• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

生ヤドカリを見に行く。



どうもこんばんは…

逃避行してました…東京まで(爆)

ってコトで土曜日から昨日までのお話を…



土曜日は朝から嶋田社長のもう1台のセンチュリーでまずは某所へ向かいます♪

21年式6AT♪




「ちょっとうれ~しい カァ~ロ~ラァ~♪」


なんて歌いながら目指します…

センチュリーなのに(爆)


で…某所へ到着。

※理由ありまして、場所、オーナー様についての詳細は一切控えさせて頂きます。

また、上記に関する質問は一切お答え出来ませんのでよろしくお願いいたします。


ってコトで先日ブログでアップしたんですが、ヤフオクに出てるエスカルゴはヤドカリなのか??

って話…。


オーナーさんに「まだまだ甘いのぉ」と、言われました(爆)

ハイ…ってコトで…


ヤドカリのオーナーさんに接触したわけです(笑)


ってコトで…

コレがエスカルゴヤドカリだ!!




しかもフルオプション!!



リアの窓は3種類…通常の窓なしと通常オプションの丸窓、それに今回の特注オプションの日本板硝子製の大型ガラスがあるんです!!




ヤドカリ特製のボデーストライプです♪




コレはオプションのサイドモール…コレも珍しいですよねホント…。




で純正アルミ!!

今までエスカルゴの純正アルミだなんて見たことがありません!!




さらに純正のマッドガード♪




シビエのフォグランプ…これもオプションとまさにテンコ盛りなんです…(汗)

さらに写真は撮ってませんが、車内にはエスカルゴマークの入った車検証入れにバッグに…と…


とにかく凄いことに…(汗)

車検証はG20(改)ってなるらしい。



で…コーションプレート。

ボディカラーは通常4色の他にイエロー(#337)、ブルー(#934)、ブラック(#505)、レッド(#465)の4色があるようです。

但し…よ~く見てください…

カラーコードが#999になってるんですよ…。

どうやらこの上記4色はコーションプレート上では#999になるようです。


なんでそこまでわかるのかと言いますと、ヤドカリの詳細資料と取扱説明書を頂いたからなんですが…(爆)

さすがにコレはブログアップするのがネタ的に難しいので、ウチのガレージに来て実際に見て頂くことをお勧めします。


ってコトで…今回はこのヤドカリの写真のみなんですが…

実はソコで色々撮ってきまして…(汗)

特別に撮影&掲載許可頂いた本邦初公開物…コレはマジでヤバイです…(汗)

ってコトで次回までしばしお待ちを…。
2013年12月12日 イイね!

極楽センチュリーライフ



こんばんは♪

センチュリーの車内BGM…コレです(爆)

ってな感じで快適なセンチュリーライフ。



やっぱり存在感が凄い…(汗)

デカイから会社の駐車場停めててもケツ1コ出てて一発でわかっちゃう(笑)

で…燃費はいつも乗ってるクルマより圧倒的に悪いからかなりゆっくり走ってるんですね。

今日までの間に2~3回出くわした場面なのですが…

信号待ちで止まりますよね。

で…青になっても前の車が携帯弄ってたり鼻クソほじるのに夢中で中々発進しない…ありますよね??

しょうがないからホーンで教えてあげます…しかも「ファ」って感じで控えめに。

するとどうだろう…


前の車のドライバーが…



こうなって




バイバイキンします。


なんだろう??この申し訳ない気持ちは。


で…車線変更します…すると…

後続車が減速します…(汗)

路地から本線に合流します。


殆どのクルマが譲ります…(汗)


さらにセンチュリーって大きいから車庫入れとかって結構大変なんですよ…バックの方向転換とか。


けどさ…全然鳴らされないの…ホントスイマセン。


この車ってさ…




この表現が一番しっくり来ると思う(爆)


いや…スゴイね…センチュリーって。



で…今日はセンチュリーのトランクのお話。




やっぱりリアオーバーハングが長いだけあってトランクがとにかく広い。


人だと2人は入る。


ん??この表現マズイか…マズイよなぁ…。




で…コレは標準装備の収納ケース。小物とかはコレに入れてねってコトらしいです。




ハイ…で…コレは高級車お馴染みですよね。




水鳥の毛ばたき…コレも標準装備。

説明書にちゃんと付属品で書いてます…オプションじゃないんです(笑)




これはタオル掛けですね…ホントよく考えてます。




で…コレは給油口が壊れた時にトランクの中から開けることが出来るんです!

ホントに万が一を考えてまして…

世界一心配性なクルマ(爆)




最後にコレです…さてなんでしょう??




ってコトで出します。




実は純正工具(笑)


刻印は入ってませんが、どうやらKTCらしいです。


いやはやトランクだけでもこんなにネタになっちゃうセンチュリー。


次はどうしよう??

エンジンについてもアップしてみますか(笑)

そ~いえば先日社長との会話…

センチュリーからセリカに乗り換えた時に思いっきり現実に引き戻されそうな…

なんつ~か悲しくなりそうな気がする。って言ったらですね…

じゃあ○○○○でも乗ってワンクッション置いて戻れば??

は??マジで??そんなのアリ??

ホントに図々しいアラサーったらありゃしませんね…乗ってはみたいけど。

ってコトでセンチュリーライフはまだまだ続きます。
2013年12月05日 イイね!

サラリーマンアウト郎



どうもこんばんは(^o^)

ってコトでセンチュリー…毎日乗ってます(笑)

で…月曜日から通勤に使ってるわけですが、そのお話から…。

まず、自分はとある会社のサラリーマン…しかも平社員です。

もしも、平社員がセンチュリーで通勤したら(爆)

実はそれを試したかったのも理由の一つなんです(爆)

ところが、借りる前に色々な人に聞くと、どうやらウチの会社は社長がセンチュリーを使っているので、通勤でセンチュリーに乗ってきたらヤバイという噂を耳にしたのです…コレはマズイ…(^_^;)

しかし、他の人に聞くと、昔はセンチュリーで通勤していた社員もいたとかで、真意は誰もわからなかったのです…

試してみようホトトギス(爆)


全てはブログのネタの…社員達の真相を明白にする為、自分は犠牲になったのです。

ってコトでセンチュリーで出勤!!



駐車場にドーン!!

あ…ちなみに写真はイメージ…会社の駐車場撮影する訳にいかんので。

アウトローな社員は意外とビビリです…上司に迷惑を掛けない為にインパネの上に紙を置いておきました。


大きく「代車」と書いた紙を。

ジェントルなアウトロー(爆)

コレでお偉いさん連中から何も言わなければいいのですが…。

早速上司に報告します。

「スイマセンが、しばらく代車で出勤します。2~3週間位。タダですね…」


「センチュリーなんですが(ドーン!!)」


それを聞いた上司…


「…は(笑)!?」


「なんでセンチュリーを借りたのよ(笑)??」

そりゃ聞いてきます…

「え!?乗りたかったんで!!(ドドーン!!)」


それからセンチュリーで出勤してますが…

バカ受け(笑)

見せろ乗せろコールです(笑)

今まで色々なクルマで通勤しましたが、ココまで受けるとは…(^_^;)

実は借りた理由の中に、同僚の方々にセンチュリーをキッカケにクルマに対する価値観…まぁ面白いとかクルマってこんなのもあるんだ…とか…。

とにかく興味を持って欲しかった訳です。

で…今まで「センチュリーってそんなに良いんです??」って言う人に乗せました…


「アレは異次元ですねぇ…いやぁ…センチュリーって凄いですわ。」


今のトコ何人か乗せましたが全員驚くと共に、クルマって車種車種でこんなにも違うんだ!

…と思ってもらえるキッカケが出来たようです♪いやぁ良かった良かった♪



ってコトで皆様にもよりセンチュリーに興味を持って頂こうかと思いまして、今回は後部座席を中心に写真を撮ってみました♪




さて、まずはリアのドアトリムなんですが、左から順にシートヒーター、リフレッシング、ドアガラスのスイッチがあります(*^_^*)

リフレッシングはマッサージ機能ですね…バイブレーターがシートに入ってます♪




ちなみにコレがインナーのドアノブ…コレを引き上げてドアを開けます♪





ドアトリムに灰皿を装備。全席各ドアに同じものが装備されています。



助手席シートの背もたれ部分がくり抜かれ足を伸ばせるリラックスシートもあります。




リアのセンターコンソールにはエアコン吹き出し口とナビを装備



その下に電話とリモコン




電話とリモコン置きの下に小物入れ。



さらにその下にビデオデッキがあります。




天井は真ん中に後席用の時計。



天井左右端にマイナスイオン発生装置があります♪



で…リア用のバニティミラーが左右に。




コレは読書灯で明るさを変えれますし…



角度も調整できます♪




センターアームレストはリアパワーシートの操作スイッチ。

リアのスライドは勿論、リフターやランバーサポート、ヘッドレストの前後も電動。

しかもメモリー付き。



シートはコレが一番後ろの状態。




ココまでスライドします♪




生地はウールです!!




後はエアコン操作パネル。




純正カセットデッキ(ウォークマンタイプ)




コレはオプションのテーブル…壊れてる??出せません…(汗)


ちなみにテーブルはオプションで15万…(汗)

職人の手作業で40日掛けて作られます…(汗)




ドアはクローザー付きです♪

次回はトランクをアップしてみます(笑)


※金曜は夕方からりゅぽんさんがガレージ来ます。

土曜はブーラボのオッサンがガレージ来ます。

ヒマな方どぞ。

では…


社長!!準備完了です!!


では!!仕事に行きましょう!!




俺…運転手だけど…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation