• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

構造解析してみる。


はい…どうも。


この2日間色々してましたので、その様子をアップしてみます。


さて…昨日ですが…



やっと納車です(*^^)v!!

綺麗に仕上がったようです…よかったですねぇ♪


で…このセリカ…毎度ブログを見てる方にはお馴染みなんですが、車検証入れの名刺…。


時津さん曰く…「来る度に入れて増やしてるから♪」


だそうで…






担当が全員異国のコンプリート`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ちなみに時津さんは下取り車を1台一番上の名刺のトコに売ったらしいんですけどねぇ…

その車アフリカに行くんだってさ(爆)


とりあえずもうこのセリカはとにかく部品が出ないので、オーナーの子にはくれぐれも事故だけは…ってかぶつけたらダメって言っておきました(笑)


そして2時間後…





似たようなのが入庫してきた(爆)




どうなっとるんだココは`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


そんなこんなしてたらですね…





ドアエッジなオトコが両親連れてやってきた(爆)


なんでもね…ご両親は北海道は釧路から札幌まで360km運転して札幌空港へ…。

そっから愛知はセントレア空港で待ち合わせして…


下道で24時間掛けて北九州まで来たんだと(爆)


ココの一家スゲェ…(汗)


なんですか…その気合は…


天竺へありがたいお経でも取りに行くのか(爆)??


さすがにご両親はヘットヘト…翌日は熊本まで行くんで、この日は北九州のホテルへチェックイン。


この男は不眠不休なのにブーメランして戻って来たけど(爆)


でさ…なんつ~かさ…




ココはいつも時間軸がおかしい。




GX系がフツーに並んじゃうんだもん…どうかしてる(笑)


そんなこんなしてたら…



SAIさん一家がやって来た。




遥々栃木は那須からですよ…(汗)


何しに北九州までまた…??


「いや…ガレージ来たかったんで一家で来まして。」


目的の狂った家族旅行…24時間掛けて来たそうです(爆)


「ってかそれ以外に北九州きた目的無いので。」


うん…間違ってる…何か間違ってる(爆)

ってか片道1200kmですよ…生まれて間もないお子さん連れて…スゲェ。

さすがにSAIさんヘットヘト…この日はホテルに直行←フツーはこうなる



で…話は変わり…




コレ…新型ムーヴのバックドア。


時津さんトコにカマ掘り事故で入庫してバックドアを交換するコトに。


あ…普通に現行車でもします…旧車専門店では無い。

ちなみに、ココ数年誰かさんのせいで旧車の入庫がやたら増えたらしいです…誰のせいですかね。


で…新型ムーヴのバックドア…




実は樹脂製。

リアスポイラーが付いてるんですが、実は一体構造で、ぶつけてしまった場合はバックドア全体で交換しないといけません…なんて作りだよ…(汗)




しかもトリムまで一体成型…(汗)




確かにね、トリムが端まで覆うってコトは見た目の質感がアップするかもしれませんが、リアバンパーとツラになる設計なので、バンパーをぶつけた場合はバックドアも一緒にぶつける可能性も高く、万が一ぶつけた場合はバックドアをASSYで交換…お値段10万以上でしょうねぇ…。




軽量化やコストを考えて樹脂なのも分からなくもないですが、ココまで交換部品が出るってコトはユーザーの懐具合も悪くなる上にゴミも増える訳で、自分はコレのドコがエコなのか分かりゃしません…(汗)


それはさておき…



バックドアの中に太いワイヤーが入っています…。


時津さんが言った…

「コレってなんでワイヤーが要るんかねぇ…??気にならん??」


うん…メッチャ気になる!!




ど~せ捨てるバックドアだしさ…


ってコトで多分ブログアップは世界初!!





バックドアを切り刻み構造解析してみる(爆)





ってコトで…




躊躇なく切り刻んでみます(爆)




結果分かったのは、ワイヤーは部分部分にありまして、バックドアヒンジのステー、バックドアキャッチのステー、左右バックドアダンパーのステーに繋がるように、4本のワイヤーを繋いでいる…と。




全員で検討して出た結論は、バックドアが樹脂製の為、万が一の衝突の際は金属製に比べて変形度が高い…

その為に上下左右4方向のステーをワイヤーで繋ぎ、万が一の後方追突の際はワイヤーが張って踏ん張るコトで、バックドアの形状変化を最小限にした上で、バックドアの室内進入を防ぐ…と。


ってかさ…

大の大人数人で何やってんだよって…(爆)




その後はメシ食って空港で黄昏て解散(笑)


自分は単独で空港でやってたオフ会に乱入し、深夜2時の帰宅(笑)





そして今日は午前中からSAIさん一家とコリンズさん一家、ぽくろさんがガレージに来ましてね…


ってかさ…

ガレージの中での県外の人の割合高いって言う…(笑)


まぁ…なんだ…今日あったコトはSAIさんが色々写真撮ってたからさ…

SAIさんのブログに丸投げします(爆)


GWの残りは数日ありますけどね…


有効に使ってくださいね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ではまた。
Posted at 2015/05/04 03:39:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | ST183セリカ(終) | クルマ
2014年12月02日 イイね!

災難は続く



まさか菅原文太まで亡くなっちゃうとは…(T_T)

人間の宿命ですから、いずれはなってしまうのでしょうが、最近ドンドン大御所の方々が亡くなっちゃいますね…

それと共に、男らしい方がどんどんいなくなってしまいます…。

不謹慎ですが、その割に野村沙知代ってしぶてぇよなって思ったり。

さて…話は360度変わって…




会社の人がパスタにお茶漬けの素とバター入れると美味いと聞きまして試しましたがマイウーですね(笑)

そんなこんなで自炊はそれなりに…それなりにですが…続いてまして。



で…水曜日は夜10時にトン汁ってましたら、友人からTELが…

「マジか!!なんて災難な…」

翌日は仕事で4時半起きだし、飲み終わって運転出来ねぇから俺拾って。




ってコトで友人のクルマに乗せられ…





まさかのココです…。


時津さんは店を閉めて家で晩飯食ったトコだったんですが、わざわざ店を開けてもらいました。

緊急事態だったので。




ちなみにマークⅡはステップの板金及び塗装を僅か3日で仕上げてました…(汗)

どうやら鉄板2枚重ねの部分なのですが、前の板金屋が1枚のまま、上からパテを載せただけっていう超テキトー板金で…(汗)

時津さんは鉄板作って貼って2枚重ねにして仕上げてます…3日で。

相変わらずスゲェ…(汗)

本来なら今週納車だったんですが、実はまたABSがトラぶって、時津さんが再修理するようです。

アクチュエーター内のピストンに入っているカップがダメなようで、何かしらのドラムブレーキのホイールシリンダーに使われているカップを流用して修理するらしいです…。

ホントにトコトン職人さん。


で…本題なんですが…


深夜1時。

結局時津さんには深夜1時半まで店を開けてもらいまして…スイマセン…。




セリカ…事故りました…。


どうやら試験勉強をしに行く途中で、横からクルマが飛び出してきたそうです。




あぁ…(汗)

とりあえず咄嗟に左に逃げたんですが、右フロントが大破。

さらに運悪く、逃げた左側に側溝がありまして、ソコにセリカが落ちてしまいまして…。

左側はホイールがボロボロになったのと、タイヤが破裂。

それでも不幸中の幸いだったのは、足まで押してなかったコト。

現状

・フロントバンパーは意外や塗装だけで行けそう…実は凹んでない。

・ウインカーレンズも相手の車両の塗装が載っただけ。

・ヘッドライトは全滅。

・フロントグリルはもうダメ。

・ウォッシャータンク破損

・右フロントフェンダー破損

・フード破損(再板金不可)

・タイヤ左右破裂

後は保険アジャスターがドコまで費用を出すか…

相手が対物超過特約に入っているかでこのクルマが今度どうなるか決まってしまいます。

しかも今月車検なんですよね…このセリカ。


ただ、まだ4万kmで他の部分は綺麗ですし、何より持ち主は購入してまだ2週間…(汗)

かなり愛着湧いちゃいまして、現在は修理の方向で検討してます…後は費用。


さて…ソコで、もし修理をするとしても…

部品が出ません…(汗)


そのウチ、ブログでセリカの探してる部品等が出て来ましたら募集掛ける可能性がありますが、その際は宜しければご協力ください<(_ _)>

よろしくお願いします。
Posted at 2014/12/02 02:47:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | ST183セリカ(終) | クルマ
2014年11月21日 イイね!

エディ・ブーメランする。



こんばんは(*^^)v

さてさて…溜まりに溜まったネタもかなり放出されました…(笑)

いやぁ…アップするのにマジで時間掛かったっつ~の。


ってコトで、今回は先週土曜日の夜と日曜の夜の出来事をアップするのです…


先週土曜のィ夜~♪




お友達の803さんが主催してます、ほぼドリ車でナイトオフに行ってきました(*^^)v

ココ最近ブログに書いてる通り、旧車ネタが多過ぎなのと、旧車系のオフばかりでマンネリ化してるので、ドンドン違うジャンルに首を突っ込んで行くつもりです…今後も…(笑)

とりあえず、ドリ車を所有してないのが残念ですが、ローレルで行くコトに…。

会場は八木山の展望台で、定期的にしているオフ会です(*^^)v

キチンと会場も許可を取っています…素晴らしい♪

しかしながら、実はお友達の803さんと会うのは…えぇと…

そういえば前のローレル以来だ…(汗)


つまり約6年ぶり…(爆)


さらにさらに…

他に知ってる人いないって言う…(爆)

まぁなんとかなるかと思って行ってみた(笑)




主催者803さんと再会…実は会場の展望台にはカフェがありまして、ソコと提携してオフ会してます。

ってコトで晩御飯兼ねてアップルティとホットドッグ♪

そしたらですね…同じテーブルになりましたスカ夫さんから…

「ブログ見てますよ」

こういう時に凄く助かるこの言葉(爆)


でね…結局八木山くんだりまで来て、803さんとスカ夫さんとしか話してないっていうね…(爆)




で…コチラがスカ夫さんの街乗り用R34…

実は2000GTだったり♪

パッと見で前期な後期…拘り方が凄い(笑)




「ホイールがオリジナルのTE37とチョットカラーが違いますよね(*^^)v??」

「塗ってます♪」

あ…ナルホド…この色いいですね(*^^)v♪




ボディカラーは実は33Rのミッドナイトパープル♪

敢えての33Rってのがミソでございます(*^^)v♪

実は内装撮り忘れたけどターボ用に換装…パッと見で全くわからない(笑)



さらに屋根付きっていう…(笑)

ちなみに快適仕様ってコトで敢えてのAT…コレから載せ替える…かも(*^^)v♪

とにかく拘りハンパねぇ(笑)

分かる人にしか分からないさりげなさ…こういう弄り方好きですねぇヽ(^o^)丿♪


この日はとにかく参加者多数で展望台が埋まるほど…(汗)

その中でも気になった車種をピックアップ♪




敢えてのCA顔っていうね(笑)

それでいてコーナーポール入れちゃってドリしちゃうなんてのが素晴らしい♪




このS13なんてかなり綺麗♪

学生の頃なんて当たり前だったのにいつの間にやら…(T_T)

あぁ…素晴らしく懐かしい…(T_T)




コチラは弄り方が綺麗で気になった1台♪

ヘッドライトクリスタル化でしかも前期ってのが素晴らしいですね(*^^)v

色もこれまた最高♪




テールはさりげなく後期化…いいですねぇ…増々ツボ。


で…普通ならGTウイング入れちゃったり、チョット時代感じさせる仕様なら湾岸スポイラー入れてみたりね…(笑)

たださ…良い意味で予想裏切ってくれて最高です…




naVan!!コラ凄ぇ(笑)!!

うわぁ~うわぁ~コラたまらんですよ…通ですよ…素晴らしく。




このハチロクレビンもかなりの極上車でしたね♪

しかも前期でリトラクタブルグリル外してないっていう素晴らしさ(*^^)v



さらに屋根まで付いてる…スゲェ…(汗)


あぁ…それでもC33はいねぇのかぁ…




けどセフィーロはいた(爆)

弄り方で言えば2000年代入ってからの弄り方ですね(*^^)v♪

90年代後半風で持って行くならオーテックバンパー&鬼キャンで♪

当時のいだてんの広告なんて鬼キャンのA31&C33多数でしたもんねぇ…(笑)



さらにコチラのS13はヴェイルサイドバンパーでも後期にあたるらしい…


ってコトで全部で3~40台位集まった訳で、まだまだ福岡を取り巻くドリ車事情も熱いのです…が…


内心、正直悲しくもなった…(汗)

それはですね…

最近のモデルが皆無なコト。

たまたまいなかったのかもしれないけど、コレが何を意味するかというと、このまま風化して行くかもしれないという不安。

一番新しいクルマでヴェロッサだった…見た限り。

例えば86&BRZだってあるんです…好きな人もいますよ…けどね…

直4&FRのターボ…出て欲しい。

やっぱりこの手のドリ車に乗ってる方々から言いますと、ボクサーだと整備性が悪いのと、やはりターボが無いからアンダーパワーなので、本気でやろうと思うとマネーが掛かるんだそうです。

なので、新車の86買う位なら、程度の良いS15あたり買ってきて弄れば86の新車買う金でイイの出来ちゃう。

電子デバイスが介入するのは法規上仕方無いとしまして、この辺りをどうにかしたクルマが出たらいいのですが…(汗)

ドリする方々は本気で乗ってる…熱い…だからこそ、ニッチ商品になるかもしれませんが、そんなのを出して頂きたい…。

このままじゃ文化も廃れちまうってもんです。

多分そんなのが300万少々で出たとしてら若い子が無理してでも買うのではないのか??

メーカー側からしたらサイレントマジョリティなのかもしれませんが…出てくれないかなぁ…(T_T)


無駄に高いプレミアムスポーツばかり出されても…ねぇ…(汗)

にしても熱いクルマが多かったです(*^^)v

来年は71に5速&デフ入れて参加…

出来たらいいと思ってる(爆)


日曜のィ夜


え~と…もうブログに出てこないと思って方もいるかもしれないクルマなんですが…




ブーメランしてきた(爆)





実は、JETSUNさんがこの度セリカを手放しまして、新オーナーとして、地元の19歳の専門学生の子が乗るコトになりました(笑)




内装含め自分が乗ってた時のまんま…いや…車高調が入ってる(笑)




この子にとっては免許取って初めての車がセリカになりました(笑)

もうとにかく喜んでまして、早速キーパーコーティングで磨き上げてピカピカになってました(笑)



来年4月からディーラーメカとして就職する子なんですが、新人がコレ乗ってきたら職場もバカ受けでしょう…(爆)

とにかく凄くマジメな子…大事に乗ってくれるハズです…運転も全くムチャの無い子ですから(*^^)v

多分…っていうかもう見てて分かるんだけど、目ぇ輝いてんのね…(笑)

残り少ない学生生活&フレッシュマンの時間をこのクルマで過ごせるのが自分は羨ましいです。

行ったコトも無い場所…見たコトも無い景色…セリカが沢山の思い出を作ってくれるコトでしょう…。

自分の手元から離れて行ったクルマではありますが、コレから度々ブログに出て来るかもしれません(笑)

若者のクルマ離れ??

ちゃうちゃう…メーカーがそう思ってるだけ。





ではまた♪
Posted at 2014/11/21 05:25:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ST183セリカ(終) | クルマ
2013年09月20日 イイね!

九州セリカdayへ行ってきた♪ (クッソ長いブログ)




思えばトヨタ車をセカンドカーとして今までにマークⅡ・MR2・クラウンと乗り継いできた。

その中でもMR2は特に程度が最悪で、そこに池があるなら即、投げ入れたと思う。

試しに心の中の池に投げ入れてみるとしよう…

するとどうだろう…池の中からヒロ・ヤマガタもラッセンにも描けないような、それはそれは美しい女神様が出て来たではないか!!

そして例の常套句を放つ。

「あなたが落としたのは新車のMR2ですか??」

「それとも、雨の日には雨合羽を着て傘を差して運転しても、水芸の如く室内に雨が侵入し、挙句の果てに当時付き合っていた彼女には「んだコレ!!カビくっさ!!」と、罵倒された上に、指輪をはめた右拳で顔面を殴打された悲しきMR2ですか??」


正直な自分は答えた。


「殴打ではなく平手打ちだったかもしれませんが、自分が落としたのは後者です。」

するとこれまた女神の常套句。


「あなたは正直者です…。では…」
















「さようなら。」



ちょっ!!おまっ!!女神!!




…現実は厳しい。


結局、僅か2ヶ月で手放したMR2を降り、クラウンを1年乗った時、残念ながら女神ではなかったが…

(立命館アジア太平洋大学卒)と、名刺に書かれたエディマーフィ似のイスラム人から、幸か不幸か、新車に限りなく近いコンディションのセリカをわらわに与えたもうた。

17万5000円で。

セリカ購入後からブログを見始めた方は是非とも以下リンクの購入記を見て頂きたい。


セリカ購入記その1

セリカ購入記その2


そんなこんなで昨年12月から正式に乗り始めたセリカ。

しかし、自分は3か月後にはどうもFFが好きになれず、飽きが来て手放したくて仕方がない。

正直、最近まで35万で買う人がいれば即売却したいと周囲に話していたのも事実。

そんな中、7月にバツマル下関さん直々に今回のセリカdayに誘われたんですが…

「手放してなければ参加します。」などというなんとも曖昧な回答をしてしまった。

さすがにこれにはバツマル下関さんもかなり困惑したに違いない…その節は申し訳ありませんでした。



で…実はそんな心境の中、今回のセリカdayにJZT143さんと、カジたかさんと向かったのです。




会場には沢山の歴代のセリカ…皆さん長年乗られて愛着の多いかた、また博識のある方が多数。

元々、セリカとは何かの本で過去に読みましたが、開発チームのメンバーが…

「自分達が欲しくなるクルマを作ろう!!」

と、言って出来たのが初代セリカらしく、キャッチコピーの「未来の国から来たクルマ…セリカ。」

が示す通り、歴代を通して常に時代の最先端を行くフォルムだったのが特徴。

尚且つ、初代よりラリーを通して好戦績を残し、「ラリーのセリカ」などと言われた、とても歴史と実績のあるクルマなんです…なのに…




開会式でこんなのが挨拶して良かったんだろうか…(汗)

冗談交じりに挨拶させて頂きましたが、もっとセリカにふさわしい方がいたのではないだろうかと若干不安と申し訳無い気持ちになったのも事実です。



で…そんな中、今回は自分のセリカを含め、T180系は4台がエントリー!!

これにはホントに驚いた!!


多分、他の参加者の方のブログでは、XXや他のモデル中心にブログを書かれていると思いますので、当ブログはこの4台を中心に話を進めていきます。




今回のイベントで1番お世話になったセリコST185さんのGT-FOURです♪

イベントの開始から終了まで殆どお話しにお付き合い頂きまして本当にありがとうございました!

実は、ネオクラの時に初めてお会いしたのですが、その際は天候が悪かったのもあり殆ど話せなかったんですよ…(^_^;)

で、今回は色々伺わせて頂きましたが、2台に渡り乗り継がれ、セリカに対する拘りや、このクルマがどれだけ好きなのかと言うことが凄く伝わりました!!

また、ご自身のセンスも良く、モディファイのポリシーが明確!!

しかし、セリコさんがそれらを敢えて拘ってないポーズで乗られてるのが凄くカッコイイ訳です。

前日の瑠鳴さんに続き、カッコイイオーラが全開でした♪

最終的にはクルマの話と適当な話と5分5分でしたね(笑)

基本適当スタイルなもんでホントにスイマセン…(^_^;)





もう一人の方でみんカラはされていないのですが、Kさんのコンバーチブルリミテッド300がこれまた凄まじく極上!!

Kさんにも色々とお話しを伺わせて頂いたのですが、なんとこの個体を探すのに1年を掛けたとか!!

これにはもうホントに驚くばかりで、ブログでネタの為にノリでイスラミックなトコから購入してきたような自分はなんかもう情けないやらで…(汗)

さらに、CPUトラブルがあったそうですが、それもご自身で分解して修理!!

いや…もう愛着が自分とは雲泥の差…(^_^;)

次回、また色々お話し伺わせて頂きますよ(笑)!!




後は広島から来られてたGT-FOUR Aの方なのですが、開始時にご挨拶だけしたものの、その後は話すタイミング無く終了してしまいました…(汗)

次回は色々伺わせて頂きますので覚悟の上を…(笑)


そんなこんなでセリカday…型式問わず、皆様本当に愛着が凄い方ばかり…




中でもえっちけいわいさんは何と片道1400kmかけて来られまして、この度初めてお会いしました♪

遠方でも縁が有れば時はわからなくてもいずれお会いできるんです…自分はみんカラやってて本当にそう思いますね…。


他のエントリー車はフォトギャラで展開します♪


その4までありますよ♪


エントリーされた方1台1台に説明入れてますので宜しければご覧ください♪


そしてギャラリーも熱い!!



ギャラリー編はその2まで!


で…今回は色々ありましたが…






コチラの広告コーナーも好評のようで良かったです♪

実はイベント開始前に資料収集でホントに少しですが、協力させて頂きました♪

皆さん喜んで頂けたようで良かった~!!


で…実はセカンドカーでこのようなワンメイク車種のイベントは初めてだったんです(前回の角島はT180系は自分のみだったから)

マークⅡもMR2もクラウンもワンメイクのイベントには出ていないんですよ。

やっぱね…こういうイベント参加したらヤバイ。


だってですね…他のセリカ乗りさん達に刺激されて…


愛着湧いちゃうし、まだまだ乗るぞ~!!


ってなっちゃうんですもの…(^_^;)

俺…朝参加した時よりセリカに愛着が湧きました♪

ってコトでセリカはまだまだ乗ります!!


セリコさん、Kさん、黒のFOURの方、どんどん絡んでくださいね…俺、もっとこのセリカを楽しんでみようと思います♪


早速ですが、水面下で着々と弄りの計画は進行中です(爆)


今冬まで待て!!


ってコトでセリカdayは無事終了…皆様お疲れ様でした~♪


しかし!!次のイベントへ行くのであった!!




まだまだ行くぜ!!
Posted at 2013/09/20 03:28:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | ST183セリカ(終) | クルマ
2013年09月09日 イイね!

嗚呼…懐かしのF40…



ってコトでこんばんは♪

今日はさっさとブログアップします…ってかしばらくさっさとブログアップします…





これ買ったから(爆)


で…今回はセリカに付けるアイテムをゲットしまして…




ひとつのはこがとどいた。


実は長年探してたものをようやくヤフオクでゲット…しかし…


長年砂場??で放置してたらしく、ボロッボロ。


とりあえず、ぽくろさん家の庭の水道で洗って、コンパウンドで磨いて、ようやっと綺麗になった…





F40(笑)


コレを見て「懐かし~!!!!!」

って、なった人はかなりの通ですね(笑)




名を、ペコロF40と言う(笑)


80年代末期から流行った芳香剤です(笑)


で…とにかく状態が悪いのでレストアして装着することに…




まずガラスとなる部分を…

ペーパーとコンパウンド…2時間ひたすら…




磨く!!





磨く!!




こんなにボロボロでしたが…




まぁまぁ見れる状態になりました(笑)




リアもよくなった♪




けど…ホイールのメッキが取れて汚い…




外す!!





塗装!!


今回は時津ボディワークスさんではなく自家塗装です(爆)


で…乾くまでの間にセリカのベルトが…




こんなんなってたので…(爆)


交換!!



で…乾いたんですが、外す時に車軸が1輪折れました…しょうがないですよね…劣化したプラだし…





ボンドで接着!!



組立!!






完成♪



ど~です??懐かしくないですか(笑)??


意外や当時物に拘る方って結構いらっしゃいますが、この話をする人が中々いなかったので、隙をついて手に入れてみました(笑)



かな~り良い感じです♪



他にも当時はポルシェ959タイプやビートルやミニタイプも出てました♪


気になる方は時間を掛けてじっくり探してみましょう(笑)


コレで15日のセリカDayのネタは間に合ったぜ!!





ではまた(笑)!!
Posted at 2013/09/09 19:25:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | ST183セリカ(終) | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation