どうも(^^)v
今回はカタログのアップになります…
もうコレも懐かしい部類に入って来るのか?当時は高嶺の花でした…(汗)
ってコトで…
L900ムーヴ後期最終RS&カスタムシリーズです♪
自分が免許を取った2003年はムーヴが丁度前年にL150にフルモデルチェンジしたばかり…型落ちになったとは言え、エアロダウンカスタムなら余裕で中古が100万を超えるL900ムーヴなんて高嶺の花でした…(汗)
2004年に追突事故でワゴンRが一発廃車になった時に保険屋から1週間貸し出されたのがコレの後期カスタムでしたが、スズキの当時の軽と比較して厚みがあって質感の高い鉄板やマンションの5階からでもロックが開く電波式のキーレス等、装備の良さでも「最近の軽ってスゲェ!!」ってなったもんです♪
さて…そんなL900ムーヴは2代目ムーヴとして1998年にデビューしました(^O^)
軽の新規格化で各車一斉デビューした中の1台…その中でも質感がズバ抜けて良かったこと…そして先代と同様ですが、フツーの通称:「表ムーヴ」とカスタムシリーズの通称:「裏ムーヴ」があったのが最大の特徴♪
この裏ムーヴってのがチョットワルな感じがしてカッコよかったんですよね!!
で…1999年に中期と言ってもいい内容の一部改良、そして2000年に後期型へマイナーチェンジ。
後期型で表ムーヴはカジュアルシリーズになりましたが、後期でも改良やモデル追加は頻繁に行われ、当時の軽では異例だったディスチャージヘッドライトを標準装備したRSシリーズやパルコも追加されます♪
ま…前置きが長ぇ…(汗)
ってコトで今回は後期でもモデルチェンジ直前の最終型…2002年6月のものになります。
まずはL900ムーヴのラインナップでも一番人気があったカスタムシリーズです♪
この後期でヘッドライトが丸型4灯から丸型が重なり合うヒョウタン形状になったこと、そしてヘッドライトレンズがブルーになってより洗練された感じがありましたね(^^)v
フロントグリルもヘッドライト内側までハニカムグリルが伸びてワイド感を強調♪
写真はカスタムパルコターボナビエディション…長ぇなぁ…(汗)
エアロダウンカスタムの方がカッコ良く見えるのは実は唯一地上高が20㎜低いのが理由かと思います(^O^)
そしてコッチはディスチャージヘッドライトが標準のRSシリーズ。
ってかエアロダウンカスタムもディスチャージ標準にすれば良かったのに…(汗)
この頃の後付けHIDってとにかくボロくてすぐにバラストやバーナー死んでたから純正流用とかしてる人いましたね~16アリストの事故車から取ったりとかですね。
グリルが今のクルマっぽい…ってか大きいですよね。後はヘッドライトが丸型2灯
自分はエアロダウンカスタムのが好きです(笑)
リア周りは大きく変わらないのでこんな感じで。
RS系はテールレンズのクリア部分がレッドクリアになります(^O^)
後期ではリアバンパーに大型バックランプが2灯になっています♪
やっぱ今見てもカッコいいなぁ♪
インパネは上部の1等地が1DINってのが惜しいトコ…ナビエディションでもこの通りで後付け感が拭えない感じになっております…(^-^;
エアコンパネルはダイヤル式で分かりやすい…ですがツマミが固かったような気がします。
当時としてはベンチシートでコラムシフト…足元スッキリ室内広々って感じで快適でしたねぇ♪
ドアトリムに付いたカップホルダーも便利だったんですよね(^^)v
それとパワーウインドウスイッチが折れて壊れるのはこの時代のダイハツの軽ではあるあるでして、社外品で安いのまで出てくる始末です(爆)
シートはマニュアル車のM4グレードを除きベンチシート。
着座した時の目線も適度なのと大型のセンターアームレストでコレが結構快適でしたね(^^)v
そんなL900ムーヴ後期RS&カスタムシリーズに搭載されるエンジンは全部で3機種…
JB-DET…直列4気筒660㏄ツインカムターボ、64馬力、10.2kg-m。
この手としては4気筒ってのもあってアイドリングの振動が少なくて静か♪
JBはターボが効くと高回転までキレイに回って名機でしたね~(^^)v
ついついブン回しちゃって燃費が悪いのがタマにキズか…。
あとイグニッションコイルが折れます…JBもEFも(爆)
EF-DET…直列3気筒660㏄ツインカムターボ、64馬力、10.9kg-m。
実はコッチのが最大トルクが大きく…ってかよく考えたら同じツインカムターボなら機構の違いはありますが、3気筒のがトルクはありますよね…(^-^;
そういえばEFもJBもウォーターパイプの3ジョイントチューブが割れるんですよね…(苦笑)
書き出すと思いだすトラブル…(爆)
EF-VE…直列3気筒660㏄ツインカム、58馬力、6.5kg-m。
CT21のワゴンRよりスペック上ではたった…たった3馬力なのにコレが良く走るんですわ…(笑)
ツインカムになって高回転回りますし、何より可変バルタイってのが効いてます。
当時乗ってたワゴンRロフトより80㎏も重いのに。
あ…4ATってのもありますね…アレが一番デカイか。
コレらに組み合わされるミッションは、M4というヤツに5速マニュアル。
そしてほぼほぼが4速オートマチック。
そしてカスタムLというグレードだけオプションでエコCVTってのが選べます…が…
多分搭載車は激レアです。
L700ミラも同様…CVT車って滅多に無いです。
足回りはフロントがストラットでリアは2駆がトーションビーム。
4駆は3リンクコイルです。
L600にはあったリアがセミトレは無くなりました…(^-^;
その代わり?オプションでDVSっていう…ようはVSC(横滑り防止装置)がこの時代から珍しく選択出来ました!!
どうやらトラクションコントロールもセットですね。
けど装着車は稀です…当時はココまでの安全意識が一般的には無かったです。
装備としては豊富な収納スペース…でしょうか(^^)v
ドアポケットにアームレストコンソールは当然で、リアシート下のフロアにまで収納が…(汗)
Z10キューブにも似たようなのがあったんですが、アレって収納の中に砂が入り込むんですよねぇ…(^-^;
そして4駆にはヒーター付きミラーになります…4駆だけとは言え贅沢ですね♪
更にL900ムーヴを見るとついつい気にしちゃうのがこの大型サンルーフ♪
とにかくコレが結構大きくてですね…ワゴンRロフトのも大きかったんですが、意外とコレが良かったんですよ(笑)
グレードはこんな感じで、まずはカスタム系。
・カスタムL…最もベースになるヤツ。
・カスタムL M4…カスタムLが4駆になってマニュアルになるヤツ。
・カスタムパルコナビエディション…ナビが付いてアルミになって黒木目装備。
・カスタムターボ…3気筒ターボのヤツ。
・カスタムターボM4…カスタムターボが4駆になってマニュアルになるヤツ。
・カスタムパルコターボナビエディション…コレにナビが付くやつ
・エアロダウンカスタムリミテッド…4気筒ターボのヤツ。唯一地上高が低い。
コレらにボディカラーが全6色…自分ならエアロダウンカスタムリミテッドの2駆で白です(^O^)
そしてRSシリーズが2種…
・RSエアロXXリミテッド…4気筒ターボでディスチャージ。
・RSパルコナビエディション…3気筒NAでナビ付でディスチャージ。
ボディカラーは4色になります♪
んでもってレディース仕様?のハローキティ。
前期は表ムーヴベースでしたが、後期からカスタムベースになりました(^O^)
ハローキティはメーターからドアロックノブやらなんやらかんやらがハローキティ
シートの柄までハローキティ…見渡す限りに繰り広がるリンゴ3個分。
走るピューロランド。
最近ピューロランドの女社長さんが凄く気合入ってて業績アップしてますね…素晴らしい話です…ココはもう1度ダイハツとコラボを…(爆)
ダイハツ大分で購入した場合は走るハーモニーランド。
カップホルダーにはポップコーンを入れておきたいところです。
んでもってボディカラーは4色…ココはピンクが欲しかった(爆)
で…コチラがダイハツ恒例、オプションが超豊富なオプションカタログ。
もうビレットグリルで間違い探しの域です(爆)
んでもってフードスポイラーも一昔前ならとても純正とは思えないような大型のものまであります!!
更にコチラはメッキの嵐…メッキフードエアスクープとか見たコト無いような…。
そしてサイドストライプもネタ帳の如く色々と…
ってかツッパリペンギンとは(爆)
前期をアップした時もネタにしましたが、特にスゴイのがこのメガミのヤツ。
41000円出して付けるユーザーも結構気合入ってるけど、何がスゴイって見る角度でサイボーグに変身しちゃうっていうこの意味不明感(笑)
この当時は各車ディーラーオプションで設定されてる車種が時折あったメーターイルミネーション。
Hit!ってマジかよ??
更にダイハツがスゴイのはなんでもかんでもイルミ尽くし。
そして木目オンパレード!!
シートカバーもフロアマットもよりどりみどり。
けど最高級フロアマットがシマウマ模様ってのが結構冒険してます(笑)!!
こんなフロントシェルフってのもあったんですね…一体どれ位まで載せれるんでしょうかね…(^-^;??
で…このHit!は絶対ウソだ(爆)!!
どうやらこの自分達の間では「パックマン」って呼んでるフューエルインジケーターが実は結構レア物でして、中々出てきません。
ムーヴ以外にも設定されていたのですが、装着されている車種がマジで少ない。
で…まさかのハローキティもある(爆)
コレって更にレアなハズです。
ハローキティがお好きな方は更にピューロランド計画が進行出来ます(爆)
クッションとかアナログクロックとか…後々プレミア付くでしょう。
ムーヴマニアとキティマニアが鍔迫り合いをしそうな気がします…(汗)
そんなL900ムーヴも初期モノでしたら22年オチ…最終型でも18年オチ…(汗)
今ならマジで底値です…あくまで自分の予想ですが…
恐らく10年しないウチにL70ミラの如く上昇して取り引きされるでしょうね…。
さらにこれらのオプションも多分恐ろしいコトになりそう…(汗)
思い入れある方は今のウチにお早目に…(^-^;
今なら好きな仕様が結構選べると思いますので。