• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

IP戦争と呼ぶべきか…(かなり長いブログです。)

今日のブログはオタク臭全開です…(汗)

オイラに対してクリーンでピュアなイメージをお持ちの方は見ないように(いねぇし…)


<今日の動画>



910ブルーバードのCM


日産もこのように自信があった時代があったんです…

まぁその後910ブルーバードはこのクリーンかつボクシーなスタイルで大人気を呼び、その後27ヶ月連続小型車販売台数NO.1を成し遂げています。


さて…そんなこんなで今日の本題はプリウスがこの度5月18日にモデルチェンジしたらしいのですが…



まずは話をチョット脱線しまして…、昔は各社新車販売の為の力の入れかたが激しく他社との比較CMをよく流していたものです。

特にトヨタと日産のCM上での比較は激しいものでした…(汗)

ちなみに過去の有名なものとしては…




ブルーバードお前の時代だ!! と沢田研二が言えば…




舞台は主役のためにある と、トヨタがコロナで対抗します!!

ちなみにこのコロナの画像を見ると、噴水の中に白いスーツを着た人が落ちています…


まぁ沢田研二をど~みても意識していますが(爆)


このようにブルーバードとコロナの販売競争はかなり激しいものでした…(汗)


コレを通称:BC戦争と呼びます。


また、初代サニーは1000ccで発売されたワケですが…


トヨタはコレに対し…、



プラス100ccの余裕と、明らかにサニーを意識して仕掛けます。


日産もコレに負けじと次のサニーのモデルチェンジの時に…


隣のクルマが小さく見える


と、明らかにカローラに対抗(笑)





最終的には「ひろびろサニー」とか言ってます(爆)


このサニーとカローラの販売競争を通称:SC戦争といいます。

その後も、トヨタと日産はローレルVSマークⅡ、ソアラVSレパード、クラウンVSセドグロ

などと激戦を繰り広げ…

惨敗してます(爆)


で、最近クルマ業界も段々と状況が変わってきまして、まぁキーワードもパワーより環境の時代です。


さぁ本題です。(相変らず前フリ長い…)

時をさかのぼること約半年前…



ホンダがインサイトを発表しました。


正直今回のインサイトは最初全く興味なかったです。

本田宗一郎が確立したホンダイズムはどこへ行ったと…。

タダの金儲けの手段でこんなもの出していいのかと…。

初代シビックを発表した時のように「今の子供たちが大人になる頃にもこの青い空を見せてあげたい!!」と、いう気持ちで作った車なのか??

マジで嘆きました(オタク)

それくらいホンダも好きです!!

整備だけは絶対したくないけど(爆)

で、発売後スグにインサイトを見ましたが…(ウチの駐車場でなぜかミラの隣に止まってた)


コレがなかなかカッコイイ!!

メーターの2段化なんてUSシビックみたいで未来的!!

189万円~という価格でかなりのコストダウン車かと思うとコレが見た目にもなかなかクオリティが高い!!

コレは売れるだろうと思ってましたが…

案の定月間販売台数で1位獲得(笑)

そりゃ売れるわ。

ちなみにまだハイブリッド時代初期に出した初代インサイトの総販売台数を1ヶ月で上回ったそうな(爆)


まぁあれは確かに商業的にはどう見ても失敗です。

だって2人乗りのマニュアルで各部素材にアルミ多用してプリウスのスペック上回っただけだもん。

しかもプリウスが登場して2年もあとに。

まぁ自分みたいなオタクには「ホンダが出した次世代CR-Xとしての回答」という感じで好きですが。

しかも当時はハイブリッドに一般世間はそんなに関心も無く、スポーツカー好きにとっても当時は中古でサイバーCR-Xの程度のいいのなんてワンサカありましたしね~


そりゃ売れません。ホンダも売れないのは確信犯だし。

さて…、そんなインサイトの販売好調にトヨタが黙るワケがない。

トヨタには日本初のハイブリッドカー、プリウスを発売した意地があるわけです。


1997年12月15日、ル・クプルのBGMに鉄腕アトムが出てくるCMでプリウスは発表されました。

保守的なトヨタにしては珍しく、ユーザーを巻き込んだ大実験的な車として発表しています。

それから約11年と4ヶ月…



ハイブリッドカープリウスは3代目になりました。


実際に見ましたが、インサイトの189万に対し、無理矢理販売価格を205万に設定したせいか…


2代目に対しコストダウンのニオイがプンプンします…(汗)

あぁ…トヨタだな。と感じる瞬間…(苦笑)

装備などをネットで見ると、上級グレードには先進的装備が入ってるみたいですが…

まぁ、環境を配慮したフルモデルチェンジになっているとは思うのですが、どちらかといいますと装備を増やして車格を上げただけの気がします。

実際に排気量もシリーズ初の1800ccになってますし…。

初代や2代目ほどの躍進は見られない気がします…(汗)

デザインもキープコンセプト。特にケツが。

で、さすがに開発費云々で205万が限界なのか…

従来型プリウスをプリウスEXとして187万で販売…(苦笑)

ここら辺はトヨタ、波に乗ったカツオ的商法…(汗)

まぁ、2代目はデザインがよかったですし、3台目に納得がいかない人が買うにしてもいい選択だと思います。

実際、3代目プリウスの205万グレードかうならプリウスEXの方がいいと思います。

3代目を買うなら先進的装備をしこたま付けて最上級グレードを買うなら大いにアリだと思いますし。


さて、そんなトヨタですが、最初に述べた通りのコトを思いっきりしています(笑)


リンク

ハイブリッドシステムを2人乗り自転車で例えていますが、


ど~みてもインサイト意識やし(爆)



コレはもうインサイトとプリウスで


IP戦争と呼んでいいと思いますが…(汗)
Posted at 2009/05/20 00:25:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 新型車を斬る!! | クルマ
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(日産 ローレル )
 年式(1992年式  )
 型式(E-HC33  )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(46B24R  )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 6 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 8 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1.3.5 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

ボッシュと言いますとヘッドライトや噴射ポンプというイメージがあります。

昔からの伝統や技術のあるメーカーで精度や信頼性についても高くまた手頃で入手しやすいという素晴らしいメーカーだと思っております。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 22:48:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 3台目ローレル (終) | タイアップ企画用

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 111213141516
17 18 19 20 21 22 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation