どうも(*^^)v
今回もカタログのアップを続けちゃいます…
ってコトで…
L70ミラターボ後期EFI追加モデルです♪
今見てもホントにカッコいいなぁ…と思うんですよねL70TR-XXは♪
このCMからしてマジでカッコイイんですわ…スペックも安全装備もベビーカーを立てて載せれるなんてのも何も言わない…ただ走るだけ。
硬派な感じでたまりません(*^^)v!
L502Sには確かに乗ってましたが、やっぱり一番好きなのはL70なんですよね。
この時期は確かにワークスが最強でしたが、見た目で自分はTR-XXの方が好みです♪
そんなL70ミラは1985年に2代目ミラとしてデビューしています♪
先代からライバルのアルトには無いターボがアピールポイントでしたが、このL70では、更にエアロパーツで武装したTR-XXがラインナップされ、優勢かと思われましたが、1987年に軽最強のアルトワークスが追加され、ミラの雲行きが怪しくなる訳です。
そんなタイミングでミラも1987年8月に後期型へとマイナーチェンジ。
勿論TR-XXにも改良が加えられ、ターボが油冷から水冷になったものの、キャブ仕様のままでスペック上は据え置きだったのですが…
ソコから僅か2ヶ月後の1987年10月にキャブターボからEFIが追加され更なるパワーアップを図ったのが今回のモデルです。
当時のキャッチコピーは…
風が、加速した。
イケイケドンドンのワークスに比べ、物静かな感じを見せつつも、過激になっていくような感じがこの頃のミラにはありますね♪
今回のカタログは1988年3月のものです。
やっぱりこのデザインがたまらない♪
グラデコ意識なのか分かりませんが、そんな感じのするサイドストライプもいいです♪
エアロも過激過ぎずさりげないのが自分の好みってのもあります(笑)
リア周りに関しても、一見シンプルそうで、よくよくマフラーを見ると2本出しってのがこれまたカッコいいのです♪
インパネはパッと見でフツーのミラと遜色ありませんが、ステアリングが円形でなくて、D字型になってるのが特徴。
シートも見るからに個性的(笑)
ヘッドレスト一体のハイバックシートですが、サイドサポートが大きく張り出し、円形の窪みは見た目上の演出だけなのですが、コレがまた独特ですよね(笑)
対するワークスはショッキングピンクで更に派手なシートだった訳ですが(笑)
そんなL70ミラターボ後期EFIに搭載されるエンジンは2機種…
EB型…直列3気筒550ccOHCEFIターボ、58馬力、7.4kg-m。
EFI追加で8馬力アップ…当時の軽でこのパワーアップはかなり大きいハズです。
EB型…直列3気筒550ccOHCキャブターボ、50馬力、7.4kg-m。
一方、従来型のキャブターボが選択出来たのも特徴です。
これらに組み合わされるミッションが、2駆モデルは5速マニュアルとなんと2速のオートマ(笑)
4駆モデルは4速マニュアルのみです。
で…装備の方は…
80年代はやっぱりターボという言葉は結構なステータスでして、掃除機からドライヤーまで何の理屈も無いのに、流行りに乗ってしまえと言ってなんだかんだとターボと付けた時代です(爆)
なんで、ソレをアピールするかの如く、グラフィック・ターボ・インジケーターなんていう粋な演出がこらまたカッコ良かった訳です!
しかしながら、何気に収納なんてのも考えてありまして、やたらと大きいクォーターボックスなんてのもあったり(笑)
しかしながらやっぱり硬派なモデルでして、見た目上の演出は勿論やってます(笑)
このようにヘッドランプなんてわざわざスモーク処理なんてしちゃってます!
更に最初にも書きましたしが、このデュアルエキゾーストがたまらなくカッコイイ訳です!
コレ…ホントいいなぁ…L502Sはただの一本出しだったもの…(泣)
で…ターボモデルのグレードはこんな感じ。
最強モデルのTR-XX EFIを筆頭に、EFI無しのTR-XX。
それにエアロ無しの簡素なTR。
そういえばディーラー時代にTRが入ってきてチョットだけ動かしたのを今思い出しました(笑)
バンパーがナゼかペンキ塗りされてて、垂れまくって汚かったなぁ…(苦笑)
それにフルタイム4WDEFI。
後はターボ4WDです。
で…ほぼ同時期に…
全国限定700台でTR-XXリミテッドというのもありました(*^^)v
コチラは専用のブラックメタリックが用意され、ガラスもブロンズガラスに♪
フツーのホワイトも用意され、ほぼほぼ見た目は同じですが、サイドストライプが専用になってます♪
シートの柄も専用でして、なんか後のL200に通ずる雰囲気があるような気もします♪
で…先程のブロンズガラスもそうなんですが、電動ドアミラーも装備されまして…
ってかこのスイッチって71と同じなんですわ(笑)
なぜかこのスイッチはシルバー部分とプラの部分が剥離します…(汗)
カタログ一冊とってもこのように演出が凄く凝っててカッコいいですね!
で…L70ミラはこの後更にパワーアップして、モデル末期にはとうとう自主規制値ギリギリの64馬力になり、ライバルもそれにドンドン続いて行きまして、軽自動車のパワーウォーズは過激になって行きます(^_-)-☆
当時はソレこそバカ売れでドコにでもいたクルマの1台なんですが、コレももうまず見ませんね…(汗)
ソレこそ程度のイイ個体なんてのはもう皆無に等しい位でして、ノーマルの極上車なんてもう激レアです(笑)
まだマトモに運転したコトが無いので、コレもいつかは乗ってみたいんですけどね…(^_^;)