• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

AW11購入に到るまで~ その1



さて…やっとMR2を購入する経緯についてのブログが書けるトコまで来ました…(笑)



つ~ことで、なぜMR2を購入したか気になる方もいらっしゃると思いますので、それについての経緯を説明致しましょう(笑)

今回の話を辿って行きますと、まずはマークⅡを手放そうと思った経緯からになります…

1.なぜマークⅡを手放そうと思ったのか??


当初は通勤用兼イベントエントリーを楽しむ為にぽくろさんより借りうけ、その後、購入したマークⅡ。

正直…気に入り過ぎまして…(苦笑)


元々、自分のカーライフはメインにまずローレルがあります。

ローレルは免許を取る前から欲しかったクルマですし、そして所有してからもこのクルマがあったからこそ、皆様と知り合えることができ、また自分の人生をかなり変えることになりました。

この先、このクルマは余程のことが無い限り手放したくありません!!

しかし、もう一つ自分のカーライフをする上での目標…。


いろいろなクルマを所有してみたい♪

コレも目標にあるわけですが、ローレルは手放したくないという矛盾が発生するわけです。


そうなると、収入が低く、今の生活でもギリギリでやっている自分には以下の手が出てくる訳です…


セカンドカーを定期的に買い替えて楽しむ←今の自分です



61マークⅡは確かに楽しい、かなり愛着も湧きます!!


しかし、このまま61マークⅡにはまって行きますと…


→程度のイイGX61を探し出す



→通勤には勿体無いからもう一つガレージ借りる


→じゃあ通勤用にもう1台軽を買い3台生活



→破産でアボーン(爆)




無理!無理だよママ~ン…(泣)!!



つ~ことで、これ以上愛着が湧かないうちに買い替えを考えようというのも、今回MR2を購入した理由の一つです。



2.セカンドカー購入条件


まず、セカンドカーを購入するに辺り、絶対的に必要な条件があります。それは…



①トヨタ車、ダイハツ車、日野車、又はフォルクスワーゲンのクルマであること!

他メーカーのクルマでも良いのですが、ウチの会社は上記の4メーカーの車両しか通勤手当が出ません…。


片道25kmもある我が家では、通勤手当が出るクルマで無いとチョット困ります。

②ノーマル車、又は比較的簡単にノーマルに戻せること。


ウチの会社は改造に厳しく、シャコタンはおろか、ワイドミラーすら許可が下りない会社です。

但し、外観、騒音に関する面で厳しい反面、クロスミッションやエンジンチューン等の目に見えない範囲では特に何も言われないというチョット特異な条件です。


この2つが絶対的な条件です。


以下は個人的に今回のセカンドカー購入に関して決めたルール。


①なるべく昭和車であること

実は平成4年式のローレルでは旧車イベントに出ることが出来ないことが多いのです。

なので、なるべくローレルより古いクルマであることを条件にしました。但し、一部思い入れのある車種は例外。


②極上車は選ばない

自分はあくまで通勤をメインとしたクルマ選びであって、ショーカーを買う訳ではありません。

青空駐車ですから、極上車を買っても勿体無いだけだと思いますし、何より、セカンドカーをコロコロ買い替えて楽しもうと思ってる自分では、長年その車種を所有しているファンからしたら極上車を足に使うというのは納得しない人もいらっしゃるだろうと思ったからです。


人それぞれ考え方は違いますが、もし、自分が全然知らない人が走行1000kmの極上のローレルをこれから毎日の足に使いますなんて聞いた日にはチョット納得出来ません…(まぁ…購入したオーナーさんの考えが第一になる訳ですが…)


なので今回の通勤車選びは程度は中くらい。正直GX61マークⅡは自分には程度が良過ぎます…(苦笑)


③予算は車体15万円。補修費10万円。計25万円とする。


欲しいクルマなんて、お金を出せば結構簡単に買えちゃうもんです。(たまに希少すぎて無いのもあるけど)

なので、予算は15万円。補修費は消耗品交換及び改造車だった場合、通勤用に適合させる為の予算です。


④購入は下見出来る場所のみにする。


つ~ことでどんなに程度が良くて安かったとしても、下見をしないと中古車は怖いです。


なので、最高でも広島までのクルマを探しました。

⑤排気量は3000ccまで

さすがにこれより上の排気量になると維持が無理です…(苦笑)

3.車種探し及び候補車種

車種探しに関しては仲間内の情報及びヤフオクで探しました。

候補車種はヤフオクの車種別順に並べると以下の通り。


・MR2 (結構購入しましたが…。AW11で出来ればシャーウッドトーニング)

・エスティマルシーダ (以前親が乗っていた。平成7年式2200ディーゼルのGラグジュアリージョイフ ルキャノピーで紺ツートンのみ)

・カムリ (セリカカムリのみ)

・カリーナ (初代~FRカリーナ最終。グレード問わず)

・カローラ (30~70カローラ。グレード問わず)

・カローラFX (AE82のみ)

・カローラⅡ、コルサ、ターセル (EL31のリトラGPターボのみ)

・カローラバン (30~70系のみ)

・カローラレビン/スプリンタートレノ (70系)

・クラウン (80系~120系の最上級グレード。130系は3リッターロイヤルサルーンGで黒のエアサスのみ)

・クレスタ (GX51~GX71)

・コロナ (安全コロナ~FR最終のコロナ又はスーパールーミー)

・スープラ (70系 グレード、ミッション問わず)

・スターレット (KP61~EP71、グレード問わず)

・スプリンター (40~70系)

・スプリンターカリブ (初代)

・セリカ (初代から3代目。XX含む)

・ソアラ (10系~20系、ツインターボ、又は3リッター)

・タウンエース、マスターエースサーフ 、デルタ (82年~86年位のモデルで2列目がキャプテンシートのみ)

・チェイサー (ブタ目~GX71)

・ハイエース (50系後期スーパーカスタムリミテッドの茶ツートンのみ)

・マークⅡ (ブタ目~GX71)

・マークⅡバン及びワゴン(ブタ目のみ)

・ライトエース (昭和60年までのモデル)

・シャルマン (2代目)

・シャレード (初代~2代目)

・ハイゼット (360ccと550ccが併売されてた時代のヤツ)

・ミラ (ミラクオーレ~L70TR-XX)

・リーザ 

・フェローMAX、MAXクオーレ

・空冷ビートル


実はブログで今までクラウンやソアラが欲しいと言いつつ、候補車種はこの範囲で見てました…(笑)

候補車種は一見多いですが、希少車ばかりなのと、これだけ絞った条件の為、なかなか出てきませんでした(笑)

しかし、マークⅡの車検があと1年残っていた今年の1月からじっくり探して見つかればいいと思って気長に探してましたので、実はMR2を購入したのは予定よりかなり早かったということになります…(苦笑)



今回のブログは一応ココまでにしておきます。

次回のブログではMR2を探すまでに買いそうになった車種、そしてMR2を見つけてからの行動について書こうと思います♪


今回は珍しく文字だけのブログでしたな(爆)








追記:マークⅡ購入募集の件ですが…


現在:購入意思0件 


価格15万円です。


メッセージお待ちしております!!

Posted at 2011/04/26 22:33:45 | コメント(24) | トラックバック(0) | AW11 MR2 (終) | クルマ
2011年04月20日 イイね!

クッタクタに疲れた…(苦笑)




本当なら日曜の尾道をアップする予定だったんですが、本日MR2がついに自分のクルマになりましたので、まずはコチラから…(笑)


さて…MR2引き取りということで、本日は休みなのに比較的早めに起床…





運搬要員:ぽくろ氏を拉致しに行く(爆)





で…相変わらずなココの車庫を見て相変わらずスゲェと思う…(笑)


そしてとうとう引き取りに行ったわけだ!!











AW11 MR2を!!




車両代と書類を貰い、いざ名変へ!!






これからお世話になるスパルタンなコクピット…





いざ発進!!



端的な感想…


・うわ…やっぱパワステ無しは重いが、このダイレクト感は最高だ!!

・クラッチ重いなぁ…(苦笑) 強化クラッチだからか…(笑)

・回転数高いなぁ…コレがクロスミッションか…(汗)

・シフトがコクコク入る♪ これがクイックシフトか♪

・スーパーチャージャー速ッ!!(汗) 一気に吹け上がるわ…(汗)

・足回りガチガチ…(苦笑) 路面の模様がダイレクトに来るけど、ショックもダイレクトだ…

・走る・曲がる・止まるは完璧だ!! しかし内外装腐ってる…(苦笑)

・それにしてもダイレクトな乗り心地…遊園地のゴーカート並みの突き上げだ…(汗)




で…ガソリン20リッターを入れ、高速を疾走…。

あまりの楽しさとまだ慣れていなかったのもあり…




降りるインターを間違え…(爆)





約50km離れた陸運局に到着…






2人のアラサーの体力は限界に達していた…(爆)



短距離楽しむ分には最高ですが、とにかくキツイです…(苦笑)

いままで名古屋やら石川やら行きましたが、MR2でたかだか50km走るのがこんなにキツイだなんて…(泣)




私…甘く見ておりました…(苦笑)




あれだけクルマを乗り継いできたぽくろさんもグロッキー…(苦笑)




正直チョットでもクルマ酔いする人は…





多分コレ言う(爆)






で…今までのナンバーとお別れ…



一見廃車に見えますが、これからのクルマ(爆)


余談:この時偶然に某社長がY31タクシーの登録してました。連絡まで。




今回オークションで落札したものの、相手はクルマ屋さんなもんで、名変は代書屋に頼みたいと言われ…

まぁ…自分で出来るんですが、今回は代書屋任せに…。


ナンバー外して待ってますと…





横のムラーノの綺麗なおねぇさんがナンバー取り付けに苦戦しておりました…(爆)


話を聞きますと、ムラーノに愛着がある方で、紆余曲折でナンバー変更されたようです♪

頼むとお金が掛かるから自分で挑戦してみたそうで、その気合は素晴らしいなぁと思いました♪



で…MR2なんてクルマを見たのは初めてだそうで…



こんなトコにエンジンあるんですか!!って驚いてました(笑)!



しかし…





実はエンジン盗まれたんです…(泣)




って前開けとけばよかった…Orz←機転効かない古典野郎



ナンバーが交付された後は…




Tバーを開けてガレージに戻りました♪






無駄に開くっていいですね←ヒマ野郎



しかし…ウチには置くスペースが無い…







とりあえず会社の先輩のトコで2カ月放置(爆)





そんな1日の様子…



その1

その2


その3




つ~ことで乗りたい気持ち半分…不安半分…(苦笑)




それと家に前オーナーの大量の記録簿を持って帰って来たので、そのうちブログにメンテナンス内容をアップします♪



それにしてもクラッチ何回交換してんだよ…(汗)






ではまた(笑)
Posted at 2011/04/20 23:34:14 | コメント(25) | トラックバック(0) | AW11 MR2 (終) | クルマ
2011年04月07日 イイね!

皆様の予想通りです。

つ~ことで前回のブログでもうバレバレですね…(苦笑)




次期通勤車…買いました(爆)


コメント返信してからブログアップしようと思ったんですが、先に公開しておきます。

とりあえず昨日ヤフオクで入札したところ、落札してしまいました…(苦笑)

まぁ…下見もしてましたし、確信犯なんですけどね…(爆)


しかし…あのまま落札するとは思わなんだ…(汗)















ホントにどこにでもあるような普通のクルマなんで期待しないように…(汗)



































AW11 MR2 Gリミテッド スーパーチャージャーになりました(笑)


えぇ…正直自分としては意外なんですよ…(汗)

いや…クラウンやソアラ辺り狙ってましたから…マジで…(汗)


まさかMR2買うとは自分でも考えてもみなかった…(ぇ








とりあえずこんな仕様です…






昭和62年式、トヨタMR2 Gリミテッドスーパーチャージャー Tバールーフ

走行167,800 km

車検 平成23年8月

ボディーカラーはダークブルーから白に全塗装しています。


主な装備:

社外フロントバンパー 、momoステ 、クリアウインカー、社外15インチAW 、エアコン134R切り替え、サスペンションTRD公認、オーリンズショック、クロスミッション、半年前にクラッチカバー・シンクロ交換しています。エンジンマウントも交換、水漏れがありTバールーフのガラス2枚と運転席、助手席のゴムを交換、フロントガラス新品交換、エンブレム新品、その他、改造費&メンテナンス合計200万円。




内装:前期内装入れ換え



購入の決め手:

前オーナーの愛情が半端じゃない

安かった←重要


マニュアルも所有したかった

リトラに乗ってみたかった

あとは、改造あれど、目に見えるような部分で無く、メカ的な改造が多かった為、チョットの手直しで通勤に使用出来るので、購入したというのも理由です←これは多分1番重要



で…61マークⅡは5月の門司港のイベントで最後の思い出を作って手放そうと思っています。

買い手募集は現在のところ、後日ブログ上で募集をする予定。



正直未だにこれからこのクルマに乗ることが出来ることの期待と、61を手放す後悔と2つの気持ちで正直微妙な感じです…(苦笑)


61を降りようと思ったのにも理由がありますし、今回のMR2も正直落札するとは思って無かったので…(ぇ?


まぁ…この話はまた来週以降にでもさせて頂きます…。



とりあえず、昨日落札したばかりで、書類関係も何も済んでいませんから、しばらくはブログに出てこないと思いますので気を長くしてお待ちください(爆)



車種が変われど今後とも当ブログを宜しくお願い致します♪

Posted at 2011/04/07 20:21:04 | コメント(35) | トラックバック(0) | AW11 MR2 (終) | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation