのは、いきなりステーキ。
毎度思うのは、店頭に肉を焼いてる社長…いや、元社長の写真を使ってますが、アレはいつまであるのだろうか??と…。
来た理由は、イオンアプリで500円分のお食事券が当たったのもあるんですが…
ビールが1杯だけ10円だったから(爆)
だから徒歩で来たのです(爆)
いきなりステーキのアプリを新規登録したら1杯10円になるというカラクリですが、まだキャンペーンやってますね(*'▽')
ソレとこのアプリは店舗登録に位置情報を必要とするので、GPSを入れてないとバグって途中で止まり、その旨の説明が無いので、面倒ではあります。
せめてソレ位の説明は事前に入れとけと…コレに辿り着かなかったり、メールアドレス認証が上手く行かなかったりで、断念する人が絶対に出てきます。
そう…ウチのカミさん…(汗)
けどコレってカミさん以外も絶対いますし、何よりこういうの苦手な人がやりやすいようなUIにしないと、顧客を逆に逃がしそうでならない…(苦笑)
もっとシンプルに出来ないもんですかね??
・3月22日
この日は所用により、くうねるあそぶの横乗りで近所のうどん屋へやってきました(^^)v
実は最近まで資さん派だった訳ですが、なんか全国展開し始めてから…なんだか。
北九州のソウルフードとアピールしてますが、県外でも食べれるようになるのは妙に複雑なのと、商いという感じのどんぶり勘定的な店の雰囲気やメニューが好きだったのに、妙に合理化されてビジネスと化した感じになっちゃってます…(苦笑)
ってのもあるのか、もう最近は専らココのうどん屋です♪
美味い・手頃・ローカル感…コレ大事。
ちなみにこの日に何があったのかは、また後日。
3月24日
福岡キューマルミーティングの翌日…実は有休を取ってたので、昼メシがてらキャラバンでドライブ♪
田園風景が広がる中、突如現れる「庄内のうどん王国」なるお店。
先日、子供がYouTubeで見てた「うどんMAP」に出てきたので、気になって行った次第。
メニューが豊富で、注文するとコンベア方式で丼に麺と具が入って渡され、天ぷらやおにぎりを取ったりしながら最後にスープを入れる丸亀スタイル。
注文したのは、最強の肉スジうどん大盛りに、鶏天とイカ天。
コレで1000円でオツリが来ます…ボリュームスゴイし(笑)
んでもって、牛スジがメッチャ柔らかくて美味い!!
結構な量だったので、完食した頃には満腹度が凄かったんです…が…。
数時間後に盛大な胃もたれを起こしダウンしました(爆)
うどんで胃もたれするなんて人生初…ハタチの時に食べた魁龍のラーメン以来ですよ…(汗)
あぁ…オッサンになっちまったなぁ…とつくづく感じた次第。
牛スジは私に胃もたれを教えてくれました。
帰路は立ち寄った先で駐車した横にいたのは、令和の今には懐かしい初代ステップワゴン!!
勝手にキューマルミーティング。
前期のWタイプ…当時感満載でイイですねぇ(*'▽')
キャラバンの次はこういうのも気にはなる…ものの、カミさんから断固拒否されましたが…(爆)
この初代ってエアロ入れて落とすとまるで別車種のように化けるからイイんですが、今や社外パーツも幻のように皆無でしょうね…(苦笑)
クリアテール入れてるステップワゴンなんてココ数年見てません…(泣)
・3月29日
まさに1週間前か…。
この日は博多で、トミカ・プラレールフェスティバルなるイベントがあり、コレなら子供も喜ぶだろうと思い、朝も早くから出発。
時間指定制の電子チケットになるんですが、しっかり定刻通りに到着し、ソコまで並ぶコト無く比較的順調に入場。
当然ながら子供向けなので、ベビーカー置場が設けられてるのはイイトコです♪
入口はこの手のイベントにしては小さ目のジオラマがお出迎え。
ソレとこれまたこういう系イベント定番の歴代トミカが壁に並ぶ…
のですが、正直会場キャパが狭い…人が詰まる…(苦笑)
最近トミカで遊びまくってる息子が食いつかない訳が無い(笑)
直近はパトカーと救急車が好みのジャンルとなります(*'▽')
とりあえずこのゾーンは…食いつきますよね(爆)
白/水色ツートンのNHK中継車は特注のレアですよね…。
…って思ったら正式に75番であったんですね…(苦笑)
メトロポリタン救急車なんて持ってましたよ(^^)v
最後はパトランプ取れてたので、ガンダムマーカーで黒とゴールドのツートンへ塗り替え、霊柩車仕様にして遊んでましたが…(爆)
クラウンのファイアチーフはかなりプレミア物かと…。
青箱トミカのダッジバンなんてイカしてます♪
その横のHバンも然り。
コレはセット??特注??16セリカのGT-FOUR仕様のパトカーなんてあったんですね(^^)v
しかもドアミラーが付いてない!!
で…マジマジ見てると、たまたま後ろにいた親子連れ…
「こういうのって高いのあるのかなぁ~??」なんて。
心の中で思ってました…
「そうそう…ものによっちゃズッコケるような価格のだったりしまっせ。」と…。
よく考えたら来るのはマニアじゃない人が大半なので、プレ値なんて知らないんですよ当然…(^-^;
知ったら子供を迂闊に近づけないようにする人…増えそう…(爆)
で…このイベント…
実は大ハズレでした…(汗)
だって後の目玉はプラレールとトミカの街…それなりの大きさのしか無いんですもの…。
後はほぼ有料の内容ばかり…トミカ釣りとかそういうヤツ。
他は物販…当然定価ですし、イベント限定以外は家電量販店で普通に買えちゃうヤツ(爆)
ただ…イベントに来てる人は興味の無い親が大半なので、こんなもんかと通常品がイベント効果でバコスコ売れてました…(苦笑)
そして弱り目に祟り目…ペイペイドームの駐車場は1日3000円取られるので、近隣駐車場へ止めましたが、ホークスの試合日で特別料金を取られ…(泣)
オマケの小倉でトミカ博が7月に開催されるのを、翌日知るコトになります…(苦笑)
そう…今回のイベントはトミカ博の足元にも及ばない…。
規模が小さい上に、入場料はしっかりとトミカ博並に取られ…(汗)
とりあえず会場を後にし、先日「ビルぶらレトロ探訪」ってテレビでやってて気になった、サンセルコへお昼を食べに行ってみたんですが…
どうも商業ビルが中心のようで、土曜日は定休日のテナントが多く、メシにもありつけず…(苦笑)
夫婦2人ならどうにかなるんですが、子供もいると難しかったんですねぇ…(泣)
とりあえず散々な結果ばかりで帰宅…(汗)
しかし…家に帰宅して悔し涙で終了するのもなんか納得出来ん…(苦笑)
今度は福岡と逆方向…若松ボートへ三浦翔平を見に行きました(爆)
開始30分前に行くと前列ガラガラ…(笑)
やっぱりこの辺りのファン層は恐らくボートレースのホームページを見ない人が多いんでしょう…(^_^;)
とりあえずカミさんはウキウキ(爆)
ぶっちゃけ自分はソコまでよく知らないんですが…脚が長い…(汗)
写真撮影NGでしたが、観覧者数人にフツーに声掛けてましたよ…
「どの選手が勝ちそうか??と(爆)」
カミさんは答えようにも何も分からないのでメッチャ悔しがってましたが…(苦笑)
自分は話のネタ程度で行きましたが、カミさんはコレが見れたから、この日のトミカイベントの散々な結果はコレで一掃されたそうで…(爆)
こんなコトやってたら、あっという間に3月終わってます…(汗)
コリャ4月も秒で終わるな…←既に予定埋まりつつある。
ではまた。