• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

センチュリーの正しくないであろう使用方法。結果報告書。

どうもこんばんは。



本日は、2013年12月、約1ヶ月に渡りセンチュリーを借用して、様々なシチュエーションでのセンチュリーを使用したので、ココに報告する。

まぁ…お堅く書かずに軽~く報告します(笑)

その1.

車内に似合う音楽はなんなのか??

ってコトで、車種によって合う曲、合わない曲というのがあると思います♪

例えば71マークⅡとかなら80年代の邦楽…とか。



ってコトで…やっぱり和の美学の集大成…まずは演歌かなと…



おぉ…なんからしい感じがする(笑)

他にもテレサテンなんてのも流しましたが、中々しっくりきました(笑)


で…もう一つは日本の曲と言えば…と…いうコトで車内で聞いたんですが…



うわ…なんだろう…非常にヤバイ感が…(汗)

とりあえず聞きながら…



トライアルに行ってみた…牛乳と卵買いに(爆)

まぁ…深夜だったし、幸い誰も周囲にいなかったのが不幸中の幸い…(苦笑)


しかし…非常に小市民な使い方(爆)

で…また別の日の深夜のコト…

センチュリーでスタンドに灯油買いに行った(爆)

まぁ…ココまでは普通??と、しましょう…生活上どうしても必要だったので。

で…深夜のセルフスタンド…客は1人もいない…誰もくる感じも無い。

センチュリーは非常にデカイ為に、駐車に苦労します。

誰も来そうになかったので、灯油スタンドの前にドカンと停めて灯油を入れてたら…

偶然カップルが来てしまった…(泣)


大変申し訳なかったので、急いで灯油を入れ、ポリ缶を入れる為助手席ドアを開けたら…

ハプニング発生(爆)



偶然軍歌が流れてしまった…(汗)

ネタでCDをセットしたままだったのです…(泣)

カップルドン引き…ホントに申し訳ない…(泣)

えぇ…そそくさと自分は退散しましたですよ…(T_T)




その2.


会社の人が昨年末結婚式を挙げました。

諸事情で招待状を頂かなかったので←仲が悪い訳ではないですよ…(^_^;)

参加者&不参加者全員で余興のプロモーションビデオを作るというコトになりました♪


恋するフォーチュンクッキーをみんなでパート毎に踊り、DVDにして、披露宴で流すのです♪


ってコトで…ただ踊るだけでもねぇ…ってなりまして…





余興のPVに使った(爆)


ちなみにその動画からキャプチャーしたものです(笑)


披露宴で夫婦共々大号泣してとても喜んだとのコトです♪

センチュリーで大号泣したかどうかは別だけど(爆)

しかし、このような形で幸せを運んだ訳ですから縁起の良いクルマだと思います♪

ってコトで、折角借りたんですから、皆でセンチュリーを楽しもうという試みはこのような形で??

大成功でございます(笑)

この車を借りた1ヶ月で自分の周りの人達は幸せな気持ちになりました♪


灯油を買いに来たカップルは除きます…(汗)
←誰か知らんけど本当にその節は申し訳ありませんでした…全て悪いのは自分です。


と…いうコトでこのセンチュリーは返却後、社長の元を離れ、新しいオーナー様の元で大事に乗られてる模様です♪


以上で、1ヶ月に渡るセンチュリーの正しくないであろう使用方法。結果報告書を終了いたします。
2013年12月25日 イイね!

違いがわかる男へ…



こんばんは…

今日は出勤時にセンチュリーを始動するとナビからイラッとする報告がありました…

「メリークリスマス♪ 今日は12月24日…」




だからどうした(怒)??


仕事!!俺は今から仕事!!


性なる夜(違)??だからどうした??


あと2日待てばいい事あるって…多分。




10倍返しだ!!←何が?


そんなこんなで日曜日の夜にセンチュリーが15年式から21年式になりました(爆)


で…15年式と比べて21年式がどれ位違うのかをアップしますので…

違いのわかる男になりましょう!!


このブログを見てる女性の方も…


違いのわかる男になりましょう!!


つまりは性転換…


いや…ややこしくなるんでそれは辞めときましょう(爆)




今回の21年式…15年式と比べてステアリングがコンビハンから只の本革巻きになりました…(汗)

ココはコストダウンなんでしょうか??

それともコンビハンがオプションだったんでしょうか??

良く分からんけどね。



距離は15年式の34万キロに対して12万キロ…程度の違いがかなりあります♪

乗り心地もボディのしっかり感も断然上!!

燃費も6ATになってるので、燃料系の動きが全く違います…コレ…多分かなり燃費良いです。

ボディカラーは紺色だった摩周に対してガンメタの鸞鳳(らんぽう)…

サモハンキンポーがナゼか頭に出てきます(爆)



そうそう…ビデオからDVDデッキになってるんでディスクの切替ボタンが付いてます♪



音声認識機能も追加されてます。




オプションはレースのシートカバー。




それにリアの電動カーテン♪



閉まり方はかなりゆっくりで、上品に動きます♪



ちなみにコレがスイッチ。

バックに入れると自動で開きます♪

手編みのレースだかなんだかで、オプション価格10万5000円…(汗)




後はドアエッジモール。



センチュリーマーク入りのイルミ付きコーナーポールも付いてます♪



運転席周りで言えば空調シートの追加。

シートヒーターとスイッチが別々なのでどっちも同時スイッチONが可能(笑)

使い方によっては温風が出せますね(笑)




外装はヘッドライトがマルチリフレクター化。

ちなみにレンズは前回のブログでガラス製と書きましたが、間違ってまして、プラです。

経年劣化でどう変わるのかが気になるところ。




ヘッドライトはHIDになりました♪

従来のハロゲンでもかなり明るかったのですが、コレでさらに明るくなってます!



そのように変更された為、フォグランプがヘッドライトユニットからバンパーへと移設されています。



テールはLEDテール。



リアシート周りで言えば、全席同様に空調シート化。



自動車電話が無い為に、カップホルダーになりました。




で、ビデオデッキから、DVDデッキに。



天井にセンタースピーカーが追加されました♪



地味なトコで鍵の装飾が変更…ココはコストダウンした気がします。


まぁ…クリスマスだろうと関係なくこのブログはアップされています…(汗)




サバの味噌煮とビールでメリークリスマス←ただの晩酌(爆)


コレで違いのわかる男になれたでしょうか??


違いが分かったら食後はネスカフェゴールドブレンドで乾杯しましょう(笑)
2013年12月23日 イイね!

追跡者を拝見して不死鳥とさよならする。



どうもどうもこんばんは(*^^)v

なんでだか、「人生楽しんでますよね??」って言われます…(汗)

自分でもよく分かりませんが、なるようになってたらそうなったみたいです(爆)

まぁ…どうやってどうすれば楽しいか??とは考えてはいるんですが…(汗)

ってコトで傍から見ると楽しいらしいです。

今週末も色々とやってましたよ…洗濯したり、冷蔵庫整理したり、公共料金払いにコンビニ行ったり。

センチュリーで(爆)

ってコトで土曜日もお出掛け。



勿論センチュリーで。


で…行ったのは…



いつものトコですね…(爆)

今回はリアシートにカジたか氏を乗せて行きました(笑)

カジたか氏は何しに行ったかと言いますと…




ホイール衝動買いニヤニヤですよ(爆)


で…自分は引き取るかもしれない??引き取り手順と車検の相談を。

あ…とある方はわかると思うんですが、前向きに交換するつもりで検討中です。なるべく早めに2~3月位で…って考えてます。

またその節はご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

まぁ…正式に決まればブログで発表します…運とタイミングだからどうなるかはわかりません…まだ随分先の話ですが。

ってコトで今回ココに来た1番の理由は、時津さんがとあるクルマを部品取りで仕入れたから。





60系チェイサー前期ですよ!!

※ちなみにナンバーは強制抹消食らってるんでそのまま掲載。勿論ブログアップ了承済。



よ~く見てくださいよ…無塗装バンパーなんですよコレ!!

どうせアバンテだろって??

どうせGX61だろって??





いやいや…RX60だから(爆)

ちなみにグレードはXG…だったハズ。

どうやら昭和の終わりからとある民家の車庫で放置プレイ。

最近車庫を取り壊して??出したトコを偶然仕事中の主治医時津さんが発見→引き取り。

約25年の時を経て日の目を浴びたと。

さらに面白いのは時津ボディワークスから数kmのご近所…まさに灯台下暗し。

放置プレイとは言えど、車庫だったのでとにかく程度の良い内外装(笑)



全然室内がカビ臭くないと来た!!




インパネもキレイキレイですよ♪




しかも実走行な訳です…(汗)




リアシートなんてまるで新品♪




ただ、内張りはナゼか張り替えられてます…なんで(笑)!?

で…さすが昭和から来たタイムマシン…



当時の広告そのまんま(笑)



時代を感じるプルタブ(笑)

プルタブが離れたなんて20歳以下は知らないでしょう…フツー(笑)




アバンテじゃないからクルクルウインドウですよ(*^^)v

通称:ハンドパワーウインドゥ



トランクルームも綺麗(笑)




この数日で結構雨が降ったんで、61特有のトランクのサイド部分雨漏りはあったんですが、まだ錆が無い…(汗)

つまりそれだけ鉄板の状態はイイです。




で…てっきりマークⅡが関東自動車工業で作ってるからそうだと思ってたら、チェイサーはトヨタ車体だったんですね…(汗)

いや~イイもん見せて頂きましたよ…コレはイイ(笑)

その後は毎月恒例のケルビンオフ。

センチュリー試乗会で賑わいました(笑)


ってコトで日曜日。




センチュリー最終日…ココまで乗りました(笑)




2回目の満タン…



やはり現実を見る(爆)


ちなみに今回は前回と違って少々ハイペース気味で走ったり、走行パターンを前回と変えてみたりしました。

つまりは前回より明らかに条件悪めで走りました。

結果はリッター5.84キロ…まぁ…こんなもんでしょ(笑)



勿論借りたからには洗車と掃除機掛けて返却の準備です。

3週間実に楽しみましたよ(笑)

ガス代ヤバいけど(爆)

ちなみに今んトコのガス代は12月1日から満タン2回で2万7000円也。

横浜のガス代の割り勘分を足すと4万7000円。

後の今月の残りのガス代足すと今月のガス代は55000円ってトコでしょう…大体予想通り。

で…そんなセンチュリーはただ借りてるだけじゃないんですよ(笑)

実はまだブログでは少ししか書いてませんが、色々な状況で使用してます…まぁそれも後日纏めて書くんですけどね…(^_^;)

今回はその中の一つであります、センチュリーの洗車について少々触れましょう。

大きい割にボディの面が滑らかで拭き上げそのものは楽。

しかし、ルーフが高く、身長167cmの自分はルーフを拭くのに脚立が必要でした…(^_^;)



で…ボディの構造上仕方ないのか、洗車後にリアガラスの上端からCピラー下端に掛けて水が流れちゃうのは少々残念。

しばらく走行した後にココをもう一度拭き上げるかどうかが、美しく乗るセンチュリーのポイント??



まぁ…そんなこんなでセリカ乗りの忘年会へ行ったのです。

で…社長も来てたんです。



現実のキーが現れました(爆)


実はですね、本来なら17クラウンをココで借りて、またブログでレポートするつもりだったんですが、タッチの差で売約されちゃいましてね…(^_^;)

いや…自分のブログのネタにされるより、勿論お客さんに売れるコトの方が重要なんですよ(笑)


ってコトでセリカに戻ります。


キャンディーズじゃないけれど…

普通のサラリーマンに戻ります。

















紆余曲折でこうなった(爆)


いや…社長がですね…

「どうせなら27日までコッチでもいいでしょ??」って…なりまして…(爆)


ぇ~と…10年オチから4年オチになりました(爆)

4ATから6ATへ。

つまりグレードアップしました(爆)




なのでLEDテールになってます。




ヘッドライトもマルチリフレクターに。

ちなみにガラス製ですよ…コレ…(笑)

摩周の34万キロから12万キロへ。

ボディのヤレも全然違うし、足の動きも全然違います。




ってコトで、本日のマンションの駐車場はセリカが止まってるハズだったんですが…





混乱するご近所のリアクションが目に浮かぶ(爆)


「ブルジョワ平社員」もう少々続きます(笑)




偽貴族(爆)
2013年12月19日 イイね!

首都へ行く。



どうもこんばんは♪

旅のレポートも今回で最終回です(*^^)v

ってコトで、横浜のワンダーランドマーケットが終わった後は…



中華街♪

CKB&濱マイクファンの自分にとっては横浜は格別の街なのです!!

来てよかったぁ~(*^^)v

ってコトで、社長とグレンジャーさんとエチオピア大使さん、それに会場で合流した高速有鉛のWさんとメシへ行くことに(笑)




いいなぁ…この雰囲気…♪

とうとう念願の横浜…最高♪



中華!中華!中華!中華!

満漢全席!!

回るテーブル♪

GT!GT!GT!GT!←意味不明




で…パンダの門がカワイイお土産屋さんでお土産を購入♪

で…センチュリー東京へと向かうのです~




ありがとう横浜!!



グッバイ!タカ&ユージ!!


今度はローレルでゆっくり走ろう…うん…そうしよう♪


で…やってきました東京!!

実は人生初の東京…車内で何気にそれを言ったら全員驚愕…(汗)

今までいろんなトコ行ってるから東京なんてしょっちゅう来てるもんだと思われてました(爆)

ってコトでグレンジャーさんが社長のセンチュリーを運転して東京案内して頂けることに(*^^)v




スカイツリーより東京タワーだ!!



東京駅だ!!



門司港レトロみたいだ(爆)!!



さようなら門司港←違います


で…東京…面白いタクシーが多いですね♪

センチュリーにLS600のタクシーなんて当たり前♪

実は北九州でセドリックのタクシーって滅多に見ないんですが、東京だと普通に走ってるのが印象的でした。




クラシックSVプレミアム♪


で…センチュリーは銀座に向かいます…そして丸の内へ…



あ…このブルって先月ハチミーで見たヤツだ♪

って…思ってたら…



ヨッコイしょーいちさんがいた…偶然(爆)


人生初の東京で偶然の遭遇(爆)


早速ヨッコイ氏にテレフォンします…

俺 「もしもし1ヶ月ぶり(笑)。今丸の内にいるよね??」

ヨッコイさん 「え??なんで知ってるんですか…(汗)??」

俺 「目の前にいるから(爆)」

ってコトでクルマの前まで来て頂きました(笑)

俺 「久しぶり♪」

ヨッコイさん 「久しぶりです…ってかコッチまで来たんですね…(汗)」

俺 「うん。ついでに(爆)」

俺 「じゃあね(爆)」

ヨ 「もう行くんですか(爆)!?」

俺 「うん…時間がねぇんだ(爆)」

滞在時間2分(爆)

なんとワンマンなアラサー(爆)


スイマセンね…こんないい加減な呼び出しをして…またよろしく(ぇ


ってコトで次に向かったのは国会議事堂(爆)


厳重警備の中、センチュリーで国会を2周回る(爆)


撮影してみる。



移動してる車内から撮影した為か、腹黒い政治家が多数いる為か上手く撮影できませんでした(爆)




その後は都電を見たり…



ジョナサン見たりして、埼玉入り。

エチオピア大使さんと別れ、その後、グレンジャーさんとも別れ、社長と首都高へ…



社長運転の悪魔のセンチュリーは環状線外回りを1周…ついに念願の首都高。




首都高バトルやってたんで見慣れた景色でした…初めてだけど(爆)



お台場方面へ…



レインボーブリッジ。




フジテレビを撮影したんですが、移動中の車内だったからか、腹黒いプロデューサーが多数いるせいか、上手く撮影できませんでした(爆)




その後、湾岸線を爆走…


ついに湾岸の帝王…ブラックカスタムキャブは現れませんでした(爆)

次はローレルで来よう…うん…そうしよう。




その夜は足柄SAのレストインに宿泊しました♪




翌朝…足柄SAにはこんなものが…




あ!わかる!!わかるよ(爆)!!




で…三重のSAで豚テキ定食♪


その後はドンドン南下♪



山口のアメ吉さん宅で遊びます(笑)




ミクは相変わらずかわいい(笑)




ってコトで小倉で社長と別れて帰宅しました♪


いやぁ~2泊3日で非常に充実した旅行でした(*^^)v


長々としたブログでスイマセン…(^_^;)

ではまた♪
2013年12月18日 イイね!

ィ横浜昼下がり



ってコトでこんばんは<(_ _)>

え~とですね…本来なら前回のブログでアップしましたエスカルゴのオーナー様がお持ちの他の愛車をアップする予定だったんですが…

一応、撮影前に周りの風景とオーナー様の正体を隠してアップするのであればOKという承諾を頂いて撮影させて頂いて帰宅したわけです。

で…自宅で画像を加工まではしたものの、それをアップしてもし場所等が特定されてしまったり、撮影した車両が万が一アップ厳禁の車両だった場合、取り返しがつかない為、一度加工した写真をオーナー様に確認して頂いた上で、再度了解頂けました場合はアップしようと考えております…。

テストでもう一つの方に関係者限定でアップしてみた上での判断です…。

一応こんなイチ個人のブログではありますが、アップって結構慎重にやってるんですわそれなりに…(^_^;)

しかしながら、みんカラでは関係者限定のみの閲覧が設定できないのは相変わらず困ります。

ってコトで、上記の件は無期限延期ってコトでしばしお待ちくださいませ…<(_ _)>

では話は飛びます…日曜日に…。




日曜日は朝から愛知県の豊川を出発…

社長運転の爆走センチュリーでィ横浜を目指します♪




爆走センチュリーはカウンタックLP400をターゲットに向かいますが、ぶっちぎられました(爆)

サンバルギーニ・コカウンタックなら抜けたと思います(爆)





で…2ヶ月連続の富士山を見つつ…




ィ横浜の街ですヽ(^o^)丿♪



横浜でグレンジャーさんとエチオピア大使さんと合流…当日のメインイベントである、ワンダーランドマーケットの会場へと向かいます♪




ちなみに話は逸れますが、グレンジャーさんにはレアなカタログを色々頂きました…いつもスイマセン…(^_^;)



ソナタやグレンジャーのタクシー、台湾の幼稚園バスのカタログなどマニアックな物ばかりです(笑)





で…ココがワンダーランドマーケットの会場。

今回は社長の所用でしたので、自分は付き添い。




プラモやミニカーなどが多数売られてました♪

カタログがチョットだけ売っていたので、自分はカタログを5000円分購入し、別行動に…(笑)


先週ブログで参加者を呼びかけたところ、茨城からT@nT@nさん、千葉からs122Aさんときんべいさんが来てくれました♪




T@nT@nさんは今回はローレル…ではなくGMCタイフーン♪




おぎやはぎの愛車遍歴でムッシュかまやつさんの回で登場したクルマです(*^^)v




V8、4.3リッターターボ!!

アメ車の音がしてましたよ♪




で…運転席に座らせてもらいました(*^^)v




とにかくこの車…座り心地が最高です♪

コレは素晴らしい♪




そしてs122Aさんはカペラロータリークーペで登場!!




今となっては殆ど残っていない希少車です♪




エンジンは12Aロータリー♪




当時のステッカーも残ってます(*^^)v




運転席も男クサイ感じがたまらんです!!




インパネにも味。




8トラのカセットなんてのも時代ですね♪



さらにレースのシートカバーがこれまた良いですね♪




で…コレはエアコンのスイッチなんだそうですヽ(^o^)丿


結局、きんべいさんとT@nT@nさんとは4時間程、s122Aさんとは2時間程お話して解散となりました(*^^)v

お土産まで頂きまして…ホントにスイマセン…コチラは何も用意してなくって…((+_+))


また遊んでください…こんなアラサーのオッサンで良ければ…(^_^;)


で…今回5000円でゲットしたカタログ…




初代カローラ (復刻版)
H252プレジデント
ギャランΣエテルナ
ジープ



ミレーニア (US仕様)
MX-3 (AZ-3のUS仕様)
2代目センティア後期
プロシードレバンテ



60系アトレー
プローブ
ケータハムスーパーセブン
MGB

占めて5000円…マジで安い…(汗)

プレジだけでも5000円位しちゃいますからねぇ…普通…(汗)



ってコトで日曜日昼の部終了♪


夜の部へ向かいます♪


続く。 

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation