どうも(*'▽')
いや…最近アップされてた動画なんですが、地元民で自分より年上の人には恐らく懐かしい動画かと思います!!
自分としては子供の頃に街中で沢山走ってたクルマばかりだから見てて懐かしい♪
そして今と同じようなトコもあれば、すっかり変わった風景もあり…。
さて…
今回はクルマの話題が全く無いんだなぁ。
何と言いますか…
子供が生まれたら今まで気にもしなかったコトに改めて気づく訳です。
う~ん…まずはですね…
哺乳瓶。
哺乳瓶なんざなんでも同じじゃねぇかと思ってたんですよ。
ところが、新生児用だとか、3か月からだとか、細かくこの…なんて言うんだ??
乳頭??ビーチクの先??
つまりこの大きさや穴の形状とかが違うってんですよ…へぇ~…と。
で…どうやらピジョンの「母乳実感」ってヤツがイイらしい(当社比)。
少なくともウチの息子はコレが好きなようで、チュパチュパと赤ちゃんプレイを楽しんでいる…いや…赤ちゃんか…。
で…飲み終わった哺乳瓶はこの哺乳瓶洗いの専用洗剤で洗う訳です。
そう…洗剤からして違うんですよ…こんなコトすら知らなんだ…(汗)
その後、洗浄した哺乳瓶は沸騰したお湯に5分間湯煎して煮沸消毒します。
うん…手間だ。
手間だけどなんでしょうね…息子の顔見てると何とも思わなくなるアレ。
不思議なもんです…えぇ。
もう息子をスパシャンで洗ってバフ掛けしてコーティングしたい位。
さて…この話題で大事なモノが抜けてます。
そう…中身…粉ミルク。
自分は無関心でしたが、どうやら出産前にベビー用品を買いにN松屋やAカチャンホンポなんて行くと、試供品でミルクやら紙オムツやら結構貰えるんですよ。
実際に分かったのは、貰えるコッチも色々試せて数日間助かるし、あぁ…こんな商品もあるんだな、だったらウチもコレのリピーターになろう♪と。
メーカー側も試供品から常連客になるとしてやったりで正にWin-Win。
よく出来た構図であります(笑)
正直、何でも基本は「あぁ美味いねコレ!」で終わってしまう自分…その息子だからどんなミルクでも合うと思ってたんですよ。
実際に最初に3種類貰った試供品で最初にあげたのが写真のアイクレオ。
さすが自分の子供で何の構いも無しに気にせず飲むんだから、こんなもんだと思ってた訳ですよ。
と…思ってたらどうも明治のほほえみをあげると、ナゼか不思議と調子を崩す…。
2回しか飲ませてないけど、2回とも吐き出したりとか、見てて分かるように何かしら合ってないような…そんな感じ。
キューブ1個入れて溶かしやすそうだから、使いやすいと思ってたのに、コレが包装がクソで開けにくいし、包装がパツパツで中身が取り出しにくい。
う~ん…コレがダメとは思いませんが、少なくともウチには合わないっては間違いない…(苦笑)
で…最後に与えたのは和光堂のはいはい。
おぉ…どうやらコレが息子に1番しっくり来る感じがする…ちゃんと飲むし♪
アイクレオ比でもコスパが安い(1缶800gで数百円違う)ので、はいはい決定。
ココまでは良かった。
先週、不足したベビー用品を補充しにN松屋へ行ったんですよね…。
で…母乳実感やら色々買った後に、別の買い物をしに目の前にあったディスカウントストアに入店したんですよ…。
そのディスカウントストアにベビー用品のコーナーがあるコトに気付き、何気に見たんです…気になって。
アラ…コッチのが安いやないかい…(汗)
母乳実感だけでも400円位安いぞ…(25%位違う)。
しまった!あまり子育て応援されてない…(汗)!!!
そう…なんでも安いと思ってたのに、実際何でも安いとは限らないのです。
よ~く考えたら(考えなくても)カー用品だってそうですよ…。
オートバックスで売ってる芳香剤が全て最安値では無い!
学ばない38歳…今更になって気付いたわけです。
で…昨日…とうとう自宅ストックのはいはいが終了間際…。
最安値調査に行ってみました←ココが本題(爆)
店名は伏せておきましょう…多分値段も地域差があるでしょうし、店舗批判をするつもりも無いので。
・エントリーNo.1!
リンゴのキャラクターが救急箱を持ったドラッグストア。
ココの強みはポイントカードがあるので、他店舗と同額だったらココの方が有利♪
さて…
ほうほう…コミコミで1620円…なるほど。
ちなみに数日前に何気に確認した「挑戦」ってトコは1800円超えてたので、ココでもう価格差にショックな訳です。
・エントリーNo.2!
D!マークの某ディスカウントストア。
ココは基本的に安いモノが多く、ウチの近所の店舗は生鮮品がキレイです♪
WAONが使えるのもウレシイ♪
価格差58円!
ま…まぁ…大した価格差じゃないですね(笑)
例えば、ココに食料品を買いに来た際に、わざわざ最安値の店舗に寄って帰るなら、ついでに買って帰ろうか…そんな価格差です。
けど今回は調査なので、ココでサヨウナラ。
・エントリーNo.3!
エメラルドグリーンの外壁で、山口百恵の曲名にもある名前の薬局。
ココは九州圏内で多店舗ある上に、どの店舗もキレイ♪
そして、ドコの店舗へ行っても接客がかなりイイので、我が家はココへ行く頻度が結構高いです(*'▽')
さて…いくらか…
あら意外!
やっぱり店舗間で200円位の価格差はあるんですね…(^_^;)
最も、店によっては〇〇ポイントデーやセールの日で価格が変わったりするので、コレが全てだとは思いません(*'▽')
たまたま今日はこの値段だっただけだと思いましょう( ;∀;)
エントリーNo.4!
昔のカムリの特別仕様車とかにあった名前と同じディスカウントストア。
コレも九州圏内に結構あるトコですね。
全体的に安いけど、安さ故に客層や治安に問題があるイメージ…(汗)
例えば、袋詰めするサッカー台のトコに購入した生鮮食品の中身だけ取り出してパックを投げ捨ててあったりとかですね…(苦笑)
で…案の定駐車場に着いた途端、ババアがコレでもかと斜め止めしておりました。
後ろもロクに確認せんままバックしてくるし、もう運転やめなよと…(苦笑)
まぁ…そんな話はさておき、値段を見てみよう…。
コレは税抜?税込?…どっちにしろコレ以上店を周るつもりは無かったので、結局最初に行ったお店で購入しました…と。
ポイントも付くし(爆)
ちなみに今度は近日中にオムツを何にするか決めないと…(苦笑)
これまた種類が多く、いと奥が深い世界なりけり。
ムーニーとそのプレミアム版。
ノートとノートオーラみたいな感じなのか?
で…今はパンパース使ってますね。
そうそう…オムツも数種類試しましたが、種類によってはドッチが前後か?とか、瞬時にどの部分のテープでどのように固定すればいいのか判断に迷うのもあるし…。
親切はヤツはオムツに止める順番の数字書いてたりするんですよね…コンビニのおにぎりみたいに①、②みたいな…。
GOONっていうのも使ったな…コレでも十分(*'▽')
大容量106枚って、コレが結構使うからコレを買ってもいいけれど、日に日に大きくなるから予想外に成長した場合はサイズが合わなくなる不安もある…(汗)
で…メリーズもある。
正直安いほうでえぇんでないの?
とも思うけど、このファーストプレミアムなんてそんなに違うのか?
代わりに履けないしなぁ(爆)
おぉ…我らがピジョン(爆)
オムツに入れるライナーなんてのもあるんですね…。
どうやらこの業界?も時代により進化が凄いのと、かつての常識が非常識になってたりで中々大変らしいです…(苦笑)
昔は新生児に白湯を飲ませたりしたらしいけど、今はダメだとか…。
まぁ…難しいトコですよね…(苦笑)
う~ん…余りに気を遣い過ぎても、ソレだと昔の人はそうしないでも育ってきた訳ですからねぇ…(^_^;)
予防するに越したことはないけど、ソコまで度を越してもしょうがねぇだろとも。
いや~難しいですねぇ…ホント。
まぁこの新生児のオヤジがホントに困ったもんで、こうやって粉ミルク一つで好き勝手にブログで楽しんでる訳です(爆)
あぁ…そういえばもう一つ話題になるものもあるんですよ…みんカラ的な。
ソレはまたにしましょう。
ではまた。