
みんカラ友達の
みやこしさんより貴重な資料を頂きました♪♪
それは…
2003年8月時点のC33の現存台数です!!
早速、頂いたものをエクセルにて作成してみてアップしてみましたがいかがでしょうか(笑)??
今回のデータから判明したことで、主に気づきましたことを解説させて頂きます。
まず、これだけのボディカラーが生産されていたことです。
多分業者用の特注色や当時は教習車の設定があった為、これだけのバリエーションが出来たのだと思います。
なので詳細不明の色ではHCC33やEC33、及びECC33に設定が無いものだと思われます。
ちなみに型式をわかりやすく説明しますと
FC33…CA18i搭載車。グランドサルーン、グランドエクストラ、エクストラ
HC33…一般的なRB20搭載モデル。ワンカム、ツインカム、ターボ含む。
HCC33…ハイキャスⅡ装備モデル。メダリストでオプション装着したモデルとクラブSは全てコレに該当。
但し、メダリストクラブS・SVとセレクションS、クラブSセレクションは含まない)
EC33…RB25搭載モデル 平成3年10月からの設定。
ECC33…RB25搭載のハイキャスⅡ設定車。RB25クラブSは全てコレに該当。又、メダリストにのみオプション装着可能。
EC33…RD28(ディーゼル)搭載モデル。
色に関しては、グリニッシュシルバーメタリックがモデルにおいて最初から最後まで設定されていたにも関わらず、現存台数の少なさに驚きです!!
ECC33で上記の色においては6年前で現存台数3台ですから…(汗)
尚、今回自分が購入したメダリストV、EC33のシルキースノーパールになりますので、2274台です。しかし、コレにはメダリストも含まれるので現存台数で言いますと、恐らく数百台という、超レア車だということです…(汗)
最後に、この表の中に「ダークブルーイッシュブラックパール」という色がありますが、それのEC33は…
メダリストセレブレーションの現存数を示しています!!
つまり…
この時点で黒革のローレルは最低でも180台現存していたということ!!(セレブレーションは黒革標準ですから…)
ただメダリストVと、クラブSにオプションで設定できたので、それを入れると200台チョットは現存していたのだと思います。
で…最後に思うこと…
みやこしさん…ど~やってこのデータを…(爆)??
それが一番の疑問…(笑)
とりあえず、このデータは2003年8月…
現在より6年前のことでして…、それからリサイクル法や今回の新車購入時の優遇のせいで自分の予想ではどれも4分の1程度の現存数だと思います…(それ以下かも…)
皆さん、貴重なC33をこれからも大事に乗りましょう(笑)
買い換えるクセにそんなこと言うな!!(爆)なんて言わないで…(汗)
Posted at 2009/07/04 23:29:21 | |
トラックバック(0) |
C33ローレル資料館 | クルマ